1read 100read
2011年10月1期ピュアAUiTunesと単体DACで相当ウマー×9 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

iTunesと単体DACで相当ウマー×9


1 :10/10/13 〜 最終レス :11/11/25
前スレ
iTunesと単体DACで相当ウマー×8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1267014747/l50

2 :
この記事についてもっと検証を
http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/2010/10/08/
http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/2010/10/07/

3 :
検証もなにもafplayはビットパーフェクトで無かったでFAだろ。
afplayの音が良い悪いとは別の話。

4 :
初代スレで

5 :
つまりafplayは「万人に好まれる味付けをしている」ってことだな

6 :
むしろAmmaraの惨状を気にするべきだろ。
そして普通にiTunesで再生すればビットパーフェクトであるという事も。

7 :
しかしデジタル伝送の音質って難しいね。

8 :
iTunesがビットパーフェクトだったことの方が驚き。
OutputUnitに素のデータとフォーマットを渡しても、結局AUDIO MIDI設定絡みの変換が行われると思ってたし。
afplayはWAVEファイル再生時でもAudioConverterサービスを使ってるんだから当然の結果でしょう。

9 :
今まで加工されたデータでの出音を元より純度が高いと有難がってた訳だ
オーオタの感覚はこんな物なのかな

10 :
>>8
>afplayはWAVEファイル再生時でもAudioConverterサービスを使ってるんだから当然の結果でしょう。
afplayはこのsample codeのaqplayとほぼ同じ物だけどAudioConverterは使ってないよ。
http://developer.apple.com/library/mac/#samplecode/AudioQueueTools/Introduction/Intro.html

11 :
そんなもの。
計測可能な変化は気にしないくせに、計測不可能な変化は「激変」と賞賛。
デジタルに限った話じゃないよね。

12 :
>>10
aqplayのソースは読んだことがあります。
AudioQueueサービスの中からAudioConverterを使っているのを知ってますか?
『iPhone Core Audioプログラミング』にも書いてありますよ。
アクティビティモニタからサンプル収集をしてみると、afplayもaqplayもAudioConverterが使われていることが判ります。

13 :
>>12
なるほど。iTunesの方もcall tree見ると結局再生にAudioConverter使ってますな。
nm -gm /Applications/iTunes.app/Contents/MacOS/iTunes | grep Audio
nm -gm /usr/bin/afplay | grep Audio
すると両者のCoreAudioの使い方の違いが見える様な。音質加工の必要もあってiTunesの方が
より低レベルにAudioConverterもAudioUnitも直接使いに行ってる。

14 :
afplayのビットパーフェクトじゃないって話は、44.1KHzの16bitは大丈夫なのに
24bitだと怪しいって話じゃなかったっけ。
でも、>>2の記事には16bitの話が書いてないから記憶違いかも。後、-q0の場合に
どうなるか気になる。違う結果が出るなら音が違うのも頷けるし。

15 :
>>2の記事にもあるとおり
Core Audioは32bit浮動小数点で処理されなければならないので、その変換が必要な事は確か。
http://developer.apple.com/library/mac/#documentation/MusicAudio/Conceptual/CoreAudioOverview/WhatisCoreAudio/WhatisCoreAudio.html
> Core Audio generally expects audio data to be in native-endian 32-bit floating-point linear PCM format. However, you can create audio converters to translate audio data between different linear PCM variants.
Audio Converter APIを用いても良いしアプリケーションが自前で行っても良いってことでしょう。

16 :
素人質問でごめん。
スペクトラムが違う = バイナリ一致しない という考え方で良いのかしら
いずれにしても何かショッキングな話だ

17 :
>>16
厳密には違うが、生成されていない音が検出される時点で、何らかの変化が生じているということ。
全てデジタル経路なのでビットパーフェクトが成立していないという推論ができる。

18 :
>>15
仮に変換必要になっても32bit floatの仮数部は24bitの精度があるから、24bit integer
との間では丸めや桁落ちは起こらない。

19 :
おまえらさ、24bit音源なんて聴かないだろ?
>ちなみに、同じAmarra Juniorを経由して44.1kHz/16bitのファイルを再生すると、きちんとBit perfectになっているようです。
とはっきり書いてあるだろ?
なんでそんなに騒いでんだよ。推測推論も結構だけど、その前にスペクトラムのスケール見ろよ。
そんな極少レベルはCDに入れられないから、ほとんどの奴にとって、無視できる問題だぞ。
所有DACのSN比のスペック見てみろ。130dB無いだろ? そっちを先になんとかしろよ。

20 :
>>19
後日談もあるよ。
http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/2010/10/

21 :
ツイッターの方を見てたら、こんな結果を出してる人もいるね。
IEEE1394だからなのか、ドライバによるものなのか原因はわからんけど。
ttp://twitter.com/hakuhatuken
>先程、ビットパーフェクトの追加テストしてみました。
>チェックには同じようにIEEE1394接続でINT202を使用、
>afplayにて再生。24bit 44.1 48 96kHzでビットパーフェクトでした。

22 :
もうどうでもいいがな

23 :
>>21
本人乙
ここでわざわざ売名ですか

24 :
>>19
せめてビットパーフェクトで「原音」に近いものを出してるはずって前提が崩れたからだろ。どのみち耳で聞いてわかるような人間はいない。
ここにも一人もいなかったろw

25 :
>ビットパーフェクトで「原音」に近いものを出してるはずって前提
そんな前提あったのか?そもそも「原音」とどうやって比較しているんだ?

26 :
んで結局バイナリ一致するのかしないのかどっちなのよ

27 :
しない
だから元の音を加工してからデジタル出力してる
しかしジッタが少なければ音質は良くなる
・・・元データと別のデータを高音質に聴かされてるだけだが

28 :
まぁ、比較の仕様が無いから高音質なんて言っても無意味だけどね
似てる音なだけ

29 :
どうせデータ変わっちゃうならアプサンするソフトいれるかなあ。
ビットパーフェクトだから我慢してitunes使うというのもアホらしい。
聴感ではafplayとても良いのに。悩ましい。

30 :
>>18
厳密にはIEEE32bit floatだと仮数部24bitだが、inf, -inf , NaNを表現するためフルには24bit整数と異なるはず。

31 :
>>25
へえ。ぜんぜん意識しなかったんだ。Bit Perfect出力はこのスレの重要な要素だったと思ったがね。
afplayって「聴感上いい音のするプレイヤーソフト」だから流行ってたんだねw

32 :
思うんだけど、CPUに負荷がどのくらい掛かるかによって、
データ処理能力が左右されるということは在り得る?

33 :
>>30
すまん、良く調べたら、inf, -inf , NaNは指数部(との組み合わせ)で判断できるから、
>>18
が正しい。

34 :
またCPU負荷でデジタルデータが変化する話か。何度でも話題になるな。

35 :
>>32
最近のCPUの性能からいえば
多少の負荷が掛かっていようといまいと
音声データの処理など片手間もいいとこ

36 :
Muse Lab Toolsというのを試用しています。
シャープで端麗なBlack、引き締まった傾向のCharcoal
暖かい柔らかさのGrayと、音質が違うと説明PDFに書いてあります。
ところがそれぞれ起動してプロセスをみると、どれも
afplay -q 1 xxxx コマンドを実行しているだけです。
これってプラセボアプリなんですか?
もうひとつ、afplayの-q 1オプションを使っている記事が多いです。
ヘルプをみると set the quality used for rate-scaled playback
再生速度を変えるときの品質を指定するものです。
通常再生でも-q 1オプションは効くんですか?

37 :
>>24
>>ここにも一人もいなかったろw
散々良耳揃いと思っていたのにこれがすごい残念

38 :
24bitでどれだけの人間が聴いてた?って話だ
一人も居ないんじゃないか?日常24bitだったやつなんて。

39 :
>>36
>通常再生でも-q 1オプションは効くんですか?
何の意味も無い。無視されるだけ。

40 :
>>39
そのなんたらToolを作ったやつ自身がプラセボに陥っているという事だなw

41 :
>>39
やっぱりそうですよね。afplay使用レポしてる方たちってなんで
-q 1オプションで音が変わるって仰ってるんでしょうね
>>40
http://www.eonet.ne.jp/~audio-interior/Muse_Lab_Tools_Manual.pdf
これですけど、作った人はアイコンの色しか変えてないって
わかってますよね。だから使う人にプラセボを起こそうとしてる
なんか悪質だなーと思いました

42 :
アイコンの色だけじゃなくて、説明書の文章も変えてましたね

43 :
-q 1 は意味ないって前からどっかに報告あった気がするけど

44 :
前提が、ビットパーフェクト=いい音って話なんだから、いくらしても無駄だろ
原音に忠実な音=いい音だと言うなら、モニターSP/HPで聴く音楽が最高だとでも言うのかね

45 :
-q 1の件はiTunes_afplayの作者も言ってた
一応欲しい人の為に-q 1版も置いてるから実際聴いてみればいい
うろ覚えだが、-q 1が効果あったのはOSのバージョンが変わる前じゃなかったか?

46 :
>>45
-qはplay rate変更時のCoreAudioのピッチ調整アルゴリズムを選択するための物
-q 1だと下が使われる。
 kAudioQueueTimePitchAlgorithm_TimeDomain (低品質、低負荷)
 kAudioQueueTimePitchAlgorithm_Spectral (高品質、高負荷)
play rate遅くしてみるとはっきり効果判るよ。
 afplay -r 0.5 xxx.m4a
 afplay -r 0.5 -q 1 xxx.m4a
play rate変えない時は無視されるし、速くした時は違いはよく判らない。

47 :
>>44
CD、とくにPCオーディオの場合はアナログ時代と違ってメディアに収められている
音源を「まったく同じ」状態で取り出せるのが大きなメリットだろ。いい音かどうかは関係ない。
「プレイヤーソフトによる音の違い」とかを楽しんでるやつは俺には本末転倒に思える。

48 :
「大きなメリット」なのは何故ですか?
音が良いからですよね?
プレイヤーを変えるのは何故ですか?
音が良くなるから・・・あれー?

49 :
>「大きなメリット」なのは何故ですか?
>音が良いからですよね?
そうじゃない。元のメディアと同じものを取り出せるから、その部分を考える必要がない。
DACからスピーカーまでのことを考えれば良い。ジッターの件とかはあるけど。
アナログオーディオと比較するとこのことは大きい。
>プレイヤーを変えるのは何故ですか?
>音が良くなるから・・・あれー?
ビットパーフェクトが保証されれば何でもいいよ。まあ操作性かな。ライブラリでかいから。

50 :
>ビットパーフェクトが保証されれば何でもいいよ
だからさあ、君がそうだってのはわかった
でもiTunesで音楽を楽しむより、afplayやAmarraの方がより楽しいと感じる人もいるんだよ

51 :
うーん、難しい話だね
うちはアンテロープOCXに加えてアトミック・クロックまで入れてるので、CDP単独(DENONのDCD-SA1)
よりも、iTunesでさえずっと高品位な音だけど、メインのMuse Labs Playerだとクリアネスは更に上がる
要するに一層Hifi調になるんだけど、音楽を聴く楽しさという点では必ずしもiTunesを上回るとも言い切れない気がする

52 :
うーん、難しい話だね
うちはアンテロープOCXに加えてアトミック・クロックまで入れてるので、CDP単独(DENONのDCD-SA1)
よりも、iTunesでさえずっと高品位な音だけど、メインのMuse Labs Playerだとクリアネスは更に上がる
要するに一層Hifi調になるんだけど、音楽を聴く楽しさという点では必ずしもiTunesを上回るとも言い切れない気がする

53 :
USB-USB DUAL AUDIO基板では24bitでビットパーフェクト NG
FireWire-INT202では96KHzの24bitまでビットパーフェクト OK
>>2>>21の記事が事実とするなら、ビットパーフェクトになってる環境の人もいれば、
そうじゃない人もいるってことか。iTunesだと大丈夫だったり何か妙な話だね。
>>50
Amarraと言えば、てっきり高音質化のために何かデータをいじってるもんだと思っていたが、
ビットパーフェクトでiTunesと一緒と言うのはショックだったよ。

54 :
間違い連投スマソ
とにかくAmarraも、Pure Musicもお試ししたけど、
うちではAfplay系+iTunesのフリーソフト連合で十分

55 :
>>53
金払ってりゃショックもあるだろうが、実際高音質なの?

56 :
>>46
ありがとうございます。
やっぱり-q 1オプションでの通常再生もプラセボなんですね。
もともとafplayもiTunesと変わらないという話もみつけました。
ttp://stystk.com/post/1087259063/itunes-afplay
どういう仕組みでafplayは高音質になってるのかわからなくなってきました。
けっきょく仕組みは聴く人のプラセボ?

57 :
ここまで延々話が続いてんのに今頃言ってんだか…

58 :
>>57
ごめんなさい、今北の私に簡単におしえてください。

59 :
ビットレート命と聴感命の不毛な戦いなので、自分で判断して下さい

60 :
>>59
幻魔大戦みたいなものですか?

61 :
みんな楽しく音楽聞けばいいのに

62 :
オカルトという意味ではまさしくそのとおり。

63 :
ピュア板の正しいスレのあり方だな>この不毛な議論

64 :
iTunesで再生するのがビットパーフェクトでHQのはずが、実際に聴くとそう感じられないジレンマ。
今回の騒動でafplayの音は悪いとか言い出したら、それこそプラシボ効果。まぁ、とりあえず>>1

65 :
>>62
了解です。
もう常人の理解は超えたところでの戦いなんですね。

66 :
音がいいとか悪いとか何て他人が決めるものでもないだろうに
何で人の評価が気になるのかが理解できない

67 :
今のiTunes10で

68 :
間違えた
今のバージョンだとAMEでビットパーフェクト出来てないし、ええやん

69 :
マジか
ボリュームが固定できないだけじゃなくて?

70 :
ビットパーフェクトかどうかなんてことより
ジッターの影響の方がよほど大きいってだけでしょ。
iTunesはafplayよりジッターが多いってすごくありそうだ。

71 :
やっぱりCPUがどうのこうの言うような人はジッターがなにかもよくわかってない。

72 :
結局、自分で聴いて好きなの使えと(゚∀゚)
自分の聞いた感じだと、
itunesとAfplayとPureMusicはそんなに差は感じないけど、
Aramaはかなり聞こえ方が違うんで音弄ってると思うんだよね。
Aramaは好きだけど、長時間使うと遅延や音とびが発生する・・
利便性と安定度だとitunesが鉄板すぎる。

73 :
マランツがNA7004でAirPlay対応するね
AMEの時代は終わった
色んな機器に対応するから、ビットパーフェクトさせるのは良くないとアップルは判断したのかな

74 :
>>72
それは衛生的に良くない
>>73
関係あるのか

75 :
>>73
オーディオ業界からクレームが来たんじゃね?

76 :
AMEってビットパーフェクトじゃなかったの?

77 :
AirPlayでもiTunes10だと音量バー操作出来るからミキサー回避できてないんだよね?
ずっと音量MAXでもダメなのかな
だな

78 :
Pure Music 1.65a

79 :
>>76
ビットパーフェクトですよ。

80 :
>>72
あらま、ネタですか?

81 :
ソフトでジッタの量がかわるとか
あほすぎる
ビットパーフェクトが正義でそれ以外悪でいいんだよ
ほんとばかだなぁ

82 :
馬鹿耳より幸せだからいいんだよ

83 :
おれの糞耳でも音の違いというか恩恵を実感できるのはメモリープレイ機能だな
iTunesでも標準で使えるようにならないかねー

84 :
きたねAyreWave

85 :
GAPLESSにメモリープレイにサンプリングレート自動変更か。よさげだね。
でもiTunesと連動しないからなぁ。。。

86 :
使い勝手はともかくいいねこれ
Remoteと連動できれば最高なんだが

87 :
AyreWave良い
情報量がやたらと増して聴こえる

88 :
オカルト体験記スレじゃないですよ

89 :
AyreWaveどんなもんか聴いてみたけど、高音寄りだね
アコギ使ってる曲とかポジション移動の摩擦音が耳につくし、派手な曲はうるさいの域w
地味系デバイスの人にはいいかもだけど、個人的にはイマイチ

90 :
オカルト体験記スレだったって既に証明されてるじゃんw

91 :
どこがオカルト? どう聴こえるかって話だよ
好き嫌いは個人の判断だし
まさか聴いても違いがわからなかったって話?

92 :
>>90
認識不足でした。

93 :
>>91
>>9

94 :
iTUnesは音質よくない
オリジナル音原に若干のエコーがかかって再生される
foobar2000の方がクリア、静かなボーカル曲ならすぐにわかる

95 :
唐突に何?

96 :
>>93
あほだねー
純度の高い音がいい音と言ってんのはデータ厨
だからいつまで経っても話は噛み合ない

97 :
へえ、そういうスレだったんだ。

98 :
でfoobarはビットパーフェクトなの?

99 :
ASIOもWASAPIもプラグインで使えるからな。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
【艶消しも】QUAD LシリーズPart7【ピアノも】
◆DAC電子堂って?◆2
釘宮ボイスとDAC7
【CONTROL1】JBL CONTROL1 Xtreme【専用スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼