1read 100read
2011年10月1期ピュアAU【マルチ】チャンデバpart3【アンプ】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【マルチ】チャンデバpart3【アンプ】


1 :10/12/05 〜 最終レス :11/11/30
過去スレ
【マルチ】チャンデバpart2【アンプ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186404753/
【マルチ】チャンデバ【アンプ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168348632/l50

2 :
間違ってpart3にしてしまいましたが、本当はpart4です
どうもすみませんでしたm(__)m

3 :
前スレ
【マルチ】チャンデバpart3【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1224129360/

4 :
>>1
乙〜
さんざん調整してやっと落ちついたバランスになったので寝室用のフルレンジ
聴いて情けなくなる俺・・・

5 :
■【PCのチャンデバソフト】
http://xover.sourceforge.net/
http://www.aedio.co.jp/download/
http://www.frieve.com/frieveaudio/index.html
http://pcazeles.perso.cegetel.net/acxo.htm

6 :
アキュフェーズ DF-45
http://www.accuphase.co.jp/model/df-45.html
DEQX HDP-3 Preamp/Processor HDP-Express Processor
http://www.kurizz-labo.com/introduce_DEQX.htm
エルサウンド パッシブ型チャンネルデバイダー
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=64
ゴトーユニット EPH4002 2way -4way
http://www18.ocn.ne.jp/~tnk/page003.html
メジャグラン
http://www.ac.auone-net.jp/~mejogran/index.html
業務用チャンデバ(BEHRINGER DCX2496 DBX DRIVERACK PA+ 他多数 )
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1060

7 :
自宅はパッシブ6dB/octで
PAならEV DX38が使い易いな

8 :
業務用のチャンデバはdbxのデジタルのを使ったけど
残留ノイズがひどかった
ホーン型スピーカーで3メートル位の距離で聴く場合は
ノイズが気になって使いにくいと思う
その後エルサウンドのに変えたらノイズは完全になくなった

9 :
>>8 そりゃ、あんた
使いこなせなかっただけじゃんか
入出力レベルを理解せずに使うと
と30dBほどノイズレベルが
上がった様になるから注意な

10 :
CDP(またはPC)からデジタル接続してチャンデバの下流に
たくさんのアッテネーター入れるの?
それともパワーアンプのボリューム絞って使うの?
あなたの「使いこなしかた」を書いてよ

11 :
>>10
オイラの場合
CDT&PC→DAC→可変ゲイン・フラット・アンプ→チャンネルデバイダー
→パワー・アンプ→スピーカー
ユニット間のレベル差はチャンデバのアッテネーターで調整
全体のボリュームはフラット・アンプで調整する
尚パワー・アンプのボリュームは全開で使用

12 :
そんな時は、AVアンプが便利♪

13 :
デジタルチャンデバの問題点はチャンデバがDAコンバーターになるところだね
だからそのメーカーの音を聴くことになる
アキュはアキュの、べリンガーはべリンガーの音になる
あとデジタル信号をいじりまわすのは元の信号の劣化になったりはしないのかな

14 :
デジタルの落とし穴
http://blog.livedoor.jp/hinumachan/archives/50849683.html

15 :
>13
アナログも同じでは?
ウチはdbxのデジタルだけどCDPのアナログアンプの音色が殆どそのまま出てくるよ。
メータをちゃんと振らせてビットが落ちてなきゃ桶なんじゃね?
>12
プリ部しか使わないので、結構古い中古でもパワー部が経年でヘタレでも
アッテッテが良品ならけると思いますが、お勧めは何かあります?

16 :
ウチはウーファとドライバー(ツィータ)の能率が違いすぎるのでプリマルチで
調整してます。

17 :
>>14
こいつは、思いっきり素人だな。
素人には業務用は荷が重いから、
すなおにアキュとかにお布施した方が、かえって身のため。

18 :
デジタルチャンデバにアナログで接続するとAD変換、デジタル信号の加工、
DA変換と3つの過程を経ることになるわけだな

19 :
>18
15です。
安いからベリとdbxのアナログも試してみたけど、デジタルの方がアナログより全然良かったよ。
SP自作前提で言うと、上下のクロスを離したり重ねたりスロープを変えたりできるのも有利。
ネットワークみたいにユニットのインピー変化にクロスが引きずられることもないしね。
アナログの安いヤツじゃ無理だよね。

20 :
>16
15です。書き忘れました。
具体的にはナニ使ってますか。
SPLのVolume8とか良さげと思ってるんですが、Dコネの変換を作らにゃならん点と、
後段がバランス/アンバラ混在なんでめんどくさい...

21 :
>>18
そのおかげで、得る物のほうが大きければ、有だな。
それより、素人には出力レベルによる罠と同じで入力レベルにも罠がある。
民生レベルしか知らん輩には、使いこなせない。
その結果、ノイズが多いとか音が細いとか機械のせいにするわけだ。

22 :
基本、業務用のプロセッサ関連は、
アナログだろうが、デジタルだろうが
クリップする直前くらいのレベルで入力が基本だな。
したがって、業務用チャンデバを使う場合、
必ずマルチチャンネルプリが必要になる。

23 :
DCX2496の場合、入出力の内部アッテネータは、
DSPのbitシフトで実現している。
間違ってもこれに頼っては、けない。
入口が、アナログならしっかりデジタル時の
レベルメータまで振らせるとよい。
きちんと使えば、トータルのS/Nは、100dB以上あるから
コスパは、最高だとおもわれ。

24 :
>>22
>必ずマルチチャンネルプリが必要になる。
なにか良い物ある?あったら教えてください

25 :
良い物つうのは、
安いものつうこと?
値段は際限なしで性能重視って事?

26 :
複数あるのなら価格別にそれぞれ挙げてみてください
ぜひ知りたいです

27 :
マランツ PM8100SA
テクニクス SU-C1010
高価機は、ラックス、アキュフェーズにある。
あと業務用チャンデバの出力は強めだからパッシブは勧めん。
パッシブでいくなら、自作だね。

28 :
>>27
ありがとうございました
ただそれらはすでに知っていました

29 :
スレ立て乙である。

30 :
>27
>業務用チャンデバの出力は強めだからパッシブは勧めん。
ハイゲインだから絞りきったポジションで多少音漏れても気にしなきゃ問題ないの?
そーいう問題じゃない?
それよか業務デバイダの出力=バランスだから、
3wayだと6連ボリューム2個使わないと回路が足りないよね。
コールド側NCでアンバラ化してやっと6連1個でパッシブ作れる...部品代だけで2マソ超。
メゲる。

31 :
>>30
あほ会。
6連Voで普通にバンバラでつなげ。

32 :
下流にあるパワーアンポがバランス受けだたらレベル合わせ辛そだ。

33 :
アナログのUrei525を6台で10WAYで使っています。
デジチャンの方がよいのでしょうか。

34 :
>>33
今年は、2011年だが
10wayなら1980年代の音で十分だから
そのままくのが 


35 :
それがどうした

36 :
アキュフェーズ、高速・高精度DSP搭載のデジタル・チャンネル・デバイダー「DF-55」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201101/18/10600.html

37 :
>>36
これって、IIRなんだよな。
遅延のことを考えるとアキュからはFIRは出ないかねえ。

38 :
デジタルアウト付けて欲しかった。
あと刻みは1センチ?

39 :
FIRでも、ピュアオーディオなら遅延とかべつに問題にならないけどね・・・
映像とかと組み合わせる用途なら問題になるかもだけど
むかしはデジタルフィルタの性能の問題で、FIRが使いにくかったのはあるんじゃね?
いまは、PCでCPUパワーいかした力技で、FIRでゴリゴリやってるソフトがあるね

40 :
過疎だっち
ttp://www.aikis.or.jp/~kage-kan/

41 :
スピーカーのネットワークにはコイルが多く使われるのに、チャンデバにはコンデンサが使われて、コイルがあまり使われないのはなぜだ?おしえてけろ。

42 :
インピーダンスの関係だな。

43 :
スピーカーネットワークは電力機器、チャンデバは信号さえ流せばいいっていう違いがある
ネットワークは大電力でも扱えるコンデンサーを載せるのが大変なので、簡単に大電力を扱えるコイルにする
チャンデバは、信号さえ流せばいいので、小電力用の一般コンデンサが使える

44 :
↑物凄い無知。

45 :
設定インピーダンスが違うからだよ。
ネットワークはスピーカーが負荷だから低インピー、チャンデバは低くとも
600Ωとか通常数kΩオーダー。
コンデンサーは小さい容量になりコイルはでかいヘンリー数になる。
でかいコイル使うのは大変なんで直列に入れるハイカットは対アースに
コンデンサーにしてコイルは使わないようにしてるんだよ。
高次にするのはバッファー使ったりNF回路にフィルター入れたりで
コイルを使わないようにしてるんだよ。
要はコストの問題。
パッシブのチャンデバならLCRちゃんと使ってるよ。

46 :
マルチチャンネルプリっつーかボリュームコントロールさえできればおkという観点から探してみたら
業務用サラウンドマスター用の機械が使えそう。
Grace Design m906 \60万くらい
Bluesky BMC mk3 \15万くらい
どちらも6chを有線リモートでボリュームコントロールできる。Grace Designはマジで使ってみたいわー

47 :
ふつうに、マラPM8100SAつかえや。リモコンもついてる。

48 :
マランツは音が好きになれないのでパス

49 :
プリだけでも嫌界?

50 :
アキュのプリも、マラみたいにボリューム連動機能があればいいのに
アキュ3台かって6chプリアンプとして使いたい

51 :
パッシブ型のチャンデバってなぜかマイナーなんだけど、音悪いのかな?
貧乏だからという訳ではなく、アキュなんか入れちゃうと全部アキュの音に鳴っちゃいそうで怖い
だったらむしろパッシブの方が無色透明に・・成らないかw

52 :
6dB/oct型なら簡単だから組んでみれば良い、アクティブのデバイダと同じく
組み合わせるスピーカーと聴き手の好みで評価は色々

53 :
やってみます

54 :
パッシヴチャンネルデバイダー作製の参考になるホームページがあったら
教えてもらえないでしょうか?

55 :
>>51
DF55は75万もするし、4ch×ステレオ分のAD+DAコンバータで
アナログ→デジタル→アナログに変換しているわけだからねえ。
全てをアナログ領域で行うDF25Vの後継モデルが欲しいよね。

56 :
PCチャンデバの設定したいんですが、猿でもわかるサイト教えてください

57 :
??????

58 :
test

59 :
>>23
無理だってw プリアンプ常に全開にしとけつーのかよw
プロ用のチャンデバは >>24の言うようにマルチチャンネルプリ(つまりミキサーだな)
と抱き合わせで考えないと使いこなせない。でもって常に最大音量ねw
  
コンサートなんかでもマスターボリュームは常に定位置で、下げるのは休憩時間だけ。
そういう使い方をするための機材なんだよ。
だからハイエンドに使うなんてもってのほか。

60 :
> だからハイエンドに使うなんてもってのほか。

61 :
話が見えねえ

62 :
>>61
デジイン→デジアウトの場合はbit欠けするので基本的にフルボリュームしか無いって話

63 :
まあCDPから直接デジタルチャンデバにぶち込んで(3ウェイなら6チャンネル分の)プリアンプに入力し、
それぞれの出力をパワーアンプにぶち込めば完璧。プリアンプのボリュームが連動していない場合は気が狂うが。
ちなみにこれを、パワーアンプ直前まで全部デジタルでできるのは悪名高いゴールドムンドのハイエンドモデルだけ・・・

64 :
マルチ、チャンデバ?要するにフルレンジと違ってマルチウェイは音が悪かったつーだけね。

65 :
>>59
あんた素人さんだね。私の過去スレでも読んですっ込んデロ!
>>51
DF55は75万もするし、4ch×ステレオ分のAD+DAコンバータで
アナログ→デジタル→アナログに変換しているわけだからねえ。
全てをアナログ領域で行うDF25Vの後継モデルが欲しいよね。

66 :
>アナログ→デジタル→アナログに変換しているわけだからねえ
ユニットが前後移動できる人なら使いたくないのだが、
ユニットが前後移動できない人なら、固定で滅茶苦茶時間軸で使用するよりも
よっぽど音質的には向上するけどね。

67 :
DF55って多機能なようで肩特性はバターワース?だけなんですよね。
3万円のデジタルチャンデバにですら3種類はあるのに・・・

68 :
DEQのHDP3のダイアグラムを見てたら、CDP→IF→プロセッサ→D/A→アナログVR→アナログ出力 なのね
これならDCX2496やアキュより可能性がある、今使ってるプリアンプを捨てないと行けないのが悲しいが

69 :
デジタルチャンデバってデジタル信号をF特やら位相やらいろいろ弄くりまわして、帯域分割して、
その後各CHごとにDA変換して、その後各CHごとにボリューム絞ってアナログ出力するんだろ?
これらの機能がが全部1台の中に入ってるんだろ?
あんまり良いものとは思えないんだがなあ
これを良いと言う人は位相の問題を持ち出してくるけどちょっと違和感があるなあ

70 :
いやそうなんだけど、プリの後にデジタルチャンデバを入れるとビット欠けの問題が起こり
さらに(ボリューム無しで)パワーアンプと接続すると残留ノイズの問題が発生する。
 
HDP3の場合はそれが両方ともクリアできてる、と言いたいだけ。位相の問題は
実は何をどうやってもダメだと思うんだけど・・・

71 :
>>70
いや別にあなたを批判したわけではないです。
それにデジタルチャンデバを使うならあなたの言う方法が良いと思うし。(多連ボリュームを用意する必要があるが)
位相に関しては私は-6dBのスロープのものを使っています。
これがベストだと思っている訳ではなくベターな選択だと思ってやっているんだけど・・・

72 :
もうこうなったらパッシヴチャンデバ自作しちゃおうかな。普通のネットワークを作るときによく使う回路定数
fc(Hz)=159/〔R(kΩ)×C(MF)〕
だけわかってれば何とかなりますよね・・・
この場合の R ってアンプの入力インピーダンスですよね、そうするとパワーアンプにボリュームがついてると
クロスポイントが変わってきたりしちゃう?

73 :
>>72
自作できる人は何でも作れていいですね。
自分はできないのでこれを使ってます。(特注ものですが)
http://www.ay-denshi.com/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=64

74 :
パッシヴチャンデバの設計が簡単とか書いてる奴がいるけどそんなこたあない
自分の使ってるパワーアンプの入力インピーダンスに合わせるのは当然として
カットアンドトライで素子変えてやらないとうまくクロスオーバーが出ない
それとメジャグランから面白い物が出てるね、デジタルチャンデバ用の「ノイズカットマシンFD−5」
ネーミングが微妙だしDCX2496より値段が高いのには矛盾を感じるが、うまく使えば
デジタルチャンデバの欠点を補い、残留のノイズ対策にもなるね。
まあシステム全体がメジャグランの音になっちゃう可能性はあるけど・・・

75 :
>>69
パワーアンプとスピーカーの間にでっかいコイルが入るのが一番悪いんだよ
つまりフルレンジ+スーパーツイーターってなかんじならチャンデバは不要、パッシヴネットワークで十分
ところが、38センチスピーカーを300Hzまで再生に使って・・・となると話は別
ウーハーはでっかいコイルを通さずにパワーアンプ直結で使うと「音はものすごく良くなる」
だよ

76 :
チャンデバが良いか、ネットワークが良いかは出来次第なんだよね。
大きなコイルでもコストを掛ければよいものが出来るし、
コンデンサも良いものを使えば良いネットワークが出来る。
チャンデバも同様にぴんきりあるからね。

77 :
>>75
まさに正論!やった事がない人はなんだかんだ言うだろうが、低域は圧倒的
マルチアンプをやる人が滅多にいなくなったのでチャンデバの選択肢が無くなったが
マルチスピーカーをやるならマルチアンプが究極の選択
それ以外はフルレンジかコンデンサで+ツィーターで

78 :
コストをかけたコイル?これが一筋縄ではいかんのよ
空芯コイルはインピーダンスが大きくなりすぎるし
有芯コイルはひずみが増える
インピーダンスを下げるため、極太エナメル線を使うと
化け物みたいにい大きくなり、静電容量が増大
最善策は、ないんだ

79 :
ハイエンドでもまず低いクロスで切ったウーハーは例外なく鈍い!
聴いた事が無くその低音に慣れてしまった者は平気なんだろうけど
マルチアンプの反応の速い低音を聴いた者にとっては断じて我慢できん。

80 :
大きなコイルと言っても、空芯で150φのドーナッツぐらいだけど。
コイルを布で巻きエポキシで固めてるらしい。
自分のはクロス500Hzなので、100φ程度。
チャンデバも3台使って見たが、現在ネットワークになっている。
ネットワークでもマルチアンプ出来るしね。
ネットワークで4WAYフルマルチやってたよ。

81 :
何れにせよ歯切れ良い低域再生は至難である。
ボンボンボワ〜ンボヨヨ〜ンなら誰でもできる。

82 :
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
悔しかったらブラインドテストしてみろwww

83 :
内容を読まないで書き込むなよ

84 :
>>83
スルー力のテストだよ

85 :
以下の4way(正確には3D方式の3.1way)のマルチアンプを
提案させてくれ。個人的には案外ベストなんじゃないかと思う。
○ウーファーとスコーカーの2wayをマルチアンプ駆動
○スコーカー側のパワーアンプはA+BとしてA側にスコーカーを直接
○B側にはパッシブネットワークを介したスーパーツイーターを装着。
○40hz以下でカットしたサブウーファー

86 :
オーディオ機器の聴きわけには時間がかかるのでブラインドテストはむかない。
人間は同じ曲でも、その時その時で聴いている部分が違うし
替えたその日は良く聴こえても次の朝や何日かしてから、おかしいと思う経験はあると思う
一回リセットするまでの時間がかかると言う事、
本当に確実な判断をするには数日聴いてからだし、瞬間切替で判断するのはもっと不適切

87 :
いわゆる2wayのスピーカーに対して上と下を追加する方法。
高域:ツイーター・・・・・・・・・・・専用パワーアンプAからパッシブ経由
中域:スコーカー・・・・・・・・・・・専用パワーアンプA
低域:ウーファー・・・・・・・・・・・専用パワーアンプB
超低域:アクティブサブウーファー・・・プリアウトから直接使用

88 :
すまない、俺はサブウーファーは嫌いです。
バスドラなんかで一瞬遅れて出てくる重い低音が嫌い。
せっかくマルチででかいスピーカー鳴らすなら
38センチぐらいのウーファーをメインにして
サブウーファーに頼らない方が良いのでは?

89 :
>バスドラなんかで一瞬遅れて出てくる重い低音が嫌い。
賛成、質の悪いやつが多すぎる。
ロングボイスコイルXダブルダンパーX重量コーンとかはカタログに描いてある場合が多いので良く見る。 ドライバーより速いウーファーが理想、38cmでも普通の設計では低音が出ない(どこまで期待するか、金は有るのかとか、床がたたみでは無理とか)

90 :
旦那、
そりゃー、やっぱり30インチが
必要でっせ

91 :
ドライバーより早いウーハーとはよく分からないが、
個人的には大容量の密閉が好き。
38程度でキレを重視すると量感出ないけど。
低音が出る出ないは、量感で判断する人も様だし個人の好みに左右されるね。
30インチとなるとユニット限られるし、現在入手出来るのかな。
軽い低音のイメージはないけど。

92 :
個人的には大容量の密閉が好き。
土建屋の社長が隣の部屋の20畳を密閉エンクロージャーにしてる人を知ってます。さすがです、聞く所によるとコンクリート製

93 :
マンホールを外して、スーパーウーファーを組み込み
上にオーディオルームを
お建てるなんてどう?

94 :
なんか話が60年代風になってるんだが
君たち50才台?

95 :
遅れの無い低音(50Hz以下)を聴いたことが無い、というだけなんだよね。

96 :
小型ユニットで20Hzや30Hzがカタログスペックにあるが、何DB落かな。
エレボイの30Wで、30Hz再生するのに1000Lの容量の箱が必要。
20Hzを再生しようとしたのが、三菱の160cmのスーパーウーハー。
まともに低音を再生しようとすれば、かなりの物量が必要だね。
倍音が再生できなければ、まともに鳴らないとの考え方で、
昔のJBLは本来、38cmで70Hzまで保障するとの事だったらしい。
これでは売れないと思ったのか、日本ではカタログでもっと低い数値になったらしいが。

97 :
まともに低音を再生しようとすれば、かなりの物量が必要だね。
問題なのはコーンのストローク・スピード、ありきたりの磁気回路では無理。
三菱の160cmのユニットは確か400Kgオーバー以上の由。個人的には買えない値段。
クレーンで運ぶとかの必要も有るみたい、高級ホテルとかで使ってくれると良いのだが?。素人は38cmフィールド型で我慢

98 :
>>88-97よ、以下が伝わらなかったのか?
高域:ツイーター・・・・・・・・・・・リボン・・・・・・・・・1.5khz〜100khz
中域:スコーカー・・・・・・・・・・・1 or 2インチドライバー・800〜1.5khz
低域:ウーファー・・・・・・・・・・・15インチウーファー・・30hz〜800hz
超低域:アクティブサブウーファー・・・YST-SW1000・・・・・20hz〜30hz

99 :
超低域:アクティブサブウーファー・・・YST-SW1000・・・・・20hz〜30hz
音の悪い代表じゃないか。
使いの物にならない。
エレボイやダイヤトーンと比較にもならない。
スコーカーがホーンなのに、ツイーターが何故リボン。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
JBL 4306を語ろう
ロボットオーディオ
最良のリクライニングチェアを探せ!
【音質改善】TOPPINGデジアン改造【オカルト歓迎】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼