1read 100read
2011年10月1期登山キャンプ【長靴】登山靴不要【地下足袋】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
山で歌う歌って何よ? 2曲目
復活!キャンプ場で見てみたい綺麗な若奥さん その4
【風防】ストームクッカー 3【チムニー】
新潟の山 Part25
【長靴】登山靴不要【地下足袋】
- 1 :11/08/11 〜 最終レス :11/12/23
- 登山靴なんて必要ないぜ!という高い志を持った人が集うスレです。
本当に山に適した履物を語る気概のない人は出入り禁止!
- 2 :
- 運動靴もこちらになります。
- 3 :
- スレ立て規制が如何にピンボケかハッキリするな。
- 4 :
- まじめな話、先日富士山に行った時、長靴はいなかったけど、
地下足袋の人はかなりいたんだよね。一度、試してみようかとも
思ってしまったw
- 5 :
- 富士山なら地下足袋は良いと思うよ 晴れてる限りはね
- 6 :
- マムシとか怖いから俺なら履かない
富士山とかなら居ないから大丈夫なのかな?
- 7 :
- 富士山は良くて他の山は何故ダメなんだ?
- 8 :
- マムシって靴で覆える所にしか攻撃しかけてこないもの?
絡んでるんじゃなくて疑問におもったもので。
- 9 :
- 地下足袋軽いのはいいけど雨が降ったらだめじゃん
- 10 :
- これ、なかなか的を得た感想かと
http://fujitozan.tokyoite.biz/experience/jikatabidenatufujitozan.shtml
- 11 :
- >>10
>そもそも登山靴の硬さは氷上を歩く際に取り付けるアイゼンを装着するのに必要な性質では?まずアイゼンを使わない夏の富士登山には不必要な性質と思います。
どっかで聞いたセリフw
- 12 :
- いろんなサイト見て研究しているんだろw
- 13 :
- 最近出版された、文庫本 「山歩きのオキテ」 によると、
山のプロである山小屋主人、小屋番は長靴が主流だそうな。
やなり、これが一番履き易い。
次に地下足袋、スニーカーだそうな。
とにかく、重いのはナンセンス。
冬山ならともかくあんなゴツイ靴は必要ない。
ストックしかり、先ずは基礎体力、足腰を鍛えることから始まる。
- 14 :
- >>10
問題は雨なんだね。富士山やら晴れた日の日帰り登山とかにはいいのかも。
高尾山とかに行くのなら、むしろ快適なんじゃないかな。
後はその見てくれを許容出来るかどうか。
- 15 :
- 長靴愛好者
http://blog.goo.ne.jp/sakag8/d/20110615
欠点として
>足が蒸れる
>岩山や縦走装備のときやハードな長距離山行のときには不向き
また、他のブログだが
http://yah55.exblog.jp/12948633/
>登りはけっこう調子よかったスパイク長靴も、下りは辛かった。なにしろ長靴なので、足のフィット感ゼロ。
>靴の中で足が動く動く・・・。おかげで右足の小指にマメができて、それが潰れてしまった。
>登山靴じゃマメなんかできたことなかったのに・・・
長靴は雨が降る可能性がある、高尾山くらいにしておいた方が良さげ。
- 16 :
- >>13
山小屋の人は、通勤?以外じゃ山の上り下りしないからな。
がっちり足を保護する必要もない。
夏ならビーチサンダルで良いレベル。
(ネパールの山岳民族とかビーサンがデフォだからな)
- 17 :
- ビーサンの利点(頑丈な奴じゃないとだけだけど)
けっこう踏ん張れる
濡れてもすぐ乾く
怪我とか気にしないならなかなか良い
- 18 :
- 山で生活する人が登山靴履かないのは、いちいち紐を結ぶのが面倒くさいから
それに汚れや水濡れを気にする必要もないし
- 19 :
- >それに汚れや水濡れを気にする必要もないし
長靴ならね
- 20 :
- >>16
>ネパールの山岳民族とかビーサンがデフォ
生まれた時から裸足で山を走り回ってるからね。
鍛え方というか環境が全く違う。
そこを目指すのもいいけど、トレッキング用の靴で
十分に快適に山を楽しめるからね。
- 21 :
- 山小屋の歩荷さん達を見ると軽量のトレランシューズが多いね、たまに長靴の人もいる
日々の山歩きで足が鍛えられて登山靴不要になってる印象
やっぱり慣れですかね
- 22 :
- >>21
小屋番のほとんどは登山の経験などほとんどない
そんな連中でも小屋に入って数日後はぼっかをする
- 23 :
- >>21
ボッカさんってそんなに目にするもの?
俺は塔ノ岳の名物おじさんくらいしか最近は見ていないのだが。
おじさんはトレランかスニーカーのようなものを履いていたな。
ボッカさんがトレッキングシューズを履かない理由はその道を
熟知しているというのが大きいんじゃないかな。どこに足を着くとか
どこが危ないって良く分かってるからね。天気もまたしかり。
- 24 :
- 地下足袋は蹴躓いた時の痛さが半端じゃない
- 25 :
- >>20
鍛えられてるってのもあるけど、ネパールの登山道ってほとんどがドライな岩でつくった階段とか整地された小道。
雪さえなければ高尾山いくノリでかなり奥まで行ける。
乾季ならサンダルで全然問題ない。というか、荷物の重さにもよるけど、あまりごつい靴だと逆にきついと思うw
- 26 :
- >>24
俺もそれが怖いw
山中でタンスの角にぶつけたようになるのは勘弁。
- 27 :
- 安全靴仕様の地下足袋とかないのかな?
- 28 :
- だったらトレッキングシューズで、という話になってしまうのでは?
- 29 :
- そんなによくつまずくのか。足もとよくみろよ。
- 30 :
- >そんなによくつまずくのか
そんなに?
- 31 :
- そんなに想像する程度には俺は鈍くさいからなw
マジメな話、地下足袋は足下に気を遣うから視野が狭くなって
景色の楽しさは半減するし、道に迷いやすくなるような気がする
- 32 :
- >>22
> 小屋番のほとんどは登山の経験などほとんどない
それは本当か? こっちが知ってる範囲では、山岳部のやつが夏のバイトに、
とかいう話しか聞いたことがないが、どこの小屋の話だ?
- 33 :
- >>31
おいおい、あぶないよ。
- 34 :
- >>33
だから、地下足袋は
┼─┼
三|三 | / __ | __|_ _|_ \ .|三|三|三i | /
|_ | | | | _|_ | ├─ /~| ̄/ヽ
└─| /\ | | __| / | ヽ | └──┐ | ∨ |
/ | \ / \ レ \_ レ \ノ\ \ノ ノ / / | | ヽ 」 \ノ ノ
| _|_ _/_
|__|__| \|/ / \ | \
|  ̄ ̄| ̄ ̄ / ___| | |
|__|__| / | \ \ノ\ レ ○
って言ってるでしょぉぉぉぉぉぉ
/ / _ ヽ\ | | | |
/ ・ | | | ノ | __ ノ | __ | ノ | __ ノ | __
| , | | / / | l / / | l / / / | l / / | l /
\ /─-| / / | ノ / | ノ / | ノ / | ノ
- 35 :
- >>32
本当だよ
大学生がいる時期なんか夏休みだけだろ
山岳部が夏のバイトに来る方がまれ
小屋の仕事に山の経験なんか全く不要なんだよ
都会の大学生なんか来たってほとんど何もできないよ
農家のおっさんみたいな人の方がよほど役に立つ
- 36 :
- これは正しい長靴の使用法じゃないか。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113776.html
雨の日の高尾山はストックで耕され、登山道は田んぼのようになってしまう。
靴底には泥が詰まりスリックタイア状態になる。こういう時にこそスパイク長靴の
出番というものだろう。ま、スパイクでより一層、道を耕すことになってしまうが。
- 37 :
- >>35
農家のおっさんなら、屋外作業のプロだな。
ちょっと水路の様子見てくる
農家のおっさんの説明図
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_ノ (_ノ / /
/ / / / /
- 38 :
- >>37
あなたは
話とかつまらないけど
いい奴そうだな
- 39 :
- >>38
なんだとこの野郎 もう一度言ってみろ(AAry
- 40 :
- >>39
あなたは
話とかつまらないけど
いい奴そうだな
- 41 :
- >>40
(´・ω・`) 切り返しAAを貼らないなんて、つきあい悪いやっちゃな・・・・・
- 42 :
- しばらく前から
無雪期・日帰りで雨がなさそうな時限定で
ナイキのフリーっていう
底が薄くてぐにょぐにょ曲がるやつ
履いてるけど快適だよ
感想は>>10と似たようなもんだけど、
足が着地してから踏み出すまでの流れが自然で、
他の靴の様に足の動きを強制されるような感覚が無いから、
脚の一部だけが変に痛くなるというようなことが無くなった
雨の時用に防水靴下(シールスキンズ)も持ってるけど
実際に雨にやられたことが無いんで
濡れた時のことについてはわからない
- 43 :
- じゃあ安い足袋でもいいじゃん
- 44 :
- 流石に地下足袋は普段ばきにできないっす><
この靴にしてから街ばきと山ぐつの区別が無くなった
通勤もジョギングも息子と遊ぶのも全部これ
(二足を日替わりで履いてる)
あとMTBもペダルを足でつかむ感じでいい感じ
- 45 :
- 状況によってはスパイク長靴も有効。
でも万人受けはしないと思う。
- 46 :
- 結局今年の夏山登山はちゃんとした登山靴を買わず
ABCマートのセールで3990円で買った、トレッキングシューズで事足りたw
いや〜安物でも意外と使えるもんですなぁ〜
- 47 :
- 俺の知り合いもまさにABCのセールでホーキンスの靴を
そんくらいの値段で買ってたよ。
んで、奥多摩、富士山に行って今度、八ヶ岳に行く予定。
全然、問題ないみたいだね。が、ホーキンスの靴はこのスレに
該当するかどうかは微妙かも知れないw
- 48 :
- >>46
この手の靴は値段が高くなればなるほど歩きにくくなりますよ
今後あなたが登山用品店で登山靴などを買った場合、今の靴より歩きやすい靴に巡り会うことはないでしょう
- 49 :
- >>45
状況とはどんな状況ですか?
雪のない時期は使い物になりませんよ
- 50 :
- 二年振りに山板に来たが、随分変わったな。
ここは長靴男のスレじゃないのか?
いぢめてやろうと思ったのにナ−。
ズック靴〜!ズック靴〜!!
- 51 :
- もう帰りなオジサン
- 52 :
- >>50
頭突き?
- 53 :
- 夏山は本人がコレで良いと思うもので良いとは思うが
冬山登山の場合ってどうしてるの?
流石に冬山は地下足袋や長靴なら無理だよね
- 54 :
- 【社会】「富士山をなめていた」 フリースにひざ丈のスパッツ、スニーカー 軽装登山の広島の大学生ら4人を救助
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315054878/
- 55 :
- 登ろうと思えば何でも登れるじゃん
- 56 :
- >>54
マルチよ
- 57 :
- >>53
断熱性がろくにない薄っぺらな布靴で、冷えすぎて足を痛めたか何かで
ヨタヨタひょこひょこ歩いてるのも、いることもあるけどね。
- 58 :
- 刈った竹とか踏み抜く危険とかみんな考えないの?
- 59 :
- >>58
「現実としてあり得る危険の類いを予想する能力」というものが欠損してる人間もいるからね。
- 60 :
- 防寒靴に簡易アイゼン
- 61 :
- 近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
- 62 :
- コピペだが良しとしよう
ここは、そんなキミのためのスレだ
是非、ノンビリしていってくれたまえ
- 63 :
- 今年はスポルティバから、もっと軽い登山靴が発売された。
「ガイド」 という靴だが、これがまた軽いのなんのって。
この手の靴が2.5万円台で発売されるなら、日本のナンチャッテ
登山靴は全滅だよ。
- 64 :
- 軽いのは最重要ポイントだが、ただ軽けりゃいいってもんでもない
- 65 :
- >>63
欧州信仰という意味で昔も今も全く変わってないけどな
自分で考える力も判断する能力も無い人種 それが日本人
- 66 :
- スポルティバのサイトって検索もできないの?
ガイドって結局見つかったけど、アホなの
宣伝したいなら、せめて直リンクだしなよ
- 67 :
- 直リンは良くないな。
新発売と銘打って合っただろ。
すぐに分っただろ。
それにしても何だかんだと言っても気になるのだろ。
冬靴は日本限定版も出る。
それから、これまで日本で扱われなかった靴も
扱われるようになった。
良いことじゃないか。
ただ、高いんだよね。
なぜだろ。
関税のせいだと思うが。
皮革製品は今もなお、Dの利権の対象かな。
- 68 :
- そんなに探すの大変か?
ところで、日本サイトと本家サイトだと重さが全然違うんだけど何なの?寸法の違い?
日本(550g/片足):http://www.sportivajapan.com/product/mt/11b.html
本家(1250g/両足):http://www.lasportiva.com/catalogue/catalogo.php?cat=1&cod3=11B&Language=EN
トランゴS EVOもおかしい。日本(720g)、本家(625g)。
去年までは日本も625gと言っていたらしく、ググると大抵は625gって書かれている。
ニューモデルを売らんがために、代理店がサバ読みまくってるっていうのは勘ぐりすぎ?
- 69 :
- >>63
数字スペックだけ見て、一番肝心の「その靴が自分の足型に合うかどうか」を
全く問題にしてない辺り、ろくに登山などしたことがないのが見え見えなんだが?
- 70 :
- >>69
あのねぇ、わたしは、トランゴSエボ、アルプ、ハイク、
と3種類持ってるのよ。
これらだけで10万円だ。
他にもいろいろ買ったが、これらが一番足に合った。
- 71 :
- >>70
? 脈絡が分からんのだけど?
- 72 :
- >>70
似たような靴を三足も買えるくらい金持ちだといいたいのだろうか
- 73 :
- >49
45じゃないけど、長靴使用してる。
ドロズルな箇所が多い行程ではスパイク長靴いいよ。
キッチリ整備されたコースには向いてないかも。
山菜とりとか岩魚釣りに行くときなんかも便利なんだよね。
- 74 :
- >>73
お前は本当に鋲長靴を使用しているのか?
泥のような地面で鋲など役に立たないよ。岩や石の上もすごく滑る
鋲長靴がよいのは硬い雪や氷の上だよ
- 75 :
- 昔は登山靴も鋲打ちのソールだった。何故かすたれたけど。
- 76 :
- 重登山靴の底もベロクロで即時貼り替え可能にならんかな
ついでにアイゼンもベロクロ装着
ベロクロの氷結防止が完璧ならできるかも
- 77 :
- >74
>お前は本当に鋲長靴を使用しているのか?
妙にカリカリしてんのなw
信じたくなければそれで良いし、貴方が「長靴は雪氷限定ィィィ!」って主張であれば、
それも貴方の経験からくる意見であって、尊重すべきでしょ。
俺なら冬には冷たくてダメだぁ。
極厚手の靴下履いたら良いのかもしれないけど、春〜秋だと靴サイズが合わないし。
>岩や石の上もすごく滑る
って、それはそうでしょう。
だから「ドロズルな箇所が多い行程では」オススメ って論調なの。
ちなみに使用してるのはダイドーの長靴ね。
ホムセン販売のではないです。
- 78 :
- >>77
あ、74は長靴って言われる天の邪鬼の団塊爺なんだよ。
放置推奨だからね。
- 79 :
- >>77
俺もダイドーだよ
- 80 :
- >>75
鋲靴の現物は履いたことがないけど、野球の金属爪のスパイクなんか、
土や草地には効くけど、コンクリートや岩だとかえって滑るんだよね。
ギチギチうるせーし。
鋲靴でも、ムガーとクリンカーとか、鉄は鉄でも違いがあって、普通のタイプと、
減りが早いかわりに岩で滑りにくいのと、適宜、打ち分けていたとかいう話。
クッションも、断熱性もないに決まってるから、クッションと断熱性があって、
土でも岩でも適度に食い込み、耐久性も生ゴムとかとは違うゴム底に
取って代わられたのは、当たり前。
- 81 :
- >>74
雪国の雪下ろしの話?
- 82 :
- 屋根の上に乗るのに、スパイクって事はねーよw
>81
雪下ろしやったこと無いだろ
- 83 :
- >>80
なぜ登山靴がスニーカーや長靴に取って代わられないのか
全く雪のない国内の山では登山靴ほど山を歩きにくい靴はないのに
- 84 :
- >>82
ないよ。登山靴にアイゼンが具合が良いところなら知ってるけど、
「鋲長靴がよい」ような「硬い雪や氷の上」って何なの?
ワカサギ釣りかなんか?
- 85 :
- >>83
ホント、どうして何でしょうね。
>>80さん、教えてください。
- 86 :
- 冬季寒冷地の普段履きに使ってる人はいるね。
岩手内陸の山間集落では、ミツウマ長靴の人に沢山会ったよ。
簡易水道の水源(沢)の様子を見に行ったり
除雪後のテカテカ路面なんかにも良いんだって。
森林組合でまとめて買うらしい。
まあ、ああいう地域では山仕事や山菜取りやってる人も多いだろうから
周年なんらかの使用ができるんだろうね。
登山というより、生活の道具な感じ。
- 87 :
- ちょっと
簡易水道の様子見てくる
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_ノ (_ノ / /
/ / / / /
- 88 :
- >>80
それならサッカースパイクだ。
- 89 :
- >>88
まサッカー
- 90 :
- 日曜日雨降るみたいだったから長靴で富士山登った。
雨は降らず俺の足には靴擦れができた。
登り11時間下り4時間足が痛くて泣きたかった。
- 91 :
- >>90
サイズは合っていましたか?
厚手の靴下二枚履いて、靴を脱ぐとき外側の靴下も一緒に脱げる位の感じがベストです
それからあなたは歩き始めのペースが速すぎます。
自分で歩いていていらいらするくらいの速さでずっと我慢してください。
それでも頂上までその速度で歩き続けることは難しいくらいと思います。
ペースは落ちるでしょう
楽なときはぐっと抑えて、苦しくなったらほんのちょっと我慢が山歩きの基本です
またあなたは休憩しすぎです。ちょっと疲れたらすぐ立ち止まっていませんか?
一時間は続けて歩いてください。そのためにもゆっくり歩くことが大事です
ペースに気を配るだけで今の時間の半分以下で山頂まで行けるでしょう
- 92 :
- >>91
部屋から一歩も出たことないクズが何言ってる
- 93 :
- >>91
休憩するなっていうのはかわってるね。普通は1時間に一回は休んで、ストレッチしろとか言うけど。
- 94 :
- 1時間は歩き続けろ、と書いてた。ちゃんとよんでませんでした。ごめんなさい、91さん。
- 95 :
- >>94
かまわないよ
所詮登山靴信者であるお前のような人物はその程度のものだろう。
- 96 :
- 1時間に一回は休み多すぎ
- 97 :
- ハイカットの登山靴って、足首を保護するかわりに、膝を痛めつけているんじゃないんですか?
- 98 :
- >>96
んなこたーない。1時間くらいごとに10分弱というのが適切だ。
- 99 :
- >>97
足首の関節の位置も含めた足全体の型に適合してるなら問題ない。
それが適合してなくて足首の動きが変に妨げられるものなら良くないけど、
それは、形式の問題とは別の、足との適合の問題。
「ハイカットはどれもギクシャクするもの」と思い込んでるなら、型が合ってない
ものしか履いたことがないせいで勘違いしてるだけ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
山で歌う歌って何よ? 2曲目
復活!キャンプ場で見てみたい綺麗な若奥さん その4
【風防】ストームクッカー 3【チムニー】
新潟の山 Part25
-