1read 100read
2011年10月1期ピュアAU吉田苑・Hina partなんだっけ 3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

吉田苑・Hina partなんだっけ 3


1 :11/04/02 〜 最終レス :11/11/28
吉田苑について書き込みましょう

2 :
前スレ
吉田苑・Hina partなんだっけ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286180562/

3 :
CAPRICEの評価が低すぎるだろ。
100万クラスの音が出るんだぞ。
オレはすげー満足してる。

4 :
やめなさいw

5 :
クソ中のクソだから語ることなどない

6 :
>3 心配するな。Nmode X-DP1は105万円(税込み)クラスの音だ。

7 :
楕円評価には不満続出だが、えるえむ評価には不満が出ない現実

8 :
楕円のケーブルyシグネチャーやキシメンケーブルはaetのscr evoより
音いいの?
scr evoは1.2m定価約8.2万
または他メーカー8万クラスと比べて良いのですか?
聞いた人教えて

9 :
カプの性能もわからないゴミがやってるショップとか早く潰れろよ

10 :
>基本的なDAC部分の音の水準はどのモデルも高い。価格なりの水準はあるだろう。
おいおい、この評価でキレルのはそうとう病んでるぞ。

11 :
>>7
そりゃPCオーディオの権威とそこらの貧乏ショップとじゃ情報の価値が違うわな

12 :
>>11
なんだと

13 :
どれが釣りやら、マジレスやら。
そりゃあ、フェデスレは大騒ぎさ。

14 :
楕円のケーブルyシグネチャーやキシメンケーブルはaetのscr evoより
音いいの?
scr evoは1.2m定価約8.2万
または他メーカー8万クラスと比べて良いのですか?
聞いた人教えて

15 :

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1298786149/917
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 14:22:25.05 ID:0Oun/s03
お前は「吉田社長は詐欺師だ」とそう言ってるんだな?
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 14:23:32.33 ID:PCJCNDw9
ええ
言い切ります

16 :
あのスレはほっとけよまじキチガイしかいねーわ

17 :
限定版電源ケーブル売れちゃった
買った人インプレしてちょ

18 :
楕円は平和だ
nmodeスピーカーは売れてるのかな

19 :
楕円信者である
価格comの奇人「元・副会長」のブログをフィデ信者が喜んでるw

20 :
はい

21 :
>>19
その人より、もっと強力な楕円信者がいたけど、最近見ないのでは?

22 :
鎮静化したがフィデ信者には受けた(笑)よくやった楕円!

23 :
キシメン感想おしえてよ

24 :
HT01 Ver2.0 NeutronStar
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93835861
これいいの?

25 :
>>24
HT01 Ver2.0は本当に凄いよ。
だけど、今時CDトラポはオワコン。

26 :
SOULNOTE最安と言えば第一無線だったと思うんだけど
最近は吉田苑の方が安いの?

27 :
CM1のボワボワ低域をコントロールする上で最も適切な手段がスピーカースタンド。
CM1より鳴らしやすいMUSEHEARTのS-2CXもいい、ほぼ同じサイズで、音場の広さ・
音数どれもCM1より圧勝。セッティングもCM1ほどシビアでない。
iQ30もアニソンには悪くはないが、CM1と比べるとどうしても音数が劣る!!!

28 :
CM1の実力が発揮したのは、MARANTZのPM-13S2とSOULNOTEのda1.0と
いった定価が二十万円超えのアンプで聴いた時。「アンプ喰い」の
スピーカーであることは間違いないと思います。
私見ですが、CM1より上のCM5か、の685の方が、初心者向けではな
いかと思います。
CM1をいかに鳴らし切るか追求するのもオーディオ神への道です!!!

29 :
実は、楕円で同じ曲を連続して聴かせてもらったから購入した。
DR.DAC2はフル627化で素晴らしくよくなったけど
DACの部分は変えられないからね。
sd1.0でアナログ変換してから、DR.DAC2に入力したら
音数が圧倒的に増えてたよ。
繊細な音も聞こえつつ元気な音って感じ。

30 :
連投うぜぇ

31 :
また「妄想実例」の解説は答えられなくて憤激臆病サゲ自演連投かぁwwwwプ
アホ自認の自称真光被害者は物欲強くて霊障ヒドイのはアトランティス系だからじゃね?wwwププ
ムー系が羨ましいんかぁ??www健常者を妬んで精神異常なのはしょうがないぞ〜♪wwww

32 :
ユニクロのCMのBGMはフェイキーだよな?

33 :
>>24
結局15万まで値上がりしとったな
中古でもそこそこいいんだな

34 :
SX100Fがオクで40万ぐらいいったのに
200のバージョンアップゎ売れないね・・・
NMODEのフラッグシップが
どうなるかわからないから
今ゎ買えないなぁ

35 :
TADプロのチューンモデルでたぞ
TSM-2201-REF

36 :
次はデンが改造するのかな

37 :
フェーズテックとフィデリックスが頭の中でグチャグチャ。

38 :
X-PM10のNeutronStar搭載はどうなったの?

39 :
pm-10は二重箱のようになってて
うち箱の方に基盤収まってるから
難しいでは?
あの中身みてみたいから、誰か写真upしてよ

40 :
それににゅう入れると40万越えるし
そんなの買うか普通
相当物好き

41 :
楕円は下取りしてるの?

42 :
>>41
してる、委託販売も受けてる。

43 :
ありがとう

44 :
ディナウディオ フォーカス110のチューン品オベロン
スピーカースタンドTHE BASE 「FLEX」
NmodeのX-PM2F・・・評価があまり芳しくです、○○トーンが無い
平凡というか主張が無いというか・・・
この構成だと低音が出ぎみですね。

45 :
エラック310ibとtadプロだとどっちがいい?
用途はav専用

46 :
おい信者共、フィデ信者がけなしてもいないDACの評価にも不満があるらしく楕円批判してたぞ。
やり返せよ。

47 :
どうでもいい

48 :
MARANTZの場合は高域に特徴がありすぎるのがやっかいです。
繋ぐスピーカーをCM1のように間違えると高音にエッジが立って
聴きづらくなるケースがあるのです。
クセのあるアンプの代表格であるDENONは、中低音の押し出しに
特徴があるピラミッド・バランスで、聴きづらい音を出すという
ことはあまりなす。
MARANTZは耳に付きやすい高音にツヤを乗せてきますから、汎用性では
他メーカーの製品に一歩譲るでしょう。

49 :
Nuforce
私見ですが、「安価な普通のデジアンとは遠く離れたという」主張は
通らず、典型的なデジアンの悪い所を背後にそのまま持ち続けている。
Nuforceと言うメーカーは売りのスイッOパワーアンプよりも
単品プリの方が面白い魅力を持ってると思う、残念ながらこのプリメ
インではその魅力の片鱗も味わうことは出来ない。
リアルだのと言ったショップの宣伝文句に踊らされることなく、
音を聴いて選べば絶対に優れていると評価に値しない。

50 :
http://review.kakaku.com/review/K0000126742/

51 :
楕円となんの関係があんの

52 :
フォーカス220の足って、音良くなるの?
使ってる人いる?

53 :
最スピ様 久しぶりンこ♪♪♪
AKB48の○島似の19歳です♪♪♪
ネットで貴方のちょっとメタボな体系が好きです (^о^*)
嬉しいなぁo(^-^*)o
周りの人はほっといて、私とお話しませんか?
今日は様に色々質問したいと思います。(^о^*)
1.何歳ですか?
2.仕事何やってますか?
3.趣味は?
4.好きな食べ物と嫌いな食べ物は?
5.好みの女性のタイプは?
6.暇な時何してますか?
こんなところかな。 
鬱陶しかったら言ってください。 速やかに消えますよ^^
最スピ様をいつも愛しいと想ってま〜す♪♪♪

54 :
楕円チューンアップのTADプロ聴いた人いる
いたら感想たのむ

55 :
TADいいの?

56 :
基本的な開発費やブランドを利用してるくせに、
素人の改造で「はい、良くなりました」なんて商売は最低な人間がやること。

57 :
そうかな? TADは納得してんだろうし、楕円の販売力をうまく利用して
話題になれば、それはそれでOKだろうし。ユーザーも、貸出試聴でもして
納得して買えばいい訳だし、結局、誰も損してないんじゃないの。

58 :
メーカー品を売らせてもらっといて
「ここがダメです、はい私が改修(改造・パーツ交換)した
 駄円でまともになりました」みたいな?
それじゃあメーカー品買う人は馬鹿なの? て

59 :
どっちを買うかは消費者の好みだし、世間的に見れば楕円なんて認知度低いので、メーカー純正の方が圧倒的に売れてるだろうし。
グダグダ言うほどのことでもない。

60 :
ベースモデルやそのメーカーへの敬意や配慮は必要だろ。
各メーカーのべースモデル開発、試作、徹夜して労力とお金をかけて制作した
のに彼らのしたことにケチをつけるようなモノ。
陀円が、ちょこっと改造て販売する商法は、パクリとは言わないがやましい感じがしないのか?
それを承知で買う人も、ベースメーカーの苦労を何とも思わないのだろうか?

61 :
BMWやメルセデスの市販車チューンナップして売っているアルピナとかハルトゲの
ようなものじゃないの?
それだけの技術力が楕円にあるのかどうか知らんが。

62 :
そんなことよりTADのチューンアップ聴いた人感想おしえてよ

63 :
量産やコストを考えた場合、妥協せざるを得ない点ってのはどうしても出てくるけどね。
まぁ、俺なら通常版に予算上乗せしてショップチューン買うぐらいなら素直に純正の上位モデル買う。

64 :
カーチューナーに例えるのは何か違和感感じる、しかもヨーロピアンチューナーとかw
確かにやってる事見れば似ているんだろうけど、車のチューナーはトータルチューン
とブランド力に確固としたものを感じるけど、オーディオのチューナーはデジタル機器
やアンプが主で組み合わせるSPで変わるんじゃないだろうか、トータルじゃない感じ
がするんだよね、BMWのアルピナはメーカーからホワイトボディー供給してもらえてる
し、ベンツのAMGは一チューナーから今やメルセデスの一部門だし、他にも魅力的な
チューナーは数あるけど、オーディオって少ないよな、むしろ47研究所やソウルノート
やエヌモードなんかの方がショップチューナーよか何かよさげだし、なんかカーチュー
ナーとは目指すレベルが違う感じ。

65 :
>>64
句読点の。が最後しか無いから、死ぬほど読みづらいんだよ・・・。

66 :
かすどもうぜーんだよ
>>63
TADプロは上位機種ないからな
ちゃんと考えてから発言しろ
それに、聴いた人教えろっていってるだろ

67 :
なんだこいつ

68 :
どっち買うかは本人次第、文句いいたくなるのはメーカー。ユーザーは特に困らない。

69 :
sx300なんで売れないの?

70 :
今となっては古い製品だしなぁ
自分も所有してて気に入ってはいるけれど、今更中古で60万出して買うか?となれば微妙だとは思う

71 :
音響以外は、アナログアンプに回帰しているからね。

72 :
SX三桁シリーズってメーカーで修理出来んの?

73 :
法律で10年ぐらいは補修部品を保管する義務がメーカーになかった?

74 :
楕円によればSX100は補修部品がないらしい。SX200も時間の問題でしょう?
今の時点で高いお金払ってSX三桁を手に入れるのは、ちょっとリスクあり。
普通のアナログアンプなら10年経っても修理できるのだけどねえ。

75 :
もうすぐNmodeのフラグシップが出そうだから200の二度目の値下げを行ったと思われる。

76 :
でねーよw

77 :
>>74
ありがとう
やっぱないんだ

78 :
X-PM100今秋発売予定!

79 :
TADのスピーカーに興味はないけど、楕円の「あのTADなのに」という書き方にはイラっときたな
店の姿勢がにじみ出てる

80 :
楕円はツンデレ

81 :
'90年頃から多機能化はAVアンプ市場に移行したんだよ。
市場規模で言えば廃れたのはむしろ2chアンプ市場の方だし。
もともとDACをアンプに統合しようという動きは
CD、LD、BSと多様化するデジタル音源への対応を狙ったものだったからね。
一方、ピュアの方はDATがコケたせいもあって必要性が薄れてしまった。

82 :
私見ですがATOLLがよかった。
ATOLLと比べるとエヌモードの音は無機質でつまらん。

83 :
パーフェクトウェーブブリッジ買うか迷ってるんだが、インプレ来ないな。

84 :
10万のパーツって手が出しにくいんじゃね?
DAC1台買える値段だからな

85 :
N-mode(エヌモード) 1Bitデジタルプリメインアンプ X-PM10
¥ 311,000
http://www.amazon.co.jp/N-mode-%E3%82%A8%E3%83%8C%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89-XPM10-1Bit%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-X-PM10/dp/B004Q4927I/ref=pd_sim_sbs_e_3
N-mode(エヌモード) 1Bitデジタルプリメインアンプ X-PM2F
¥ 132,000
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004Q3PNOU/ref=s9_simh_gw_p23_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1JTGPES5AHP60AZZWEQR&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

86 :
http://www.yoshidaen.com/takechan/akira7.html

87 :
1,942,500円(1本)TAD高杉2,625,000円(1台)

88 :
B&Wの802Dのような、Oneを一回り小さくした20cmのダブルウーファーのフロア型か、
ウーファーが25cm〜30cm一発くらいの大きめのブックシェルフ型ならこの値段は納得できたんだろうけど…
なんで20cm一発なんだろ…。

89 :
TADで、むかしのExclusiveのホーン+ウーハーモデルを復活させてくれ
音がいいのに、B&WとかJBLとか舶来品買う人が多いけど

90 :
ホーンのエネルギー感はリアルを感じるしマニアにはたまらないが、トータル性能だと普通のツイーターの方が良いから、ホーンってもう出さないんじゃね?

91 :
たかすぎ〜♪たかすぎ〜♪ハァ〜ア♪たかすぎ〜♪

92 :
PWDとPWTの組み合わせについて追記がないのは微妙だから?
カプリースとか、nmodeにしといた方が無難かなぁ、

93 :
訂正 PWT→PWB

94 :
>>92
値下げして、更に強力になったんだが・・・・

95 :
>>92
砲台読んだ?
Perfectwave>>Nmode>カプリース
音質で無難にところを探すならカプリースは無いな
カプリースはUSBが無かったり電ケー交換ができない等、
機能的にも見劣りする

96 :
吉田苑って福岡だから行ったことないけど、外観こんなんなのか。
ダメだ俺には入る勇気がない。orz
どう見ても、単なる事務所じゃねえか。w
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/s/o/u/souten77/P1010124.jpg

97 :
>>95
カプリースってUSB端子ないんだ。
トラポはもう使わないから、PWTはもういいかな。
PWBのせたPWDが気になる。
回路増えて音質低下しなきゃいいけど。

98 :
楕円はあてにならないでしょ。
NmodeのDACとCDPは大差なし、カプリース≧Perfectwave>>Nmodeだろ。
USB端子も人それぞれ、要らない奴には関係ない。

99 :
カプリースはないな。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
フィールドコイルスピーカーってどうよ
【電解】ダイヤトーン友の会3【マンセー】
CDプレーヤー購入相談 2台目
◆◆AVALONで聴こう!!Part10◆◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼