2011年10月1期WebProg【Perl】勉強したい人協力したい人ドゾー【PHP】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
FOMA専用着うたサイトを作りましょう!!
金出すから改造してよvol.3
【perl】速いのはどっち?【php】
こんなwebアプリは嫌だ


【Perl】勉強したい人協力したい人ドゾー【PHP】


1 :2006/10/11(水)?2BP(333) 〜 最終レス :09/12/22
趣味で5年近く(内2年はgdgd)Perlを触ってきたが、まだまだやれることが沢山あると気づき再度勉強を始めてみることにしたス(・ω・`)
PHPもボチボチ始めてはいるが、Perlの習得率が低いせいで思うように動かせず・・・
そんなオイラがダラダラとソース公開しつつ、勉強していきたいと考えているス(・ω・`)
手始めに2ch内の画像やら動画やらのアドレスを拾ってサムネイル(画像のみ)表示するものを作ってみたス
手直しのポイントや新しい機能(アイディア)があれば教えて欲しいス
他にも空いた時間で色々やってみたいとか思ってるス
2ch IMAGE thumbnail
http://vip.ty.land.to/image/
似たようなスクリプトを他に見かけるのは内緒ス(・ω・`)
ソースとか、勝手に持ってって欲しいス

2 :
せめて各種言語の関連スレをテンプレとして用意するとかしてからスレ立てろや

3 :
ス(・ω・`)
他スレに頼ると悪いかなぁと思ってス
一応張っとくス
△▲ WebProg 初心者の質問 pert14▲△
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151501830/
【Perl】
ご希望のCGIを作成いたします
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145308869/
Perlコーディング初心者質問スレ Part 52
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1158296511/
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1157787046/
■こんなCGI作ってください■ Part.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133361560/
【Perl上級者コーナーPart01】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1024741312/
【PHP】
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1159979905/
くだすれPHP(超初心者用)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1150088761/
【PHP】自作スクリプト発表会
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1017456911/
【PHP】フレームワークについて語るスレ5【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1159579507/
【ASP】
【質問】ASP.NETスレ Part3【議論】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1160355849/

4 :
TOPでよく見られているスレッドを表示させたいス(・ω・`)
昼間にいじったら、やたら重かったス・・・
ループが多すぎるのか・・・
その時のコード消しちゃったスから、また書いたらここに記録するス(・ω・`)

5 :
評価スレに評価した。
Perlがmodで動いてないならPHP使ったらどうよ。

6 :
レス読んだス!(;ω;`)
真にありがたい!!
PHPは現在Perlよりも習得率が低くて、使い物にならないスよ・・・
頑張って書いてみてもよかったスが、今回はモジュールを利用して通信とかを楽に行うことがおおよその目的だったス(・ω・`)
PHPでデータベースを扱うと楽というニュアンスだけは、掴んでるス
やっぱりPHPにもモジュールが沢山あるんスかね・・・
>>1のスクリプトに限らず、色々やっていきたいス!(・ω・`)

7 :
VIPで質問してたやつか
じゃあVIPやれ

8 :
>>7
ソレオイラじゃないスよ(・ω・`)

9 :
・== '1'←クォートの必要なし。
・オライリーの"詳説正規表現"を読め。
・もっとmy使って欲しいス。
・私的にはexit欲しいス。
・Shift_JISじゃなくて流行りのUTF8かEUCで組んで欲しいス。
・ヒアドキュメントもっと使って欲しいス。
・現状で使う必要あるか分からないけど、時々flockのことも思い出してくださいス。
・format関数も調べてみると面白いスよ。
・print "<div class=\"page_list\" align=\"center\">[新]";
↓せめて
print '<div class="page_list" align="center">[新]';
要はシングルクオートも要所要所で使えス。
面白いから頑張れス。

10 :
持論だけど使い物にならなくても組んでみた方が上達が早い。
まだ俺はニ・三年ぐらいス。

11 :
>>9
> ・== '1'←クォートの必要なし。
薄々気づいてたス(・ω・`)オーマイガ
> ・オライリーの"詳説正規表現"を読め。
読んでみるス!
> ・もっとmy使って欲しいス。
> ・私的にはexit欲しいス。
my苦手ス・・・
欲しい時に欲しい関数が使えないのは、きっとオイラのプログラミング技術がヘボなせいスね・・
> ・Shift_JISじゃなくて流行りのUTF8かEUCで組んで欲しいス。
EUCに乗り換えようか考えてるス、でもソース表示が・・・(・ω・`)アウアー
> ・ヒアドキュメントもっと使って欲しいス。
何スか?ソレ・・・
> ・現状で使う必要あるか分からないけど、時々flockのことも思い出してくださいス。
いつも使ってるス(・ω・`)
この先また使うかもスね
> ・format関数も調べてみると面白いスよ。
何だろう・・・美味しいスか?(・ω・`)
調べてみるス
> 要はシングルクオートも要所要所で使えス。
変数使わないところ限定スね
> 面白いから頑張れス。
thankス!
gdgd頑張っていくス(・ω・`)

12 :
>>10
使って慣れろ!という話しでスな(・ω・`)ナルホド
知らないものを使うのは結構勇気がいるスが、今回のモジュールしかりで使ってみるととても便利なものがいっぱい見つかって楽しス
最近(2日程前)ようやくindex()の使い方が解ったス・・・
便利すね、正規表現より早い感じでよかったス
この調子で色々盛り込んで、ナイスなスクリプトが組めるようになっていいたいス(・ω・`)
目指せ商用レベル!ス(・ω・`)

13 :
http://vip.ty.land.to/image/
これ>>1のサイトじゃないの?
VIPでdatから画像のurl抜き出したいから教えてくれスレたってたんだが
同じ質問をperlの初心者スレでもしてスルーされてたけど

14 :
VIP帰るか顔文字使ってしゃべるのやめれ

15 :
>>13
ソレオイラじゃないス
その人のスレでよく宣伝がてら、一緒にgdgd考えてたスからその人と間違ってないスか?
>同じ質問をperlの初心者スレでもしてスルーされてたけど
オイラしてないス
顔文字了解・・・少しさみしス・・

16 :
http://vip.ty.land.to/image/
これはオイラ作ス
今日のところは時間もきついので、一旦就寝しまス
また翌日によろしくス

17 :
語尾のスがうぜぇ

18 :
>>16
「画像が多過ぎる為一括表示には適していません」と表示されるページでも、n_view=all付けると一括表示できるねぇ
ぃゃ、まぁちょいと気になっただけで使われても(表示がやたら遅い)以外に問題がないなら構わんけど

19 :
既存のスレを利用しろよ。
2ちゃんねるにおまえだけのためのースレを作るんじゃねーぞ。
削除依頼を出して来い!

20 :
>>17

>>18
画像を全部取りに行ってしまうので、多分かなりの負荷ががが
直そうかな
>>19
ヘタレで見つけられませんでした、誘導お願いし

21 :
>>18
#今ココとページへの直接リンク
の下の
 $kazu = $cnt%$n_view ? int($cnt/$n_view)+1:int($cnt/$n_view);
の下に
 #表示件数が多すぎる場合の規制
 if($FORM{'n_view'} eq 'all' && $kazu > 5){
  $n_view = 12;
  $kazu = $cnt%$n_view ? int($cnt/$n_view)+1:int($cnt/$n_view);
 }
を追加してみたけど、動作変わらず・・・
何でかねぇ・・
もうちょいトライ

22 :
>>1
毎度色々考えるスね(・ω・`)
オイラのも
http://vip.ty.land.to/image/
似たようなもの開発中
参照スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1160569533/

23 :
誤爆してしまった・・・
誤爆元?
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160632528/

24 :
ここの>>1がVIPで宣伝してるのでVIPからキマスタ

25 :
>>1
他人のアイデアパクリやんけwwwwwww

26 :
>>25
調べたらまったく同じことしてるサイトがあるのなw
やられたス
しかもオイラのスクリプトより高機能!
すごいねぇデータベースとかも使って、自動巡回とかもさせてさ。
オイラも自動巡回の機能とか組み込みたい・・・
Fedora5鯖立てようとしたけど、結局失敗したし・・・
HTMLは表示されるけど、CGIが表示されないというなぞ
まだまだ勉強が足りんようです

27 :
>>26
URLおせーて

28 :
まったく同じことしてるオイラのスクリプトよりもはるかに高性能なサイト?
なら、
ttp://www.abars.biz/search/
ここ

29 :
>>28
>>1のサイトとどこが違うの?

30 :
>>29
・自動巡回
・対応板数
・評価機能
・サムネイルの画像修正
・データベース管理
かなり素敵な機能が盛り込まれているス
データベースいいね!!
自動巡回最高じゃん!!!

31 :
スってうぜぇ
削除依頼だしとけ

32 :
>>1
さっさと削除依頼だしてこい!

33 :
もう少し見守ってほス

34 :
>>33
クソスレたてんなっ
類似スレあるだろうが

35 :
>>1
シネ

36 :
ム板だとこの手のスレは割りと寛容だけど、ここでは厳しいんだな。

37 :
>>36=>>1
自演乙

38 :
>>1
アフィ厨乙!

39 :
>>34
誘導お願いし
>>38
よくみれ、無料のレンタル鯖

40 :
>>39
どうせアフィつける予定なんだろ?シネ!

41 :
>>40
あふぃ付ける予定ならソース公開なんてしませんが?
これから覚えたい人とかも参考にできるように、と思って公開してるわけですが?

42 :
>>41
言い訳かっこわるっ。そうやって信者集めに必死なんデツネ・・・・・
おいっオマイラ!>>1アフィ厨に気をつけろっ

43 :
ハイハイお疲れさん。
無料鯖のアフィかも見抜けないなんて・・・

44 :
削除依頼だしてVIPでやれよ
おまえのー用にスレたててんじゃねーよ

45 :
>>44
池沼の>>1に何行っても無駄だと思うけど

46 :
皆さ〜ん>>1がアフィで儲けようとしていますよ〜
気をつけて〜〜
さて、オライリーどこにしまったかな

47 :
乱立スレいくない

48 :
試しに設置してみました。
すごいです。
ただ、そのままだと500エラーが出たので
sub page_list{
の直前に
print "Content-type: text/html\n\nOK.\n"; exit(1);
を入れて以下を無効にしたら何とか動いてるみたいです。
あっちこっち閲覧してみたのですが
拡張子だけではなく
http://imepita.jp/
http://pita.st
http://pic.to
http://new.cx

htmlにjpgを埋め込む所とかも取得出来たらいいなとか思ったです。
取得出来なくても、URL抽出とか。

49 :
>>48
美修正サンクコ
イメピタとかは呼んで欲しいアドレスから、実際に画像のあるアドレスへ飛ばすみたいなことしてなかったっけ?
変な日本語ですまそ
もしワンクッションあるなら、その分もスクリプトにがんばって貰わなきゃならないからさらに処理が遅くなるという・・・
とりあえず久々の更新
イメージ表示中にIMGタグのALT属性を使って、イメージのアドレスが貼られたレス内容をまるっと表示しはじめました。
実況アドレスは、TEXTAREAのボックスを使って表示
ちょっと見づらいかもしれませんが、何とか欲しい情報をコソコソと取れるようになったとか思ったり・・
この作業で色々と変数が追加されたり、扱われ方が変わった変数(@get_img_addr_ori)があったりします。
読む方は注意されたし!

50 :
>>49
お疲れ様です。
そういえば たまたま同じサーバですが
こういうのもあります↓
http://findpic.oh.land.to/

51 :
>>50
ソレに刺激されて作ったんですw
>>1のはキャッシュとサムネイル化の機能を持ってるので、使い勝手というより用途が若干違う感じです。
実況アドレスを探すのは同じようなものですが、デザイン面で差が出たらなあとか思ってます。
あと、ソースを公開することでこれから学ぼうとする方や何かの参考にしたい方とかに提供したいってのもあります。
オープンソースでいいよね、って。
イメピタとかのアドレスへの対応も、少し考えてます。
実現に何が必要かとかとか・・・

52 :
・制限時間外に画像を取得する。

53 :
>>52
PC制限ありましたな。
ユーザーエージェント偽装するだけじゃ、意味ないかなー・・・

54 :
アドレスで判別してるから意味無い。

55 :
ただいま糞詰まっております。
どーしてもPerlで特定のポートにPINGを遅れない!
mms://111.222.333.444:5555
こういうアドレスにpingを飛ばして生存チェックをしたいわけですが、
5555番ポートにpingを送る手段が調べても出てこない・・・・
唯一近いと思ったのがNET::Ping、でもコレはポート指定出来ないくさいかんじ。
で、考えたのが画像を取得しに行くのと同じようにアドレスに対してアクセスしてみる方法
繋がっていても繋がっていなくても、応答コード501
その上コンテンツタイプはtext
なにこれ・・・orz
部分的にソースを抜き出してplとしてローカルで稼動させると503とか返ってきたりする。
さらに、手間を承知でソケットの生成から書いてみたら、200正常に繋がったりする。
(繋がってしまう問いデータをどんどん送られるから困る)
正常に繋がらない場合は、ヘッダのX-Serverってとこに「kagami/0.7.6」とか入ってる。
恐らく繋がってはいるので応答としてkagamiTOOLが503を返してきたものと推測。
しかし、ローカルで確認できるこの作業は鯖にあげると機能しなくなるという罠
land.toさんはソケットつくっちゃいかんのかな・・・
あぁ・・・行き詰まり・・・orz

56 :
どうでもいけど、land.to規約違反だな

57 :
mjdsk!
>・他者の著作物を当該著作者の許可なく使用転用すること。
これかぁ・・・

58 :
>>56
kwsk

59 :
>>55
とりあえず、pingはICMPパケットでTCPじゃない。

60 :
PHPを勉強し始めたんですが、クラスって覚える必要ありますか?

61 :
勉強する必要がある。
ただし、勉強し始めなら隅に置いて後回しにしても問題ない。

62 :
>>61
レスありがとうございます。
そうですか、イマイチ分からなかったので、もう少し後になってから勉強することにします。

63 :
>>1はソース作り変えないの?
あれじゃ鯖に負担かかりすぎるでしょ。

64 :
PHPやってる人
エディタ何使ってる?

65 :
>>64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133785416/l50

66 :
>>63
どのへんをどういじると負荷軽減に繋がるのかアドバイスが欲しいのですが、
ループ減らすとか・・・、そのへん?

67 :
てか>>1は言われたことやったの?

68 :
http://www.matubusi.com/cart/cgi-bin/kaitori.cgi?id=5
ここの買取口数とメールフォームの口数を買い取り口数にマイナスする計算の連動
似たようなスクリプトありませんか?もしくは作れますか?
よろしくお願いいたします

69 :
>>67
ソースの作り変え・・・、まままままってくれ!
おいらにはそこまでの腕はない!!
どういう風に書くと負担が減るのか、今回のソースは負担とか無視して作ってるような希ガス
特に無駄とも思われるループの数は異常では?
専ブラで意味のなくなるスクリプトだしw
とりあえず、思い立ったかのようにイメピタたの画像に対応しますた。
「trial」ってディレクトリを参照してます。
トライアルってお試しだよね?
正規登録とかするとディレクトリ名かわるってことかいな・・・、だとしたらどこに保存してあるのか判断しなきゃだね。
こりゃ参った。
>>68
CGI/Perl改造依頼とか作成依頼に頼んだほうがよくね?
ここは勉強が中心なので、「作ってください」だと誰も作らないと思われ。
>作れますか?
可能か不可能化だけを考えたら、現実存在しているんだから可能じゃね?
では、またボチボチがんばります。
warningだったかつけるとエラー吐きまくっておいらのソースじゃ動きませんwwww

70 :
イメぴた表示されない

71 :
もう表示されるんじゃまいか?
昨日見たときは確かに表示されてなかったけど、正規表現の\d+を{8}とかにして個数指定の形で一致させたら表示出来たのでおk
何か日本語がかなりおかしいけど、頭まわってないので勘弁してください。

72 :
すみません、入力された整数をパーセンテージとして、
それを歩合に変換したいのですが、どのように書けばよいでしょうか
50 と入力すると 五割
65 と入力すると 六割五分
等です。
ググってもそれっぽいのが出てきません。。。

73 :
$percent = 65;
$wari = int($percent / 10);
$bu = ($percent % 10);
こんな感じじゃないスか?
後は応用とかしてください。
splitとどっちが早いかな・・・?
文字列として扱うより、数値のまま扱った方がいいのかも。
$parcent =~ s/([\d])([\d])(\d)$/$1割$2分$3厘/;
とか厳しそうな手もあったり無かったり・・・、後はエロい人が降臨した時に聞いてみてください。
おいらじゃこれが限界ス

74 :
>>73
ありがとうございます!
今夜はもう時間がないので明日試してみます、本当にすみません。

75 :
サーバに.plファイルを転送したら
ファイルパーミッション 「705」または「755」
ディレクトリパーミッション 「705」または「755」
にして下さい、ということなのですが
どういうことですか?

76 :
つ アクセス権

77 :
再開してくださいです。
とりあえず、キャッシュ機能を働かせたいのですがエラーになっちゃいます。
なんで つД`)

78 :
>>77
キャッシュ無しだと動くのかいね?
「cache」ってディレクトリ作ってある?
自動で作らないしチェックも出来ないもんで、ごめん。

79 :
>>78
作ってませんでした・・・。
おかげさまでキャッシュ機能が働くようになりましたです。

80 :
Perlに関する試験を受けてみたいんですけど、何か良い資格試験
あったら教えて下さい☆

81 :
>>80
マルチ乙

82 :
ニュース取得スクリプトみたいに素敵にしたい今日この頃
やっぱデータベース扱えるようにならんとだめかね

83 :
>>1
無くなってるのか
結構使ってたので残念

84 :
>>82
ttp://vip2.if.land.to/
取り直した。
でも何で凍結されたのかわからん。
容量オーバーかな?

85 :
>>84
ttp://vip.wassyoi.info/image/
ごめ、なんか駄目だ。
ソケット使えなくなったとかかもしらん。
エラーが出て動かんので、別口で開発中のアドレスに置いた。
ちなみに開発中なスクリプトは、祭りソナーというかなんというか、検知プログラム。
自動通信、自動更新、データベース管理、メール発射、とか考えてる。
時間無くて一行もかけてないけど、ノートとかにまとめてるからしばしまたれよ。
偉そうなこと書いてスマソ

86 :
教えてください。
超初心者です。
このページ↓のスクリプトを実行すると「暗号化するファイルが開けません」とエラーが出ます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060131/228211/
その場合考えられることは何でしょうか?
PCはWindowsXP SP2で、c:\phpにphp-5.3.1-nts-Win32-VC9-x86.msiをインストールしています。

87 :
WindowsXP SP3でした。

88 :
最初の行のファイルが用意されてない

89 :09/12/22
pecl落ちてる希ガス
http://pecl.php.net/
ERROR:
DB Error: connect failed
だとさ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
FOMA専用着うたサイトを作りましょう!!
金出すから改造してよvol.3
【perl】速いのはどっち?【php】
こんなwebアプリは嫌だ