1read 100read
2011年10月1期アルバイト食品工場のアルバイト 2 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

食品工場のアルバイト 2


1 :11/06/20 〜 最終レス :11/11/27
前スレ
食品工場のアルバイト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1275992326/

2 :

3 :
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなくをしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。
男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/

4 :
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/
> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?

5 :
宝塚にある
今里食品ってキツイのかな?

6 :
いけばあが多い

7 :
食品工場ってそんなヤバいの?明日から繋ぎのつもりで短期のバイトするんだが、期間工耐え抜いたから体力は多分大丈夫。
スレ見てたら不安になってきたよ…

8 :
>>7
パートのオバチャンによってメンタルを破壊される恐れがありまつ

9 :
>>6
いけばあって何?

10 :
人間関係も仕事内容も工場によるから一概には言えないけど
多分作業内容事態は期間工のほうが大変だと思うよ

11 :
集まって飯くっても
話題は人のうわさ話と悪口だもの
飯がまずくなる

12 :
>>7
台風や大雪の中のバイクでの郵便配達に耐え抜いた
俺でも製餡の食品工場は1日ともたなかった。
臭いや湿気で頭がおかしくなりそうだった。
体力よりむしろ精神力かもしれんぞ

13 :
どこかのスレタイみたいな
バイト先のムカつく
がたくさんいるよ

14 :
1さん乙です。
バイト先のうざいよー
嫌がらせしてきて、こっちが困ってるのを遠巻きにヒソヒソニヤニヤ見てるのマジうざー
相手したら負けって思って耐えてきたけど、今朝起きたら背中一面じんましんが出てた
頑張って仕事行ってきたけど、胸やお腹にまで広がってきた
かゆいしチクチクするし最悪。アレルギーの飲み薬って半端なく眠くなるから飲みたくないな。
っつーか原因、アレルギーじゃないよ。ストレスだよ。
金のために俺は何を売ってるんだ

15 :
>>14
うあー大丈夫ですか!?
自分も食品工場入ってからストレスで蕁麻疹出たことあるから気持ちちょっと分かるよ
喧しく言ってくるくらいならまだスルー出来るけど
嫌がらせってそのはもう可哀想なやつだな

16 :
>>14
それ完璧にストレス性の蕁麻疹だな

17 :
男だと人間関係に悩まされれずにすんで良いねとか言われる。
確かに男同士だと悩みは少ないな。
そもそも会話がほとんど無いからな。

18 :
そんなにひどいなら違う職場でまたがんばってみたら?食品工場のバイトなんて
基本どこでも採用されるし

19 :
お昼の食堂の座る場所まであらかじめ決まっていたりするよ。
学校じゃあるまいしレベルの低いクソどもの職場だよ。

20 :
入った頃、あいてる食堂の席に座ったら
そこ私の席だから、どいてって他にも席あいてるのに言われ
別の席に移動したら、そこは○○さんが10年以上座ってる席だから
どくように言われた思い出が・・・

21 :
がいないと工場は回らないからね。

22 :
レスありがとう。今日は汗がじんましんで腫れてる所にしみてきつかったけど、
なんとかやってきた。明日は休みだヒャッホイ
皮膚科こうかな?って思うけど、たぶん眠くなる薬出されて終わりかと思うと迷うわ―。
食堂の席取りがありすぎて泣ける
あっちも座るなこっちも座るな、誰それの席だって言われて、困って立ったままキョロキョロしてたら
またそれ見てヒソヒソクスクスしやがるんだよなー、あの連中。
人を困らせて面白がるとか人間としてどうなんだよ……ほかに娯楽ないんだろうな。

23 :
は普通に10年以上いるヤツもいるからな

24 :
食堂の席って会社で席指定してないなら先に来て座ったもの勝ちじゃないの?
会社がバカだと全員分の席がないときあるんだろうな。
こういう時、派遣ていじめられそうでかわいそうだな。

25 :
今日は8時間延々ライン流れるアイスカップを見るだけだった。
たまに裏返しになってるカップを元に戻すけどそれだけ
まさに刺身にタンポポのせる仕事状態。

26 :
なにそれwそういうのやりたい
箱詰めとか盛り付けとかそういうのはやりたくない

27 :
盛り付けめんどくせええええええ
何十種類もあって、いちいち入れる場所覚えてないといけない
入れる角度とかもあって、いちいちめんどくさい。
メモ帳にメモろうにも、書いてたら「邪魔!書くのやめて!」って追い払われる。
どうやって覚えろっていうんだよ。覚えなかったら無能扱いするくせに。

28 :
>>24
ほうき使おうとしたらそれあたしの!って怒鳴られた事あるw
会社のだろww

29 :
若い女の人は働いてないの?

30 :
働いていることは働いているけど少数だな。
多くが30オーバーのオバハンばかりだ。

31 :
若い人がこんな所いちゃダメだよ
自分の職場には若い女性が一人だけいるけど、
「こんな所すぐ辞める」って言いながら長くいる。
仕事も一通り覚えて重宝がられるし、なんせ若い女の子は少ないから、
偉いオッサンたちにもかわいがられてて、居心地良くなっちゃったみたい。
だけどこんな所で満足してちゃダメだよ。
会社から見れば都合良く使えるコマだってだけ。早く目を覚ましてほしい。

32 :
ヒゲは不可?

33 :
>>32
マスクでかくれる範囲のあごひげ程度なら大丈夫だと思う。
っていうか同僚には生えてることすら気づかれないと思う。
自分は同僚の髪型を知らない。
着替えのタイミングが一緒でもなきゃ知らないよ。

34 :
>>32
髭いるよ

35 :
とりあえずバイト応募してみた
夕方〜夜だからおばちゃんばっかってこともないだろう

36 :
辞めたいんだがただ辞めるんじゃ気が済まん
ここまで自分をボロボロにしてくれた連中に仕返ししたい
あいつらだって少しは傷つけばいい
辞めるやつはいっぱいいるし、「また辞めたwww」ぐらいで何も思われない。
むしろ「私、○人いじめて追い出してやったwww」って自慢するぐらい図々しい奴ばっか。
でもベテラン連中、10人以上いる。
素手でかかったら一人か二人殴るのが精一杯そう。
なんかいい方法ないかな。もう工場ごと○破とかしか思いつかん

37 :
になにされたん?

38 :
大手下請け食品工場だけど、
明◯とか森◯とかが視察にくるとすごい勢いで片付けはじめてワラタ
使っている備品は倉庫へ隠す、タトゥーあったり香水くさい外人は隔離する
工場側で少なくしていた重量をメーカー指定に戻す等
小学校や中学校の先生がくる前の教室みたいな空気が流れる

39 :
どこも一緒か
取引先の会社から視察団が来るからってラインの速度をうんと遅くしたり、
人員の配置をいじくってさもキチンと生産してるよ…みたいな。
まぁ、お見通しなんだろうけどね。

40 :
>>14
> 1さん乙です。

> バイト先のうざいよー
> 嫌がらせしてきて、こっちが困ってるのを遠巻きにヒソヒソニヤニヤ見てるのマジうざー
> 相手したら負けって思って耐えてきたけど、今朝起きたら背中一面じんましんが出てた
> 頑張って仕事行ってきたけど、胸やお腹にまで広がってきた
> かゆいしチクチクするし最悪。アレルギーの飲み薬って半端なく眠くなるから飲みたくないな。
> っつーか原因、アレルギーじゃないよ。ストレスだよ。

> 金のために俺は何を売ってるんだ

41 :
そこまでして何故食品工場にこだわるんだ?
田舎過ぎて他の求人がないの?
俺は2度食品工場で働いたことがあるけど
1度目は1か月で、2度目は1日で辞めた。
もうこの業界では働かないことに決めている、
ここは業界全体が糞

42 :
901 :FROM名無しさan:2011/06/12(日) 16:57:24.33
日本クッカ○ー 伊○工場
面接の女 S○ってのが応募者にタメ口やら説教してきたりスゲー失礼だった
>>901
そこ行こうか迷って結局、応募しなかったけど
応募しなくて正解だったかな・・
採用はされたの?
911 :FROM名無しさan[sage]:2011/06/13(月) 13:07:54.92
>>901
どんな説教?

43 :
FROM名無しさan:2011/06/13(月) 20:14:56.74
>>910-911
履歴書を見て「なんで離婚したん?」
「今までパートでお気楽生活やったのになんでここのフルタイムに応募してきたん?」
とすごい強い上から口調で失敬な面接態度でした
結局不採用でホッとしています

44 :
某大手お菓子会社のバイトもあと3週間の辛抱だ。頼むから早く終わってほしい。鬱になりそう…。

45 :
身体やら服に食品の臭いが移って臭すぎる
レジに並んでると、後ろの奴数歩下がってるよね

46 :
挨拶してしかとされました、来週から絶対あいさつしないことにしました

47 :
>>44
おれも東○の工場あと三週間の我慢だぜ
がんばろうぜー
しかし、短期って所得税多く取られるの?びっくりした

48 :
>>36
工場でいいかげんなことしてたら保健所とかに通報すればいい。
例えば賞味期限改竄とか。
証拠ないと動かないかもしれないけど工場内に携帯とか筆記用具持ち込むのは無理か。

49 :
某お菓子会社って何処? て言うか
こう言うのって伏せ字で会社名書かないとアウトなの?

50 :
東○とか山○パンと書いてあればどこか
だいたいわかるけどな

51 :
単純作業をやりたいとか言っているヤツがいるけど、
実際にやってみろwww
1日8時間、延々とロボットのように同じ作業を
繰り返しているんだぞ?
時間は遅々として進まないし、発狂寸前だ

52 :
音楽聴きながら出来ればいいのにね。

53 :
http://ameblo.jp/motokeibi/

54 :
企業名出したいけど、今まだ仕事行ってる途中だから言えない。

55 :
宅配で12〜13時間くらいバイトしてた事あるけど、
工場にしろ運送にしろ、同じ時間拘束されるにしても精神的に全然違うような気がする。
宅配なんか一人で外に出て工場よりかは精神的に自由だけど
食品工場とかのラインって 8時間なら8時間みっちりラインに拘束されるし疲れそう。

56 :
>1日8時間、延々とロボットのように同じ作業を
>繰り返しているんだぞ?
>時間は遅々として進まないし、発狂寸前だ
>音楽聴きながら出来ればいいのにね。
せめて、ゆうせんで曲流すとか。
作業の能率もあがるんじゃないか。

57 :
ク○ール1か月延長してきた

58 :
USENで音楽を流しても無駄だ。
機械の騒音で聞こえない

59 :
精肉工場のアルバイト1日で辞めてやった
その次にやったパン工場ては長く続いたけどな

60 :
やめた
ほっとした
体もきついがにののしられる精神的苦痛の方がはるかに勝る
辞めたきゃ辞めればいいのよ代わりなんていくらでもいる
ここがつとまらない人はどこにいってもダメよと言われたが
どう考えてもここでこれだけがんばれたんだからどこに行っても勤められそうな気がする

61 :
そのがってことじゃないか。
底辺の食品工場でぐらいしかもう勤められない。

62 :
弁当工場で働いて、コンビニ弁当食えなくなったってよく聞くけど。
食品工場でもやっぱそういうのある?

63 :
コンベアの後ろにこびりついてる汚れや匂いや
ろくに手袋もしないでトッピングしてるのを見たら
もう食べられないね
あとマスクしていてもが人の悪口言いながら作った飯はまずいよきっと

64 :
淡々と仕事をこなして帰りたいだけなのにが馴れ馴れしい。
今日なんて
うちのpc調子悪くてようつべ見れないからダウンロードしてきてくれる?
と言われた。
できないフリしてやった。
友達でもないのに何でそんなことしてやらんといかんのじゃ。

65 :
もったいない
恩売れば仕事で贔屓してくれるかもしれないのに

66 :
休憩中ほっとしたくてもオンオフ切りかえの来ない同志のグチ大会が
嫌でも耳に入ってきて、結局休憩時間もイライラしてその気分のまま作業場に戻る
有線欲しいよねー 音楽板か何かで、工場の機械音はテクノだよね的な感じのスレを見て
そう思い込むようにしてみたが、機械音が憎くて憎くて堪らなくなり
結局楽しむのは無理だったわ

67 :
またあそこ求人出てんな毎週出てる

68 :
電子部品の製造の仕事をしていた時は職場にFMラジオが
流れていたけどね、ラジオを聴きながら精密機器を
ドライバーで組み立てたり基盤にはんだ付けをしたり、
まったり働くことができたよ。
同じ製造でも食品と電子機器では全く違うな。

69 :
音楽流すだけで能率だいぶあがると思う。
そういうのを大多数が実行しない日本の企業は頭固いよな。

70 :
あーでも前に日雇いで行った製本工場で、
(社員が全員キチガイで一日でばっくれた)
ずっと大音量で演歌が流れてたのには参った。
なんか心が荒んでくるんだよ。
流すならクラシックとかいいかもな。
あとは無心になれるテクノとか。

71 :
上司「ISOを取得しないことで色々無理なことができるじゃけw」
自慢げに言われても困るんだけど…

72 :
スーパーの\300弁当なんてラインのどもが愚痴こぼしながら作ってんだろうな。
利益なんて殆ど無いだろうからキャパ超えの無茶苦茶なスピードで大量生産してるんだろう。

73 :
「テレビと違う!」なんて文句言ってた新入りが居たけどあんなのテレビ向けの演出だから。
あんなにちんたら製造していたら全然間に合わないから。

74 :
音楽、ラジオなら普通にイヤホン付ければいいじゃん
作業着着てれば耳元隠れるしコードも中に収納出来るからバレないし普通に問題ないぞw

75 :
>>74
お前はずい分と大きい釣り糸垂らしてくるなw
本当に食品工場で働いたことがあるのかよ?
余計な物は工場内には持ち込めないのが普通だし
大問題だぜ。

76 :
>>48
>>36だけど助言ありがとう。
腐った工場なんで私物、持ち込めちゃうんだ。
一番小さいコンビニ袋におさまる程度なら持ち込める。
携帯も筆記用具も、カメラだっていける。
辞める前にガッツリ証拠押さえとくわ。
カメラはデジタルより使い捨てでもフィルムの方が偽造しにくくていいんだよね。

77 :
私物持ち込めるとかスゲーな・・・・本当に食品工場かよ。
異物が混入したらアウトだぞ。まぁ、バイトなら会社が
ぶっ潰れても関係ねーか。

78 :
おかしな会社が潰れるのは世の中の消費者のためにもまともな会社のためにもいいことだ。
自己責任て一般人だけに当てはまることじゃないからね。

79 :
持ち込めるも何もダメだけどいちいちチェックしなくね?って事だよ
社員も普通に携帯持ち込んでるし 袋で持ち込めるのはすげーなw 俺はポケットだわ

80 :
うちの工場は指定されたメモ紙とボールペン+サインペンだけ持ち込み可だな。
まあいちいちチェックはされてないから何かしら持ち込んでる奴はいるかも知れないけども。

81 :
むかし働いていた工場は物を持ち込んでいないかどうかの
チェックなんてなかったな。製造部門じゃなくて製造された
製品を冷蔵コンテナに運ぶ仕事や製品を入れる段ボールを
組み立てる仕事だったけど、それでも腕時計をしていたら
注意されたね。
でも、何故か不思議なんだが、製造部門じゃないから
だろうが職場でガムを食べるのはダメだがアメならおkだったね。

82 :
>>72
スーパーじゃなくてセブンイレブンの弁当のラインならやったけど、本当ペースが異常
愚痴言う暇なんてない。あれは二度と行かない
ただ死活問題だけあって衛生面はさすがにキチンとしてる
あれを見たらお弁当買えない…なんて事はない
ただでさえ目しか出てない完全防御なのに
1、2時間に1回コロコロで肩とか背中に髪の毛ついてないかどうか確かめにくる

83 :
たしかにうちも衛生面はちゃんとしてた
だがあれだけ大量に流れてくる食べ物見たらもう二度とここの商品は喰わないと思う

84 :
まあ確かに食べ物には見えなくなるかもね

85 :
衛生面じゃ指に傷があるだけでアウトって所がある。金属探知機に反応する専用の絆創膏でOKって場合もあるが。

86 :
高校生の頃にコンビニ用のサンドイッチを作っている工場で
夏休みにバイトしてた奴の話だけど、コンベアーでパンが流れてきて
それに野菜だのハムだの具材を乗せる作業をしていたらしいが、
おばちゃんが床に落とした具材を汚れが付いていないかチラッと
確認してそのまま乗せたことがあったらしい。
それを見て、もうここのサンドイッチは買わないと思ったらしいがw
だいぶ前の話だけどな。

87 :
どこもやってるんじゃね

88 :
棒付きアイスの棒が定位置まで入っているかみるのを4時間と、
またラインを流れるアイスのカップを見続
ける作業を4時間
もう辞める。気が狂うわこんな作業。
なんか工場の駐車場に履歴書たくさん落ちてるし。まともじゃない

89 :
工場や倉庫の軽い作業系のバイトなんか食品に限らず大抵そんなもんだろ

90 :
チョコの製造補助かコーヒーの仕分けを検討中なんだが、やはり体に匂いしみ付く?

91 :
>>90
匂いはしみ付かないけど、鼻で息するとチョコの甘い匂いで気持ち悪くなる。口呼吸のクセがついてしまった。

92 :
>>88
毎日やってれば気が狂うだろうけど(1日でも
それで給料もらえるなんて良いといえばいい
対人恐怖ぎみの自分にはその仕事やりたい
履歴書が落ちてるってのは応募者が落としていったんだろうね?
担当者だったら問題ありじゃん

93 :
>>88
自分がいた食品工場より100倍マシだぞその仕事
やっとれやっとれ
しかも8時間で帰れるんだろ?
天国だよ

94 :
さっき食品工場の面接行ってきたんだけど、ESP適正テスト120問と同じ図柄を
1分間に何個正確に書けるかってのを30個ぶっ続けでさせられたんだけど
食品工場バイトの面接ってどこでもこんな感じなのかな?
お盆の短期バイトの募集にここまでやるか!?ってちょっとびびったw

95 :
>>87
ありえん
即クビになる

96 :
工場によってマチマチなんだな
うちは生の具材そのものはさすがにみたことないけど
弁当にはいってるビニールで包装されてる調味料くらいなら落ちても
アルコールふきかけたくらいで使いまわすこともある
仮に具材そのものを使いまわしても即クビとかそんなことはないとおもう
これでも誰もが知ってる大手コンビニ向けの製品つくってる工場な

97 :
セトウチデリカやハンシンデリカってどう?
サラダの盛り付けって面倒そうなイメージが・・・

98 :
>>96
えっ、そうなんだ…どこも厳しいかと思ってたよ
うちなんか監視役が3人もウロウロしてた上(監視だけしてた訳じゃないけど)
監視カメラまでついてたよ
じゃあ以前に何かあってあんなに神経質になったのかも
そういえば朝礼の時に「針が入っていたとクレームがあった」って言ってた事があった
針なんて誰が見ても入れようがない環境だから、
それはリーダーの人も苦笑いしてたけど

99 :
聞きそびれてしまったんだがバッグとか持ってくのって駄目なのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼