2011年10月1期PCニュース【製品】Windows XPがもうすぐ発売10周年、Windows 7へ移行することで祝福を?(11/10/11) TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【製品】Windows XPがもうすぐ発売10周年、Windows 7へ移行することで祝福を?(11/10/11)


1 :11/10/11 〜 最終レス :11/10/22
 Windows XPが2001年10月25日に発売されてから、再来週で10周年を迎える(日本でのパッケージ版発売は11月16日)。
これを受けて米Microsoftの「Windows for your Business Blog」において10日、同社Windows Marketing担当ジェネラル
マネージャーであるRich Reynolds氏が「Celebrate a Decade of Windows XP by Moving to Windows 7」と題した記事を
掲載した。
 Reynolds氏は、デスクトップとラップトップのシェアが逆転したことや、ワイヤレスインターネットアクセスが進展したこと
など、この10年間でPCを取り巻く環境が大きく変わったことを振り返った上で、2001年当時はPCに大きな前進をもたらした
OSだったWindows XPだが、今では仕事のやり方が変化しており、それに対応できる最新のPC、すなわちWindows 7と
Office 2010が必要だと説明する。
 一方で、Windows XPとOffice 2003を使用しているPCもまだ多くあることについて、企業のOS移行について述べたGartnerの
レポートを紹介している。Windows XPとOffice 2003のサポートが2014年4月まで続く一方で、Windows 8が2012年にもリリース
されるとみられていることから、企業にとってはWindows 7を飛ばしてWindows 8に移行するという方法も考えられるが、
Gartnerではそれは危険だと指摘。Windows XPからWindows 7への移行準備を進めている企業はその計画を継続し、
いきなりWindows 8に切り替えることのないよう呼び掛けている。
 Reynolds氏は、移行を支援するツールや情報などをMicrosoftで提供していることも、あらめて同ブログ記事で紹介している。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_483025.html

2 :
>>1
>Gartnerではそれは危険だと指摘。
危険?

3 :
まだ10年なのか。
もっと経ったような気がしてたよ。

4 :
当時からすれば、2011年にもなって20世紀レベルのOSがここまで幅利かせてるなんて思いもよらなかっただろうな

5 :
お断りだ!
・Firefox & Chrome
・Thunderbird
・Media Player Classic & VLC
もはや、Windowsはファイル管理OSとしてしか利用していない。IEもWinMediaplayerも
削除できるパッチを配布してくれ。WindowsからHTML解釈、全てのマルチメディアコーデック、
jpgやpngなど全ての画像展開ルーチン、ZIP圧縮解凍ライブラリ、暗号化、ファイル共有、
ドメインへの参加機能、を削除すればより安全なOS、になるはずだ。

6 :
>>5
そういう人間が多数でLinuxに移行したら、MSも焦って対応するんじゃない?
多数で

7 :
危険ってどういうことだよ^^
あまりに互換性が低いから7のXPモードで痛い目にあっとけって意味か?^^;
まあ、インタフェースを見るかぎり、METROはマウス操作極悪だろうし、
WinRTはMETROでしか使えないから開発環境激変するらしいし、
作る側も使う側も早め早めのパブロンです

8 :
ラップトップって懐かしいw

9 :
当時はwin2000が最強だと思ってたから(事実最強だったが)、なかなかxpに以降しなかった

10 :
今「Vista最強」って言ってる奴がいるようなものか

11 :
Windows XPからWindows 7への移行準備を進めている企業はその計画を継続し、
いきなりWindows 8に切り替えることのないよう呼び掛けている。
Vistaの時も言ってなかった?

12 :
先延ばししても、労力がかえって増えるって意味だよ

13 :
XPにEWF入れて変更可能にしたい部分だけ別ドライブに書き出して
MBRと別ドライブだけ週一くらいでスキャンしておけばOK
残念だが永久機関はもう完成してる

14 :
XPからの移行が始まる8が次世代OSの本命なのかね

15 :
XPを使い続けることで祝福します

16 :
新しい路線を提案してみるOSなんだから本命なはずがないだろう。
この路線が成功したとしたら本命は1,2バージョン先の話になるだろうし。
逆にどういう見方をすれば本命に見えるの?

17 :
10年たっても未だ現役で多くのXPが使われているわけである意味すごいことだわ
95のゲームだって動くものがあるし、新しいOS売るのもいいけど、最も誇っていいはずなのにね。

18 :
下手に先進的なアプリはWineで動かないからな。
半端な進化の過程OSに対応させちゃうと、本格的な互換ソリューションが出てきたとき
切られて移行できない可能性も出てくる。

19 :
そろそろMac OS XがPC/ATで動くようにならんかね('A` )?

20 :
今はほぼ7で動かしているが
デュアルブートで、予備的な位置づけでまだXP動かしている
スキャナを古臭いの使っているもんでね
それに、古いソフトを稀に使うときには便利
Win8は大きく変わりそうだからちょっと怖いし
リリース後2年、SP1が出て半年後位に移行したほうがいい
それまではテスト期間だからな。

21 :
>>20
デュアルブートじゃなくて仮想XPじゃダメかい?
というか7とXPってデュアルブートできたんだっけ?
ついでに7とLinuxもデュアルブートできる?

22 :
>>21
デュアルブート出来るよ
まあ、仮想でも良いんだけど、片方のHDD不調対策として
BIOSで、起動時の最初にアクセスするHDDを
切り替える方法で運用している
重要なデータは両方のHDDに入れているから、
ウィルスに片方やられても安心
LinuxはFreeBSD_vncで、研究室にアクセスしているから
デュアルブート出来るか判らない、ごめんね_(- -)_

23 :
>>21
出来るよ。
うちはひとつのHDDにWindows8,2000,XP,Ubuntuをいれて
8のブート マネージャーで全部起動してる。
ちょっと細工が必要だけど。

24 :
歴史に名を残すOSなんじゃね?
マジで

25 :
XPってなんだよwwww
って10年前にぼろくそに叩かれてたのに.....

26 :
まあ通なら2000かServer2003だよね
それか緑シールの純正中華XP

27 :
>>25
出たその当時のハードウエアに対しては重かったよねぇ。

28 :
Windows2000とIE6のセットが凶悪

29 :
ゲーム目的に2000とXP、どちらを買えば良いかの質問に、
XP買えと書いたらボロクソに叩かれたな。
2002年某掲示板にて。

30 :
Vistaのお陰でXPは10年トップシェアを守り続けられた……… Vistaが7並に使えていたらそうはならなかった

31 :
「信頼できるコンピューティング」なんていう無茶苦茶な目標(XPベースじゃ実現するのは困難)をぶち立ててなければもっと早くVistaを出せてたのにな

32 :
あの古臭いOSが未だ発売から10年経っていないというのが逆に驚き。

33 :
>>29
アホかw
ドヤ顔で今頃自画自賛とかw
9年前のことなのにドンだけ悔しかったんだw
根に持ちすぎw
時期によってベストは替わるのに、当時の頓珍漢な俺すげーってかw
本当、馬鹿の代名詞w
格好悪w

34 :
10周年おめでとう

35 :11/10/22
>>34
きもい

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼