2011年10月1期携帯・PHS【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ


1 :11/10/26 〜 最終レス :11/12/01
波乱含みのプラチナバンド争奪戦 
「大穴」イー・アクセスの存在感
ttp://diamond.jp/articles/-/14036
 じつはイー・アクセスは、すでに約40社にデータ通信網を貸し出している。
データ端末も卸しており、通信網のないインターネットプロバイダーなども
これらを借りて、自社ブランドのデータ通信サービスを展開している。
いわゆる仮想移動体通信事業者(MVNO)を支えているのだ。
 もちろん、基盤となる高速データ通信網も備えている。
もともと2005年という後発参入のため、データ通信に特化して、
そのネットワークを開放することで成長を遂げてきたのだ。
従ってプラチナバンドを獲得した暁には、
その果実を他のMVNOにもわけ与えていく方針だ。
--------
芋場応援スレです。

2 :
 さらに、この戦略では競合するソフトバンクをも巻き込める。
すでにソフトバンクにデータ通信網を貸していることが大きいが、
さらに「軒を貸す」ことでプラチナバンドを2社そろって分け合うこともできるというわけだ。
 むろん、ソフトバンクモバイル幹部は「(契約数は約8倍で)期待される大きさが違う。
(プラチナバンドを)とれることを基本に事業戦略を考えており、
それがとれなければ大騒ぎするかもしれない」と一笑にふす

3 :
軒を貸して母屋を取られる

4 :
 しかし、電波は国民にとっての財産である。
総務省の役割は本来、市場の競争を促して電波の有効利用を果たすことにあるだけに、
イー・アクセスの存在を無視はできまい。
 900メガヘルツ帯が12年夏から利用できるようになるため、
まずは今秋に割り当て基準が定まり、今年度中にも事業者が決定する見込みだ。
今後、争奪戦は加熱しそうだ。

5 :
2chicon
イーモバイルがんばれー!!!

6 :
IPモバイルの開業前に頓挫やWILLCOMの2.5GHz割り当て後の倒産など総務省の判断の甘さによる失敗を教訓にしてより良い方向にしてくれるのが一番良いと思うの
周波数の効率的な再編成にもっと踏み込むべき
900MHzはソフトバンクにあげたら良いの
芋に700
でドコモに700渡すからそれと引き換えにイー・モバイルに東名阪バンドと新たに再編になる1.7GHzの全国バンドを渡す
これが一番芋に負担が少ないと思うの
ドコモだって700/800の方が扱いやすいだろうしうまく配分すれば700/800間のガードバンドが減らせる
ドコモは現状800/1500/1700/2100の割り当てだけど700/800/1500/2100の方がドコモにとっては都合が良いはず
ソフトバンクは900/1500/2100
イー・モバイルは700/1700
こうすればかなり効率が良くなるはず

7 :
えもびぇがんばれ

8 :
契約数が300万しかない芋を優先することはまあ考えられんな

9 :
芋ユーザーだけど900MHzはいらない。
禿に900MHzはくれてやってMVNOで借りたほうが効率いいだろ。
1.7MHzすらまともに全国展開できない芋が900MHz取ったって碌に使いものにならないだろ。
整備に金がかかって、最悪Willcomのようになっても困る。
芋は700MHzで十分。

10 :
ソフトバンクは、2012年から2015年まで5MHzしか割り当てられない
貴重なプラチナバンドの900MHzを、MNOであり本来自社で整備する
義務があるイーモバイルに貸し出す必要は全く無い。
ただし、MVNO向けのサービスも、もちろんやろうとしており関係会社の
WCPは、AXGPについてMVNO向けへ提供のための情報を既に公開して
いるし、求めがあるようなら1.5GHzのDC-HSDPA網を提供することも
当然あるだろう。

11 :
700も900も芋場!

12 :
イーモバイルはどう見ても700になるだろうに、
ソフトバンクに渡したくない一心で、こう言うスレを立てる1が果てしなくウザイ。

13 :
芋場がんばれ

14 :
イー・モバイルもAXGP整備しろ

15 :
「LTEは112Mbpsに高速化したい」「孫氏の900MHz帯発言は誤り」、イー・アクセス決算説明会より
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111104/372521/
 質疑応答が終わった説明会の最後に、それまで黙っていた千本倖生会長が900MHz帯割り当てについて発言した。
千本氏は、「ソフトバンクが記者会見において、あたかも900MHz帯割り当てが決まったかのように発言し、
すでに基地局の工事に着手したと言っている。しかし工事の着手が審査に影響を及ぼさないことは総務省に確認した」と述べた。
 さらに「ソフトバンクは、もし900MHz帯が獲得できなければ国に損害賠償を請求すると言っているが、
これは国に対する脅しのようなもので、とんでもない話である」「同時にイー・アクセスに対して、
データ通信サービス中心の企業だから900MHz帯は必要ないとも言っている。これは明らかな誤りで、
当社は900MHz帯をデータ通信に加えて通話もできるスマートフォンに使っていく方針だ。データ通信の会社だという発言には、
iPhoneがつながらないから900MHz帯が使いたいのでは、と反論したくなる。甚だ遺憾だ」とし、
ソフトバンク社長の孫正義氏による2011年度第2四半期決算説明会での発言に対して反論した。

16 :
900MHzは、SoftBankに交付で
イー・モバイルは、おとなしくAXGPのMVNOでもやって居なさい

17 :
ソフトバンクは、MVNOの提供にも積極的に対応することをアピール
しているので、900MHzをイーモバイルからの申し出があれば当然
提供するだろう。
これまでも、イーモバイルの1.7GHz網をソフトバンクがMVNOとして
提供されてきた実績もあるので、最悪イーモバイルに割り当てられても
イーモバイルの900MHz網をMVNOとして使用することも当然、想定
しているだろう。

18 :
「ソフトバンクは、もし900MHz帯が獲得できなければ国に
損害賠償を請求すると言っているが、
これは国に対する脅しのようなもので、とんでもない話である」
ここ、来年の試験に出ます。

19 :
イモバに割り当てようぜ

20 :
イー・モバイルに割り当てしてもユーザーが少ないだろw

21 :
ソフトバンクには割り当てるな

22 :
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?rt=nocnt

23 :
>>21
それは、無いだろ

24 :11/12/01
>>22
SoftBankの孫社長が蓮舫に直訴までしたがこうなる事を知ってたのかな?
SoftBankは来年夏に更なる投げ売りをして来そう。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼