2011年10月1期哲学【意識】心ってなんですか?【感覚】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【意識】心ってなんですか?【感覚】


1 :11/07/01 〜 最終レス :11/09/27
生物の脳だけに生じる現象ですか?
脳を模倣した人工物にも心は宿りますか?

2 :
【唯物論】心の哲学総合スレ■01【二元論】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1292749937/
「魂」とは?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1288936478/
人生最大の発見 第二章★34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1298776709/
初心者が読むべき哲学の本 PART3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1301315091/
◆唯意識論:脳が物質なのは意識の機能にすぎない◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1284297106/
概念や思想の高等・下等について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1302539430/
存在、時間そして不死
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1284193956/
ウィトゲンシュタインと心
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1290152507/
命の大切さ?それって本当なのか???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1284942915/
結局人間は何がしたくて生きているんだろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1296613284/

3 :

意識が生体物質に特有の性質に由来するものなら、生物にしか宿らないが、脳神経組織の電気的現象に由来するものなら、その電気的現象を人工物で再現してやれば心は作れる。

4 :
意識も心もただの概念であって、脳みそなんてものは
外界から常時体内に入ってくる複雑な情報を
効率的に処理するための統合器官に過ぎないのですよ。

5 :
出たなニヒリスト

6 :
>>4
その「ただの概念」は「外界から常時体内に入ってくる複雑な情報を
効率的に処理するための」機器(たとえばコンピューター)でも再現できるわけだ。

7 :
重複だろ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1292749937/

8 :
お前の読んでる心なんてマガイものだよ
お前には心遣いがない
心遣いの心を読まなかったら、全部、外れなんだ
心遣いがなければ人に伝わらない
心遣いもデキないロボットなんて止めちまえ

9 :
なんで楽しんごって飲み屋みたいなネーミングの人間なんですか。

10 :
>>4
脳は環境の中に浮かぶ、情報を処理する結び目の一つだよ。
心的な機能を脳だけを分離して議論するのは誤り。

11 :
>>1
脳なんて言ってる奴は二つ折にして畳んでやるよ

12 :
>>5
物理主義と価値論は独立だろう。
物理的な構成物である情報処理回路が価値を判定してる、というのも事実。
超越的、彼岸的な価値は認めないだろうけどね。
まあしかし、超越的なもの(神や天国)に価値の源を求めざるを得ない立場は、
それこそ逆に言うと究極的なニヒリズムなんだよな。超越的なものがないと全てが無価値という立場なんだから。
これはニーチェが言っていたことだ・・・と永井均が書いていた。

13 :
>>12
最後がなければかっこよかったのに…

14 :
いや、それこそナガキンのフラクタル論法なのでは。
よく計算されたオチだと思う。

15 :
心なんて一般的なものは見たこともないのに、なぜみんなが持っていると信じられているのでしょうか。

16 :
心の解明はむりかも。心によって心を解明することになるから思考が堂々巡りになるし、自己言及の矛盾もきいてくる。
つまり、クレタ人のうそのようになって論理が成立しなくなる。

17 :
>>15
俺ですら持っているものを、みんなが持ってないわけがない。

18 :
われ思う、と我思う
故に我在り、と我思う

19 :
>>17
そんな押しつけられてもなーw
仮に俺がだんごっ鼻やデベソを持っていたとして、俺ですら持っているんだから
他人も持っているに違いない、と言ったら、他人の迷惑だろうw
ところであなたの持っている心とは何ですか、私は知らないのですが

20 :
信じる心です

21 :
自分以外の人間にもクオリアがあるからこそ哲学的ゾンビなんてモデルも考えられた
と思ってしまう
精神が物質に先行することは有り得ないと考えているのに、矛盾、、、

22 :
つまり個々の意識をダウンロードして、
巨大コンピューターに登録することなんかが、
出来るようになると、肉体は滅びても、
個々の意識だけが生き残れる。
それって、永遠の命を得ることだって、
言っても、いいような気が・・・?

23 :
この種のことを考えると、学識がある人でも珍妙な説を主張しはじめるようだな。
中公新書の『心の起源』って本読んでビックリ仰天した。

24 :
京極道は言った:鏡だ

25 :
>>16
何をもって「解明」とするのかが問題だな。

26 :
>>24
https://twitter.com/makoto_kyougoku

27 :
>>24
京極堂

28 :
心は構造だ。
仕組みであり、今までの成果の表れが心の構造を構成している。
どんな歴史を変遷していくかが大事。
それで心の構造も変わってくる

29 :
お〜れ 心理学 学んでるから
一生の友達だからー
何でも相談してくれよー

30 :
心理学まなんだら周りが全部バケモンにみえてきたの間違えじゃないのか

31 :
心理学者同士がこころの読み合いするとどうなるんかな
おかしくなるな

32 :
痛みかな。優しい心も攻撃的な心も、痛みからきている気がする。

33 :
こんなとこで思考しようとするのがまちがってるよね

34 :
145 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/07/30(土) 05:41:33.06 ID:OHQL7ycZ0
>>140
> >>136
> どういうこと?
さあ(´Д`)y-~~
誇大妄想を持っている統合失調症患者じゃないか(´Д`)y-~~
精神科だといるけど(´Д`)y-~~
433 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 09:15:54.41 ID:F/KR6qlF0
>>413
年は60越えてるの?
443 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/07/30(土) 09:37:57.61 ID:ynKwuJAU0
>>433
> >>413
> 年は60越えてるの?
72歳だ(´Д`)y-~~
444 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 09:38:30.27 ID:+2xXXgNF0
>>443
早く

35 :
意識も心も観念で、その原理はあっても機能でも仕組みでもなく
ロジックではない。
そのぐらい別ればか

36 :
言葉の意味は良く分からんが
とにかくすごい自信だ

37 :
たぶん36が無能なだけでは?

38 :
たぶんじゃなくてそれが現実。

39 :
スタンフォード大学の情報を活用しましょう。
「心理学主義」スタンフォード哲学百科事典。
http://plato.stanford.edu/entries/psychologism/
日本の教育は、言語学に「英語」を選択しているが、そもそも「文法」というもの自体が
「心理学」の知識を借りている。"will"は予定や推測、意思を表し、"can"は可能を表し、
"must"は絶対の確信や義務を表す。
これは心理学の知識を借りないと分析できない。
言語学と心理学はどう関わっているのだろうか。
これが巨大な哲学ビジネスになっている。
ジョン・スチュアート・ミルは、言語も心理も「経験」から形成されるとしている。
彼は言語学を「真理を探究するうえでの人類の共通了解を扱う科学」であるとしている。
世界には「物」があり「内容」があり、「行動」がある。これらを言葉で説明することは可能だが、
人間の心理を言葉で説明するのは「思考の過程」を一定程度説明できるに過ぎない
としたのだ。
粗削りな議論だが、ミルの議論は、その後の「哲学産業」を非常に豊かなものにしたのだ。
心理学の核心は「その人がどういう判断をするのか」ということにあるが、
その背景には「どういう概念をもっている人なのか」「どういう予測を立てられる人なのか」
という分析も必要なのだ。
ここに言語学も絡んでくる。政治家は政局を読む上で個別のファクターのこの部分を
どこまで読み切れるかを「政局カン」と呼んでいる。

40 :
今では「言語学こそが心理学である」と主張する論者はおらず、言語学は
一定限度で心理学に準ずるものであるというのが通説なのだ。

41 :
痛切なんですね、信じちゃったんですね

42 :
うーん
どことか探してもね
浮いてるから、心とか言っても
無理かもしれない

43 :
今日、創価学会本部に「仏敵」の件で電話した所、
話の途中で受け答えが出来なくなり、
「マトモにお話の出来る人を出して下さい。」というと
「私、マトモじゃないので、これで。」との返答で、
電話を切られました。
自らの本質だけは理解して居られる様でした。

44 :
心とか錯覚を原理とする仕組みで機能する類なのに
形而下でしか物事を分からない奴に何を説明しても豚に真珠

45 :
この記事もブログに加筆していく予定だが、次はフッサールが議論に参加してくるようだ。
「心理学主義」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/08/post-c2e0.html

46 :
京都学派のかわいがりを真に受けているタイプじゃな

47 :
WCCFして

48 :
大幅に加筆しています。まだまだ続く。
「心理学主義」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/08/post-c2e0.html

49 :
>>48
おなじリンク張るなボケ

50 :
どんどん更新しているから読んでみてくれ。

51 :
たいぞうかい曼陀羅

52 :
>>50
だが、糖質な人の文章とか読みたくない

53 :
質やら色であっても形ではない、
心があらわす形はあれど常に移り行き揺蕩うものであるからである。
心が何かと問われれば、それは言葉に表せる形を表現するだろう
それが思考が産む意味である、その形とは常に主観的であって
客観的な心の本質を言うものではない、なぜなら心は不完全さを
原理として機能しているからである。

54 :
心は現象だから、理解しにくいのか?

55 :
>>54
人間は極めて論理的である。非論理性などない。

56 :
心を理解するには、自らの肉体に生じる生理現象を認識する必要があります。
嬉しい、楽しい、好き、嫌い、面白い、つまらない、恐い、痛い、痒い、苛つく、ムカつく....つまり感情かな?
情報を処理するだけの現在のコンピュータには、決して心は生まれないでしょう。

57 :
果たしてそうかな?

58 :
>>56追記
感情を持つのは人間だけではありません。犬、猫、猿、馬、ライオン...あらゆる生物に感情があると思います。
そして、それは生命の自己保存を目的に発現していると思われます。
もし、心を持つコンピュータを作りたいのであれば、先ず自己保存本能を与えるべきだと思います。

59 :
本当にそうかな?

60 :
>犬、猫、猿、馬、ライオン
彼らに憎むとか妬むとか、むかつくとか、そんな感情があるとかはじめて聞いた

61 :
>>60
いや、ありそうじゃない?
少なくとも、霊長類の一部は高い確率で。
他の動物も、「イライラ」「(自分の所有物が奪われた時の)怒り」「羨望(≒或る物、それを自分にも求める)」
とか、ありそうじゃん。

62 :
>>60
人間と犬や猫が全く同じ感情を持っているとは言って無い。
>>56は私の場合の一例である。肉体の構造が違う以上、体内で起こる生理現象も違うから、感情も違うだろう。ただ、共通点も多いから、似ている部分も多いと思う。

63 :
>>62
誰と戦っているの?

64 :
>>62
そうだよな、ミジンコだって同じじゃないけど感情もっているよな。

65 :
>>64
実はウイルスも感情を原理として機能する生命だったんです

66 :11/09/27
>>15
見るものではない、観じるもの。
意としてえるものは側面から捉えたその範囲と大きさ
見えないものを信じられないのはわかるが、見えていることが
本当に信じられるのだろうか、デジタルのように0と1で割り切れるのか?

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼