2011年10月1期ピュアAU外国語設定でメーカー・ブランドを検索すると… TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

外国語設定でメーカー・ブランドを検索すると…


1 :11/02/16 〜 最終レス :11/11/04
日本では大々的に取り上げられていても
本国での情報が少なさすぎる気がします

2 :
JBLとか本国ではPC用のアクティブスピーカー作ってるとしか思われてない

3 :
そんなヨタ話どうでもよございます、はい。

4 :
>>1
もうちょいと具体的な名前を出していくと面白いと思いますよ。

5 :
中華系イギリスブランドはイギリス人に全く知られていないよな。
KEFは中国資本の会社
http://www.phileweb.com/magazine/sugano/archives/2008/08/29.html
Wharfedale、QUADも中国資本の会社
http://www.ippinkan.com/wharfedale_diamond10-1.htm
ひょっとしたらMonitor Audioもそうかな?

6 :
GOLDMUND もねぇ。
日本販売店はつながる。
ttp://www.stellavox-japan.co.jp/01goldmund/index.html
けど、ご本家も、USAもつながった事が無い。
http://www.goldmund.com/
http://www.goldmundusa.com/

7 :
>>5
スペンドールやロジャースも忘れないでね。

8 :
検索対象からブランドのページを外すとよく分かる
高額商品で玉数が少ないとはいえ
言及されているサイトが偏っている(レビューサイト等)

9 :
ちなみに本家サイトでは
会社概要

ストアロケータ(google mapで示す)
なんかで本当に商売やってるの?が推測できる

10 :
質が高ければ知名度は関係ないと思う

11 :
>1 欧米コンプレックス乙

12 :
むしろ欧米コンプレックスを利用して
欧米由来とか(現在はアジア資本)
欧米に本社(実際の設計製造拠点は無い)ブランドを作り出しているのでは?

13 :
これって触れてはいけない領域なんじゃないの?

14 :
例えばジェフローランドのイギリスでの代理店
http://jeffrowland.com/websitepublisher/distribution-europe.html
http://www.hmfsolutions.com/About-Us.html
Location:

Central London
United Kingdom
住所がこんな曖昧で商売やっていけるのだろうか?

15 :
だれでも知ってることじゃん。今さら何をおおげさな。
聴いてよければそれでよし。だめならだめ。

16 :
dynaudioのイギリスでのサイト
http://www.dynaudio.com/uk/start.php
見事に反応無し

17 :
http://www.primare.net/default.asp?ContentID=29
過去のことは書いてあるが現在の連絡先は一切無し

18 :
あれだけ市場規模の大きい北米の代理店が実質無いようだ
http://www.burmester-northamerica.com/

19 :
生きていて楽しい?

20 :
世の中の不思議を探しているのです

21 :
>16
こっちだよ。
http://www.dynaudio.com/uk/index.php
http://www.dynaudio.com/uk/contact.php

22 :
面白いからもっとやれ!

23 :
乞食晒し

24 :
啓蒙のため毎日ageます

25 :
こだまでしょうか

26 :
いいえ、誰でも

27 :
http://www.audiomachina.com/
3流メーカーを思わせる手作り感溢れるやる気のないサイト
しかも兎小屋日本人が騒いでるCRMなんてなんて陰も形もない
ていうか、海外じゃ誰も取り上げてないんじゃね?って勢い

28 :
なにこの面白いスレ。
>>12あたりの意見が正鵠を得ているのかモナ。

29 :
ゴルトムントなんて、
商品だけじゃなく、会社自身がハリボテか(^_^)

30 :
ハーマンインターナショナルのを買えばまちがいなし!

31 :
HarbethやSONiCSは、規模は小さいながら堅実な商売をしているな

32 :

33 :
>>5
嘘つけえ!

34 :
   

35 :
泣いた、泣きました。やはり菅野先生は全知者だな。
一言一句全てに頷ける。そして「中国の気高い精神に感動」。
腐りきった日本人も心を学んで欲しい。
>ところがKEFにとって幸せなことが起こりました。
>そのオーナーが、KEFというブランドの特性を十分に、
>理解し、敬意を払い経営を実行したことです。
>それからのKEFは、非常にしっかりとブランドとしての個性をまとめ、
>スピーカー専業メーカーとしての本分を築き、順調に推移しています。

>ファンとしてはこれほどすばらしいことはありませんね。

>アクティブな新しいモデルに挑戦し、
>しかもその中にしっかりとした伝統を盛り込んでいるのが、
>いまのKEFの素晴らしいところではないでしょうか。

36 :
腐りきった日本人の心 VS 気高い中国人
英国SPの真似をする VS 英国SPに資本投下して立て直す
外国の文化を破壊した過去 VS 外国の文化を取りこんで伸ばす
伝統を捨て去り、新しいモノは失敗 VS  伝統を取り入れ、さらに成功を続ける。
縮小経済 VS 拡大経済
すぐに諦めて嘯く VS 不可能を可能にする
生活を改善する意思が無い VS 豊かになろうという野望に燃える
趣味は辛抱と貯金のみ VS 辛抱した結果、消費を美徳に換える。 

37 :
冗談でも何でもなく、オーディオに関して日本は腐ってるよ

38 :
スイスもな

39 :
>36
ネユモトワ
ヤU」コネユアセユZ、ャノマハヨ、ヌ、ケ、ヘ。」

40 :
>>3
>>10
>>13
>>15
>>19

41 :
まずいな

42 :
>>36
漢民族特有、自分の物は自分の物、人の物も自分の物。
貪欲に領土を増やす。
そのうち世界中が中国になるんじゃない。
英国SPに資本投下して立て直す→ブランドが欲しいだけ
外国の文化を取りこんで伸ばす→何でもコピッて独自だと言いはる
伝統を取り入れ、さらに成功を続ける→伝統でも何でもコピれるものはコピって時刻の物だと言いはる
拡大経済→拡大領土
不可能を可能にする→儲かる事なら何でもあり
豊かになろうという野望に燃える→支配階級のみ富裕すれば後は知らんこっちゃ
辛抱した結果、消費を美徳に換える→造る技術の無い物は取り合えず買い漁りコピーネタを仕入れる。
気高い中国人→支配欲の塊

43 :
時刻→自国

44 :
現時点で、カネはユダヤ殿、中国殿、アラブ殿が握っている。

45 :11/11/04
底辺の愚民共に人気ののダイトーボイス
http://www.Daito-Voice.co.jp/
全く反応無しwww
<他のスレ>
ベリリウム銅の毒性についての考察
Listen to★B&W★and you'll see.S9
Wadia 151Power DAC Mini について語るスレ
新ブランド「オズ」について語るスレですの
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼