1read 100read
2011年10月1期ピュアAU【ちゃっかり】普通のCD?実はHDCDだった【対応】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【ちゃっかり】普通のCD?実はHDCDだった【対応】


1 :05/06/15 〜 最終レス :11/11/27
CDのパッケージやディスクに書かれていないが、実はHDCD対応だったというCDをあげるスレ。
HDCD対応プレーヤーに掛けてみたらそうだった…というディスクの目撃談をお寄せください。

2 :
Welcome to the FANKS!/TM NETWORK
わたし/柴田淳
LOVE PSYCHEDELICOV/ラブサイケデリコ

3 :
HDCDて何?

4 :
結構あるよね、隠れHDCD。

5 :
ランプが光ってHDCD用チップに切り替わる基準って何?
教えてエロい人

6 :
HDCDネタならココが面白ぃょぅ。
ttp://homepage1.nifty.com/~ayumi/hdcd_wo_sagase.html

7 :
おもろい。

8 :
MIKI/中谷美紀

9 :
HDCD対応プレーヤーって現行機種ではDENONだけ?

10 :
>>9
自分が使ってるのはDENON DCD-S10V
DENON製しかないのかなあ

11 :
ARCAM FMJ CD−23T

12 :
>>2
柴純の「わたし」もそうでしたか
このアルバムは完成度高いですよね
オレ的愛聴版になってます

13 :
>>9
LINNのCDP(CD12、IKEMI、GENKI)もそうだな。

14 :
情報量が増えて音量が大きくなってストレートな感じ

15 :
rocks/中村あゆみ

16 :
ローテルのプレーヤーも対応してなかったっけ?

17 :
何とDDコンバータのAudio Alchemy DTI-Pro32もHDCD対応しているそうだ。
このDDコンバータを通すとHDCDだと24bitの44.1KHzに変換してくれるのかな?
私のDACはHDCDを変換しないので、こういうDDコンバータがあると大助かり。

18 :
> HDCDだと24bitの44.1KHzに変換してくれる
何か話しておきたいことはないかね?

19 :
20bitだね。24bitは間違い。

20 :
HDCDとは、高密度のコンパクトディスクのこと。通常のCDとは別規格だけどね。
ディスク容量は1.3GB。通常の音楽なら、148分も収録可能だ。
規格はパープルブックという規格書によって設計されている。
HDCD-R/RWは高密度のCD-R/RWで、書き込みには専用のドライブが必要。
ファイルシステムはDVD-R/RWで採用されているUDFフォーマットを採用。

21 :
DDCD
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000705/sony2.htm
HD-BURN
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/sanyo.htm
ML
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/sanyo.htm
その話は上記とは、別もの?

22 :
マクレビのNo390SLもHDCD対応ですね。

23 :
大竹佑季with breezi'n cafe合唱団
「ベアトリーチェ」
東北地区限定だがamazonでも買えるよ〜。

24 :
>>6のリンク先なくなってますね。残念。
せめてリストだけでも残しておいてほしかった…
ついでにAV板にこんなスレがありますね。
【HDCD】高音質CDについて語るスレ【XRCD・SBM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1074568673/

25 :
>24
ttp://web.archive.org/web/20041014032140/http://homepage1.nifty.com/~ayumi/hdcd_wo_sagase.html

26 :
>>25
そこはもう見てましたけど、thx。
そこに残ってるリストって、2003年8月のなんですよね。

27 :
リストにあった、ESCL-2400 YUKI Commune がHDCDじゃなかった。(MediaPlayerで)
..。。、、。‥´、  ウソツキ。

28 :
生産ラインが変わったせいでデコードしなくなるケースがある

29 :
スキマスイッチの新しいの!!!

30 :
ところで特にブックレットやレーベル面にHDCDと表記しない隠れHDCDはぜ多いのかな?

31 :
>>30 HDCDと記載すると売れなくなるから
CCCDの新しいのかな?って思われてしまうんでないの?

32 :
マスタリング機材の特性でフィルター特性は変化しなくても
勝手に光っちゃうんだろ? HDCDとはいわないよな。
そうだろテチャーソ?

33 :
>>28
> 生産ラインが変わったせいでデコードしなくなるケースがある
ということは、ESCL-2400 という品番が同じでも音データが違うことがある
ということ?
そんなことあるのか。

34 :
あるよ

35 :
春蜜柑/つじあやの
HDCDマークないです。

36 :
HDCDインジケーターLEDが点滅してしまう原因は様々な原因があるが、最も多いのはマスタリング過程でのフェーダー操作でHDCDヒドゥンコードの消失である。
HDCDエンコーデッドテープの整音作業後には、再度HDCDエンコーダーユニットのデジタル入力に接続し、頭からヒドゥンコードを打ち直す必要がある。
尚、HDCD-LEDが点滅するCDは欠陥商品なので出版元に指摘した上で交換を要求されたい。(交換を要求できるのはHDCDのロゴ表示盤のみである。)

37 :
>>36
隠れHDCDとかいってるけど、
HDCDでもないのにインジケータが光ってしまうのは
何が原因?

38 :
>>36
点灯はするけど、点滅したことはないよ

39 :
>>38
もっとたくさんCDを買いましょう

40 :
いやいや、SACDを買えよ。

41 :
38はSACDを買うには10年早いのです

42 :
>>39
たくさんて、何枚あればOKなんだ?

43 :
3枚以上にきまっとる

44 :
ランプが点滅するHDCDを複数見つけて他人に自慢できるぐらいの数

45 :
【がっかり】普通のCD?実はできそこないHDCDだった【誤動作】
ランプが点滅するHDCDをさらせ。

46 :
2万枚ぐらい買って5〜6枚出てきたかな。
もちろん他人に教える気はないよ。

47 :
高解像度記録されたCDで、高解像度の音質と幅の広いダイナミックレンジを楽しむことが出来る。
またHDCDフォーマットのことを指す。
HDCDフォーマットで記録されたCDは、20bitの高い分解性能を持っており、通常のCD再生時(16bit)に比べて、よりきめの細かい音楽を楽しめます。
従来のCD規格との互換性を完全に有しており、HDCDデコーダーが付いていないプレイヤーでは、通常のCDと同じ16bitで再生される。*1
日本の音楽CDにHDCDは少ないので、探し出すのがかなり大変*2、隠れHDCDが多い。
HDCD及びHigh Definition Compatible Digitalはパシフィック・マイクロソニックス社の登録商標*3です。
*1:一部では破綻した音になるとも
*2:ソニンのCDはHDCDでリリースされている、きちんとHDCDのロゴも付いてます
*3:現在はMicrosoft社に買収または吸収された模様

48 :
実は、HDCDは20bitのダイナミックレンジはありません。
単なるハイパスディザで量子化語長を丸めるだけの仕組みです。
つまり、HDCDはソニーのSBMの親戚なのです。

49 :
また、ノイズシェーピングを用いることで人間の耳での聴感感度が高い帯域でノイズフロアを低くしてS/Nを得るソニーのSBMと異なるのは、HDCDは16kHzあたりまでノイズフロアが平坦な点だ。
HDCDで用いられるADCは近年のΔΣ型ではなく旧式な逐次比較型だ。オーバーサンプリングレートが低いのでローパスフィルターが重くなる欠点がある。
そこでHDCDでは、A/D変換する際にはフィルターを可変している。

50 :
HDCDのオマケの機能として、波形尖塔部を鈍らせて記録レベルをカサ上げする機能があるが、全く同じ仕組みがレコード会社でも行なわれている。
HDCD盤は普通のCDプレーヤーで掛けた時には波形尖塔部が鈍ったままだが、それはマスタリング作業で行なわれたものと同じだ。
HDCDプレーヤーでは波形尖塔部は元に戻る。

51 :
詳しい人教えて。
表記がなく、HDCDマスタリングでもないのにプレーヤーのほうが
HDCDと認識してしまうCDってのはある?

52 :
プレーヤー側でLEDが点灯するのは、CDに収録された音源がHDCDエンコーダーを通過しているからでつ。
HDCDマスタリングではなくとも、収録時にHDCDエンコーダー内蔵A/D変換回路を使ったからです。
従ってHDCDマスタリングでもないのにプレーヤーのほうがHDCDと認識してしまうことはある。

53 :
すると、ここのスレタイにあるようなCDは全部HDCDマスタリングではないということ?

54 :
HDCDマスタリングって、何?

55 :
>>52
いかなる目的であれHDCDエンコーダーを使ったマスタリングのことを
HDCDマスタリングと言うのではないのかね?

56 :
HDCDエンコーダーModelOne及びModelTwoの基本構成は、ADC-Encorder-DACである。
真のHDCD盤は、これら全ての回路を用いるが、制作者の中には内蔵のマルチビットADCを使わずに、外部に接続したデルタシグマADCで音源を収録していることもある。
すると、HDCDの基本機能である4fsオーバーサンプリングA/D変換回路を通過した20bit176.4kHzデータを44.1kHzに間引く前に行なわれるプリフィルタのfc可変機構は使われる事が無く、
ノイズフロアが平坦であるという本来HDCDが持つ利点がスパイルされてしまうことになる。

57 :
スパイルって・・・・
日本人が書いたとは思えんな

58 :
スポイルという言葉の間違いは判ったようだが、内容は理解できたのだろうか?
HDCDの基本機能である高域集中ディザはマルチビットADCのリニアリティ改善にも寄与するが、外部にデルタシグマADCを接続した音源には高域集中ディザは付加されないのでDACにおけるディザ効果も期待出来ない。

59 :
Here today-gone tomorrow/矢井田瞳
これ、HDCDなんやね。
何となく得した気分だ。
           DCD-S10VLTD使いの俺

60 :
>>58
解るがその半角カタカナを使うおまえが理解できない

61 :

ここでボイスレコーダーの録音は終わっています

62 :
1枚のCDでも、曲によってランプが点いたり点かなかったりすることがあるんですね

63 :
Star Wars Episode 3 Revenge of the Sithのサントラ(ちなみに国内盤)は、
曲間にHDCDのランプが点灯するが、曲が始まると消える不思議なCD。
何なんでしょう、一体?

64 :
今度のサザンの新譜はHDCDだね!

65 :
HDCD

66 :
hide BEST HDCDだったぞ

67 :
うらBTTBもHDCDだった気がする。

68 :
何か前にもこの手のスレなかったか?HDCD研究者とかいうコテが詳しかったような。
技術的にはディザでしょ。
HDCDとして売り出そうとする意図を持ってデコードされたものはほとんどない、でFA。
単にマスタリングエンジニアの好みってだけ。少なくともロゴつけてないのはそういうこと。

69 :
マキシマイザーの代わりに、HDCDエンコードでピークの圧縮をやってるのが大きい。
商品として音が潰れてでも音量を上げざるを得ないJ-POPなので、
HDCDデコードでだいぶマシなレベルに戻せる(ピークエクステンション)ところはイイ。

70 :
やぁ諸君!久しぶりだのぉ。
・・・え? なになに?HDCDはディザなのかって?
そうです。HDCDはディザ。
但し、ここがポイントだ。
「HDCDは量子化ノイズの分布が平坦なマルチビットA/Dコンバーターを使う。」
「24ビットから16ビットに丸める際には高域集中ディザを使う。」
「HDCDインジケーターが点灯したからと言っても、それは本当のHDCDとは限らない。」
「HDCDエンコード済のマスターテープでマスタリング作業をする際に、フェーダーをいじってHDCD盤を作ると、再生時にHDCDランプが点滅してしまう。」
以上!
なんか他に尋ねたいことはあるかね?

71 :
>>70
ある。
実質的にいかほどの音質向上があるのかって点。
CDDA vs HDCD
研究者として、あくまでも試聴感レベルでのご意見をうかがいたい。

72 :
HDCDをCDDAと区別するのは変だ。

73 :
なお、HDCDのオプション機能にピークエクステンションは、いつもズンドコやっているJ-POPで使うのは良くない。
一曲の中で、一瞬だけでかくなるような場合に用いる。

74 :
サッチン 雫

75 :
> なお、HDCDのオプション機能にピークエクステンションは、いつもズンドコやっているJ-POPで使うのは良くない。
しかし、現実はいつもズンドコやっているJ-POPでしかほとんど使われない。
この場合、オプションだったはずのピークエクステンションが主要な機能として使われていると思うが。

76 :
本当にズンドコJ-POPでピークエクステンション使っているのか?
MODEL-1のマニュアルにはピークエクステンションの向く音楽と向かない音楽の説明が書いてあるぞ。
例えば、どんなズンドコCDでピークエクステンションを掛けているのか?
パソコンに取り込んで波形を見てみたいので教えてくれ。できれば中古CDかレンタルCDで借りられるのをきぼんぬ。
エーベックスの仕事を請け負っているJ-POP録りスタジオに、HDCDエンコーダーMODEL-1がある。
録音を頼んだクライアントが、このユニットの素性を知らずにCDをプレスするとHDCD印が点灯する。

77 :
詳しいことはしらん。
私は1枚しかもっていない。LOVE PSYCHEDELICO V VICL-61290だ。
リップしたままのwav(使用前)と、どうにかこうにか取り出したHDCDデコード後のwav(使用後)を比べると
波形のエンベロープが葉巻のようで常にピーク近くなのが、使用前のwav。
抑揚があり、音の大小が波形の大きさ(高さ)とあってそうな
ピークエクステンションで元にもどったようなのが、使用後のwavだった。
音も、なんか使用前のが歪みっぽかった。

78 :
HDCDって独特の音色がつくような感じがするのですが…
やたらこまかい音がでてるし、別に嫌いじゃナインですが二

79 :
Gungrave O.S.T. uno -righthead-

80 :
>>63
遅レスだが、輸入盤も同じ。あれは妙だ。
今日気がついたんだが、
クレア・マーティンのSACDのCDDA層がHDCDだった。
ジャケ表示もあるから「ちゃっかり」じゃないんだが
LINNのSACDって他のもそうなのかね?
ちなみに盤は"When Lights are Low"(AKD260)

81 :
hoshu

82 :
Maliaの"Yellow Daffodills"
ボーナス・トラックの4曲だけがHDCD
どういう経緯でこうなるんだか

83 :
そういうケースはごまんとある
経緯は来年になったら書くかもしれない

84 :
別に20bit相当のデータを意図的に持たせたわけじゃなくても、
特定の装置を通してマスタリングするとHDCDとして認識されてしまう
ケースが多いっておじいちゃんが言ってたけど本当かどうかわからない。

85 :
あ、結局HDCDエンコードは
もうディスコンになったハードウェア(Model One/Two)でしか
できないんだっけか?

86 :
最近は念じるだけでランプ点くんだが、これは幻だろうか

87 :
LUNASEA
SINGLE gravity
TONIGHT
LOVE SONG
ALBUM NEVER SOLD OUT
(LIVE音源)
PERIOD
    THE BEST SELECTION
この五作がHDCD表記有り

88 :
一青窈のニューアルバム「&」がHDCDだね。

89 :
ソニンの「寒い季節の物語」HDCD

90 :
J-POPに多いのか?HDCD
おれはほとんどクラしか聴かないから、知っている隠れHDCDといえば
ドビュッシー作品集(音楽三昧eweレーベル)

91 :
・・・こんな細かいスレあったんだ、ビックリ!
indigo blue がHDCDらしい。マッタリ系。
player:DCD-S10VL

92 :
アンプ KRF-V7773R(HDCD)
( ^ω^)当時ケンウッドの最上級アンプだお

93 :
柴淳もHDCDランプ点いた。落ち着いた音だと思ったら。。。(カーCDで聞いて
からS10VLで聴いた。

94 :
過疎ってるね、ここ

95 :
hiroのニューアルバムが普通のCDになっちゃった・・・
マジショック
DVDAUDIO化に期待するか

96 :
ああ、ちちくりまんぼね

97 :
安田大サーカスだろ

98 :
5.1chで迫りくる”どーんどーんどーん"
しびれるわぁ ってちがうわ玉袋のほうや

99 :
jewelのspirit(日本盤)でHDCDランプついたけど、
表記がなければ別にHDCD録音って訳じゃないみたいだね。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.6
【カナレ】PART2
【エーワイ電子】エルサウンド EL-Sound 2
*復活 魅惑の音 AURA Design オーラデザイン*
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼