1read 100read
2011年10月1期登山キャンプ気楽な登山エベレスト
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
お薦めのスポーツドリンク
お山でも1
樹海の歩き方
偽アウトドアを糾弾
気楽な登山エベレスト
- 1 :11/03/04 〜 最終レス :11/12/04
- 一緒にいきましょう
- 2 :
- 樹海スレとか糞スレ立てまくってんじゃねーよ糞ガキ
- 3 :
- http://www.entremontanas.com/blog/wp-content/uploads/2010/04/everest5c.jpg
http://www.extremalov.net/public/Image/mount/everest-dead-man5.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/1279795.jpg
http://www.extremalov.net/public/Image/kartinki/everest-dead-man.jpg
便利な時代になったものです。
多くの方が気楽に楽しんでおられます。
- 4 :
- ジョージマロリーさんも75年ぶりに生還しておられましたね。
- 5 :
- エベレスト登山って金かかるんだよね。
栗木とかいう若者はどうやって資金集めたんだろう
- 6 :
- >>3
同化してるな
- 7 :
- 最新のジャケットとミイラ化した頭部というギャップに驚いた
動きの悪くなった登山者は簡単な動きも困難になるらしい
同じ動作を何度となくする
そういう登山者を後に一隊は移動する
首をうなだれた登山者は幻覚を見、次第に意識が薄れていくようだ
とあるインドの登山隊は悪天候にてデスゾーンを引き返してきた
一名、死んだとキャンプの皆に伝えた
その後、別の国の登山グループがインドグループの辿ったルートを行ったそうだ
するとインド登山隊と思われる登山服を着た遺体と思われるものを発見した
次第に近づくにつれ吹雪の中で仰向けになり両手を中空で泳がせている姿を発見した
彼はまだ生きていたらしい
しかしその横を何事もなく一隊は通り過ぎた
- 8 :
- >>7
踊ってたのは通りすがりの山海塾の人だったんぢゃね?
- 9 :
- エベレストは、挑戦する者10人のうち1人をす。初登頂以来、216人が命をおとし、150人の死体は未だ放置されたままだ。
http://dailynewsagency.com/2010/12/08/everest/
- 10 :
- K2はヤヴァイ
- 11 :
- 挑戦すたい
- 12 :
- 憧れるけど奥多摩の山登ってぐったりしてる自分がいる
- 13 :
- エベレストでビバーク
考えただけでも恐ろしい
- 14 :
- 冬の夜は氷点下50度
- 15 :
- 金さえあればジジババでも登れるんじゃないの?
- 16 :
- >>15
おまえw
- 17 :
- ただ高いだけだからな
難易度はたいして高くない
- 18 :
- BCのテント村で高山病ナントカしてから酒を飲みまくるだけで下山してみたかった
- 19 :
- ただ高いだけだからなと言ってる奴は
一度高所の薄い空気を体験してみればいい
- 20 :
- ぜえぜえ呼吸しとるよなw
- 21 :
- シェルパが運んでくれる酸素吸いまくりなら高尾山と大差無し♪( ´▽`)
- 22 :
- なんか脳細胞が死ぬんじゃなかったっけ?
あれは気圧とかじゃね?
- 23 :
- >>19
逆に言えば知ってればアホなことは言わない訳でな
ネタスレは、ほって置いて眺めるのが正しい
- 24 :
- 高所って高額納税者番付か?
- 25 :
- >>19本当にそうですよね。
ヒマラヤで4000m以上の場所に行くと三日間は高山病で苦しめられる。
来たことを後悔するくらいの苦痛で、食事も喉を通らないし、頭痛で夜も寝られない。
せっかくの美しい風景も全く眼中に入らない。
四日目でようやく順応できて苦痛から解放されるけど、低地と比べるととにかくエネルギーを消耗する。
5500mの地点では少し体を動かすだけでも息切れする。
8000m以上なんて俺には想像を絶する世界だね。
エベレスト登山に必要なのは、金、時間、運とフィジカル面での鍛錬だと思う。
- 26 :
- >>25
自慢じゃないが金も時間も運も無い
- 27 :
- 富士山八合目で高山病になったよ!
- 28 :
- 高原病(誤字)の次に高山病があるのかと思ってたぜ
- 29 :
- 60代のジジババもよく登頂してるけど、高確率でてるね。
- 30 :
- 日本人の年寄りはチビだからシェルバがオンブしたまま登頂しちゃうのさ
- 31 :
- >>27みんなそうですよね。
八合目から山頂までがしんどい。
頭痛と足に力が入らなくてペースが遅くなってしまう。
- 32 :
- http://www.youtube.com/watch?v=UlWL_s52YPE
↑
これ見ていたら、何か俺でも登れそうと思っちゃう!
- 33 :
- のぼる
- 34 :
- 登りたい。
- 35 :
- 金と時間があるとしたら、あとはどうすればいいの?
登山訓練してくれるところとかあるの?
ツアーとか登山隊のようなものに参加するの?
- 36 :
- >>10
ノーマルルートないし
- 37 :
- K2は冷蔵庫くらいの岩が落ちてくるそうだ。
- 38 :
- >>35
日本語堪能なシェルバが一年くらい教えてくれて
登れるくらいのレベルになったら 連れてってくれるそうだジョー
- 39 :
- >>38一年ですか。
ネパールは物価が安いとは言え、一年は結構かかるだろうな。
宝くじ当たらんかな〜。
- 40 :
- 自分でアイゼン付けられないおばさんでも登れるんだろ
- 41 :
- >>40本当に?
それなら俺でも大丈夫。
栗城さんみたいに単独無酸素なんてこだわらない。
シェルパと一緒に酸素ボンベ使って登るよ。
でも毎年、有酸素で登っても死者が出るというから怖い。
- 42 :
- >>41
おまいさん、金あんのか?
ガイドツアーで600万とかかかるらしいぞ
- 43 :
- >>25
栗城さんって本当に凄いですよね
エベレストに登れるんですから〜
- 44 :
- たったそれっぽっちでいけるん?
2千万以上は最低でもかかると思ってたよ。
だから日本人がどんどん行く訳だ。
- 45 :
- 栗城すごすぎ!
- 46 :
- >>40ってクラカワーの「空へ」のエピソードでしょ。
さすがにアイゼンもつけたことない奴が、エベレストはないと思うけどな・・
ワンタッチとベルト式の違いで戸惑ったとかじゃないの?
- 47 :
- 栗城がすごいのがよくわかるよ
- 48 :
- >>42
登れるか、登れないかわからないエベレスト登山一回の費用で、
日本の山ならどこでも100回は行ける計算だな・・
- 49 :
- 近年の円高で記事より安く行けるけど、100万単位の金がかかることには違いない。
死亡するリスク、登頂できない可能性があるツアーに参加できるだろうか。
↓
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2258479/1854186
- 50 :
- test
- 51 :
- >>49エヴェレスト登頂7500ドルから70000ドルですか。
現在のレートで60万円くらいから560万円くらいまですね。
完全サポートの560万円コースで一回チャレンジするより、
最小サポートの60万円コースで9回チャレンジするほうが成功する可能性が高いかな。
ネパールよりチベットから登った方が安いんだね。
- 52 :
- 料金システム調べてった方が良いよ 入浴料だけ持ってソープ行くようなもんだから
- 53 :
- ウマイw
- 54 :
- でもまぁ 登頂しなくても近場まで見に行くお気楽ツアーなんてのもあるみたいね
- 55 :
- >>54
あの手のはそのうち参加してみたいな
- 56 :
- VIPPERがゴーキョピーク行ってきた
http://umashika-news.jp/archives/51799930.html
- 57 :
- 誰か縦走してきて
ttp://livedoor.blogimg.jp/umashika1209/imgs/5/a/5a4ebe04.gif
- 58 :
- >>57トレッキングでもいいから行ってみたいよね。
- 59 :
- >>57
なんか 妙義山登山マップみたいだな…
- 60 :
- age
- 61 :
- もう20年も前に、ゴーキョピーク、アンナプルナ内院、アンナプルナラウンド、カンチェンジュンガをやったな。
どのルートもバックパッカーの旅ついでだったけど、楽しかったなぁ。
時間はたっぷりあるもんだから、毎日だらだらと歩いて、気に入った村で数日過ごして。
ネパール自体も面白くてさぁ。
村々の雰囲気ならアンナプルナラウンド、壮大な景色ならエベレスト街道、トップでの景色なら圧倒的にアンナプルナ内院。
仕事をリタイアしたら、死ぬまでにもう一度でいいから、また時間制限無しでバックパック旅行したいなぁ。
- 62 :
- そ ん な 事 報 告 し な く て い い よ
誰 も お 前 の 事 な ん て 興 味 な い し
- 63 :
- >>62 はなんで怒ってるの?w
- 64 :
- 嫉妬だろ
- 65 :
- 海外の山の話を聞かされるとめっちゃむかつく。
男の憧れ、エベレストに何度も行ったみたいな、バックパック旅行みたいな「俺自由」な話を聞かされると、むかつく。
まっ、年に2、3回、3泊くらいでキャンプをする位しかできないサラリーマンのひがみだけどね。
- 66 :
- そ ん な 事 報 告 し な く て い い よ
誰 も お 前 の 事 な ん て 興 味 な い し
- 67 :
- >>65
あちこちのスレで嫉妬してないかい?
落ち着け
>>66
涙を拭け
- 68 :
- m9(^Д^)プギャー
- 69 :
- 生きてりゃイイ
- 70 :
- どうもすいません うちの子は登るというと家の階段位しか経験がないんです。
- 71 :
- 尾崎隆氏死す。合掌。
- 72 :
- >>71
合掌じゃねーよ馬鹿
ゴミ捨てて来てんじゃねーぞ
こいつが普段から山にゴミを捨ててはいけませんとか言ってたらワロス
- 73 :
- ここまでの話をまとめると、エベレストは高いから難しいということだな
- 74 :
- まぁヒマラヤみずに山を語るなといいたいがな。
- 75 :
- ついにエベレスト山頂からのtwitterに成功 エベレスト山頂ですら3G電波が通っていることが明らかに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305526283/l50
- 76 :
- 石川直樹氏 二度目の登頂成功。
ソース:ブログ FOR EVEREST
- 77 :
- 槍ヶ岳程度にしときゃいいんだよ
- 78 :
- 金使ってまで
- 79 :
- エベレストへトレッキングへ行きました。
日本の山とは比べ物にならないほどの美しさでした。
皆さんも、お金持ちになったら行くといいですよ。おすすめです。
- 80 :
- で?
自分のブログに書いてろ、カス。
- 81 :
- エベレスト街道のトレッキングなら15万もあれば行けるんだけど
- 82 :
- >>79
よかったね
- 83 :
- ガイドツアーで一般人がエベレスト登頂しました
http://blog2.wowow.co.jp/everest/2011/05/12.html
- 84 :
- AGは下山時に2人パンパカした実績あるからまだ安心できないよ。
- 85 :
- >>79
50万円くらいでお金持ち?
- 86 :
- いつも想像するんだけど、もし「どこでもドア」があれば数分だけエベレストの頂上で横になって寝てみたいと思う。
- 87 :
- NHKのグレートサミッツのスタッフも登頂したね
http://www.nhk.or.jp/greatsummits/
- 88 :
- おー
- 89 :
- >>86
ドアを開けた瞬間に気圧差でドアの向こうに吹き飛ばされる。
そして、身体が順応していないので、短時間で低酸素症に陥り失神する。
下手すりゃそのまんま絶命。
- 90 :
- >>89
どうせ叶わないんだから夢みようぜw
- 91 :
- まあ、原理的に作るのは不可能だしなw
- 92 :
- http://c.2ch.net/test/-/out/1306327931/i
孤高の日本人クライマー
栗城がシシャパンマ南西壁にアタック中
- 93 :
- 今、ヘリコプターの高度限界を調べてたら6000メートルというのがわかった。
これを越える高さなんだからエベレストが半端ないというのがわかる。
昔だったらこういう理由がわからんだっただろうから魔の山という感じだったんだろうな。
- 94 :
- ヘリでエベレスト山頂に着陸した人いたと思ったが
- 95 :
- 人を降ろした訳じゃなく、実験的に頂上付近まで飛んでみた、ってだけね。
でも、「通常のヘリでそこまで行けるんだ」と、少しだけニュースになった。
- 96 :
- 素人の疑問なんだが、
ヘリで頂上のすぐ下あたりまで行って
そこから300mくらい登って頂上まで行ったら
それでも「エベレスト登頂成功」ってことになるのか?
なにかそこら辺の線引きってあるの? 「麓のほうから登らなきゃいけない」とかさ
- 97 :
- 海岸から上ったらエラコッチャ
- 98 :
- >>96
線引きなんてないよ
というか、今でも登頂達成は自己申告ってきいた
頭やられて、登頂していないのに登頂したって思い込んでいる人もいるそうな
自己満足の世界だからね
本人がいいなら、ヘリも登頂でいいんじゃないの
- 99 :
- いくら自己申告だからと言っても一人では登れないわけだし
多数のシェルパが目撃者なんだから簡単に嘘は言えないと思われ
つっかシェルパは何回登頂してんだろう?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
お薦めのスポーツドリンク
お山でも1
樹海の歩き方
偽アウトドアを糾弾
-