2011年10月1期鍵盤楽器アドリブでピアノを弾くことを目指すスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
アナタのおすすめの曲を教えてよ Part1 【何で】ピアノ演奏の映像【顔なんか映す】 こいつのコンサートは聴きに行くな! つぶをそろえる
アドリブでピアノを弾くことを目指すスレ
1 :06/04/29 〜 最終レス :11/05/04 ピアノ歴3年でいまだにバイエル、プレインベンション 本当は映画やCMで流れてきたメロディーを伴奏をつけて 演奏したいんだが簡単なメロディーラインさえ全然弾けない 音楽理論はかじってますが体に全く身についてないorz 絶対音感なくてもできるんでしょうか?
2 : 今だ!2ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _, ========、.==== 、.、 _/ ∧∧ // ヽヽ____ ___/___(゚Д゚ )//|/二) |ヽヽ__/ノ ___ ,-=,~ ̄ , -- , _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ヽ ――― (´⌒(´⌒;;; / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´ /;;;;;;ヽ o .| ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;; ( ニ |゚ ゚̄| ニフ //  ̄ヽ| _ | / / ,.- .、.、_ ) (´´(´⌒;; .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/ ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡  ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザザザザアアァァァッ!!!! レスつかねーorz
3 : 即興スレはあった訳だが,自演魔が盛り上げてたのが関の山で叩かれた途端に廃墟と化した...www こいうスレの需要はないだろうな. 本気でアドリブ学びたい奴は迷わずジャズスレに行くから.
4 : では、ジャズスレに行けば、アドリブが本気で学べるわけですね
5 : まあ、真面目に勉強したい人は 2ch じゃないほうが良いと思うお。
6 : 思うに、メロディからコード進行が推測できれば、それを 左手でアルペジオとかにすれば、アドリブって言えるんじゃまいか。
7 : 例えば日本の民謡だとC(ドミソ),G(ソシレ),F(フォラド)のコードだけで たいがいOKなので。例えば、ぶんぶんぶん、だとCとGだけしかでて来ない。
8 : まず伴奏をつける前にメロディーが弾けなきゃしょうがないわけだが これってひたすら耳コピの練習すればできるようになるのかね?
9 : 知ら〜ん。
10 : ん〜 アドリブってその場で思いついたメロディを弾く事じゃないの? なんの話をしてるのか、イマイチわからん
11 : 合奏だとコード決めないとめちゃくちゃになるだろ。 ソロでも既成曲を崩して弾くとかするし。 ジャズとかフュージョンとか聞かない? つかロックやポップスでも間奏でアドリブ取ってる曲多いんだが。 クラシックしか聞かない人は判らないのかな?
12 : >>10 その場で思いついたメロディを鍵盤で再現できる能力がほしいんじゃないか? 絶対音感なくて、鍵盤押すとどんな音が出るか分からない初心者でも可能なのかと
13 : >>5
14 : |┃三 ガラッ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃(●) (●) \ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ |┃ |r┬-| |⌒) 遊びに来たお! |┃ `ー'ォ // (⌒ヽ・ ・ ̄ / |┃ノ / |┃ つ < |┃ (::)(::) ヽ |┃/ > ) |┃ (__)
15 : ここにいる皆は、 ジャズの真髄であるアドリブ(インプロビゼーション)のことが 全く解っていないな。 アドリブとは極めて高度な音楽演奏手法なのだ。 以下に述べることは、アドリブの全ての説明にはならないが、 簡単に言うと、ある作曲されたメロディーを持った曲があるとしたら、 その楽曲につけられた小節ごと、或いは音ごとの 和音(コード)進行はそのままにして、そのコードに合ったオリジナルな メロディーを即興的にプレイするのが一番の基本である。 元のメロディーを崩したり、シンコペーションで弾くのはアドリブとはいわずに フェイクという。入門としてはフェイクから入るが、これはあくまでもアドリブとはいわない。 ましてや、そのコードを単にアルペジオで弾くこともアドリブとはいわない。 また、元の楽曲のコードが、例えばドミソ(コード名:C)というものであっても、 実際は、テンションコードにしてドミソレ(コード名:C9)とかに、 リハーモナイズしたり、ペンタトニックスケールにしたりで、ジャズサウンド を作りつつ、即興的にプレイをするのがアドリブだ。 以上はアドリブのほんの一部を説明したに過ぎないが、基本中の基本の説明です。
16 : なんつーか
17 : >>15 これどっからのコピペだよw >元の楽曲のコードが、例えばドミソ(コード名:C)というものであっても、 >実際は、テンションコードにしてドミソレ(コード名:C9)とかに、 >リハーモナイズしたり、ペンタトニックスケールにしたりで、ジャズサウンド >を作りつつ ジャズサウンドってwwwww 笑わすなよw トライアドにテンション付加しただけでリハモなんて言わねえよw
18 : >>17 >>15 は一例でしょ。 |ドレミファ|ミーレー|ドー・・|ドレミファ|ミーレー|ドーーー|っていう音階に | C | G | Am | F | G | C | ってコードが付いてたら、それを↓みたいにするってことだろ。 | FM7 | FmM7 | C A7 | Dm7 | F/G | Db7 CM7 | 「・」は休符ね。
19 : >>18 はぁ? トライアドにテンション付加しただけでリハモとは言わないので 15のは一例になってないことを指摘してるんだが? で、「テンションコードにしてドミソレ(コード名:C9)とかに、(中略)ペンタトニックスケールにしたりジャズサウンドを作りつつ」 この文脈でなんでペンタトニックスケールがでてくるわけ?意味つながんないんだけど。 そもそも 「楽曲につけられた小節ごと、或いは音ごとの 和音(コード)進行はそのままにして、そのコードに合ったオリジナルな メロディーを即興的にプレイ」する奴など実際はよほどのヘタレでないかぎり存在せず 例えば Aトレインのサビ冒頭のように同じメジャーコードが4小節続けば F Gm |Am Abm |Gm C7|F 〜 等を想定しフレイジング(サイドマンやベーシストが元々のチェンジを 想定しプレイしていたとしても、これもリハモの範疇)するのが常識で 言ってることが出鱈目。
20 : >>15 は確かに意味が分からない。 コード進行はそのままといいつつリハモとはこれいかに。
21 : >>15 の説明は、以下にあった小学生向けの インプロビゼーションに関する説明の大雑把な直訳だ。 Extremely simple explanation about jazz in American Julliard College of Music.
22 : http://www.juilliard.edu/college/music/music.html
23 : http://www.juilliard.edu/college/music/jazz.html
24 : 楽譜どおり、アドリブなしのポピュラーピアノの見本。 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7964.mid
25 : >>18 >>19 >>20 はシッタカのアフォだ!シッタカの見本だ。 子供(小学生)向けの説明(英文直訳)をなんと言う言い方だ! 言わんとしていることは十分に分かる。但し、翻訳はイマイチ???だけど。 この、シッタカよジュリアードには門前払い、バークリも門前払い、仏国立パリ音楽院も門前払い、 ウィーンアカデミーも門前払い、日本のアフォ音大の入学も出来ないだろう。 町のそこいらの、ジャズ教室がいいところだし、ジャズでご飯は食べられない シッタカドアフォだ。
26 : >>25 =トライアドにテンション付加しただけでリハモなんて呼んでる知障バカ降臨w
27 : >>26 も⇔=⇒知障馬鹿かいな!!★!!
28 : トライアドにテンション付加しただけでリハモって(笑) さすが脳内鍵盤弾き27さんw
29 : >>15 おれはアドリブとインプロヴィゼーションは違うと考える。 すでに設定されたコード進行あるいは循環コードの中で即興入れるのがアドリブで フリーインプロヴィゼーションはコード進行もその場の気分でその都度変わる場合が多い。 前者は複数人数で即興する場合アンサンブルが成立する上で効果的だがコード進行における自由度はない。 現在はこう考えている。 異論があったら突っ込んでくれ。 参考にするから。
30 : >>29 うーん、、w あんたの書き込みをみてていつも思うけど、えーっと、頭があまりよくないねw 悪い人じゃないと思うがw 一生懸命考えたんだろうけど。。 なんか可哀想になってくる。 ラテン語だとad libitum 英語だとimprovise イタリア語だとpasta 英語だとnoodle それだけの話だw 分かったかい??w どちらも即興演奏。おなじ即興演奏でも方法論が違うだけ。 わざわざその方法論の違う即興演奏に対し、別の語彙を当てはめよう、ということに対しては お好きにドウゾ、というしかないが、 既に存在する同じ意味の単語、しかも単に言語圏が違うだけのものに 別の意味を持たせる意義は全く見いだせない。 いや、そういう意味ではなく俺はフリーインプロヴィゼーションと すでに設定されたコード進行上での即興の根源について語っているのであって、といいたいのかも知れない、 それなら結構だ。異論はない。誰しもそんなことは理解しており今更あらためて語るまでもないことだ。 それはもう当たり前のこととして認識されているわけ。 今更、新規性のある論文書きました面で仰々しく発言するものじゃないw それから「あるいは循環コードの中」なんて全然関係ないからw 全く必要のない行だ。 さらに重箱の隅をつつくと「前者は複数人数で即興する場合アンサンブルが成立する上で効果的コード進行における自由度はない。」 この文、日本語の体を為していないぞw ま、言わんとしていることは分かるけどね。 議論したいのなら、コード進行と時間軸という大枠から逸脱しないルールのある即興と 束縛のない即興の違い、双方の面白さ、つまらなさ、功罪、善し悪し、君にとってどちらがどう 魅力的でどちらはどうつまらないのかという自説を展開、特に前者に対しセンセーショナルに 批判するポーズを取ると良かろう。俺のような奴が食いついてくれると思うぞw
31 : >>30 言語が違うだけで意味は同じってのじゃあ片付かないと思うんだが。 アドリビトウムなんて言葉はクラシックの譜にも出てくるが 反復打鍵を何回打つか任意にとかその程度の物だし。 言葉なんて生き物だから日本を例にとってどの現場でどの語句を 一般的に使っているか? そして違うニュアンスをどう使い分けているか? って言う意味で言ったんだよ。 特に2ちゃんねるでどう使い分けてるか定義付けをもくろんだだけで 別に見ず知らずの名無しに頭があまりよくないね呼ばわりされる筋合いのもんでもないかと。 後半の文にレスするとしたら 俺にとってインプロヴィゼーションとは瞬時にゼロから紡ぎあげていかなくてはならないと言う事。 スタンダードみたいに他人の作ったメロディの青写真がある訳でもない。 他人の作った旋律をあれこれいじくり回してどうのこうのというのにかなり抵抗があるのは 若いときに岩波文庫から出てるシューマンの著書を読んだからだと思う。 パガニーニの旋律をめぐってそのあたりの論争は19世紀からあったようだし。 聞いたことがあるメロディというのは聞き手にとっては有難い指標なんだろうけど。
32 : >>31 アドリブとインプロビゼーションって言葉の使い分け? 一緒です。 使い分けません。 以上。
33 : >>29 これはイディオマティック・インプロヴィゼーションとフリー・インプロヴィゼーションの違いですよね。 確かに日本語で「アドリブ」というと、イディオマティック・インプロヴィゼーションを指す場合が多い気はします。 でも、僕の勝手なイメージだと、アドリブ=業界用語、インプロ=アーティスト用語、という感じがあります。 「あ、〜君、23〜30小節はアドリブで」と言われると、曲の感じに合わせて無個性に適当に、というイメージですが、 「あ、そこは君のインプロで」と言われると、なんとなくアーティスティックなテイストを入れて欲しいのかな?とか思います。 あと、ピアノ独奏の即興ではアドリブとは言わず、インプロということが多い気がします。 まあ、こういったイメージは人それぞれなので、適当ですが・・・。
34 : >>7 ぶんぶんぶんは外国曲です
35 : >>33 そうそうそう 大体そういう意味。 例えば俺みたいなキャラがジャズ板に即興うpしたところで 「全編アドリブでやってみました。」なんて書いたら 必ずその件で突っ込んでくるやつって居る感じなんだが 「全編フリーインプロでやりました。」なら無問題な気はする。
36 :
37 : 常にアドリブ。耳コピもやろうと思えばできるが、他人の曲には興味がない。
38 : ああ、出鱈目弾いて何か高尚なことをやっているつもりになってるバカって偶にいるよね。↑こいつみたいなの。
39 : 音ネタ提供します。 今回は不特定多数の、世界中の音楽家とのコラボレートを目的としており、 もちろん単体でも音楽作品であり、同時にサンプリングCDのような用途の作品。 Apple Lossless Fileです。 http://blog.downburst.net/?eid=807803
40 : 私の友達で、すごい人がいます。 友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。 それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの 音楽経験といえば、ドラムだけです。 ですからピアノはまったく初めての方です。 その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」 を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の 前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい) だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい 中間部もすべて弾きこなしていました。 それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、 また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。 私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは 天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ 弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。 またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、 剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、 また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、 けんかも相当強いです。Rも剥けています。 何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。 ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。 ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」 などの人間として基本的な言葉を言うことができない 人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
41 : というコピペだそうです
42 : >>40 全部読んだ俺に謝れ
43 : こういうジャズに片足突っ込んでるスレは荒れて すぐなくなるんだよなこの板では
44 : 経験者か?(笑)
45 : ジャズのイディオムが使われてない即興を、あたかもジャズのごとく吹聴するバカが 荒れる要員だよ。その要員だったやつでしょ>>43 は
46 : まず、自分を見ろ(笑)。
47 : くやしかったら昔の人みたいにポリフォニーでアドリブやってみろ!
48 :11/05/04 弾いてみたw RODEO DRIVE(High Steppin') http://www.youtube.com/watch?v=phHaUkhHg5k
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
アナタのおすすめの曲を教えてよ Part1 【何で】ピアノ演奏の映像【顔なんか映す】 こいつのコンサートは聴きに行くな! つぶをそろえる