1read 100read
2011年10月1期ピュアAU【ミキサー】生録総合スレ其の伍【レコーダ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【ミキサー】生録総合スレ其の伍【レコーダ】
- 1 :08/08/06 〜 最終レス :11/11/27
- 機材やテクニック、その他生録について語りましょう!!
過去スレ
~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~
http://hobby8.2ch.net/pav/kako/1068/10683/1068305495.html
【マイク】生録総合スレ其の二【ポータブルデッキ】
http://hobby9.2ch.net/pav/kako/1145/11459/1145942416.html
【マイク】生録総合スレ其の三【半導体レコーダ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186584362/
【マイク】生録総合スレ其の四【レコーダ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215266760/l50
- 2 :
- 2ゲト
- 3 :
- マルチマイクでミキシングする人専門に進化した新スレかな。
気軽にワンポイント・マイクで録音する人は別スレでやるか?
- 4 :
- ミキサーといってもスタジオ・セッション録音のような大掛かりなものでなく
手軽なミキサーのアナらしいミキシングを語ってほしい。
マイク6本まで接続可能な手軽なミキサー紹介
http://www.nanzu.jp/syohin/micmix.htm
- 5 :
- ポータブルミキサー
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html
- 6 :
- 【ミキサー】生録総合スレ、ピュアAUらしいスレタイで良いのでは。
ミキサーで音は変わる。オープンテープデッキの生録全盛時代はマイクと共に
ミキサーにも凝った。ショップスのミキサーを入れて音がこう変わったとか。
そんなマニアっぽい話題も読みたいものだ。
- 7 :
- 別にマルチマイクじゃなきゃいけないって事でもないでしょ。
ただ生録に使いそうな機材をスレタイにくっつけてるだけで。
- 8 :
- 【ミキサー】生録総合スレ
のスレタイなのにD50やDR1の内蔵マイクで録音したレスは書けないでしょw
- 9 :
- そうだそうだ。基本的には生録時にミキサー卓を操作できる環境にある人以外、
このスレには書き込むべきでないと思うのが自然だ。
- 10 :
- うーん、そういうつもりでスレタイ付けたんじゃないんだけどなw
だったら「【中古】ハードオフ総合【JUNK】 2台目」このスレじゃハードオフの新古品を語れなくなってしまうw
- 11 :
- 終了の予感
- 12 :
- >>10
理屈はどうでも【マイク】【レコーダ】生録音でやって来たスレが
【ミキサー】と看板書き変えたんだから別の意図かいな?と誰もが思うよ。
- 13 :
- ディスコミキサーでまともなものありませんかね?スレ違いだけどここなら詳しい方いらっしゃるかと。
- 14 :
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
________ |
| | | |
|⌒ ))_| ∧_∧._」..__|/;/ イラネ
|(≡三(_|( ´∀`)__( 三三三三三三三三 ディスコミキサー 糞
| )) |( 二⊃´ノ| |ヾ\
 ̄ ̄ ̄ ̄'  ̄ |
- 15 :
- |
|
____.____ | |||
| | | | |||
| | ∧_∧ | | 糞 でも拾う??
| |( ・∀・) | |
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
|
- 16 :
- だいたい生録"総合"だろ?何使ったって良いでしょ別に
- 17 :
- ディスコミキサーで2本のマイクをクロスフェードすることだってあるかも
- 18 :
- ま、いいや、気にくわなかったら次で直して・・・
- 19 :
- もうとっくに直ってるよ。そっちで生録マニアはマイクやポータブルレコーダ録音語ってるよ。
- 20 :
- こっちはこんな感じだなw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
| .。
____.____ |/|
| | | /.....| そろそろ
| | ∧_∧ |/ | | ディシュコ ミュキサーのレスで
| |( ´∀`/ ..| | 盛上げてくれ〜
| |/ ⊃◎■.| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|
∧_∧
( ´Д`)
⊂ >>1 つ
/ / /
し' し
- 21 :
- 素人がミキサー使ってまで生録するかー? ミュージシャンは別だけど。
- 22 :
- DTM板じゃなくピュアAV板での生録って、オレはなんとなくイメージできてるんだけどね。
こっちは主体的制作者ではなく、ちょっとひいて客観的な録音って感じじゃないですかねえ。
別の角度で言うと、普段は市販CDを主に聴いている人なんだけど、たまには自分でも録ってみたい..程度な。
そんな録音にミキサーが要るかどうかというと、ミキサーの本来のミキシング機能は要らなくて、
実はその"付属"のマイクプリアンプがあればいいんでしょう。
なのでたぶん、小型卓の値段でステレオ仕様のマイクプリがあれば、ほとんどのケースで足りるんでしょうけど、
あいにくそういう商品は無いので、仕方なくミキサーを使う..という。
- 23 :
- 生録だったら良いマイクロフォンとマイクプリが良いレコーダを使うのがよいよ。
ミキサーとか面倒じゃん。
- 24 :
- ミキサーいろいろと便利なんだがなー
- 25 :
- 俺はミキサーよりマイクプリとして使う機会のほうが多いがメーカーによって
音質というか楽器の音色がだいぶ違うよね。
良いマイクロフォンとマイクプリということだが【マイク】生録スレのほうでは
音質なんてマイクの選択とセッティングだけという雰囲気になっている。
マイクプリの音は重要なのに再生装置でもスピーカーの音ばかりに気になるのと同じ。
アンプやマイクプリの変化は表面的でなく音の性格、内面の変化とでもいう感じだから
耳が肥えてこないと分からないかもしれないな。
- 26 :
- 勝手に話を作るな。
しかも、音が分かっている俺はレベルが高い。
それが分からないヤツラは耳が悪い。
などと勝手なこと言いやがって。
いい加減にしろ。
- 27 :
- いや、アンプの音質差にこだわるのはやはり耳の肥えたピュアマニア層だよ。
スピーカーのようにちょっと聞きで変わるものでないのにレヴィンソン、ジェフローランド、ムンドの
音を理解できて何百万もの予算を組む層はハイエンドマニアともいえる。
マイクプリにもアヴァロンとかハイエンドマニアだけが分かる音があるらしい。
- 28 :
- S/Nについて言っているやつら=アンプの音に拘っていない=スペック厨の駄耳
などと勝手に話を持っていくな。
- 29 :
- アマチュアの趣味としてはSUMMIT AUDIOの真空管マイクプリMPE-200
あたりが最高じゃないかな。
ttp://www.summitaudio.com/mpe-200-preamplifier-equalizer.htm
- 30 :
- ミキサーって事はマルチマイク?
いったい何録るんだろう
生演奏とか?
- 31 :
- 管玉式だからS/NではSONYの石の方が良いという展開になったりしてw
- 32 :
- またお前か。
いい加減にしろ。
- 33 :
- SONYを褒めている人=何が何でもSONYを持ち上げる頭のおかしな人
みたいに言って、相手のイメージを悪くすることで、溜飲を下げる。
いい加減にしろよ。
いつもいつも「w」を使って煽り文を書いているお前。
前スレ内を「w」(全角小文字)で検索するとコイツの煽りがズラーっと
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215266760/
- 34 :
- ノイズの点だけとったら最新のICパーツなどが有利だろうがそれ以上に音質で選ぶ場合が多い。
マイクだっていまだに管球式が使用されることがある。
- 35 :
- >>34
その意見と煽りは別。
煽りをやめろと言っている。
- 36 :
- 真空管式のマイクというとRODEのK2とかCLASSICとか、それにマイクプリMPE-200、
エフェクタもピートルズで有名なフェアチャイルド・コンプなどの真空管タイプ。
高級な通好みな組み合わせになる。
俺は通より予算が大事でベリンガばかりの組合せだよ。
- 37 :
- あけ
- 38 :
- おめ
- 39 :
- >36
真空管マイクはノイマン。もし、近くに無ければ、ショップ巣でもSONYのC37Aでも。
- 40 :
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
| .。
____.____ |/|
| | | /.....| そろそろ
| | ∧_∧ |/ | | ディシュコ ミュキサーのレスで
| |( ´∀`/ ..| | 盛上げてくれ〜
| |/ ⊃◎■.| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|
∧_∧
( ´Д`)
⊂ >>1 つ
/ / /
し' し
- 41 :
- ほっしゅあげ
- 42 :
- 誰かなんか書けよwwww
- 43 :
- ここで実際にマイクを立て録音している人ってどのくらいいるの?
(脳内じゃなくて)
- 44 :
- バンド物なら
ドラムだけでマイク12本くらい使う
- 45 :
- >>44
Vドラだから直結だわ・・・
- 46 :
- Vは練習用かお手軽ライブ用で録音なんてするもんじゃな
- 47 :
- 逸品館から、
600人規模のリサイタルをマイク2本を2.5mの幅に設置して、
レーザーを使って精密に位置決めして録音した高精度マスターを、
同様にレーザーを使って録音時のマイクの幅と同じ2.5mに設置した
スピーカーで再生したら、生を聞くよりも緻密で正確な音と音場が出現した。
この理想的な精密さの録音と比べたら、市販ソフトは聞けたもんじゃない、
という内容の自画自賛のメルマガが届いた。
こんな録音を本気で理想的な録音だと信じている人が代表を務めている
ショップって一体…
- 48 :
- 虚像の方が美しいと感じたら、もうあっちの世界に行ってしまったということだ
- 49 :
- 原音を求めてさかのぼっても決してマイク以前へは踏み出さない不思議
マイクを音源点と見てそれをSPに置き換えても何の再現にもなっていない
- 50 :
- MR-1とNT-4で室内楽の練習を録音した。
イイ!
- 51 :
- age
- 52 :
- 格安3系統ミキサ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=905&KM=MX-50
これよりもちっと安いのがあればミキシングも考えてみたい
- 53 :
- レコーダーの話題ないの
- 54 :
- LPCMレコーダでだめなん?
- 55 :
- まあ気柱管だろうね
- 56 :
- >>55
通は35mm
- 57 :
- 久々に話のタネ
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200901/16/8671.html
- 58 :
- 07のほうは、下位機種扱いとは言え、24/48だから、外部マイクを使う前提では、
DR-1と同等って事になるのかな。
だったら07がいいじゃん。
100のほうは、96kHzに対応しても良かっただろうに、なぜか48か。
- 59 :
- 5,6万か
まぁ妥当なのか
- 60 :
- 旧機種流用の手抜き開発なんだろ
- 61 :
- 知らぬうちにこんなん出てた
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4n/
- 62 :
- >>61
びみょう。
- 63 :
- A&Vフェスタの生録会行ってきたが、ガラガラだった。
- 64 :
- >>63
密録みたいなマネさせて、何が「体験!ライブレコーディング」だよ。
- 65 :
- >>62
オーオタの考える生録と
自分で創作してる奴の記録としての録音は根本的に違うからな。
機材に求める機能やなんかも自ずと変わるわな。
- 66 :
- たとえば?
- 67 :
- >>63
平均年齢結構高かったな。
爺さんばっかり
- 68 :
- ポータブルレコーダーのファンタム電源が一体何mAまで流せるのか気になって
テスターを電流計測モードにしたあとXLRコネクタのHOTとGNDにつないで
ファンタム電源をONにしてみたんだけど電流は全く流れなかった(テスタの表示も0.00mA)。
電圧は14Vくらい出てるのに電流が全く流れないんだよ。
電気を一通り勉強してきた者としては電圧はあるのに電流がまったく流れない
という不可解な現象を理解できないんだがどういうこと(´・ω・`)?
- 69 :
- >>68
内部抵抗大きいんじゃないの?
- 70 :
- >>69
14Vの電圧源に無限大の内部インピーダンスが接続されてるという構図?
それだとコンデンサマイクを駆動できないんだよね。
コンデンサマイクを駆動するには幾ばくかの電流は必須だから( ´・ω・)
- 71 :
- COLDにも繋いでみるとか
ファンタムを48Vに上げてみるとか
- 72 :
- >>71
> COLDにも繋いでみるとか
HOT-GND
COLD-GND
どちらも試してみた。
今度はダメもとで両方同時に試してみようかな?
> ファンタムを48Vに上げてみるとか
14V以上上がらないorz・・・
- 73 :
- 申し訳ない、俺のテスターの電流計測機能が壊れていて常に0Aが表示されるようになってたっぽい(´Д`lli)ゞ
おかしいな・・・、電圧計測機能は生きてるのにorz・・・
- 74 :
- それぞれ別の機構だと思うよ
- 75 :
- 生録スレなのにここまで誰もファントム電源の供給回路について教えてやらないのかよw
標準的な回路ではホット、コールドそれぞれから6.8kオームを通して供給されてる。
14Vというのはたぶんおまいのテスターの電圧測定系の内部抵抗が低めで
測定時にテスターに約5mA流れてるんじゃねーかな。でもそれもおかしいな
安物の電子回路の無い昔ながらのテスターでも電圧測定の内部抵抗は
5-10kΩ/Vくらいはあるはずだし、電子テスターなら内部抵抗1MΩはあるだろ。
電流計(の内部抵抗を無視できる場合)を直接ホットかコールド片一方とグランドにつなげた場合
48V÷68000Ωで7mA強の電流が流れて電圧はゼロになるか
電源側でそれ以下に電流制限がされていればさらに少ない電流になる。
でもテスターの電流計のmAレンジだと内部抵抗1kΩくらいあるんじゃないかな
- 76 :
- あ、スマソ48V÷6800Ωで概算7mA
- 77 :
- >>75
据え置き型の機器だと48±3Vの精度できちんと48Vだしてくるものが多いけど
持ち運びできるポータブル機器に付属するファンタムだと48V出してこないものも
結構あるみたい。昇圧回路の制限とかなのかな?乾電池の電圧からファンタムの
48Vをノイズとか混入しないように生成するのは難しいってことなんじゃない?
ちなみに電流計が機能しないもんだから、かわりに1kΩの抵抗をつないで
その抵抗の端子電圧と、抵抗をつながないときの開放端子電圧を比べる
ことで内部抵抗はおよそ7kΩということが分かった( ´∀`)ノ
> 標準的な回路ではホット、コールドそれぞれから6.8kオームを通して供給されてる。
だからこの部分はあってるっぽい
- 78 :
- >持ち運びできるポータブル機器に付属するファンタムだと48V出してこないものも結構あるみたい。
そういうのはMT2496しか聞いたことない。
MT2496の話を聞いたんでしょ。
- 79 :
- >68
そのやり方じゃ電流は計測できないよ!
テスターを直列に入れなきゃ。ファンタム側の2番にテスターの赤棒、マイク側の
2番に黒棒をつなげるのだよ
- 80 :
- マイクプリアンプのノイズを評価したいと思っています。
マイク端子はどうするかとか(開放したままにするか短絡するかなど)
ゲイン(ボリューム)はどういう状態にするべきかなど解説してくれているサイトは無いでしょうか?
あとノイズを定量的に測定するためのソフトもしくは計算方法も知りたいです。
- 81 :
- 病院に行くことをお勧めします
- 82 :
- >>80
マイク端子はマイクの概算出力インピーダンス(100-200オーム)でターミネイトする
特に電子バランス回路ハイ受けの場合は開放から短絡まででかなりノイズが違ってくるので
マイク出力のインピーダンスがもっと低かったり良質のトランス出力だと
見かけの雑音はもっと良くなるかも。
で、アンプ出力をノイズメータ(聴感補正カーブ付き)で読んで、
雑音電圧の測定値(dbV)-アンプゲイン(dB)=入力換算雑音電圧(dBV)
たとえば雑音電圧1mV (-60dBV)で、そのときのアンプゲインが50dBだったら
入力換算雑音電圧は-110dBV
- 83 :
- >>82
短絡でも開放でもなく100-200Ωでターミネイトされる根拠は何かありますか?
> で、アンプ出力をノイズメータ(聴感補正カーブ付き)で読んで、雑音電圧の測定値(dbV)
ノイズメーターが必要になりますか。
ノイズをいったんwaveファイルに録音して、そのwaveファイルを読み込んでノイズレベルを
dBVで表してくれるようなフリーのツールは無いでしょうか?
- 84 :
- 一応マイクロフォンの公称出力インピーダンスがそのくらいかな?と推定しただけ。
わからんけど電子バランス回路の場合もたいてい出力に直列の保護用抵抗が
50-100オームくらい入ってるんじゃないの?
トランス出力の場合はインピーダンス50-600(古いマイク?)オームくらいではないか?
私はプロじゃなくて趣味でやってるだけだし、アナログのノイズメータも、デジタル表示の
オーディアアナライザも幸い持ってる化石のアナログ人間なので、おっしゃるような
PCで便宜的に測定する方法については知りません。
が、オーディオ測定用アプリはあるんじゃないでしょうか、有償なら東陽テクニカあたりで
トライアルバージョンなら無料であるかもしれません。
- 85 :
- 無指向性ペアマイクデビューしたいんだけど
音場を正確に録音再生するには
マイクの間隔はどげんかするとよかですか?
自分ん家のスピーカーの間隔と揃えればよかとですか?
雑誌付録CDとかで50cmくらいのとかよく見かけるけど、
いつもそんなんでいいのかなって疑問に思っている。
TELARCの遠い3本のやつもどうも臨場感のある音場じゃなくて首を傾げる。
あとDECCAのんみたく互いにリジッドに繋がってる方が音場感よさげな感じが。
- 86 :
- 自分で試すしかなかろう。
TELARCの音場感については絶賛する人もあり。
- 87 :
- 金がn・・
- 88 :
- まあそこら辺にたくさん落ちてるメジャーレーベルよりは音場感良いけど。
チープなポータブルプレーヤーで音場が後ろに深いタイプの少し緩い音のスピーカーで聴いたら
金管群とか地元の市民会館で聴いた感じに近くてある意味リアルだと思ったことはある>TELARC
でもマイクアレンジも録音会場の残響調節の細工もそんなに好感持てなかった。
彼らのモニタリングしてる環境が日本の住宅事情からはかけ離れてるからなのか。
- 89 :
- いつ頃のテラークの録音について言っているの?
- 90 :
- マイク間隔が広いのは弊害があると思っている。
左右で拾う音に違いがありすぎる。
実際に耳で聴く場合との違和感がどうしても出る。
多チャンネルでセンターも有りとかならまた違うのかもしれないが。
金管とか片チャンネルからだけ耳障りな音が出たりするとうんざりする。
まあ演奏者の規模とか音場のサイズをどう表現するかによってケースバイケースなんだろうけど。
マイクとスピーカーと耳の関係っていろいろ矛盾をはらんでそうだしよくわからんw
最近は録音機が高性能になったおかげか
ワンポイントで録ったので良い感じだったりすることもあるし。
- 91 :
- TELARCのことを言っているのか一般論なのかよくわからん。
- 92 :
- TELARCに限ったことではないだろうそもそもこの話
- 93 :
- ORTFステレオが指向角110度の17cm間隔。
NOSステレオが指向角90度の30cm間隔。
X-Yステレオはナローになりがちだろうね。
まずはこの辺から試してみては。
- 94 :
- それってハイファイ度の低い時代の名残じゃね?
- 95 :
- >>93
元投稿(>>85)は無指向性マイクのアレンジについて訊いてるわけで
ORTFやX-Yはハイパーカーディオイド特性(ガンマイクじゃなくて
SCHOEPSのカプセルでいうとMK-4じゃなくてMK-41のほう)を使うので
マイクロフォン間隔が狭すぎると、無指向性では広がり出すのきついかも。
無指向性でも経験上は30-50cmも離せばスペースドマイクってことで
それなりにステレオ感は得られる。振動板(ヘッド)の大きさで高域は回折が生じるから
1/4吋以下の小口径でないかぎりヘッドの向きもある程度影響ある。
- 96 :
- 最大60cm位の間隔が取れて微調整が利くステレオバーを探しているが、
需要がないのか(でも、ワンポイント録音の収録現場では、
それくらい長さの間隔で録っているのを良く見掛けるが)中々見付からない。
自作ではスマートなものに仕上げる自信はないし。
と思っていたら、GRACE design社からこんなのが出た。
こんなのが欲しかったんだよね〜。でも値段がちょっと…
http://www.2ndstaff.com/products/gracedesign/spacebar/spacebar.html
- 97 :
- 結局自分ん家のSPと間隔を合わせるのはナンセンスってことでおkなん?
- 98 :
- おk
実際にやってみれば分かるが、ペアマイク録音で2本のマイク間をそんなに離したら、
中抜けしてセンターが薄くなってしまい、オーディオ好きが求めるような
自然な音場感は得られないと思ったほうがいい。
単一指向性マイクなら、>>93氏が挙げているセッティングが一応基本。
無指向性マイクの場合はもっと広げても、というか広げないとステレオ感が出難い。
でも、自分が出会った一応専門家であるはずの地方の公共ホールの
音響係のおじさん(役所を定年退職して天下りしたような人)の中には、
そんな基本無視など無視して、凄い間隔取って平気な顔をしている人もいたけどね。
あと、また別のホールでは、ホールのマイクの音を貰ったらモノラルになってて、
こっちが指摘するまで気付かなかったりとか、とんでもない人もいるから、
人のやってるのを見てこうすりゃいいんだと早計に判断しない方がいい。
やっぱり、結局のところ自分で経験するしかないんだよね。
- 99 :
- 無指向性ならおkってことなのかな?
ウチは狭いし近々サラウンドでITUに愚直にしたがったレイアウトでシステム組む予定なので
どう頑張っても最大一辺120cm弱の正三角形が確保できるかどうか。
測定用安マイク4本とR-44あたりを用意してSPと同一配置で遊んでみるかな。
- 100read 1read
- 1read 100read
<他のスレ>
nOrhのスピーカー再び
女は男より聴覚能力が高い
DVD-AUDIO>>>SACD
♪オーディオ事情in群馬パート2♪
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲