2011年10月1期PCサロンWin2000Pro チューンナップ専用スレ 〜pc2難民〜 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
xrea&VALUE DOMAIN 避難所
2ちゃんねる(2ch)ブラウザ(ビューア)関連総合
javaのプログラム作ってくれ!!
Webサイト制作初心者用スレ@避難所


Win2000Pro チューンナップ専用スレ 〜pc2難民〜


1 :04/03/27 〜 最終レス :11/08/13
Windows2000をいじり倒したい人が情報交換するためのスレです。
※注意:もし不具合が発生しても、全て「自己責任」という事でお願いします。
過去ログ&関連スレ&リンク&Tipsは>>2-15あたり。

2 :
fe

3 :

4 :
■関連リンク-----------------------
Windows2000FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
Windows2000TIPS
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html
MYCOM PC WEB
http://web.archive.org/web/20020603153913/http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k.html
過去ログPart1-3が下記サイトにコンパクトにまとめられています。
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html
http://www.uranus.dti.ne.jp/~k-yuko/win2k.html
止めてもいいサービス一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/
窓の手
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
TweakUI
本家入手先
http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/PowerToys/Networking/NTTweakUI.asp
日本語化
http://www3.zero.ad.jp/suto/twui.htm
Win2KPro専用チューンナップアプリケーション「tuneapp」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9990/
窓使いの友の家
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7587/

5 :
■典型的なチューニング--------------
●メモリ周りのチューニング
まず今だったら最低256MBは積め!!その後下記参照。
http://web.archive.org/web/20020613025851/pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k009.html
また、http://www4.justnet.ne.jp/~kitama/pages/software.html
Best tuning WinNT5.x というソフトを使用することでもチューニング可能。
●ディスク周りのチューニング
PageDefrag
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/pagedefrag.shtml
(ページファイル等のデフラグを行う)
Windows2000のパフォーマンスをアップ(ディスク編)
http://web.archive.org/web/20020803175301/pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k010.html
Intel Application Accelerator (Intel8xxチップセット(830Mを除く)限定、W2kのみ効果があるらしい)
http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/
※関係記事
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/12/iaa11.html
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/hotrev125.htm

6 :
■TIPS.----------------------------
●管理共有を使用禁止するには?
Windows NT や 2000 は全ドライブのルートに管理共有 (ドライブレター$) が設定され、
管理者名とパスワードがあれば全ディスクをリモートから操作することが可能です。
セキュリティなどの観点から、この管理共有を使用禁止するには下記のレジストリの修正を行います。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
AutoShareServer (DWORD 値) を 0 に。
(これはServer以上で有効です。NT Workstationや2000 Proでは
AutoShareWks
に対してこの値を設定してください。 Thanks to 野口さん。)
<参考文献>
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#910
●ネットワーク コンピュータ内のブラウズを早くする
http://members.aol.com/axcel216/newtip21.htm
の中程、BROWSING SPEEDUPの項を参照。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace
の {D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF} を削除。
●Windows2000でページングファイルを0にする方法
※注意:危険なので人柱以外やらないように。At your own riskを心に刻め。
(効果がいまいち疑問な上危険度高いような気がする)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
"PagingFiles"を削除した後に再起動。
●最近使ったファイルの履歴を残さない設定
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explore
右欄で新規バイナリ[ NoRecentDocsHistory ] 値を 0000 01 にする。

7 :
長いのが良いとか抜かすヤツはエロゲやりすぎの
「奥まで届いてるッ 赤ちゃんの出来るお部屋ッ揺らしてるッ」
とか現実にありえない台詞聞いて洗脳されてる
女は長さよりも太くて硬いのが好きなんだよ(ハイパーゲシュラプワラ

8 :
●ULTRA DMAを使用可能にする
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
下位の0000をクリック→右ウィンドウで新規作成→DWORD値→EnableUDMA66 値は1
●起動時のNumLockをON
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
InitialKeyBoardIndicators→2
●ドライバパフォーマンスの改善
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
右ウィンドウにauxというキーがあれば、以降は無視。
右ウィンドウで新規作成→文字列→aux→値はmmdrv.dllを作成→再起動
●「Windows へようこそ」に含まれるメッセージ群を削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Tips
右ウィンドウで「標準」以外のすべてのメッセージキーをまとめて右クリック→削除
●ワトソン博士の機能停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AeDebug
Auto→0

9 :
●HDDのデータ転送モードを変更する
1.「regedit」
    HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control
       →Class→{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}→<0001>
     (0001がプライマリチャネル、0002がセカンダリチャネルになっている)
    2.右ウィンドウの「Driver Desc」の文字が対象となるチャネルか確認。
  (例:値→プライマリ IDE チャネル)
3. 「MasterDeviceTimingMode」(マスタに接続しているHDDを修正する場合)
「SlaveDeviceTimingMode」 (スレーブに接続しているHDDを修正する場合)
「16進数」半角で「2010」(UltraDMAモード2の場合)(Ultra ATA/33)
「16進数」半角で「8010」(UltraDMAモード4の場合)(Ultra ATA/66)
「16進数」半角で「10010」(UltraDMAモード5の場合)(Ultra ATA/100)
転送方式 転送速度
    -----------------------------------------------------
MultiwordDMAモード2 16.6Mbytes/sec,0x410
UltraDMAモード2(Ultra ATA/33) 33.3Mbytes/sec,0x2010
UltraDMAモード4(Ultra ATA/66) 66.6Mbytes/sec,0x8010
    UltraDMAモード5(Ultra ATA/100) 100Mbytes/sec,0x10010
SP2 以降が適用されている場合、MasterDeviceTimingMode のデータの
    DWORD値(16進数)が[ 0x10010 ]であれば UltraDMA/100 で稼動。

10 :
■その他FAQ-----------------------
Q:boot.iniのディスク指定方法の意味がわけわかめ。
A:multi(W)disk(X)rdisk(Y)partition(Z)\システムルート
W:デフォルトのIDEコントローラ番号です、常に0を取ります。
X:multiの時には無視されます。0としてください。
Y:IDEディスクがつながっているポート番号です。0-3を取ります。
  (プライマリポートのマスタが0になります。)
Z:OSを起動するパーティション番号です。1から始まる番号です。
  (拡張パーティションは数えません。)

11 :
需要あんのか?

12 :
コピペしかしないじゃんこのスレ

13 :
なぜ復旧までの数日が待てんのだ?
最近はスレ乱立でどうせ有効な話題もなかったんだから、
一度リセットされたのは良い機会だったと思うぐらいなんだが。
もしこのスレに有効な話題が書き込まれたら、復旧後にまたコピペしなきゃならんのに。

14 :
俺もおぴぺ
いくつもある30日体験版を何度でも使用する方法!
製品版と同じ機能を使えるという30日体験版を何度でも使える方法はないかと、日夜研究しているものですが、まーあるわあるわで、製品版に数百万使ってきた自分はホントあほでした。
 あまり詳しく書きすぎるといけないと思うので少しですが、紹介しておきます。 
一度きてね! http://6725.teacup.com/pc/bbs

15 :
DNSチューン
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Dnscache\Parameters]
"CacheHashTableBucketSize"=dword:00000001
"CacheHashTableSize"=dword:00000180
"MaxCacheEntryTtlLimit"=dword:0000fa00
"MaxSOACacheEntryTtlLimit"=dword:0000012d
http://www.tunexp.com/tips/communicate/speed_up_browsing/
効果の程はいかに・・・

16 :
(?∀?)

17 :
>>15
これいい!ゲスーズスームになるよ。

18 :
108 :名無し~3.EXE :03/12/09 01:08 ID:LC2dusLi sage
長いのが良いとか抜かすヤツはエロゲやりすぎの
「奥まで届いてるッ 赤ちゃんの出来るお部屋ッ揺らしてるッ」
とか現実にありえない台詞聞いて洗脳されてる
女は長さよりも太くて硬いのが好きなんだよ(ハイパーゲシュラプワラ
623 :名無し~3.EXE :04/01/22 21:28 ID:OVsHLe9Y sage
Google - 赤ちゃんの出来るお部屋
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90%D4%82%BF%82%E1%82%F1%82%CC%8Fo%97%88%82%E9%82%A8%95%94%89%AE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
625 :名無し~3.EXE :04/01/22 22:22 ID:NrEp1eaQ sage
ここが、「赤ちゃんのできるお部屋」発祥スレってワケか。

19 :
108 :名無し~3.EXE :03/12/09 01:08 ID:LC2dusLi sage
長いのが良いとか抜かすヤツはエロゲやりすぎの
「奥まで届いてるッ 赤ちゃんの出来るお部屋ッ揺らしてるッ」
とか現実にありえない台詞聞いて洗脳されてる
女は長さよりも太くて硬いのが好きなんだよ(ハイパーゲシュラプワラ
623 :名無し~3.EXE :04/01/22 21:28 ID:OVsHLe9Y sage
Google - 赤ちゃんの出来るお部屋
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90%D4%82%BF%82%E1%82%F1%82%CC%8Fo%97%88%82%E9%82%A8%95%94%89%AE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
625 :名無し~3.EXE :04/01/22 22:22 ID:NrEp1eaQ sage
ここが、「赤ちゃんのできるお部屋」発祥スレってワケか。

20 :
このスレがtopに来てるな(w

21 :
>>7
奥を突いてもよがるどころか実は痛がるしな。

22 :
(ハイパーゲシュラプワラ

23 :
超絶ワラプヒョー

24 :
893 :名無し~3.EXE :04/05/06 12:04 ID:iOXF3yPd
「奥まで届いてるッ」がちょっと気になって調べてみたんだが
子宮入り口近くにはボルチオという性感帯がちゃんとあるそうだ
昔付き合ってた子は「奥は感じ過ぎて痛い」とか言ってたが
これの事だったんだな
897 :名無し~3.EXE :04/05/06 14:34 ID:GEkRXxDX
>>893
さりげなく自慢か? 18cmくらいないと再現性ない話
898 :名無し~3.EXE :04/05/06 14:59 ID:bFA4YTfT
>>897
や器具で拡張されてなければ成人女性の平均奥行きは11cm。
成人男性器の露出部分の平均は13.5cm。
大丈夫。

25 :
赤ちゃんの出来るお部屋揺らしたいッ

26 :
win2000でのLAN(マイクロソフト・ネットワーク)環境に関して教えてください。
wi2000マシン、winXPマシン、win98マシン(ノートブック)で家庭内LANをやってるんだけど、
winエクスプローラで、ネットワークやグループや他のマシンのツリー(フォルダ)を開くとき、
win2000のほうは、winXPマシンやwin98マシンで開くときより何倍も時間がかかる。
例えば、グループを開いて、どのようなマシンが繋がっているかを見るときでも、他のマシン
では1ー3秒で開くが、win2000では、10秒近くかかる。どこか設定が悪いのでしょうか。

27 :
>>26
ここは元々避難所だから人いないよ。
こっちで聞いて。
Windows2000質問スレッド Part72
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1109048764/l50

28 :
>>27
サンクス

29 :
奥までリーチしてるッ ベイビーの出来るお部屋シェイクしてるッ

30 :
oO( パンにチキンハンバーグにチーズかけたやつはさんで2つ食べたら、おなかいっぱいすぎる。 )

31 :
はよせい!

32 :
ゆらしておく。

33 :


34 :

35 :

36 :
しゅ

37 :
3 5 3 3 1 8 0 0 5 3
5 5 2 5 0 2 4 7 3 1
1 2 6 1 5 3 1 6 5 7
2 5 8 4 8 7 4 0 6 8
4 3 4 5 8 2 6 0 4 5

38 :
>>1
これはどういうことですか!!
なんで3年も経ってまだ2ケタしかレスないんですか??

39 :
テンプレだけ残ってればおk

40 :
いまだに2000を使っている私を、友人が馬鹿にするのです。
win98に乗換えるべきかな。
良スレ保守。

41 :
良スレ保守

42 :
まだ落ちないのか

43 :
win98に乗換えれば頻繁に自動的に落ちるだろ
win98SEにすれば、多少は落ち難くなるだろう

44 :
予備のMBが欲しい
田舎だと手に入らない

45 :
4コアのCPUで動かしたいのですが。
それとメモリ4GBを越えて8GBにしたいのですが、
何か上手い方法はありませんか?

46 :
>>45
まず右手でをしごきます。
次にティッシュを3枚用意し、左手で構えます。
白濁液はきれいにふき取って下さい。
その後、眠りにつきます。
次の朝が来たとき、あなたのパソコンのメモリは8G、CPUはQuadになっています。

47 :
>>46
それが本当なら、漏れのPCは、とっくにスーパーコンビュータになってるわ!
未だにシングルコアで、おまけにハイパースレッディング〜もありゃしない!
白濁液ではなく、赤玉がでる打ち止めまで遣らないと無理なんじゃないかと!

48 :
623 :名無し~3.EXE :04/01/22 21:28 ID:OVsHLe9Y sage
Google - 赤ちゃんの出来るお部屋
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90%D4%82%BF%82%E1%82%F1%82%CC%8Fo%97%88%82%E9%82%A8%95%94%89%AE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
6年前の当時↑のレスした人間だけど、ふと思い出して避難所に来てみた
ちなみに今でもファイルサーバとしてWindows2000Pro揺らしてるッ

49 :
ちなみに>>24の893も俺だったり

50 :
俺は違うぞ!

51 :
テス

52 :11/08/13
おや、書き込めたw
ってことでwin2kのPCの挙動おかしくなってクリンインスコしたついでに
昔から気になってたマイピクチャスライドショーをXPから移植してみた
セーバー本体のファイルコピーして実行するとdllが足りないっていわれるからそれも言われた所にコピーすれば出来た、以上
誰も見てないかもしれんがww
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
xrea&VALUE DOMAIN 避難所
2ちゃんねる(2ch)ブラウザ(ビューア)関連総合
javaのプログラム作ってくれ!!
Webサイト制作初心者用スレ@避難所