2011年10月1期PCニュースUbuntu 搭載「Vodafone Webbook」、Vodacom が南アフリカで販売 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

Ubuntu 搭載「Vodafone Webbook」、Vodacom が南アフリカで販売


1 :11/10/27 〜 最終レス :11/10/30
Ubuntu 開発を支援する英国 Canonical は2011年10月18日、Vodafone のアフリカ子会社である Vodacom が、
Ubuntu 搭載新製品「Vodafone Webbook」をリリースした、と発表した。
Vodafone Webbook は、個人で PC を購入できない南アフリカの若年層ユーザーに、オンライン コンピューティング環境を
手頃な価格で提供するのが目的だそうだ。
軽量でつスリム、なめらかな形をした Vodafone Webbook は ARM プロセッサを採用、コスト削減と効率的な電力消費を図った。
Canonical の創立者で製品戦略担当の Mark Shuttleworth 氏は以下のようにコメントしている。
「Ubuntu では、すべてのユーザーが障害なくコンピューティング環境にアクセスできるようにする、ということを
基本原則としている。
現在オンライン環境にアクセスできない世界30億余の人々に、Vodafone Webbook の発表は希望の光をもたらす。
この製品によって、利用するツールや環境など、誰もが同じインフラでオンラインの世界を楽しめるようになる」
http://japan.internet.com/allnet/20111027/4.html

2 :
800MHzのCPUに512MBメモリ、4GBのflash storageか

3 :
南アフリカの金持ちだもんな。UbuntuとCanonicalの創立者って。
自分の庭から戦略を立てだしたってこったな。

4 :
つうか事実上OLPCの再出発よ
またゲイツに乗っとられないことを祈る
Windowsのように腐ったOSを子供に使わせるのは文化侵略以外の何者でもない

5 :11/10/30
これいくらだろ。普通に欲しいな

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼