2011年10月1期哲学社会批判しない、できない哲学徒、哲学教授 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

社会批判しない、できない哲学徒、哲学教授


1 :11/10/30 〜 最終レス :11/11/28
は、今すぐ死になさい。

2 :
アメリカ資本と大企業利益を享受しとんのかね?

3 :
だろうね

4 :
http://www.youtube.com/watch?v=PGaAlWffNNU&feature=youtube_gdata
タグ:2011 10 25 01

5 :
一概には言いづらいが
あまり専門外口出して馬鹿にならんように

6 :
現実社会に的はずれな批判されても困るよな。
法律とか経済とかちゃんと踏まえて発言するんならいいけどさ。

7 :
>法律とか経済とかちゃんと踏まえて発言するんならいいけどさ。
それは専門家の仕事。哲学者の仕事は専門家の前提を問い直すこと。
例えば、フランス革命について発言したフィヒテみたいにな。それと
比べると今の哲学の「専門家」は糞。

8 :
社会批評が80年代中庸まで流行ったけど、80年代を境にしだいに廃れていったね。
哲学は哲学の、内的な自我の殻の中に閉じこもるようになった。
そして、社会批評しようとする一部に対しては社会運動系として嘲笑する向きがあった。

9 :
そんなことを勝手に義務付けられても困るなw
「時代精神」とか信じてる人ならともかくさw

10 :
フィヒテが生きてたのは啓蒙の時代だからな。
今哲学で民衆教化の役割を果たそうなんてのは時代錯誤だし、
啓蒙とかくだらないと思うけど、
とりあえず、
専門科学者の前提を〜とか>>7みたいな役割は応用倫理学があるでしょ。
だからそういうのがないってのは事実誤認だなw

11 :
「応用〜」なんて言ってる時点で糞なんだよ。そんなものは技術屋か
広告代理店のやる仕事だ。哲学のやるべきことはできあいのものを
応用することではない。あくまでも前提を問い直すことだ。

12 :
前提を問い詰めたいんならそれこそ基礎的な研究やればいいんじゃないのw
ご多分にもれず最近の哲学も専門分業化してるだけと思うんだけど。

13 :
>それこそ基礎的な研究やればいいんじゃないのw
その通り。専門分野の基礎の追求なしに哲学が自立できると思うのが間違い。
基礎研究から哲学に発展させ、哲学者とともに考える人間が必要とされている。

14 :
だからそれって応用倫理とか科学哲学だろw

15 :
基礎をやるんなら直接、社会に働きかけるみたいなところから遠ざかるのは当然だな。
生の現実に口をだすなら、経済学や法学などの専門知識によらざるをえない。
哲学者は研究室でガキ相手にああだこうだ論じてればいいんだよ。

16 :
>>14 >>15
どちらも違う。応用(applied)とは既にあるものを適用(apply)することだ。
既にあるものを前提とするのは哲学ではない。基礎をやるから直接に社会
に働きかけることになる。「専門家」がその特権的な立場からいい加減な
「似非哲学」を社会に押付けないように絶え間なく警戒し、警告を発する
ことによってね。

17 :
お題目だけは立派なんだよな哲学やる人

18 :
戦争を始めるか否か、戦争をどう進めるか、戦争を終わらせるか否か
の判断を「戦争の専門家」である軍部に任せたことで、どんな悲惨な
結果を招いたか学ばなかったのか?

19 :
それは文民統制、究極的には議会による民主的統制という法律学の中で処理できる話だが。

20 :
逆に京都学派の哲学者は「この戦争には世界史的意義がある」とか何とか言って戦争を賛美、推進していたのだが。
哲学者が現実に口を出すとロクなことがないのは歴史が証明してるからね。
プラトンはシュラクサイの政治に介入して国をメチャクチャにしたし、
センデロ・ルミノソのリーダーはカントの空間論で博士号を得た哲学教授だったし、
ポル・ポトはサルトルに影響を受けてランボーなどを論じる仏文教授だったし、
ハイデガーは周知の通り、ナチスのイデオローグたらんとしていたわけだし。

21 :
哲学者が人より一段高みにいる優れた者だという幻想でもあるのかね

22 :
哲人政治こそ全体主義の起源だという議論だってあるのに。

23 :
>>20 >>21
だから、哲学の「専門家」に特権的な立場を与えたらいけないということ。
「専門家」の意見を疑い、前提を問い直すこと、それが哲学の役割であり、
それをする人間が哲学者なのだ。ハイデガーは「哲学の専門家」を主張
することにおいて、哲学者ではなく、イデオローグに成り下がっている。

24 :
まあはっきり言ってあまり役には立たないね

25 :
脳死は死かどうかとかも結局、議会で民主的に決定される。
ハイデガーは哲学は消滅し、サイバネティックスに取って代わられると予言した。

26 :
まさに「役に立たない」ことによって「役に立つ」のが哲学。
役に立とうとする人間はいくらでもいる。そういう人間のことを
専門家と呼ぶ。「役に立つ」哲学者は既に哲学者ではなく、
広告代理店のエージェントか、イデオローグだ。

27 :
>>16
応用倫理学は、
倫理学の諸成果を「現実的問題」にあてはめて研究しようという分野。
したがって、その前提をさらに考え直したい、
というのなら倫理学を研究することになるだろう。
なので、その分、「現実的問題」とは遠くなる。
君の言ってることは意味がわからないな。

28 :
>>26
となると、役に立たない人文系を削減する政府の政策は理にかなっている。
哲学は私立でやるほうが妥当な学問だな。
私立なら何を研究しようと基本的に自由だから。
国立なら税金で運用されてるから役に立つか立たないかから自由でいられない。

29 :
学問の目的が「役に立つ」ことであるとするのは、
大半の科学哲学者が同意しないだろうけどねw

30 :
>倫理学の諸成果を「現実的問題」にあてはめて研究しようという分野。
そんなことは広告代理店に任せておけばいい。

31 :
広告代理店がそんなことするかよw

32 :
米国を見てみろよ。「シンクタンク」と呼ばれている広告代理店が
いくらでもそういう「研究」をしてるだろw

33 :
前提を問い質すことは哲学の仕事だ。
それでは、現象について論じることはどうなんだ。
ある現象が、どういった原因から生じそれにはどんな意味があるのか考えることはどうなんだろう。
たとえば最近注目の格差問題。
何故に格差という現象が生ずるのか。
それは、「神の前には人間皆平等」というある立場からする前提を問うものとも言えると思うが。

34 :
そういうのは法哲学が熱心にやってるから。
哲学プロパーの人は科学の基礎付けとかやってよ。

35 :
格差問題は単なる言葉遊びだろ。格差を違いと言い換えれば何の問題はない。人間はみんな違って当然だからな。

36 :
なるほど哲学的に言えばただの「違い」に過ぎない訳か。
哲学というのは、世の中を達観するものだな。
ただ社会や国家の見地からすれば、許容出来ない限度を越えた格差は問題となる。

37 :
高尚な哲学を愛好する者は形而下の俗な諸問題なんて眼中にないのよ

38 :
真の哲学者は言葉遊びに忙しいからな。

39 :
そうだよな。
仕事と人間関係に疲れた神経を癒すために漫画とかAV眺めてたら、低俗だとか思われちゃうんだろな。

40 :
>仕事と人間関係に疲れた神経を癒すために漫画とかAV眺めてたら
生物学的な観点からは「利他主義」の極み。仕事で他人にサービスを
提供して生活を支援し、その報酬として得た金を自分の生殖には何の
役にも立たない漫画とAVに使う。

41 :
>真の哲学者は言葉遊びに忙しいからな。
真の数学者は数字遊び、記号遊びに忙しいし、
真の画家は絵具遊びに忙しいし、
真の音楽家は音符遊び、楽器遊びに忙しいだろw

42 :
信用してはならないリスト
・自称経済学者
・哲学学者
・御用学者
・東電
・政府
・キュレーター
・ギリシャ
・パパンドレウ
・筑駒文T
・三島賞
・情報環境論者
・ロジック
・プラットフォーム
・ユビキタス
・2.0
・アーキテクチャ
・エンパワーメント
・オープンガバメント
・ドットコム
・学術博士
・マリエはしっかり拭いている

43 :
がブがブルじゃらなの!?
ルじゃがブがブルじゃらなの!?
ルじゃががブルじゃらなの!?
ブルじゃらなの!?
ががブルじゃらなの!?
ブルじゃらなの!?

44 :
がブがブルじゃらなの!?
ルじゃがブがブルじゃらなの!?
ルじゃががブルじゃらなの!?
ブルじゃらなの!?
ががブルじゃらなの!?
ブルじゃらなの!?

45 :

杜玖椀も堵愚慧螺も踏まえずしてオリジナルな思考はあり得ない。
       ○  ○  ○
       ‖__‖__‖
      /       \     
     │-=・=-∴-=・=-│  安倍晋三と小泉進次郎の比類なき偉大さに
     ∧ ヽ.  ヽニニソ   l    そろそろ気づいてもいい頃でつよ?
   /∵\ヽ        / 
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、  
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  /

46 :
お〜れ
世の中で批判を受けたってしょうがねえもん
赤ちゃんいるもん !!

47 :
がブがブルじゃらなの!?
ルじゃがブがブルじゃらなの!?

48 :
■なぜお姉さんの太ももは気持ちいいのか?■

49 :
お姉さんの太ももに|すり付ければすぐに発射できる自信はあり!

50 :
おれたちに明日はない

51 :
後世にどう言い訳するの?
脅されていて仕方なかったって言うの?
じゃあ、その証拠や証言は?
自分から進んで擦り寄って協力してるだけじゃない
自分の保身と利権確保のためでしょ
子供はちゃんと親を見て育つからね
忘れないように

52 :
バクテリアに弱いと思われたくないから

53 :
大阪は教育が大変なことになってるぞ、馬鹿哲学教授ww

54 :
>ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
>ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
>ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
>ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
? 『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』, [1]
マルティン・ニーメラー

55 :
これは哲学徒が団結して声明を出さなければならないレベルに来ている。

56 :
【ダブル選】シロアリと呼ばれた市職員たち… 落城ムード広がる中之島・大阪市役所 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111128/waf11112811320022-n1.htm

57 :
橋下の公務員叩きに喜んでる連中は
コレを読んでよく考えた方がいいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D

58 :
行政改革と教育改革は別問題である。二重行政等、大阪の行政には改革すべきものがあるが、
教育改悪に関しては、これは将来の日本の方向性を決定するものであり、日本国民の国家主義的な
思想改造に行き着く。

59 :
橋下徹「選挙運動した大阪市職員は辞職しろ」:ハムスター速報 http://hamusoku.com/archives/6409777.html via @hamusoku

60 :
ただの左翼教員労働組合w

61 :11/11/28
道雪に涙ながらに幾度も請われ養子に出した宗茂、家を存続させる為、秀吉の援軍が到着する迄
反転攻勢の機を窺いながら時間を稼ぐ為に自らが犠牲になったのです。
太平洋戦争時、紹運は玉砕の鏡だとして軍部に利用されました。
そのことにより、戦後、教師達は紹運や道雪を封印して来ました。一部を除いて。とんでもない話です。
仮に、紹運が太平洋戦争時生きていたとして、一億玉砕を主張していたでしょうか?
息子や一族を存続させる為に、自ら玉砕したのです。当時の軍部は日本人の最期の一人まで英米と戦え、
と言っていたのです。未来はありません。「滅亡の美」とやらに自ら酔っていたのです、彼らは。
紹運は違います。戦術として自ら玉砕を選んだのです。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼