2011年10月1期写真撮影【大和魂】 日本を撮る 【神の國】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
★カメコオールスターズ(カメラ小僧)写真撮影板3★
風景写真・四季・風物詩スレ
−−カメラ買ったけど撮るものがないという問題−−
レースクイーン・コンパニオン撮影スレッド★Part27


【大和魂】 日本を撮る 【神の國】


1 :06/12/12 〜 最終レス :11/12/12
伝統ある日本を撮りませう。
日本らしい日本を撮りませう。
政治的遣り取りは全て画像に替えて行いませう。
美しい國、力強い國、誇らしい姿を画像で表すスレッドであります。
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000669.jpg
画像アップローダー
http://6911.teacup.com/photo2ch/bbs
http://marine-lamp.ddo.jp/index.html
携帯専用アップローダー使用時はパソコン閲覧を許可とすること。

2 :

3 :
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&q=japan

4 :
日本男児はこうでないと。
http://www.chibaphoto.jp/yamagasa/yamagasa103.jpg
http://attttstudio.hp.infoseek.co.jp/11/misogi010.jpg
http://chibaphoto.jp/nakata/nakata811.jpg
コンデジ片手に街歩き
http://albion.sakura.ne.jp/sblo_files/albion/image/060514fundosi1.JPG
一眼レフでもこのとおり
http://ri-nokumorinotihare.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/img_1008.JPG
(; ´Д`) これはどうなんだろう…
ttp://torix.fc2web.com/davao/G/G50915a.jpg

5 :
米国とは日本語ではアメリカのこと。
では中国語でアメリカはどう表現する?
答えは「美国」。
そう、安倍ちゃんが好んで使う美しい国なんだよ。

6 :
関東某所にて
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000672.jpg
露出時間: 1/9秒 絞り値: f/2.8 ISO 感度: 1600
もう少しシャッターを開いて回りの風景も解るようにすべきでした。

7 :
>>4
最後の写真、後ろの男の子達の視線にワロタ

8 :
>4
白フンと黒フンがあるってことは、黒フンの人は有段者ってこと?

9 :
>>8
黒フンは忍者だお。

10 :
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000680.jpg
日本の良さをよく表しておる。

11 :
>>10
足元の散り紅葉がいかにも日本らしい風情を与えてますね。
その二宮尊徳像を見ると忠や孝と言った美しい徳目が思い浮ばれます。

12 :
で、誰か国旗片手にいぱーん参賀を撮ってきた香具師はいないのか。

13 :
>>12
来週、またあるし。
http://www.kunaicho.go.jp/17/d17-02.html

14 :
日本らしい風景が目白押しの今日この頃ですな。

15 :
畝傍山東北陵
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000718.jpg

16 :
>>15
おお、有難い。

17 :
コンデシのコンってなに

18 :
コンデジ=コンパクトデジタルカメラ

19 :
鎮護国家の幟を押し立てて往く健男児(四天王寺どやどやにて)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070114205720.jpg

20 :
日曜の公園に、ダルマ人間が出現したそうです。
http://osora.net/archives/2007/01/15-0019.php#comments
↑ある意味、妖怪かも・・

21 :
>>19
勇壮ですね。
頼もしく感じます。

22 :
>>15
神武天皇陵ですね。
あのあたりは橿原神宮から続く古代大和を感じさせる日本らしいところですね。

23 :
これより紀元節に向けて毎朝、禊を行うっ!

24 :
おはやうございます!
けふといふ日はおめでたくも有難い
初代大君であらせらる神武天皇がご即位なされた祝ひ日であります!
皆におかれてもこの良き紀元節を撮影し記録に残しませう。

25 :
日本らしい風景ってなんだろう?
現代の街角は日本ではないのか?
ほんとうにむずかしい。

26 :
ほぅ。

27 :
>初代大君であらせらる神武天皇がご即位なされた祝ひ日であります!
神武天皇は架空の人物。 天皇なんて呼び名もなかっただろ。実在したとか言ってる奴は、神道信者だけ。
神道の布教なら、宗教板へ。

28 :
何か良い、日本らしい写真きぼんぬ

29 :
お寺の庭
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070421020259.jpg

30 :
>>29
良いね。
良いけど雄雄しさなんかを感じない。
鯉幟が渓谷を悠々と泳ぐ姿なんか季節的に見れる機会が多そうだ。

31 :
大神宿りし神の杜。
天照らします大神。
見上げて感謝と感動に包まれん。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070613202410.jpg

32 :
>>31
間違った文語調の文章は、日本語を貶める行為です。
朝鮮人なら仕方がないですが…。

33 :
>>98
検索したらここにヒット
ttp://corism.221616.com/articles/0000056817/
TAS2007 長谷川友梨乃
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1181916900357.jpg

34 :
あげ

35 :
山の神の恵み

36 :
山の神の恵み
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20070922172749.jpg

37 :
心ナゴムな〜

38 :
http://n.pic.to/iwlo0

39 :
播州?

40 :
ttp://imepita.jp/20071010/508280

41 :
呉善花さん 母の葬儀で“帰国”拒否される
2007.10.9 16:54
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071009/kor0710091654001-n1.htm
 『スカートの風』や『韓国併合への道』など日韓に関する多くの著書で知られる韓国人女性評論家、呉善花さん
=拓殖大学教授=が先ごろ、済州島在住の母の葬儀で帰国しようとしたところ、済州空港で一時、入国を拒否されるという
ことがあった。
理由は日本での「反韓国的な活動」で韓国当局から入国禁止措置が出ているためという。
 しかし呉さんは日本に帰化し日本国籍になっていたため、日本の済州総領事館に依頼し韓国当局と交渉した結果、
「人道的配慮」としてやっと“帰国”を認められた。
 関係筋によると、呉さんは1日、済州空港の入管検査でいったん入国を拒否され、日本への帰国便を指定され数時間、
空港内で足止めされたという。
 呉さんは済州島出身で1980年代以来、留学などで日本に滞在し著作活動を続けているが、韓国に対する厳しい批判が
多いことから韓国ではマスコミなどで終始、非難の対象になってきた。(ソウル 黒田勝弘)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191925095/

42 :
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
鉄道をこよなく愛する人たち

43 :
11月30日。ちょっと江ノ島行ってきた。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19396.jpg
駅前の弁天橋を渡るときに見える。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19397.jpg
風が強い為に本日運休
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19398.jpg
人によってはガッカリするかも知れないエスカー。俺は乗らなかったけど。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19399.jpg

44 :
やべえ。スレ違いかもしれんな。

45 :
続き
階段を登っていくと、まず最初に見える。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19526.jpg
そしてさらに階段を上がっていくと、手水する場所。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19527.jpg
ちょっと寄ってみる。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19528.jpg
明るい場所に出た。エスカー乗った人は最初にコレを見る事になる。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19529.jpg
その隣。あまりにも曲がりすぎたが、戒めのために貼る。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19530.jpg

46 :
階段を登ったり降りたり忙しい。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19556.jpg
ちょっと撮影できるような場所がある。オネーチャンが俺の横で記念撮影してた。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19557.jpg
エスカーも終点が近い。ここもエスカーの降り場のすぐ横。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19558.jpg
山頂まで登った。とにかくこの日は晴れていた。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19559.jpg
観光地価格なのだが、比較的安いかも?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19560.jpg

47 :
岩場に向かう道すがら。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19581.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19582.jpg
階段を下りていくと、岩場が見えてきた。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19583.jpg
本当によく晴れていた。海がキレイだった。写真じゃよくわからないが。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19585.jpg
これをバックに、記念写真を撮る人が沢山。俺は一人だから少し寂しくなった。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19584.jpg

48 :
この日は運休だったが、風が無い日は乗合船に乗る為、この細い橋を並ぶ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19689.jpg
同じ道を戻る。最初はタダの落書きかと思った。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19690.jpg
階段が多く、少し息が上がって上を向くとタワーが見えた。電柱が邪魔だ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19691.jpg
貝の博物館あたりで撮影。なんで長渕剛なんだろう。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19692.jpg
坂道を降りた。駐車場に向かう。生シラスで有名なここ。この日も大混雑。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19693.jpg
自己満足終了。

49 :
旅行帰りに、ちょっと立ち寄った駅。結構有名らしい。暑さで平衡感覚が皆無だ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1250687520172.jpg
へえ。浅草まで行けるんだ。時間はかかりそうだけどね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1250687621342.jpg
結構混んでた。暑さの中、山をしばらく眺めてた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1250687764988.jpg

50 :
ちょっとハイキングコースでも散策するか。暑いけど。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1250687887805.jpg
とりあえず岩場で一休み。橋が見える。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1250688029541.jpg
橋から岩場を見下ろしてみる。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1250688133592.jpg

51 :
hho

52 :11/12/12
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
★カメコオールスターズ(カメラ小僧)写真撮影板3★
風景写真・四季・風物詩スレ
−−カメラ買ったけど撮るものがないという問題−−
レースクイーン・コンパニオン撮影スレッド★Part27