2011年10月1期哲学【 【 【 ジョルジョ・アガンベン 】 】 】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【 【 【 ジョルジョ・アガンベン 】 】 】


1 :11/01/15 〜 最終レス :11/11/09
哲板にアガンベン・スレがないのはいかにもさびしい。。
と思ってたてました。

2 :
佐々木中がこいつに怒ってたけどよくわからなかった

3 :
だったらGianni Vattimoはどうなのさ?

4 :
>>3
誰、それ?

5 :
人間のことを、デズモンド・モリスは「裸のサル」と呼んだ。
「狩りをするサル」と呼んだひともいる。
君なら、なんと呼ぶ?

6 :
イタリア総合スレにすりゃいいのに

7 :
ああ? 別に、それでもいいよ。
じゃ実質、【【【現代イタリア思想・総合スレ】】】
って、事でいきましょう。

8 :
フーコードゥルーズデリダに比べるとどうも小物臭が

9 :
・・認識が甘いッスね。
大物陣の壊滅によって、すでに哲学・思想の中心地は、イタリアに移行。
ドイツ。。。フランス。。。イタリア、のように、哲学の中心地は
遷移して行くことが、観測されています。イタリアの次はどこか?
日本、ブラジル、スペイン、などが候補地として、考えられますね。
(意外と、ロシア、ベトナム、インドなども穴かも。。。)
すくなくとも、私は、
アガンベンはその3者にひけをとらぬ大物と思っております。

10 :
>>3
ヒガシムラヤ〜マ〜♪♪
あ、
ヴァッティモ! ヴァッティモ!
ワ〜オ!
ヴァッティモ! ヴァッティモ!
ワ〜オ!

11 :
過去スレ
■ついに立つアガンベン・スレ■
http://2chnull.info/r/philo/1009416564/

12 :
あ。ありがと。

13 :
「夢をみるサル」・・というのは、どうかな?

14 :
・・すでに、A.C.クラークはその卓絶した想像力によって
「月をみるサル」・・と言っているけどね。

15 :
正確には、「月に魅せられたサル」と呼ぶべきだがな。。。

16 :
ブーム?
別に、アガンベンはフーコーなみの教養人だし、その書く文章は、
普通に美しい・・が?

17 :
アガンベンは、若いとき、パゾリーニの『奇跡の丘』にキリストの十二使徒の一人フィリポ役で出演している。
Il Vangelo secondo Matteo
http://www.youtube.com/watch?v=MSIYaVM234E
アガンベン出演は3分27秒ごろ
アガンベンはベンヤミン的でもある暴力と神的なものの問題意識をパゾリーニから引き継いでいると思う。

18 :
アガンベンは、若いとき、パゾリーニの『奇跡の丘』にキリストの十二使徒の一人フィリポ役で出演している。
Il Vangelo secondo Matteo
http://www.youtube.com/watch?v=MSIYaVM234E
アガンベン出演は3分27秒ごろ
アガンベンはベンヤミン的でもある暴力と神的なものの問題意識をパゾリーニから引き継いでいると思う。

19 :
パゾリーニが生前最後に企画していたのはパウロ伝だが、
これなどはアガンベンなどの問題意識を先取りしたものだろう。
ただ、パゾリーニの興味は歴史にはないし、美学にもない。

20 :
・・しかし、アガンベンの本は、あまりに高すぎる。岩波文庫あたりが、
出すべきだ。
・・・岩波書店は、猛省せよ。

21 :
高くなくね?

22 :
これってまさにアガンベン的状況だよね
・・・なんて言っちゃうからアガンベニアンはダメなんだよね
とか思いながらやっぱりアガンベン的状況だよね
屋内退避は理不尽 南相馬市長がユーチューブで海外に訴え
2011.4.1 09:29
福島第1原発から北30キロ地点で警戒する警察車両=3月30日、福島県南相馬市
 福島第1原発から半径20〜30キロ圏内の屋内退避指示が出ている福島県南相馬市の桜井勝延市長が、動画投稿サイト
「ユーチューブ」で「ボランティアも物資輸送も自己責任で入らざるを得ない。市民は兵糧攻めの状態だ」と英語の字幕付
きで強調し、曖昧な日本政府指示の理不尽さを国際社会に直接、訴えている。
 同市の屋内退避圏内に自宅のある自営業、中田建一郎さんが企画。中田さんは「被災した市民は残るべきか避難すべきか
も分からない。非人道的な状態が、日本に今あることを知ってもらいたい」と憤っている。
 防災服姿の桜井市長は動画で、東日本大震災による津波や原発事故で「市民が受けた被害は甚大」と指摘。政府や東京電力
からの情報不足に人手や物資の不足も加わり、屋内退避圏内には「交通手段が確保できない住民がたくさんいる」と窮状を説
明している。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040109310019-n1.htm

23 :
アガンベン的状況ってなに?
例外状態のこと?

24 :
てst

25 :
test

26 :
見よ。死者の疼きである。

27 :
もう翻訳するものないか。

28 :
524 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2011/09/25(日) 15:02:56.84 0
heibonshatoday 平凡社 deja_luがリツイート
平凡社のアガンベン刊行情報です(9月21日現在)。『開かれ』平凡社ライブ
ラリー版が10月8日、岡田温司『アガンベン読解』が10月22日、『裸性』が11
月17日より発売開始予定(地域・店舗により多少異なります)。詳細は随時
ご案内します。
9月21日

29 :
カッチャーリの翻訳まだか。

30 :
『裸体』も出るみたいじゃないか。

31 :
あっ上に書いてあった。しかも邦題『裸性』だし。

32 :
イタリア現代哲学は確かに熱いが、日本では岡田とかクソが紹介して貶めている

33 :
訳者があんまいないのかな?
岡田門下か、上村か高桑くらいしかいないんじゃないかな。
そいやヴァッティモ出てたのか。

34 :
上村以外は、海外哲学物の翻訳としては恵まれた方だと思うけどね

35 :
平凡社からイタリア現代思想がぞくぞく出るみたいね、ヴァッティモとかカッチャーリとか。

36 :
出すのが遅すぎる
ブームは過ぎたから商売としては失敗だと思う

37 :
ヴァッティモ今ごろ出るのかよw
まあ買うけど。

38 :11/11/09
翻訳は誰だ?

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼