2011年10月1期哲学ルイ・アルチュセール TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

ルイ・アルチュセール


1 :11/07/03 〜 最終レス :11/11/25
“テクストとしてのマルクス”を蘇生させた伝説の哲学者について語ろう。

2 :
マルクスレ立ちすぎ
カール・マルクス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1309648641/
「所有」という概念について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1309563194/

3 :
後藤和智

4 :
 だれかコネクッションもってきてよ

5 :
昔今村仁司がアルチュセールの入門本書いてたけど
もってる人手挙げて!

6 :
Epouserlanotion Epouserlanotion
仏国営ラジオで、7月11日から5日間にわたりアルチュセール特集。一回目のゲストは、
『アルチュセール伝』を刊行したヤン・ムリエ=ブタン(コンピエーニュ大学教授・経済学者)
Figures de Louis Althusser (1/5) http://t.co/LH85ch1
8時間

7 :
>>6
よし同時通訳してネットに流してくれ

8 :
ついでに要点とか感想もヨロシク
こないだのドゥルーズ特集も結局、誰も感想書かないから、
関心あるのかないのか不明じゃん?
聴いてる人いるのかさえ分かんない

9 :
それはない

10 :
あたらしい

11 :
 マルクスがなぜあれほど観念論を攻撃し、唯物論にこだわったのか。
観念論は、それが資本主義を終わらせようとする目的を持つものであっても、有効性を持たない、
観念論は資本主義に対して有効な攻撃手段とはならない、だったからだと考える。
それはなぜなのだろうか?
 私はそれを、観念論という知的実践形式が、資本主義に限らず、階級社会に固有のものだからだ、と考える。
 資本主義が階級社会の最も発展した形態、最終形態であるとするならば、資本主義の究極化、そしてマルクスを信じるなら、
その後の共産主義社会の到来は、その物質的編成とともに、その知的編成全体、つまり知的実践形式自体を終焉させるはずだ。
哲学にもそれが起こるはずだ。
観念論に対する人々の執着を終わらせるのは、論争、意思、闘争ではない。
歴史的必然性である。
階級社会が限界を迎えるとき、必然的に、観念論という、
古い知的実践形式もまた終わり、新たな知的活動が勃興することになるはずである。
 観念論は、人々が誰も耳をかさなくなるのである。
それは唯物論哲学を除く哲学の終焉を意味する。
唯物論を見ない人にとっては、それはニヒリズムに見える。

12 :
アル中

13 :
Forgive Me God.
Forgive Me Lord.
"in the name of the Father, and of the Son, and of the Holy Spirit" Amen.

14 :
Forgive Me God.
Forgive Me Lord.
"in the name of the Father, and of the Son, and of the Holy Spirit" Amen.

15 :

Forgive Me God.
Forgive Me Lord.
"in the name of the Father, and of the Son, and of the Holy Spirit" Amen.

神よ、主よ、我がすべての罪をお赦し下さい。
父と子と聖霊のみなによりて、アーメン。

16 :11/11/25

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼