2011年10月1期PCサロン今日買った玄箱を今から開けるスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今聞いてる音楽を書き込むスレ
消えない掲示板をP2Pで作ろう
【臨時】ウイルス対策ソフト設定質問スレ
iTunes for Windows@pc2nanmin


今日買った玄箱を今から開けるスレ


1 :04/03/27 〜 最終レス :10/05/19
もう興味ないし入手性改善されてるし・・・。

2 :
教徒阻止

3 :
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´;゚;ё;゚;) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪

4 :
ケースの爪をドライバーで押してたら傷が・・・白い。
本当に塗ってるのか・・・

5 :
取りあえず余ってたU6を内蔵、今から電源入れまつ。

6 :
VMWareのネットワークアダプタに邪魔されて手こずったがなんとか起動に成功。

7 :
なんとなくVine化してみた
他のLinuxPCにつないで作業が面倒くさかったので、tarでまとめたファイルを
ftpで送ってそのまま解凍して(゚д゚)ウマー
上書きするために、実際使わない一部のファイルが穴になるかも知れないのが
欠点だが、LANで使うので無視。そのうち消そう・・・

8 :
deb化やってますが難航中。
いい加減ガワ外して再インストールが面倒なのでchroot入れることにしました。

9 :
開けてビックリ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=xxSilkyxx

10 :
おまえらこれどうよ
ttp://sourceforge.net/projects/ppcboot/

11 :
>>10
英語読めや。

12 :
age

13 :
ageるな!ボケェ!

14 :
 

15 :

16 :
フリーのウイルスソフトをインストールしたら変な物までが一緒に
ついて来ました。Worth a Visitとか言う物で何分かおきに出現します。
スタートメニューにあるのですが削除しても削除してもスタートメニューに
現れます。どうしたら削除出来るのでしょうか

17 :
2000円のウイルスセキュリティーをインストールしたらまともに動きません。
サポートに苦情のメール出したら、
「HDD初期化してOSインストールし直してそれでも誤動作するなら、もう一回連絡下さい」
と無茶苦茶な対応方法を教えていただきました。どうしたらいいのでしょうか

18 :
どうぞ。
ttp://www.nilssonmedia.org/genie/endorsements/apple/g5opening/

19 :
あほほほほあほおお

20 :
おい聞いてくれよ。
プラッチックカバー外すのに、
ねじ1個外さないといけないじゃないか?
説明書に書いてないもんだから、
ねじ外さずに無理やり取ろうとしてぶっ壊れたぞコラ

21 :
>>20
>ねじ1個外さないといけないじゃないか?
いいや?

22 :

23 :
>>16
そりゃ〜ウイルスソフト入れたからだろう。
普通はワク\フトやアンチウイルスソフトを入れるもんだけどな。

24 :
>>23

25 :

26 :

27 :
>>23
笑った。

28 :
おわり?

29 :
giga箱が発売されるまでsage

30 :

31 :
FreeBSD入れてみた。なかなか快適。

32 :
>1,9
 
>>1,9
>>1-9
 
>1_9

33 :
/etc/ld.so.conf
が無くなっちゃいました。
だれかHELP Me!

34 :
PCやハブがJumbo Frameに対応していないのに
玄箱を http://192.168.xx.xx/ からJumbo Frame
に設定するというドアホな行為を犯してしまい、
http://192.168.xx.xx/ , Telnet もろども接続不能にしてしまいました。
お願いします、マリア様このドアホな私めに神の手を差し伸べ給えー!!
です。
どなたかお助け下さい。

35 :
/etc/ld.so.conf
出没しました!。

36 :
Jumbo Frameは普及しないよな

37 :
Jumbo Frameしか使ってないが。

38 :
玄箱ってなんですか?

39 :
つ[玄箱 - Wikipedia]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%AE%B1

40 :
そろそろ玄箱ProUとか出ないのかな・・・

41 :
もう飽きたの?

42 :
2008年の書き込み!!

43 :
0 6 5 6 3 7 5 5 1 7
1 8 0 5 5 7 0 0 7 0
0 7 5 8 7 7 6 8 3 1
6 1 0 8 0 0 3 3 0 7
0 3 3 4 0 1 1 3 1 8

44 :
昨日だが
Logitec LFD-31UEのUSB FD 2280円

45 :
見つけまつた。
http://www.e-care3.net/products/hardware/slim.html
クロス開発環境はこれからだって。
そんかわり素のDebianでも売るし、ちっちゃい会社だから客が作ったアプリ
とか、注文したアプリのせてくれるんだって。
ついでに、仕事ならハード、カーネルの設計変更もオーだできるって
OBSみたいに、熱くならないし、壊れんよー。
CPU VR(NEC) Memory 256M Ether port 100MBps×2 CF(いくつだったかな?)
使ってみたら、OBS、玄箱のパクリだけどホント、こわれん。
どかな

46 :
>>487
ケースだけにケースバイケースとかいうんですね

47 :10/05/19
>>487
ケースだけにケースバイケースとかいうんですね
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今聞いてる音楽を書き込むスレ
消えない掲示板をP2Pで作ろう
【臨時】ウイルス対策ソフト設定質問スレ
iTunes for Windows@pc2nanmin