1read 100read
2011年10月1期ピュアAU【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ5【TA7368P】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ5【TA7368P】


1 :11/01/09 〜 最終レス :11/11/27
アンプ用ICで簡単アンプをつくろう、と言う趣旨のスレです。
高音質化の技法、出来上がったアンプの写真うp、
その他情報を交換しましょう。
初心者大歓迎!一緒に作りながら勉強していきましょう。
前スレ
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ4【TA7368P】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235810296/
過去スレ
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ・3【LM380】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202797232/
【LM386】ICで簡単アンプを作ろうよ・2【LM380】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169379393/
【LM386】ICで簡単アンプを作ろうよ【LM380】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107535833/

2 :
ん、前スレ終わったのか。
気がつかんかった。

3 :
>>1

4 :
保守上げ

5 :
保守ついでに所有IC
(TDA)1552Q*3 1554Q 1557Q*2 7057AQ
HT82V739*2
TA2020
俺こんなにアンプ買ってどうするんだろ・・・
箱に入ってないデジットのDAMP-3120とかも転がってるし・・・orz

6 :
とりあえず節分を目指しましょう。
次はゴールデンウイークです。

7 :
SUREのTA2024完成基盤を買ったけど、LM380の非革命アンプより音が小さくて期待外れ。

8 :
想定してる入力が高そうだな(ヘッドホン?

9 :
PSPまたは、パソコンのヘッドホン端子から入力
出力は、8Ωのフルレンジスピーカー
数値上では、TA2024の方があるんだけど..
50Ωの可変抵抗のせい?

10 :
「アンプの音が小さい」という言葉が理解できなかったけど、
要するにボリュームレス、、、
iPodの音をスピーカーから出せれば充分、といった
カタギの人間向けの製品なわけかな?
非革命アンプつくった人なら簡単に手直しできそうだけど。

11 :
893向けの製品というのもあるの?

12 :
そうですね、ボリュームレスです。
同じ入力でボリュームはそのままで、アンプだけを代えた場合LM380の方が大きな音を出してました。
また、別のメーカーのTA2024完成基盤を購入したので、到着したら比べてみます。
非革命アンプは、電源部はスイッO電源のなんちゃって非革命アンプなので、
残念ながら完成基盤を手直しする様なスキルはないです。

13 :
ゲインの問題かー

14 :
このTA2024、音もイマイチなんです。
立体感がなく薄っぺらで、低音なんかもペコンペコンって鳴ったり、
スピーカーのせいかなと思ったけど、LM380に替えるとしっかり低音鳴らしてくれるんですよ。

15 :
ペコンペコンなるのは電池(エネループ)を使っているからの様でした。
スイッO電源では問題なかったです。
DAYTON AUDIOのTA2024を購入したのですが、
こちらの方が音も大きくでるし、音質もいいですね。
まだ仮組なので、電源部のコンデンサをいれ、スピーカ出力部のコンデンサ(パラレル)を
良い物に取り替えたらどうなるだろうかと思ってます。

16 :
スイッO電源ってどんなのを使ってるの?

17 :
12Vの3A。
多分安い中国製の物だと思うけど、2個購入したうち1つはコンセントに通したとたんぶっ飛んだ。
12V、5Aくらいは必要?
LM380は、秋月で買った15V 0.6Aなんだが..

18 :
むしろエネループ何本直列だったかが気になる

19 :
エネループは8本だす

20 :
>>17
アダプタ容量は12V3Aで十分だと思う。
瞬間的な大電流はアンプ直近に付けた大容量コンデンサから
供給されるから、コンデンサはケチらないほうがいい。
ただあまりに大容量だとアダプタが起動不良になったりする。
それよりいきなりぶっ飛ぶ中華ダプタ怖いよ。

21 :
LM380では、スイッO電源からICまでの間に1000μFを入れてるけど、この部分の事ですよね。
とりあえず同じ容量で試してみます。
どうもです。
TA2024、エネループだと8本じゃ足りないですね。
10本で丁度良いかな。
こちらも今度試してみます。
HT82V739では、エネループ4本で良好ですた。

22 :
LM3886ってディスクリートに匹敵する音質で人気らしいけど
スレは無いのかな

23 :
居れも気になる。
けどLM3886ってジェフが3パラで使ったりしてるくらいだから実力はあるんだろうけど個人の自作ブログなんかだと
「音が暗い」って評価されてたりもしてるでしょ。
まあ主観に属する部分は人それぞれでもあるから一概にこうとは言い切れない部分もあるにしろ、意外にモノ要りというか
基本通りの部分に十分に物量を投入しないといけないタイプかもしれないね。
音を出すだけならともかく「いい音」を出させるのならあまり気楽でないタイプかも。
その辺がわかる人の意見きぼんぬ。

24 :
パラ、ブリッジはよくあるけど、こんなアプローチもあるということで
http://www.vegalab.ru/forum/showthread.php/13106/
http://www.vegalab.ru/forum/showthread.php/20617/
似た感じで製品にしてるのはこれ
http://www.anedio.com/index.php/product/a1_overview

25 :
LM380がいい音なんて何かのネタかよw
出力段からスピーカーの間にコンデンサ必須のアンプが
いい音するはずが無い
直結出来るように±電源仕様にに改造したとかならわかるが
そうでもないようだし

26 :
LM3886はフィデリックスのセレニティが評価がいいようだね。
フィデリックスのHPには回路図もある。
電源はオーディオアンプにしては珍しいスイッO電源で
専用に開発されたもの。
聞いたことはないけどどんな音がするんだろう。

27 :
LM3886は恐ろしく簡単に組めるからオススメ
因みに俺はカップリングコン付けないで2パラで組んだ
音には非常に満足してる

28 :
あ、それと基板はaitendoのやつ使った

29 :
LM3886パラってそのまんま並列なのか?
これって初段がバイポーラTr入力アンプだから
バイアス電流が互いに干渉しあって出力からオフセットドリフトとして出てきそう

30 :
0.22Ωのセメント繋いでパラってる
ごめん、オフセットは測ってないんだ...

31 :
ナショナルセミコンダクターのHPでLM3886のpdfデーターをダウンロードするといいよ。
シングル、パラ、クワッド、仕様の注意点、参考回路図など資料満載だよ。

32 :
LM3886なら簡単にマルチアンプが作れそうだな
ツィータ、スコーカ、ウーハー
ユニット一つに1アンプでも激安で出来そう
チャンネルディバイダーはフリーソフトウェアのが使えるよな
いい時代になりました

33 :
>>5
7057AQ、どうです
うちで自作したのは電子ボリュームが全然安定しないんですが

34 :
>>33
電子ボリュームのところにレギュレータ使って電圧を安定させるよいいよ。

35 :
>>34
あ、電子ボリュームは固定にして
普通のボリュームで音量調整すると?

36 :
TDA7293最強伝説か。

37 :
>>35
いや、昔作ったことがあるんだけど、確か、応用回路例の100kΩの辺りに3Vのレギュレータを
入れたところ良くなったんだよね。
レギュレータをどう入れたのかがハッキリ覚えていないので、思い出したら報告するよ。

38 :
>>37
ありがとう
期待して待ってます

39 :

ナショセミのOverture系は何台か作って、今も使ってる(LM3875)けど中々だよ。
でも、アンプにキャラクターを求めるには向いてないかもね。
自作に多い低帰還のアンプを好む人は色付けがないのを嫌うから。
ちなみにLM3886ばかり取り上げられるけど8オームならLM3875と変わらなかった。
TDA7294/7293とかどうなのかしら?

40 :
TDDA7294は入力にコンデンサが必要なのと、ブートストラップコンデンサがあるのがいやだよね。
ブートストラップのほうは外付け回路の工夫でコンデンサを取ることができるはずだけど。

41 :
TIがナショセミを買収
バーブラと同様、人気デバイスはそのままの型番で売ってくれるといいのだけれど

42 :

43 :
FET入力のICパワーアンプは無いよなぁ
あったら最強なんだけど

44 :
>>43
74HCU04

45 :
>>44
それってMOSFET入力のインバーター
…ってそういやこれ
変な回路組むとアンプになった記憶があるな確かに

46 :
音質考えるならJFETだよな
バイポーラは低ノイズだけどソースに直結しにくいし
JFETのTL072とゲイン低めに設定したLM3886を組み合わせるのが最強ICアンプかなやっぱり

47 :
TDA1552Qでアンプ作りました。アンプ作りは初めてでした。
部品も少なく簡単に作れて、音も気に入っています。
部品はヤフオクで安く買えました。
部品代よりドリルなどのツールが高くつきましたが、次はここで書かれているように
LM3886なども作ってみたいです。
しかし、TDA1552Qアンプって繊細な音がしますね、僕の駄耳でも聞き分けられました。

48 :
>>47
ツールは色々なことに使えるからね。もの作りにいっぱい役立ててくださいな。
そうすれば、全然高い買い物じゃなくなりますよ。

49 :
>>47
フィリップスアンプは前段にバッファー入れると音がしっかりするよ。

50 :
TA8201AKがたたき売りされてるな
ttp://eiwadenki.jp/index.php?cPath=60_81
BTLで17Wか…秋月のTA7252APのより良さそうだが、どうなんだろ…

51 :
>>50
カーオーディオのアンプとしては結構いい音出します
ただし7252APもそうですが、
「電源周りもちゃんとすれば結構良い音になるとは思うが、そこまでするなら…」的な
微妙な石だとも言えますw
でも部品点数も少なく簡単に組めるので、ACアダプタでお手軽に…というのであれば、良い石かと

52 :
>>50-51
そんな石をまぁだ持ってやがるのかw
今じゃ漬け物石にもなりゃしねぇってのによぉ(AA略)

53 :
>>50-52
そらまぁ、今時TA8201AKは無いんだろうけど、
んじゃ今時ICでアンプ作るとしたら、スレタイのTDA1552QやTA7368Pや、
他にもLM3886とかTDA2020とか…
あとなんかあったら挙げてこうず

54 :
TA7368PやLM3886はだいぶ古いと思うが…。
TA7368はまさに簡単アンプで割と好きだけど

55 :
サトー電気の「TA8225H45Wモノラルアンプキット」がよい。
一応、「2Ω負荷」まで出てる。

56 :
うにえるのコレってどうなんだよ?
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/UNIT/POWER-AMP/PAW-130/PAW-130.html
値段がすでに"簡単アンプ"とは言い難い物になってるがw

57 :
箱とかを考えたらア●ュに勝った\9800デジタルアンプの方が(ry

58 :
なんかTA8201AKが不遇な扱いにw
「ICで簡単アンプ」にはうってつけのICなんだけどなぁ

59 :
>>56
入力部がトランジスタだから、それをどう考えるかだな。

60 :
>58
不遇、というか、廃品種のものを今更、って感じなんでしょうね。

61 :
TDA1552Qみたいに定格入力電圧14Vの場合、
9VAC出力のトランスを使って整流・平滑するだけの電源と
12VACくらいのトランスで整流・平滑+レギュレーターICの電源はどちらが良いの?

62 :
3端子レギュレータIC使うと音が悪くなるそうで
ディスクリートで電源回路組んだ方が音がいいそうな
俺はいつも整流・平滑後そのままかなぁ

63 :
3端子はかなり高い周波数で発振して止めにくいってどっかのサイトに書いてあったな

64 :
普通の基準電圧源ってのは雑音源でもあるんだけど、78/79シリーズは
そのへんには無頓着なんだよね。

65 :
>>62
へえ、そうなんだ。
>>63
ほう、初耳だ。
>>64
無頓着だったとはびっくりだ。

66 :
>>65
電気・電子板の連中って
こういう奥歯に銀紙でも挟まったような言い方しかできない奴が多いよなw

67 :
>>66
幾万とハンダ付けをしていても
女は一人も抱いたことのない魔法使いだ
放っといてやれよw

68 :
安定化電源もアンプで、SP駆動するアンプと直列に入るからね
本体アンプが良くても安定化電源が悪ければ足を引っ張られるよね
78/79シリーズはオーディオアンプには向かないだろ
317/337の方がまだ多少は良いと思う
昔、A級アンプとAB級アンプでBTLにして、A級アンプで高出力なんてやってたとこもあるね
性能の低いほうが足を引っ張るからA級とは言えないと思ったが

69 :
>>68
電源→アンプは直列といっても掛け算だから、電源ノイズはPSRRで低減される
BTLの経路は、直列といっても足し算だから、直で影響出るから、同列には語れない

70 :
以前鉛蓄電池(秋月の12V20A)でTDA1552Q鳴らしたことあったけど、トランスで整流・平滑しただけの方が音良かったなぁ。
鉛蓄電池の方が低インピーダンスで馬力があるので良い結果になると思っていたのに。(元々カーオーディオだし)
また、7812で鳴らした時も屁みたいな音だった。レギュレーター使うならディスクリートで高速に反応するものを作らないとダメなのかな?

71 :
3端子レギュレータの出力インピーダンスなんて1kHzちょい上くらいから
上昇してしまうからね、後はコンデンサ任せ
個人的には出力段にレギュレータは無い方が良いと思う
ドライブ段はケースバイケースだね、出力段の影響を受けないようにしておけば
無くても良いと思う、大抵A級動作だしね

72 :
>>68
LM317のノイズは78よりも一桁大きいんじゃなかった?

73 :
出力段のトランジスタ自体、電圧増幅段の指令を受けて電圧を制御する素子なので
出力段を安定化するのは無意味。つか出力段の性能が安定化回路のせいで抑制される
ので有害。
電圧増幅段の安定化はPSRR次第だな。でもICとして電圧増幅段と電力段がひとつの
パッケージになっているものは、非安定の電源で使うことをある程度想定して
設計してるんじゃないの?
最近いいと思うのはLM723で電源を作ること。ちょっと面倒だけどね。
データシートのCrefは必ず入れる。あれは基準電圧源と誤差増幅器の間でCR
ローパスフィルタを形成する。
あと、外部トランジスタを付ける回路例はftの低いトランジスタにあわせて位相
補償コンデンサ(500pF)の容量が大きくなっているので、もっと小さくしてもいい。

74 :
スイッチ類って安っぽいのばっかだよねえ
なんかこう、高級感のあるスイッチてないもんだろうか?

75 :
RSとか探せばカッコイイのは結構ある
ただし「イイ!」と思ったものはたいてい高いんだけどな

76 :
RSなのに取り寄せになってることもあるし。最近やたらと多い。

77 :
>>76
イギリスの運送屋「やだよ、被曝したくないもん」

78 :
スイッチ類は見た目より耐A高い方が音はいいけどな。

79 :
>>77
そんなんじゃセラフィールドのある国には居られないなww

80 :
スイッチのパネル取付で
ネジがむき出しにならない
良い方法ないんでしょうか?

81 :
つ ホットボンド

82 :
つ 2重パネル

83 :
>>81
すぐに取れてしまいません?
>>82
市販の安い一重パネルのケースだと無理か

84 :
パネルにタップを切る

85 :
>>84
スイッチのトグルがぴったり上下方向に来るとは限りませんよ
それだと

86 :
裏にナット入れて締めればええやん
基板取り付けタイプのトグルスイッチにして
基板をケースに底からねじ止めすればスマートじゃね?

87 :
>>86
なるほど
薄いスパナかモンキーが必要だけど良いアイデアですね
ただ、安いアルミケースは板厚が1mmだから

88 :
初心者を盾にして質問しているくせに妙に上から目線だな

89 :
>>45
僕それの試作マジで計画中です
昔MJの「サイドワインダー」にイントラ駆動の奴が出て
数年前にトラ技で別の人がK117のDS分割?で組んでましたよね
両者のブレンドみたいな線で考えてます

90 :
昔仕事で74HCU04と74AC04でデジタルアンプ作ったなぁ
トラ技に載ってた回路を参考に信号反転をオペアンプに置き換えて
LCフィルター部の仕様をかなり変えて作ったけど
ステレオにする時に三角波発生部を共用するとクロストークが発生したり
分離するとビートが発生したりするんで結構苦労したけど
結構まともな感じに出来上がったよ

91 :
レス有難う御座います
アンプ自作のような孤独な趣味は似たことをされた人が居るだけで心強いものです
僕も苦労すると思いますが頑張ってみます

92 :
古い廉価機種のアンプがハイブリッドICで構成されてました
サンヨーのハイブリッドICアンプって普通のICにくらべてどんなメリットがあるんでしょうか?

93 :
>>92
ttp://www.uniel-denshi.co.jp/UNIT/UNIT-TOP.html
キット出てるけど
値段考えるとどうなんだろうなw

94 :
今時はモノリシックICでも大出力が可能なようだし
LM3886の安さと性能を見るとサンヨーのハイブリッドも要らなそうだな

95 :
サンヨーのハイブリッドって外付けの部品が結構多かったように思う
特にケミコン類

96 :
ハイブリッドICって中に電解コンとかが入ってるのもしかして

97 :
内部は抵抗とトランジスターだけだと思う。

98 :
結局何がどうはいぶりっとなんだってばよ?

99 :
ttp://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=TA2020+%A5%AD%A5%C3%A5%C8&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=nfj_2009
TA2020安くなったな

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
レコードのクリーニング10
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー4
【GOLDMUND】JOB/Stellavoxを語るスレ【以外】
【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼