2011年10月1期卓球脱中級のための練習方法
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【ツブは】裏裏カットマン専用【邪道】
茨城県の中学卓球
熊本の卓球
どう頑張っても、シードに勝てないスレ
脱中級のための練習方法
- 1 :09/01/11 〜 最終レス :11/02/08
- 真面目に練習方法を語るスレがないので、立ててみた。
どういうメニュを、どのようなポイントに気をつけてやればいいのかとか、
フォーム、フィジカル強化等について語るべし
- 2 :
- 2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
- 3 :
- 3ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
- 4 :
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091556296/
- 5 :
- 良スレの予感
- 6 :
- 中級とはどのレベル?
- 7 :
- >>6
まずはそこをみんなで考えようぜ。
(例:ドライブorスマッシュが9割で成功)
- 8 :
- >>7
その例は乱暴だろ
高校なら県32以上とかじゃないか?下から見ると高いし上から見ると低いけどな
- 9 :
- 県32と都32ではずいぶん違う
- 10 :
- とりあえずはフォア打ちは最初の5分のみ…
- 11 :
- >>8
すまんかった。あんまし思いつかなかったんで・・・。
中級の下ぎりぎりが県大会出場ってのは?
- 12 :
- >>1がいいやつそうなのでみんな協力して良スレにしようぜ
とりあえずフットワーク系の多球練習はかなり重要だよな。
- 13 :
- フットワーク大事だよな。
四点フットワーク
・バック→回り込みフォア→飛びつきフォア→バック
・バック→回り込みフォア→飛びつきフォア→ミドルをフォア
その他諸々
とか実戦を想定して多球練習をやると効果的。
あとコースを決めずにランダムでボールを送ってもらう。
フォア側の台3分の2位にランダムにボールを出してもらってオールフォアドライブ。
バック側3分の2にランダムでバックと回り込み。
など、ボールがどこに飛んでくるかわからないと自然と戻りが早くなって次のボールも打ちやすくなる。
まあ試合で起こり得る展開を自分で考えてそれを多球でやればよい。ただし基本的な技術が出来る上での練習法、試してみて駄目だったら基本の練習からやり直してみるのが最善策。
自分が強い訳でも無いのに偉そうに書いてすいません、ちょっと前にインハイ出た人に教えてもらったんで脱中級者向けの練習かなと思って書き込みました。
- 14 :
- やっぱり、まず攻撃力。
フットワークはもちろん、
両ハンドがちゃんとスイングできてるのか、
スマッシュとドライブの切り替えできてるのかが大事。
というのも、
高性能なラバーやラケットに頼って単調な球しか出せぬ人がおる。
それでは相手にとって防御がやりやすい。
- 15 :
- 語りたいなと思ったのは、
例えば、レシーブ練習をする時とには、立ち位置をどこにするのかに注意しないと全然意味がないと思って。
一般的にはシェークの選手ならややバックサイドで1〜1.5歩くらい下がって構えてる人がいるけど、
そういう構えで誰しもうまくいくとは限らないと思う。
その人のフットワークと両ハンドのスキルに大きく依存すると思うし。
でも、その辺は本を読んだり教室に行ったりしても誰も教えてくれないんで上手い人の話を聞きたいなと。
ちなみに、自分が経験上掴んだ感覚としては、左右の位置はともかく、前後の位置は1〜1.5歩くらい下がるのは正しいと思ってる。
というのも、それ以上前にいると、ロングサービスが来た際に下がりながら打つことになる。
すると、エネルギーをロスしてしまうし、何よりつまり気味に打つことになるのでいい球を打ちにくいんじゃないかと。
だから、下がり気味に構えて前進しながら打つ癖を付けた方がいいのかなと
練習方法というより注意点っぽくてごめん
- 16 :
- あと、俺が学生の頃はできるだけ、横回転の入らない純粋な上回転のドライブを打つよう指導されたんだけど、
最近ではカーブ、シュートドライブともにかなり効果的になって来てると思う。
こういう技術をどういう風に生かしていくかも語りたいって、これは戦術論か。
でも、戦術ありきで練習方法がいいかもだからありってことで
(こういう戦術を使いたいからこの技術が欲しい、身につけるためにはこういう練習をこんなかんじでやるのがいいって流れ)
- 17 :
- オールフォアで動け。楽して勝とうと思うなよ
- 18 :
- バックを鍛える。
フットワークは必要だが隙のできるオールフォアなんてする必要はない
- 19 :
- バック対全面のラリー練習で、
全面側の人には「2球続けてバックハンドを使ってはいけない」という制約を設ける。これを3〜5分間行う。
オールフォアほど極端ではないが、「ここは周り込みたい」という意思が試合中に発生した時のために、これくらいの練習は普段からやっておきたい。
すなわち、>>17と>>18の中間だ。
- 20 :
- サーブの上手さがなければある程度なければ上級者には全く歯が立たないよな。例えば同じ横回転のサーブでも相手が全く取れないほどの球と簡単にレシーブされる球の差はどこにあるんだろう
- 21 :
- 回転の向きや強さが同じでも、フォロースルーにフェイクモーションが入ったり、
バックスウィングの大きさを意図的に変えたり、
それ以前に出していたサービスとの関係性を考えたり、
相手の苦手な箇所をすぐに見抜いたり、
上級者は、
- 22 :
- カットマンの良い練習方法もお願いします。
- 23 :
- カットマンは前後の動きはもちろん、ミドルもきちんと対応して、
切れたのと切れてないカット使い分けれて、甘い球を打てるのが良いので、
ドライブの続く人にミドル中心にドライブしてもらい、
基本カットで甘いループや浮いたツッツキがきたらすかさずドライブし、
またカットをつなげていく。
というのはどうでしょうか?
あと相手が上手ければ、カットの回転を変えた方がいいです。
- 24 :
- >>20
サービスは、モーションとかだけじゃなく、トップレベルとそれ以下には明確な回転量の差があるらしい。
マリンのサービスとか異常な回転かかってるでしょ。
- 25 :
- 下回転サービスなら相手コート上で戻ってくるような回転量をコンスタントに出せればいい。
ただしそれは練習時の目安であり、実戦でいつもそのようなサービスを出せというわけではない。
相手に判断を迷わせるハーフロングもたくさん練習しておかないといけない。
- 26 :
- age
- 27 :
- age
- 28 :
- 過疎ってんな
- 29 :
- age
- 30 :
- 一年ぶりにあがったのか?すごい。
さて
別に中級でも構わないんだがなぁ。
私の中級脱出のカギの一つは
『上手なミドル攻め』を目指している。
通常のバック同士のラリーではストレートへの対応が鈍いし、ミドルはチャンスボールも出やすい。
もちろんこちらもセンターに構えていて、そんなにフットワークを使わなくとも両ハンドの対応がしやすくしている。
皆さんはいかがかな?
- 31 :
- というより中級と上級の境目は何だろうか?
個人的に地区大会でコンスタントに1回勝てるようになったら初心者→初級者
県大会に出場+1回は勝てるようになったら中級者
各年代ごとの全国大会規模の大会に出場+1回は勝てるようになったら上級者と考えてるけど
個人的に脱中級するにはサービスと台上技術の正確性が重要だと思う。
インハイや全日本選手権、全日学、全中とか全国大会規模の大会に出た人と対戦しても一番差を実感するのがサービスと台上
結局上級者でもサービスや台上で後手に回り続けたら勝てない
いくら上級者でも強打されたら狙って取るのは無理だしね
- 32 :
- 永遠に初級者(^p^)
- 33 :
- 境目なんて自己申告でいいんよ。
台上やサービス&レシーブに関して、私の場合の持論は、
サービスはロングサービスを上手に使いこなしたいのと、バックサイド側に偏って出さない事。
レシーブや台上のツッツキではブッツリ切っておくのと、流し打ちナックルを要所で使う。
私はカウンターを得意にしてるため、相手ドライブは大歓迎。たまにブチ切れ下回転で持ち上げさせておき、随所にナックルでオーバーミスを誘っておく、みたいな戦略をチョイスしたりもある。
- 34 :
- 上級者なら、自分の練習メニューくらいは決められるようでないといけない。
- 35 :
- まぁ上級者はシングルかダブルスで全国大会に出たことがある
だろうな
- 36 :11/02/08
- プラズマクラスター効果なしwwww
http://twitter.com/kokoro_blog/status/6665171376275456
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【ツブは】裏裏カットマン専用【邪道】
茨城県の中学卓球
熊本の卓球
どう頑張っても、シードに勝てないスレ