1read 100read
2011年10月1期ピュアAU【漆黒の華】 Musical Fidelity 4 【豪奢の穂】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【漆黒の華】 Musical Fidelity 4 【豪奢の穂】


1 :07/04/26 〜 最終レス :11/12/01

Musical Fidelity (ミュージカル・フィデリティ)社の製品について、熱く熱〜く語りましょう。

2 :

<<HP>>
メーカHP
http://www.musical-fidelity.co.uk
http://www.musicalfidelity.com/index3.html
代理店
ハインツ&カンパニー(株)
TEL 03-5420-6432
<<ピュアオーディオ@2ch掲示板 厳選過去スレ集>>
http://hifi.denpark.net
<<現在の関連スレ>>
英国製オーディオを愛でる会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168511244/l50  2007/01 -
ヨーロッパ総合 ver.3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162088348/l50  2006/10 -

3 :

<<過去スレ>>
【漆黒の華】Musical Fidelity 3【豪奢の穂】 2005/04 - 2007/04
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114686540
【漆黒の華】Musical Fidelity2.1【豪奢の穂】 2003/05 - 2005/03
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053599801
【漆黒の華】Musical Fidelity2【豪奢の穂】 2003/05 - 2003/05
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1052231311&ls=50
【火傷】Musical Fidelity【注意】 2002/07 - 2003/05
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1025877333
●●Musical Fidlelityの新DAC知ってる?●● 2002/04 - 2002/09
http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10199/1019923358.html
ミュージカルフィデリテイってどんな感じですか? 2001/04 - 2002/07
http://music.2ch.net/pav/kako/988/988391123.html
ミュージカルフィディリティ              2000/12 - 2001/02
http://ebi.2ch.net/pav/kako/978/978268175.html
欧州全域コンポ総合              2002/10 - 2003/04
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1034814103
続・英国製アンプ、CDPがお好きな方集まれ 2002/10 - 2003/05
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1034594853
英国製アンプ、CDPがお好きな方集まれ 2002/05 - 2002/10
http://music.2ch.net/pav/kako/1021/10217/1021771268.html

4 :

それではどうぞ。

5 :
スレ復活万歳。
このスレではいまいち評価の低いB1ユーザーでつ。
A1の音を聴いてみたい。

6 :
そーいえば、電解コンデンサを交換しようと思っているのですが、
最近の機種等ではどこのメーカのコンデンサ使っているんですかね。
B1はTEAPOでした。

7 :

以前にA-1refの蓋を開けて内部を見ようとしたけど、
TR取り付け金属棒と放熱板を兼ねる上蓋が、
白いゴム質の物質でしっかりくっついており、
無理やりやれば剥がせたけど、そこまですることもないかと、あきらめてしまった。
コンデンサもきっと熱でパンパンに膨らんでいるような予感。

8 :
ん〜、電源平滑用の50V/4800uFで30mm径x30mm、日ケミの汎用品しか無い…

9 :
ハインツ&カンパニー
http://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/

10 :
あまり話題に上らないけど
A2幾ら位なら買い?

11 :
ReCapで本国送りにされて数万かかるのもね…
って自己修理改造に中古で買った値段の倍かけるのもアレだが(^_^;)
 
A2ってどんなんでしたっけ。
前スレにあったシリーズ系統図がこのスレにも欲しい。

12 :

Musical Fidelity (ミュージカル・フィデリティ)社の1996年頃までのプリメインアンプの概要。
A級シングルュプル(pp)モデルは、A1、A1reference、A1S、A1junior、A2。
A級でパラレルpp以上は、A100、A200、A120、A1000A、A1000B、A1.20SL。
型番がB、Eで始まるモデルはAB級。
日本の輸入代理店は1989年頃はオーディオテクニカ、その後ハインツとなり現在に至る。

13 :

A1  1984年、¥128,000→¥138,000、20W * 2、A級、MM/MC入力、ブラック、アントニー・マイケルソンとティム・パラヴィチーニの共同設計
A100  1987年、¥220,000→¥228,000、50W * 2、A級、MM/MC入力、ブラック
B1  1990年、¥?、32W * 2、AB級、MM/MC入力
B200(B200a?)  1990年、¥?、60W * 2、AB級、MM/MC入力
A200  1990年、¥320,000、60W * 2、A級、MM/MC入力、ブラック
A1reference  1991年、¥148,000、25W * 2、A級、MM/MC入力、ブラック
A120  1991年、¥228,000、40W * 2、A級、MM/MC入力、ブラック
A1S  1992年、¥188,000、25W * 2、A級、シルバー、MF社10周年記念モデル
A120 10th aniv. gold  1992年、40W * 2、¥278,000、A級、MF社10周年記念モデル、ゴールドパネル、ブラックツマミ
B1reference  1992年、¥98,000、35W * 2、AB級、MM/MC入力、B1のPHONOと電源を強化、ピークカレントはB1の約3倍、PHONOはA1refと同タイプ。
B1wood  1992年、¥138,000、40W * 2、AB級、ピークカレント45A
A1000A  1993年、¥650,000→¥580,000、50W * 2、A級、MM/MC入力、シルバー、別電源、プリ・パワー独立電源供給、MF社10周年記念モデル
A1000B   A1000Aとデザインが少し異なるブッラクモデル、内容は同じらしいが詳細不明
A1.20 special limited(A1.20SL)  1994年、¥250,000、43W * 2、A級、MM/MC入力、ストーンブラック、別電源、プリ・パワー独立電源供給、A1発売10周年記念モデルで全世界250台限定生産、A200をベースに別電源化
A1junior  1995年、¥125,000、20W * 2、A級、MM/MC入力、艶有ブラック、500台限定
A1x  ?年、¥?、?W * 2、多分A級、ブラック、2000年にハイファイ堂秋葉原店の中古で発見、表面パネルにA1xとあり、雑誌記事には無し
E100  1995年、¥150,000、70W * 2(8Ω)、110W * 2(4Ω)、AB級、MM入力、艶有ブラック
E10   1995年、¥ 79,800、40W * 2(8Ω)、75W * 2(4Ω)、AB級、MM入力、艶有ブラック
A2    1996年、¥128,000、25W * 2(8Ω)、50W * 2(4Ω)、A級、MM入力、艶有ブラック

14 :

<ハイファイ堂 過去情報データベース >
ジャンル : プリメインアンプ
キーワード : MUSICAL FIDELITY
http://www.hifido.co.jp/sold/?gcode=0101&keyword=MUSICAL+FIDELITY&limit=50

15 :
そうかあ、代理店、ハインツかあ、ユーザーは可哀相に。

16 :
>>15
どうしてハインツみたいな代理店が存在できるのか不思議だ。
潰れてくれないのかな!?

17 :
B1、A1、A100、A120、B200、A1.2SL と使ってきたので回顧。
B1,B200は A1系の音とは全然方法が違って潤いがなかった。
A1からA120までは、音はよかったんだが
ガリが酷くて耐えられなくて手放しては次のを探しの繰り返し。
A100を手に入れてからは、A1にはない力強さ、ひとクラス上の表現力に魅せられて
もうA1には戻れなくなった。
A100はファンが我慢出来なくて、A120。しかしこればガリが酷くて…。
で、今はA1.20SL、見た目は同じデザインなんだが仕上げもつくりも違う会社のもの、みたいな製品。
今のトコロなんの不安もなく、もちろんガリもなく完動しているが
実のところ、A100とA120の音が一番よかった気がしている。思い出が美化されてんのかな?
A1.20SLはMFの香り、エロっぽい潤いを残しつつ、でもスッキリ系なんだなこれが。

18 :
>>17
色々と参考になりました。
A100にはあったファンが、A120では無くなったようですが、A200にはファンがあったんですかね?

19 :
B1の改装しますた。
・ボリュームをミニデテントに&50KΩ>100KΩ
・OPA(TL082)をソケット化>そのうち072へ交換予定
・電源平滑電解コンを新品に&フィルムコン追加
・電源ケーブルを太いものへ&プラグを松下ホスピタルグレードに
・スピーカターミナルを太いケーブル対応のモノに交換
・出力配線を8N-OFCなケーブルに交換
・各部接点回復材拭いてセレクタのガリ除去
ONKYO A-1E Ver2からの移行ですが、十分湿気が感じられます。
これで「潤いが」だと、A1系統はどんだけビチョビチョなんだろうかとwktk。
最悪セレクタをあきらめればガリはなんとでもなるとか考えていたり。
>>17さんのレビューを見るに、やはりセパレート電源化されていない方が面白そうですね。
次を狙うならA1かA120か…

20 :
A120って、A1,A100(シングルpp)の系統なの?
それともA200(パラpp)の系統?

21 :
A1って不人気機種??

22 :
A1は銘機だよ。
ちゃんと動けばおいらも欲しい。
だけど古くて今残っているのは
 ・ボリュームにガリ
 ・コンデンサパンク
 ・ヒューズがとんでる
 ・トランジスタへろへろ
んでもって
 ・左右の音の大きさが違う
 ・動作が安定しない
 ・すぐ電源が切れる
 ・電源入らない
または、すぐ壊れそうでもう購入の対象から外れちゃったんだね。
クルマでいうと、アルファロメオの古いヤツかな。
ちゃんと修理してくれるところがあるといいんだが。

23 :
トランジスタ以外は定数合わせておけば交換しても無調整でイケそうな気がする。
特に電源まわりやボリュームは。セレクタが同じ形のを手に入れにくいかな。
>ちゃんと修理
「AMP修理工房」って、評判どうなのかな?
自分はあそこを参考に自分で直すクチだけど。

24 :
>>21
A1にも定数が異なる2種類がある。
初期型(サイドに穴なし、バナナ端子)や最終型(ジュニア)の20wのモデルと、
Referenceや10thAniv.Spという中期の25wのモデル。
評判が良いのは20wモデルだが、熱害が酷く状態の良いものは・・・
>>23
CとOPamp、Volの交換で復活する。調整個所は無い。セレクタは掃除。
本体の分解が大変だぞ。

25 :
A1初期なんですが、ボーカルが引っ込んでるのを、
コンデンサ交換で改善できませんでしょうか?
中域を厚くしたいのですが。
交換された方、情報お願いします。

26 :
A1でボーカルが引っ込むって珍しいんじゃ?

27 :
俺もはじめて聞いた

28 :
ボリューム、セレクタは自力で交換しているのですが、
コンデンサはまだ古いままなので、これが原因かと思ってるのですが。
因みにSPはモニオのB1です。

29 :
そんだけ交換経験あるなら別段コンデンサは難しくないでしょ。
>>24さんが書いているけどOPAも交換予定に入れてもいいのかも。
とりあえず電解が妊娠やお漏らししてないか目視してみては?

30 :
見たところコンデンサは大丈夫そうなので…。
OPamp交換してみようかなと思います。

31 :
コンデンサの劣化は見た目から判断できないよ。
>>24
たしかにヤフオクに出てくる初期モデルはジャンクばかりだね。

32 :
A1初代もってる(初回輸入ロッド)。
新品で買ったが現在は思い出においてあるだけだけど、傷故障なしで普通に鳴らせるよ。
SPはハーベスにつないで子供部屋BGMシステム。
コンデンサはブラックゲートに変えたが、雰囲気変わったのでちょっと残念です。

33 :
BGは雰囲気変わると…メモメモ
どんな感じに変化たか覚えていらっしゃいます?>>32

34 :
どんどん人気がなくなっているような気がします。

35 :
初代セルシオも今やポンコツ
A1なんて電気製品だから
10年経過したらもうクズ鉄?

36 :
初期のやつはボリュームが弱点、100円クラスの安物でギャングエラーがひどい。
すぐ、アルプステデントに変更された。
>> 35
キロ100円で譲ってくれ

37 :
自分はキロ200円出してもいいぞw

38 :
どっちにしろ\3000未満じゃねーかよw

39 :
オークションにA2が出てるけど実際どんな感じの音がするんでしょう?

40 :
A2はいわゆるMFの音じゃない。
だから話題にも上らない。

41 :
初代A1も出てる。なかなかよさげ。

42 :
ほんとだA1も出てる!
最終的にはいくら位になるんだろ?デザイン的にはA2のが好みですが気になります

43 :
A1が売れ始めた頃
国産の69,800機種が市場を席巻していた
最近、その当時の機種(中古)を5点ほど試してみた
A1にはパワーや精緻さがない代わりに独特の味がある
しかし、サンスイ607だけはA1より格上だと思った

44 :
混濁し篭ってピンボケがお好き?

45 :
まさかこれ、通気孔がない初期型のA1じゃね?

46 :
MFスレでは中古品の話題ばっか
新製品に魅力がないからだろ
10年後はどうするのユーザーの皆さん?

47 :
自分でReCupしてまだ使うとか<10年後

48 :
>>18
A200はFAN無しだったと思う。
>>13に載ってないA1000欲しい。

49 :
>>48
このメーカの音はタネ先生の教義に反するがいいのか?w

50 :
>>49
タネ様の教義は糸色文寸なので、SA-XRこそ究極のアンプである。
でも、漏れもA1とA200使ってた事があるんだよ。

51 :
>>50
そもそも彼はMFみたいなモノの存在すら認めたくない気がする。
(理由は持論が崩れるからw)
ま、あんまネタにしてると本人が来るのでこのへんで。
A1とA200、貴方的にはどうでした?

52 :
>>48
A100にはファンがなかったが、A120にはついていた。
A200はA120より前のモデルだから、ファンがなかった?
おいらのA1.2SLにもファンはついてません。

53 :
>>51
色々と暑いアンプでしたね。A1のほうが熱く暑かった。
でも、A200の余裕が好きでした。
その後、ボルダーを何台か使い、今はシャープのデジアンです。
暑い音を聴きたい時の為にA1000かA1000Bの上物欲しい。
>>52
風も音も無かったよ。
某自称修理屋の掲載写真でもA100は内部にFANがあるけど、
A200にはなさげ。
でも、使ってたのは何年も前だから違ってたらゴメン。

54 :
代理店やるきなさすぎ。

55 :
 なんか、新製品が6月に出るみたいだね。本国のHPで予告している。

56 :
550k

57 :
ん〜と、既存アンプのSP出力につないで、ダイナミックレンジを稼ぐブツなのかな?<新製品
もしくは単なるモノアンプとしてつかえるぽい。

58 :
A120はシングルppですか?パラppですか?
知ってる人、教えてくらさい。

59 :

>>58>>20と同一人物かは知らんけど、少し前のレスも読んでないのかしらん
>>20のときもバカバカしくてレスしなかったけど、今回俺は親切やなぁ〜

60 :
お尋ねします。B200から、A3.2に買い換えようと思うのですが。グレードアップになりますか?

61 :
A1のセレクタのロータリースイッチを交換したいのですが、同等品が
みあたりません、どなたか入手先を教えていただけないでしょうか?

62 :
>>61
私も探しましたけど、なかったのでスッパリあきらめ、
汎用のロータリーをパネルに取り付け、
基盤に耐熱のコードをハンダづけして、
放熱アルミブロックの穴(ロータリーのシャフトが通っていた)
を通して配線しました。
1段2回路5接点のものを使用しました。
パネルの文字位置と若干ズレている部分もありますが、
1年以上経過した今は気になりません。

63 :
やっぱり入手困難なのでしょうか。。。
汎用品の乗せ替えを検討したいと思います。
お返事ありがとうございました。

64 :
A3.2を中古で手に入れたいんですが、いくらぐらいなら買いでしょうか?

65 :
相場は10万ちょいだが、もともと弾数少ないので
程度の良いもの見かけたら買っとかないと入手できんよ。

66 :
ありがとうございます。探してみます。

67 :
ちょっと見たらプレイバッハでまだ売ってる模様。
11万。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~playbach/amp.htm

68 :
オクで買うよりこっちの方がいいな

69 :
またまた、しんどい季節になってきたなぁ。
昨日なんか、暑くて、めまいがしてきたよ。
夏用のデジアンが欲しい。

70 :
A1とA1 reference、購入後ReCap&ボリューム交換前提だったらどっちがいいだろ。

71 :
A1!
レファレンスは聴いたことがないけど
とにかく、オリジナルが一番イイ

72 :
やっぱそうなりますかね。
ではA1の初期(バナナプラグ)のと後期(ジョンソンターミナル)のとでは
どうなんでしょ。ぬめぬめ具合にけっこう差があるんですかね。
ま、状態良い初期型があるにこしたこたないでしょうけど。

73 :
A1は確かにいい。
コストパフォーマンスを度外視するとA120。
でも、さすがにボリュームガリだらけでしょ?
そうすると今状態のいいのはA1.20SLという結論になるのだなぁ。

74 :
A1初期とA1.20SL使ってます。個人的にはA1>>>A1.20!
A1は狭い帯域と中高音の音色が独特でハマったが、A1.20はふつーの音だ。

75 :
オイラもかってA1、今、A1.20SL。
確かに、濃密な感じはだいぶ薄れている感じだけど、他に無いんだよね。これが

76 :
Reference前の音で状態のよいものが欲しいならJuniorを探したら。
A120はA1とはだいぶ異なるが、、、A100の間違い?
A1シリーズの歴史
A1(前) SP端子はバナナのみ、天板2分割、ボリュームの品質悪し
A1(後) サイドパネル穴あき、ジョンソン端子、Alps製ボリューム
A100 A1の回路そのまま、電源電圧と定数を変更して出力アップ、ファン付き、
A1 Reference 定数を変更し出力25Wへアップ
A1 Special(10th anniv.) 限定品 ゴールドパネル、Referenceをブラッシュアップ
A1 Junior 限定品 黒艶パネル、オリジナル回路にSpecialのパーツ+αの在庫一掃最終モデルだが、兄弟の中ではベスト

77 :
Xシリーズ国内販売の話はどうなった?

78 :
>>74
そうだよね。A1,20SL、不満はないんだけど
もうひとつ、艶がないかも。
でも手放したら絶対後悔するから持ってる。
他に満足できる手ごろなアンプ
知ってたら教えてくだされ。

79 :
タマしかないかも。

80 :
無印とReferenceとで迷ってた者です。結局無印買いました。
>>76で言うところのA1(後)です。
ボリュームもセレクタも(使用範囲内では)ガリも無く、コンデンサの状態次第では
電源ケーブルとSPターミナルを交換するだけでしばらく使ってみようかなと思う次第。
B1からの乗り換えですが、音はなんか異次元ですね。
ボーカルの細やかな息遣いまではっきり聴こえてくるのはいいのですが、
小音量のサブパートの音まで大きくなるのは、これで正常なんでしょうか(^^;
ところでSPターミナルですが、上のひさしがジャマで使いにくくないですか?
バナナのみの初代はともかく、レイアウトそのままでターミナルにしても
結局バナナかYラグじゃないと使いづらく、ブリテン流嫌がらせとしか思えないw

81 :
<Yラグの場合>
下向きにつける→床面にぶつかる。
横向きにつける→電源コードにぶつかる。
大人しくバナナ使えという天の声が。。

82 :
>>80
ようこそ、しかし夏なのに元気だね。
位相とクロストークの問題で小音量のサブパートの音まで大きくなるのは正常です。
っていうか普通じゃナイン所を楽しむアンプなので(w

83 :
>>81
やっぱそんなもんですか。バナナ、なんとなく好きじゃないんですよね。
ttp://www.0332513991.com/IMG0087.gif
これ付けようと思ってましたが、ネジでスペーサ作ってひさしより出っ張らせればいいかな。
>>82
電源入れて温まってくると落ち着いてきますが、入れたてで音を出すと
スピーカ逆相に繋いだのかと心配になりますw これで正常なんですね。
位相とクロストークは具体的にどういう感じになっているんでしょ。

84 :
>>83
片チャンネルのスピーカーをぬっこぬく
反対側のチャンネルの入力をぬっこぬく
それでも音出るでしょ(w
ある程度使っていると安定するので味として受け止めるのが良いと思う。

85 :
>>82
クロストークつうかチャンネルセパレーションがヨロシクナイってのはわかるけど、
位相の問題とはこれ如何に?

86 :
スピーカをLだけ繋いで、入力をRだけにしてみました。
ボリュームを12時ぐらいまで回すと、なるほど、けっこう聴こえてきますね。
反対側のchに微妙に位相がズレた状態で混ざる事で、マトリクスサラウンドぽくなっているんでしょか。
…A1を2台使ってモノアンプとして使ったらどうなるんだろ。
分離が良くなって普通の音になっちゃうんだろか。

87 :
>>86
なってるんじゃないかなーって俺は思う。
あと、ダミーロード繋いで半日くらいボリューム12時で適当な曲を流してやると
電源のコンデンサが復活すると言われたが真偽は不明。

88 :
>>87
ボリューム上げるのは、A級だと音量大きい方が消費電力少ないから?
コンデンサは自己回復作用があるからでしょうけど、
デカップリングに効果あるかは怪しい。つか熱で電解液飛んじゃっているのは
交換しか手段無いと思うんですがね。
この手の薄型アンプ向けに、ニチコンKGの径が大きくて背が低いのを
共同購入募ったら集まりますかね。
もっとも、A1の基盤レイアウトの移り変わりを見るに最終的には細長いの横倒しみたいだし、
元から入っているやつの質を考えたらKMHとかでも十分な気がしなくもないですが。

89 :
>>86
うそ、そんなにクロストークあるの?
それがMFの個性なのかw

90 :
上蓋外して中をチェックしてみました。
中身はAMP修理工房のA1-4台目とほぼ同じ構成。
電源平滑電解はSunのチューブ型、その他の電解はELNA、普通の?コンデンサはPHILIPSでした。
容量を書き出してて気付いたのですが、C7がRとLとで別の部品に…
片方が10uF16Vになっていますが、対になってるC6と同じ1uF50Vが正しいと思われorz
あと整流ダイオードも1つ、別のモノになってたり(^^;
とりあえず接点復活材軽くセレクタに吹いて、パリパリになってるグリスを拭いて新たに塗りなおしました。
電源の電解は要交換として、他のは別段膨らんだり漏れたりはしてなさげだったので、
せっかくELNAだしこのままにしておこうと思ったのですが、
容量/耐圧違いを見つけたからには、そこだけでも交換しとくかな。
あとダイオードをSBDにしてOPAもTL074にしようかと。

91 :
ttp://www.mhennessy1.f9.co.uk/mf_a1/a1_pwramp.jpg
ここで回路図見てみたら…C7って入力カップリングじゃんorz
+-で定数違ってたらダメだろ。

92 :
>>88
弄りカスを掴んでしまったようで、ご愁傷さま。
めげずに、まずはCの全交換(汎用105℃品)を勧める。
>あとダイオードをSBDにしてOPAもTL074にしようかと。
あまり効果は無いと思うぞ。改造するなら、
・C6,7をフィルムへ交換
・Volをアルプスへ交換(初期型)
・平滑Cの1段目にフィルムを抱かせ(Sp,Jr以外)、2段目をLR独立(Jr以外)

93 :
>>88
ぎゃー
AMP修理工房も相当しどいけど(だってコンデンサは目方で合わせて交換するんだぜ)
ELNAと交換しているあたり中途半端なオーオタが散々いぢって手に負えなくなったカス
だね・・・
電解だけ交換して他はわからないからそのままっていうのが半可通っぽくて嫌だーー
正直、こっそりオクに放流してちゃんとしたのを買いなおすことをお勧めする。
ボロクソに言ってすまないが、その惨状、聞くに忍びない。
整流回路のダイオードをSBDにすると電源電圧が上がるのであまりお勧めしない。

94 :
>>92
現状でも十分感動モノの音なのでメゲてませんよ〜
音質に直接関わりそうな(信号がモロに通る)C6,7以外は汎用品で十分ですか。
C6,7はSILMIC2の10uF+ニッセイAPSにでもしようかと思ってました。
Volは既にアルプスで、ガリは感じないので放置予定。
平滑Cにフィルム並列はB1の時もやったので同様にする予定。
2段目を独立てのは発想に無かったです。Jrではそうなっているんですね。

95 :
>>93
おりょ?工房に上がっているモノもELNAだったので、
シリアル14000番台付近の時期のモノはELNAが標準だと思ってましたが違うんでしょか?
ttp://amp8.com/tr-amp/foreign/musical/jpeg/mfa1-4-1d.jpg
ちょっと見にくいですが小さいモノで青のはELNAです。

96 :
>>95
漏れのは国産じゃなくてオレンジ色やら黄色やら水色やらのいかにも汎用品っぽいのが入っていた。
長期稼動していたA-1の中から取り出したコンデンサだったら、被服が縮んで頭が見えているのが
普通(w偏見だな)なので、誰かが交換したんじゃないかなー。
元々その時々の気分でパーツは変わっているようなのではっきりとは言えないけどね。

97 :
>>96
自分のは、前の所有者はコレクター系な人でワンオーナー品でしたので、
あんまり常用してなかったんではと見ています。
ま、基板外して裏を見てみないとわかりませんが…。
パーツはホントにその時々で気分で替えていますね。
Jrのスペシャルパーツてのはどんな構成なんだろか。

98 :
オリジナルはチューブラ以外はJamiconの汎用品だと思うぞ。確証は無いが。
まあ、どうせ交換するんだから、元の銘柄は気にすんな。
それより、Trが交換されてないかチェックすべし。
ついでに、C13,14をノンポーラの良質なものしてみたら。
-R17-C10-は何のため?NFBの位相調整か?だれか教えてくれ。

99 :
まぁ、A1の腹を開けてから俺はケーブルとかどうでも良くなったよ。
改造しまくるのも結構、楽しんでくれ…でも改造品をオクに流すのはやめてくれよ。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
マイ・ベスト・アクセサリー
【PC】PCオーディオ総合48.0J【AU】
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!9台目
Luxman総合スレッド 22台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼