1read 100read
2011年10月1期卓球卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part7 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【明誠】島根の卓球6【出雲北陵】
*:.。..。.:*・゚【一般用】劉詩文応援スレ゚・*:.。..。.:*
【フルタイム】王皓(ワンハオ)2【裏面打法】
卓球の煽り軍を作りザビビに進出しないか?


卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part7


1 :11/07/26 〜 最終レス :11/12/19
◆卓球技術に関する質問・情報交換のためのスレです。
■Nittaku Monthly Special (ニッタク)
 ttp://www.nittaku.com/sp/index.html
  - 技術解説記事が充実。GIFアニメもあり。
■卓球王国解体新書 (ジャスポ)
 ttp://www.jasupo.com/oukokufan/
  - 『卓球王国』に掲載された連続写真をGIFアニメ化。
前スレ
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1258244968/

2 :

                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 



      

3 :
>>1に貼ってるリンクで、ジャスポの方はリンク切れで見れないよ   。゜(´Д`)゜。

4 :
あれ、前スレの熱い議論は終わっちゃたんですか?

5 :
ペンラケットの削り方のコツを教えてください。
解説したようなHP等はあるのでしょうか。
適切な削り方は個人差あるとは思いますが、、

6 :
>>5
いきなりカッターでごりごりやりだす人いますが、自分はサンドペーパーを
鉛筆に巻き付けて少しずつ削ってます。で、「痛くない」ようにまずは削って
それ以外の部分はじっくりと。一日で完璧に仕上げるんじゃなくて、三日く
らいかけて、適切な削りにしてます。

7 :
カウンターュや、強打をすブロックは割と得意な方なのですが、
回り込めれば強打できるようなやや浮いた球やゆるい球をュするのが苦手です。
どのような点に気をつけて練習すれば良いでしょうか。
ペン表です。

8 :
>>7
日ペンですか、中ペンですか?

9 :
即レスありがとう。
日ペンなんですが。

10 :
インパクトを強くというアドバイスを受けるのですが、「インパクトを強く」とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか?スイングの時点から力100%で打つのではなく当たる瞬間だけ力を入れる、ということなんでしょうか?

11 :
そうだ

12 :
『8月8日にフジテレビを見ない運動』
拡散中
ttp://www.shinjuku-hyakunin.com/archives/52092947.html

13 :
>7
そういうボールを出してもらっての多球練習。
最近劣化したけど、10年ほど前に世界選手権銅メダルのチャンポンロンという選手がおってな。
動画で研究してみるのも良いかも。

14 :
ラケットはシェークで攻撃型なのですが、
バックドライブがどうも苦手です。
そのため、バックのラバーを裏から表に
代えて、回転に左右されないようにしようかと思っているのですが、
@表ラバーに代えたときのメリット、デメリット
A高総体でギリギリ県大会出場レベルの者がどの位(期間)で表に慣れるのか。
B表ラバーでぜひともおすすめのラバー
を教えてください。お願いします。

15 :
1.
メリット:フォアとの回転差により相手のミスを誘える。回転の影響を受けにくいことによる安定性の向上。
デメリット:バックツッツキが切れなくなるから、バックのツッツキで仕掛けることが難しくなる
ドライブがあまりかからないので安定性を失う。安定性はメリットデメリット相し合って、結局裏の方が安定性が増すことになるのでは。
2.打法による。ドライブをかけていたのならなかなか慣れないだろうが、フラットで打っていたなら1月も練習すれば十分になれるだろう。
3.周りにはモリストSPを使ってる人が多い。いいか悪いかは知らない。打ってみた感じ、打ちやすくはあるが、表のいやらしさはあまりないような。

16 :
そういう球は強打しないでナックルとか下とか横回転かけて止めてみたら?

17 :
>>14
表の指導者がいないならオススメしません。

18 :
相手のラケットの角度を見て次にフォアとバックのどちらに来るか判断すると以前アドバイスを頂いたのですが、早いラリーになった時等でも相手のラケットを見るのでしょうか?

19 :
手首や肘などもよく見ていたいな。
ラケットも球が当たる瞬間よりも、
バックスイングと当たるまでのラケットの動きで予測はある程度できるよ。

20 :
>>19
手首や肘ですね、わかりました、次の練習の時に見てみます
どのような感じで判断するのでしょうか…?
よろしければ注目するポイントみたいなものを教えて頂けませんか?
簡単でよろしいので…

21 :
>>18
むしろ早いラリーこそボールを見ずに相手を見る
周辺視野の方が速いボールを見るには適しているからな。
相手を中心視野でとらえ、ボールを周辺視野でとらえる。
ラケットを見るけど、その辺をぼーっと見る感じが近いか。

22 :
初心者指導をしているが、コツを教えて欲しい
あまりに色んな事をここ数ヶ月で詰め込みすぎておかしくなってしまった。
ドライブを早く教えようと振りを思い切るように指導したらフォアの軽打で腕中心の大きなスイングになり、
体が使えてない。
基本打ちもそんな状態なのにループやスピードをやりたがっている。
ラバーもスレイバー両面からFテナジーBヴェガに変えてしまった
俺にどう指導したら良いのか教えてくれ。
とりあえずドライブを止めさせてフォアとバックの基本とサービスレシーブ安定させるか?

23 :
フォアとバックは絶対に覚えさせた方がいい
基礎が出来てる状態とそうでないとじゃ後々の成長に支障が出る
一つのコースに打ち続ける練習だけじゃなくてフォアとバックにボールを振る練習をした方がいいと思う
俺も初心者の時も基礎が出来てないのにドライブを振りたがって手打ちのめちゃくちゃなフォームになった
そしたらコーチが基礎の大切さを教えてくれて俺にフォアミドルバックに打球を振る練習をさせてくれた
これを1ヶ月半やってたら段々打球が安定してきて後々のドライブやブロックのコントロールにも生きてきたからこの練習はオススメ

24 :
フォアドライブは中〜後陣からのラリーや、カット打ちなどがいいよ。
手打ちでは飛ばないから。
それと素振り。鏡の前や、鉄アレイ(500〜1000g)を持って、ゆっくりスイングさせたいね。
また、ある程度クセはあっても、体の回転や肘の動き、フットワークなどの主要な動きができていれば、良し、とし、
DVDや上手な人のプレーを多数見せて、イメージから改良させるようにさせてもいい。

25 :
なかなかミート打ちができないのですが、なにかポイントみたいなのはありますか?

26 :
表で下回転サーブを切るコツを教えてください。
裏と同じような軌道ではあまり切れないと教わりましたが、
実際表ならではの切り方?とかあるのでしょうか。
表の中では回転がかかりやすいミズノのBoosterSA使用しているのですが、
さっぱり切れません、、Orz

27 :
表の切り方なんてあるのかな?
基本薄くこすらないと回転かからないと思うが、摩擦が裏より小さいからある程度厚く当てて食い込ませて回転かけないといけないってことかな?

28 :
>>26
ラケット角度とスイング方向を同じにして
そのままその角度の方向に振り切るというイメージかな。
例えば、ラケット角度が45度ならその方向にスイングをする。
変に途中でスイング方向をいじったりすると途端に切れが悪くなるから。
ボールを包み込むイメージとかは表では捨てた方がいい。
個人的には台と水平だと切れにくくて台に垂直的に近い角度の感じのほうが切りやすいと思う。

29 :
レスありがとう。
意識して練習してみます。

30 :
>>25
基本はコンパクトなスイングとスイングスピードが肝心。
後は感覚を磨くしかない。そういう技術だと割り切ってくれ。

31 :
表のサービスの掛け方だけど、食い込ませるなら割と回転量が増えるが長くなりがち。
コツを掴むためには右手にラケット、左手に球を持って、ラケットに向かい球を投げつける。
ラケットの角度を調整しながら投げつけた球が真上に跳ぶ角度を探す。その角度で何度も球を投げつけるのを繰り返して食い込む感覚をつかむ。
真上に跳ぶときに下回転がかかってる。上に跳ばしたあとにもう一度球を突けば回転が掛かってるのがよくわかるよ。
これは食い込ませる感覚を掴むためのものだから、別にサービスの練習は必要になる。
薄く切る方法もあるけど初心者にはこっちのが難しい。上手くなれば回転量も出せるし、短くも出しやすいからいいんだけどね。

32 :
基本は当てこすりだろ

33 :
ラージボール部または愛好会ってありますかィ高校に

34 :
表ソフト当てて擦るというより粒でボールを削る感覚が必要

35 :
>>31
ツッツキでもそうだけど裏の切り方と違うんだよね

36 :
地道なフットワーク練習以外に、
戻り早くするための具体的な練習方法は何かないでしょうか。
頭では理解していても、自分の動画を見ると本当に戻りが遅いです。

37 :
バスケットボールとかを速いタイミングで投げてもらえば戻る練習になるんじゃね

38 :
戻り遅いやつは…
・打った後に自分の球を見てる。
・スイングの終わりがニュートラルじゃなくて振り切ったときのまま。
練習方法はひたすら多球だよ。
入ろうが入らなかろうが次が来るから自分の打った球をだらだら見てる余裕がないからね。

39 :
>>36
練習するときは、比較的多く発生する数パターンを集中して練習した方が効率的だよ。

40 :
シェーク裏裏で攻撃です
戦績は県32〜16あたりなのですが
チキータのコツが分かりません。
あと、チキータはどの場面で使うのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

41 :
釣りだとしても県32でチキータ知らんとか有り得るんか
2ちゃんに書き込みするぐらいなら調べた方が早い

42 :
中学女子の県大会なら有り得る

43 :
釣りじゃないです。いやマジで(汗)

44 :
あ、ちなみにいま中2です。

45 :
今月号の卓球王国買ったら?
なかなかためになる

46 :
ご返答ありがとうございます。
買って見ます。

47 :
バックハンドドライブのコツ教えてください!

48 :
↑自分の状況を説明しないなら
指導書のバックハンドドライブの項目を読んだら

49 :
>>48
す、すいません!
状況としたらちゃんと当たってる感覚がないというか力が入らないという感じですかねw
角度がどんくらいから入ったらいいのかとどこから振り始めたらいいのかがよくわかりません!

50 :
>>47
めんどいからこれあげるよ。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/213669/

51 :
>>40
いちおうチキータのやり方説明な
チキータって言う技術自体の説明はググれ
フリックができるのが大前提だけどフリックとはまたちょっと違う
まず肘から先に前に出すイメージで前腕はまげてラケットを肘より後ろに持ってくる
フリックよりも前腕を利き腕側に曲げた状態。手首も利き腕側に曲げる
次に手首のスナップでボールの横をこすりながら前に飛ばす。強さはフリックと同じくらいでおk
使えればフリックよりレシーブしやすいかも

52 :
前陣速攻の攻略法を教えて欲しいです。パチパチと正確に返されてはなす術がありません。。。

53 :
下回転で返球するときはバックに深く
ロングボールは単調にならないように速いドライブとループドライブ、フラット系の打球を混ぜる

54 :
>>53
ありがとうございます、参考にします。

55 :
指導者を経験された方に質問します。
当方現役時代は県大会レベルのプレーヤーでしたが
今度中学生をコーチすることになりました。
指導方針としては高度な技術と呼ばれているプレーも
柔軟な初心者段階から教えようと思っています。
ただ漸進性の原則もある程度必要だとも迷い始めました。
そこで逆モーションドライブを教えるタイミングを
いつになったら覚えさせていいか迷っています
カーブ、シュートドライブを教えると同時か?
これ等のドライブの体重移動が安定してからのが良いか?
打球点が定まらない内から教えてもいいものか?
どうぞヨロシク願います。

56 :
逆モーションなんぞ教える必要なし

57 :
>>55
自分も>>56さんに同意見です。
正常なドライブができてから応用に入るべきかと。
カーブにしろ、逆モーションにしろ、ちょっとしたタイミングのずれ、
角度の作り方でできることですから。

58 :
55です。書き込みが不十分だったでした
勿論基本打法やドライブがある程度連打できてから
カーブ、シュードライブを教えるつもりです。
訂正すると
ある程度基本ができたら
高度な技術と呼ばれているプレーも
柔軟な初心者段階から教えようと思っています。

59 :
○書き込みが不十分でした。

60 :
>>55さんへ
小学・中学生を教えている指導者です。全日本のカデット、ジュニアに何人か出場してます。
指導方針は、各指導者がお考えになることが、まず肝要かと思います。
なので、あくまでも「私たちはこうしてる」程度にお聞きください。
うちのクラブの場合、基礎技術はしつこいほどにやります。レベルがあがっても、まずは基礎をさらに
固めるというイメージです。その基礎ベースを軸にして、チキータや、巻き込みのカーブドライブ等々を
テクニックとして教えています。
55さんの規定している「初心者」がどの程度かわかりませんが、うちの場合、連続ドライブをミスなく
40回は続けられないと応用技の練習はさせません。応用技術を平行して教えると、フォームが崩れる
ケースが多々あったためです。
ただ、あまりにも基礎ばかりだと子供たちも飽きるので、うちの場合は台の連結部を遠くに離して、
大きなスイングをさせるとか、ラケットの真ん中に穴をあけて、まわりにあてないようスイングさせ
るとか、そんな遊びを取り入れてます。

61 :
全国レベルとはすごい
自分が考えた初心者とは練習時間は週計六時間程度
初めてラケットを握って一年以内選手を想定していましたが
既に初心者とは呼べないかも知れません。
現在の目標は三年目の県大会に出場して県の強豪校に挑戦できるところまで。
練習計画は三ヶ月から半年でドライブや
サーブレシーブの基礎を固め(主戦技術50%対サーブレシーブ50%)
半年以降にはカーブ、シュート、ナックルドライブ応用技術なども練習。

この時点で逆モーションドライブも教えようかと考えていました。
連続ドライブをノーミスで40回は中々ハードルが高いですが
体幹がシッカリしていない年齢では
逆モーションドライブの習得は慎重になった方がよさそうですね。
自分は十代後半に逆モーションドライブの、
打球点と上半身の開き方のコツを比較的簡単につかめたので
中学生でもいけるかなと。
アドバイスを受け
アミズィッチのように体力、技術習熟度などを考慮して
個別の指導を多めに対応しようと改めます。
経験を踏まえた貴重なアドバイス有り難う御座いました。

62 :
>>51
チキータって技が明るみにでるようになって
自分が手首固いのに気づいた
左手ならチキータできるけど利き手の右だとチキータできない。
その昔、台上を猛特訓してもなかな上達しなかった理由は
指導者のせいでもなく自分の素質にあったと改めて実感した

63 :
どうしても鋭い打球がでないのですが、ュのコツを教えてください

64 :
手首を曲げてボールの右あたりを捉えないとドライブが打てません
手首を曲げずに打つと当て打ちになって回転がかかりません
どうすれば手首を曲げずに打てるでしょうか?

65 :
ペンドラです。
表選手との場合、どんな攻め方をすればよろしいでしょうか?
ナックルボールに対してのドライブが苦手です。ご教示お願いします。

66 :
質問です。
元ペンドラです。5月くらいにシェイクハンドに変更したのですが、バックハンド時に
どうしても最後の手首のかえりというんでしょうか、これがなかなか出来ません。
遅い球で練習したほうがいいのかな?自分で台に球を落としてバックで弾く練習した
ほうがいいのか、何か効果的な練習方法などありましたらご教授願いたいのですが
よろしくお願いしますm(__)m
ラケットのラバーは両面とも裏ソフトです。

67 :
>>63
あまり打点が前ではいけないね。また打点も高すぎてはいけない。
水平に突き出すのではなく、やや下へ押さえつけるように。
もしくは、弾くインパクトをしていく。

68 :
>>64
クセを直すなら、多球練習で少しずつ時間をかけて。
打つ際にしっかり意識しておきたい。
別にプレーに差し障らないなら無理に直す必要もなく、個性としてとらえ、他の技術を高めるのが無難だが。

69 :
>>65
ナックルに対しては、
こちらもあまり回転をかけずに弾いてスマッシュするか、
よく引きつけて遅い打点のドライブで対応する。
表選手の対ペンドラとしては、
・ツッツキするとドライブされてしまうため、あらかじめ先手をとって攻撃していく。
→できるだけ深いところやサイドを散らして鋭いツッツキし、打ちあぐねたところを攻撃。
・フォアドライブを封じるために徹底的にバック攻めないし高速ラリー。
→基本的に最初はフォアドライブを封印するぐらいのつもりで、バックショートで対応する。慣れてきたら回り込みフォアドライブをしていく。
・徹底してドライブをブロックする。
→守備型に対しては焦らずに、ドライブだけでなくミート打ちを混ぜていく。
ってな戦略をお試しあれ。

70 :
>>66
バックハンドも様々な技術がある。
覚えておいて欲しいのは、入れようとして球を追ったり手首の捻りを意識すると、
コントロールが乱れる(フォアも)。
大事なのは、
体や足腰からのスイングで、どういう球の回転や軌道で入れるのか?って事。
多少物足りないスイングでも、しっかり球が当たって球質が良ければいい。
そうやって慣れてきたら小手先の動きに変化をつけて、球に変化をつけていけばいい。

71 :
>>70
d。そうだね、指導者の人にはそういう技術もあるよと言われています。
強い球にブロックする、少し弾く、しっかり振り切ると。振ると球が自分の意識してない
方向に飛んでいってコントロールが乱れてしまいますね。
じっくり取り組みたいと思います。

72 :
>65
自分はペン表だけど、表が苦手という人のほとんどはドライブを打った後に少し下がる癖がある人が多い。
相手が裏ならそれでいいのかもしれないけど、ペン表としては下がる癖がある人はめちゃくちゃやりやすい。

73 :
>>65
>>69
同じようなことかもしれんけど、
軽いカット打ちのつもりでドライブかければ大丈夫。
時間のない時は相手も回転かかってないなら
こっちもフラットに返球しても対応できると。

74 :
65です。
みなさんありがとうございました。
なかなか難しそうですが、ガンバってみます。
最後に抜けるドライブの打ち方のヒントをお願いしますm(_ _)m

75 :
>>74
抜けるドライブというか、まずは打つ直前に相手のポジションや構えを見ておくのと、
緩急を使いこなすといい。
基本的に空いているコースに速い球(球の速度を上げるため、スマッシュやスピードドライブや打球タイミングを速くする)を送る。
またそこからさらにサイドをきるエグいコースを突くため、横回転を入れておくとよろしい。
それと加えて、相手が待っている時(速い球に反応しやすいようであれば)は、打球タイミングをギリギリまで遅らせて逆モーションを使う。
緩急の使い分けのため、つなぎの速い球だけでなく遅い球をつかいこなしたい。遅い球もコースよく回転差をつけておけば、つなぎづらく、決め球の変化が大きくなる。

76 :
物凄く基本的なこと聞きたいですが、ロングのフォア打ちの際は脇を締めるものなんですか?
自分、今まで脇をかなり開いて打っていましたが、あまりにフォアがヘタクソなんでYouTubeで研究してみたら脇を締めてるように見えたので・・・
素人な質問でスミマセン
ちなみに片面だけのシンプルな日本式ペンです

77 :
それにしても不思議なことにペンが多いな
脇を軽く締めて回転半径を小さくした方がいろんな技術をやりやすいのが一般的
威力を出すならもう少し腕を伸ばして回転半径を大きくした方が強いボールを打ちやすい

78 :
一般の大会とかはペンの人もわりと多いね。女子とか。代表の選考会だと女子の
ペン使ってる人ほとんどいないに等しいぐらい。

79 :
>>77
脇を締めた方が安定して、開いたら威力重視になるわけですね
威力よりも先ずは安定性を上げたいので脇締めでやってみます
しかし、実際素振りしてみましたが日本式ペンで脇締めフォームだと窮屈だし面を作りにくくないですか?
まだ台でやったわけじゃないので何とも言えませんが

80 :
脇を締めると言っても腕と身体をつけるほどしめるんじゃないよ?
拳一個分くらい開ける感じ。それなら窮屈じゃないはず。
強打するときはバックスイングからフォロースルーまで脇を締めるんじゃなくて、バックスイングは軽く締めといてインパクトに向けて脇を開けつつ打球する感じ。

81 :
>>80
「卓球 フォーム 脇」で検索してみても「脇は拳一つ分開ける」とありました
なので左手を脇に挟み、拳一つ分開けることを意識してスイングしてみました
でもやっぱり窮屈です…
振れないことはないですが脇一つ分では5°〜10°くらいの角度しか作れません…(多分、もう少し角度つけないとオーバーミスする)
慣れしかないですかね?

82 :
ああ、どういう状況か分かったかも。
面をかぶせるために肘をあげて角度出してるのかな。
それって持ち方が悪いんじゃないの?それともペンは肘あげて角度出すのかな?
ペンのことはよく分からないのでこれ以上はお手上げ。

83 :
>>82
>面をかぶせるために肘をあげて角度出してる
おっしゃる通りだと思います…
削り方から間違ってたら最悪だ…
ペンの方みえたら御教授お願いします

84 :
>>83
多分人差し指を深く入れすぎだと思いますわ。
人差し指だけで支えようとするとラケットヘッドが寝てしまいがちになっちゃうよー
自分も肘が上がってるって何度も注意されたわ(まだまだダメダメだけどw)
人差し指はコルクの角に指の腹を引っ掛けるくらいにして、
親指も使って握ったら角度は相当出しやすくなるはず。
自分の場合は中ペンにしたら人差し指のグリップが頼りなくなって劇的に良くなったw

85 :
>>83
ペン表の自分は面が多少上に向いても、脇は締めて打ってた
ペンドラはわからん

86 :
肘をあげて角度を作るのも悪くないよ。
ただスイング中に肘がぶれやすくなるから、それでミスするのがいけないってだけ。
中ペンでは肘で角度作る人も多いって言われた。日ペンでは肘で作らなくても角度は作りやすいからそっちの方が良いとも言われたよ。

87 :
>85
自分もペン表です。
身体に肘を近付けて面が上気味な打ち方や、シュート気味に球を捕えるときはミスが少ないんだけど
身体から遠いボールを打つ時にミスが多いん。何かコツとかあるかな?
フォアに来た球を打つときも身体と肘は近付けたままで身体でボールに近付いていくのがいいの?
身体と肘の距離は常に同じようにすることを意識した方がいいのかな?

88 :
>>87
指導方針次第だけど、相手のドライブは肘を伸ばして面を垂直、真下から真上に当ててたかな
逆回転とか弱めの球なら近付いて強打

89 :
>>84
フォアの際の人差し指は「第一関節やそれより1_2_付け根よりくらいにコルクの角を引っ掛けるか微妙に離してる」といったグリップですが一般的にみて人差し指を深く入れ過ぎでしょうか?

90 :
>>89
一般的にって言われるとよくわかんないけど、
個人的には人差し指の腹でをコルクの角に引っ掛けてグリップしたほうが
他の指も使えて面の操作性が上がりましたよ。
手の大きさなんかもけっこう影響すると思うんで
今の自分のグリップを確認してみてから少しずつ調整していくのがいいのかなと思いますよ。

91 :
カーブドライブのコツを教えてください

92 :
基本的に遠距離の引き合いで使うもんだから打点落とした位置で練習すればやりやすい

93 :
前陣でパワーカーブドライブ打てます

94 :
>>93
ただのカスあたりでは!?

95 :
ドライブを巻き込む癖のあるやつは前陣でも曲がるだろうがスピードは出ないよな
チャンスボールなら打ち下ろしながらカーブかけれるけど

96 :
俺はインテンショナルで巻き込めるぞ

97 :
スカパーでヤンアンがジーコのチキータ封じのために
フォア、フォアミドル前に下回転だしてるって解説者言ってたけど
これってそれこそ38mm時代の王道サーブだよね。
ハイドサーブなくなって短い下回転サーブ減ったけど
これからまた増えるのかな。

98 :
>>97
フォアハンドでチキータする奴が出てくるさ

99 :
バックで粒使ってるんですが、ナックルのロングサービスってどうかえしたらいいですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【明誠】島根の卓球6【出雲北陵】
*:.。..。.:*・゚【一般用】劉詩文応援スレ゚・*:.。..。.:*
【フルタイム】王皓(ワンハオ)2【裏面打法】
卓球の煽り軍を作りザビビに進出しないか?