2011年10月1期OSメーカー製PCに別のOS入れたい TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
小規模OSの普及戦略
Mac OSX x86 10.4.3 build 8f1111
NEXTSTEP/OPENSTEP
▼▼▼OSの定義▼▼▼


メーカー製PCに別のOS入れたい


1 :06/02/20 〜 最終レス :11/12/11
元々Win98SEの入ったメーカー製PCに2Kでも入れてみたいんだがやり方ワカラン。
オセーテください。

2 :
この板ではOSについての話題を扱っています。
使用の際には以下のローカルルールを守って下さい。
次の話題は板違いなので専用の板で行うこと。
初心者は「パソコン初心者板」
OSに関係のないソフトウェアの話は「ソフトウェア板」
OSに関係のないハードウェアの話は「ハードウェア板」「自作PC板」
重複スレッドは禁止。
単発質問スレッドは禁止。
質問をする時は、質問内容が専用の板があるOSに関する場合は、まず最初にそちらに行くこと。
「Windows板」 ・「新・Mac板」 ・「Linux板」 ・「Unix板」
それ以外の質問の場合は「■スレ立てるまでもない質問はここで汁■」 スレッドか、
各OSの専用スレッドへ行くこと。

3 :
↑以下同文

4 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin95入れたいとか言い出すと思ってた。

5 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin95入れたいとか言い出すと思ってた。

6 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年の95マシンにCP/M入れたいとか言い出すと思ってた。

7 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin95入れたいとか言い出すと思ってた。

8 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin3.1入れたいとか言い出すと思ってた。

9 :
>>1
そんなの余裕だろ?

俺はまた、ここ数年のXPマシンにOSASK入れたいとか言い出すと思ってた。

10 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin95入れたいとか言い出すと思ってた。

11 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のBeBoxに漢字Talk入れたいとか言い出すと思ってた。

12 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにZ80のアセンブラ打ち込みてーって言い出すと思ってた。

13 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin95入れたいとか言い出すと思ってた。

14 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin3.1入れたいとか言い出すと思ってた。

15 :
>>1
そんなの余裕だろ?

俺はまた、ここ数年のXPマシンにMEを入れるかと思った。
冒険家だなと感心しかけたよ

16 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のMac MiniにXP PROを入れるかと思った。
冒険家だなと感心しかけたよ

17 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のXPマシンにWin95入れたいとか言い出すと思ってた。

18 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ十数年のマムコにチムポを入れたいと言い出すかと思った。
専だなと感心しかけたよ。

19 :
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'

20 :
そんなの余裕だろ?
俺はまた、来年のVistaマシンにWin3.0入れたいとか言い出すと思ってた。

21 :
そんなの余裕だろ?
俺はまた、近年のXPマシンにBeOSだの、OS/2だの妙な(失礼!!)OS入れたいとか言い出すと思ってた。

22 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のWinVistaSP1マシンにCP/M入れたいとか言い出すと思ってた。

23 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のCP/MマシンにWin95入れたいとか言い出すと思ってた。

24 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のWin3.1マシンにXP入れたいとか言い出すと思ってた。

25 :
>>24
それはねーよ。ここ数年のWin3.1マシンってなんだヨ

26 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のMS-DOS 5.0マシンにVista入れたいとか言い出すと思ってた。

27 :
ぶっちゃけここ数年のXPマシンにWin95入れることってできるの?
ドライバも完全で。

28 :
>>27
よほどまで入るだろ

29 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のWinXPマシンに肉棒をぶち込みたいとか言い出すと思ってた。

30 :
>>1
そんなの余裕だろ?
俺はまた、ここ数年のイケメンに肉棒をぶち込みたいとか言い出すと思ってた。

31 :
>>27
その程度できないやつがOSの入れ替えなんか考える方が間違ってる

32 :
>>27
04年のPenMノートだけど、95どころか98ですら無理だった。
幸いビデオドライバーは古いモバラデ9100なんでATiにあったけど(ここ最近のモバラデだと完全にアウト)、
サウンドドライバーが開発元にすらなかった。
偉そうにしてる>>31は、こういう場合自力でドライバー作って対応するんだろうな。
凄すぎる。

33 :
98ノートのBIOSアップデートしたら2KもXPもはいらなくなった・・・・

34 :
>>32
とりあえずチップセット晒してみたら?
あんたは見付けられなかったかもしれんが、他の人は見つけてくるかもよ

35 :
標準ドライバで、完全の性能は期待できないけど、とりあえず完全に動く。
ただwin95はまともにusb使えねぇ

36 :
>>35
>ただwin95はまともにusb使えねぇ
これはどういう意味で言ってるの?
元々95のUSB対応はあまり良くないだろ

37 :
>>35
>標準ドライバで、完全の性能は期待できないけど
なんでチップセットくらい晒さないの?誰か良いのを見つけてくれるかもしれないのに

38 :
>>4は俺だ・・・まさかテンプレとしてこのような展開になってるとは夢にも思ってなかったw

39 :
>>34=>>37はサウンドチップもビデオチップも、すべてひっくるめて「チップセット」
と呼ぶ、玄人気取りのただのおっさん。

40 :

# 9100_95.EXE 4.00e
Power Window 9130C-PCI・9100 シリーズ用 Windows95 ディスプレイドライバ (98.04.09公開 562K)
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/maker/canopus/win95/
サウンドチップは晒してないから調べらんね

41 :
>>40
そもそも知りたいとすら思っていないから晒す必要ないわけで。
誰も「教えてくれ」なんて言ってないよね?
それと「ここ数年のXPマシン」って話を理解できないのは、なぜ?(笑)
Power WindowなんてもろWindows95世代のものでしょw
てか、Power Windowの話なんて、どっから出てきたんだろ。
普通にドライバー公開されてるから、ドライバー調達が困難な例としてもなってないしなぁ・・。
ただの釣りだと思いたい。

42 :
モバラデ9100とパワーウインドウなんとか9100を混同したんじゃね?wwww
でも>>32はビデオドライバーはあったって言ってるし、となると誰にレスしてるのかまったくわからないな

43 :
このへんのかな?
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/09/08/651430-000.html
LT900/AD、LL900/ADが該当するけど・・・他のメーカーにもあるかな?
サウンドチップは、なんだろ?

44 :
age

45 :
古いMacにBSD入れてみた

46 :11/12/11
いいことじゃないかw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
小規模OSの普及戦略
Mac OSX x86 10.4.3 build 8f1111
NEXTSTEP/OPENSTEP
▼▼▼OSの定義▼▼▼