1read 100read
2011年10月1期プログラマークラウドコンピューティングで俺等の仕事が無くなる
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
2週間で新しい言語 プログラマー的に花の慶次 35歳のプログラマ志望なんですが・・ プログラムって作業を楽にするために作るのに
クラウドコンピューティングで俺等の仕事が無くなる
1 :08/10/15 〜 最終レス :11/09/30 らしいけど クラウドコンピューティングって何? // / / / / / / / / / ̄ ̄/ ____/______ .. / / . / /!ヽミヾヾii i\ \ \__/ . / //| | l \ \ \ . ∠ ̄ ̄ | | | \ \ \ .∠ 二二 | | | (●) (●) \ |\.| . / ./ i i| | | \___/ \| //\ ヽ,| .| |::::. \/ ノ
2 : つ●
3 : NHK見て来た。 もうちょっと情報らしい情報を期待したw
4 : セールスフォースのシステム・ダウン──「事後対応のずさんさ」にユーザーの不満が集中 http://www.computerworld.jp/news/trd/31221.html セールスフォース、サービスがほぼ終日停止--Webサービスの弱点露呈 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20093467,00.htm セールスフォースの実態をつづったブログ http://salesforce.blog32.fc2.com/
5 : 騒いだ割にははやらなかったシンクライアントの焼き直しだわこれ。 クラウドという名前に新しく新装開店して儲かると思ってるのかね。 パR屋のやり方と同じだよ。
6 : >>3 なぁ 全然わかんないよ アレじゃ ディスプレイとキーボード・マウスだけで動くわけねぇじゃん クリックやドラッグまで俺等が制御してるってのにアフォかって思った 結局、ましなOSが必要でやってることは サーバとクライアントでやり取りしてるだけなんじゃろ? でも、それじゃ人件費6分の1なんて絶対ならねぇよ >>4 まてよ まだ、そんな不具合まで理解できてねぇよ
7 : なにかあったらペナルティくらうどコンピューティング
8 : あのゲストw
9 : 社内LANで情報共有すりゃいいのに何でわざわざあんなことしてんの?馬鹿?
10 : 社内LAN構築にかかる費用の1/6の費用で利用できるってことだろ?
11 : >>9 ぶっちゃけ、俺もよくわからなかった
12 : >>10 どこの職場にもいる いつも遊んでいるアイツにやらせりゃいいじゃん
13 : >>11 脆弱性とかも気になるしな 何のメリットがあるかよくわからん 技術がないからあれに頼るしかないんだな、としか思わなかった なんか大々的にやってたけど、大した内容じゃなかったな 何が情報技術の革命だよ くだらん
14 : パッケージソフト屋にとっては脅威だな。
15 : 「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴 ttp://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20381234,00.htm
16 : >>12 呼んだ?
17 : 「業務をシステムに合わせてみてはいかがですか?」ってゆってたERPメーカーは涙目?
18 : >>13 とはいえ、大手だってプロジェクト単位でみりゃコスト削減削減ってうるせーし 絶対に導入する方向へいくと思うよ なんだかよくわからないけど仕事減ってくんだなー
19 : 親父とおかんがNHKを必死になってみてた。 あー、こうやって引っかかるんだな。web2.0とか。
20 : >>19 Web2.0って結局なんなのかいまだに知らないw
21 : 単純にさ Webアプリって挙動がむかつくんだよねw データ入力中にIE落ちたら全部真っ白だしなw いや、普通のアプリも落ちるは落ちるけどブラウザほど頻繁じゃねぇよっていうか 落ちなくても「戻る」ボタンか「更新」ボタンで全消しとかイカス挙動するからなw テキストエディタがクラウド仕様になったら俺は死ぬかもしれんw
22 : そのうち、クラウド専用ブラウザを落としてねっていうサービスが出るよ。
23 : たかがWebアプリ動かすのにマルチコアPCwwwwww しかもネットワーク帯域の問題だからマルチコアにしても意味なしwwwwww
24 : >>23 それを見越して低価格PCが流行りだした。
25 : >>21 >テキストエディタがクラウド仕様になったら俺は死ぬかもしれんw つGoogle Document Webアプリだからってよりも、世の中の多くのWebアプリが そういう問題への対応を怠っているだけ。 Gmailとか、Google Docsとか、バックグラウンドで定期的に自動保存してるから それほど気にならない。 自動保存プロセスが走るたびに固まったり落ちたりするWordの方がむかつく。 DB屋/鯖屋は、SalesForceよりも堅牢なデータセンターを SalesForceよりも安価に提供できない限り仕事は減っていくだろうね。
26 : おまえらみたいなプログラマーの死刑宣告でしたな。
27 : 台本のせいかもしれんが国谷さん「スーパーコンピュータ」に夢見すぎ
28 : 国内SI大手は、共同でクラウド叩きキャンペーンを張るべきだ。 このままでは楽な稼ぎがクラウドに取られてしまう!
29 : >>27 実際に要らなくなるのはサーバーやデータベースのお守りをしている維持管理要員だよな。
30 : どうせ金儲けしたいだけだろ
31 : 営業支援とか人事評価はふーんという感じだったが アドオン?の音声をテキストに起すとかいうサービスはすごい。 ぜんぜん人手を介さずにテキスト化できれば、だが
32 : >>31 北関東でもぉ使えるけ?
33 : 訛りがあるかは知らねが英語だべ
34 : 時代はまわる 20年たったらクライアントに機能が満載される
35 : たまにはASP業者のことも思い出してあげてください
36 : >>25 家のマシンだとOSインスコしなおすとエクセルとか入れなくて、ちょっと表計算が 使いたいなと思ったがCDとプロダクトキー捜すの面倒だからぐぐるのを使った わけよ。 余りにもクソ過ぎて散らかった部屋からCDとプロダクトキーを探したよ。
37 : UNDOとかREDOとかWebアプリにつくのはいつの日か・・・
38 : Googleドキュメント、UNDO/REDOついてるよ。
39 : 昔計算機センターってのがあってだな。。。。
40 : パンチカードの束をかかえて持っていって、結果を数日後に受け取るという のどかな時代もあったのじゃ
41 : >>39 タイムシェアリングとかだな
42 : >>39 ガールシェアリングだな
43 : 俺が入社した頃はプログラミングはコーディング用紙に記述 それをパンチ会社に依頼してパンチカードにしてもらって jCLで流してコンパイル コンパイルエラーはラインプリンターに印字される たしかに悠長な時代だったな、、、、、、
44 : ここまで読んでみたが、確実にお前等の仕事はなくなる。
45 : 開けましておめでとう。
46 : このサービス。 GoogleとかYahooのサービスに毛が生えたもんだな。
47 : >>46 むしろ、クラウドがGoogleのサービスと言ったほうがいいだろ だだ、データセンターの資源の仮想化を最終的な目標にしてるのかもしれないね ウェブアプリの自動的なスケーラビリティを目標にして、今までのDBよりも制限されたAPIで それを実現しようとしている感じだよね
48 : >>46-47 どのサービスの話をしているのか、 さっぱりわからん。
49 : ネットワークエンジニアは要らなくなりそう
50 : >>48 所詮バズワード、お互い何を言ってるのか解ってなくても 解った気になる、それこそがクラウド (雲) ですよ。
51 : GoogleDocumentは、複数で同時にテキストやシートを編集できるのが凄い。 他人が編集した場所がちょこちょこ変わっていくのを見ながら、自分も入力する。 あれはクラウドならではの画期的サービス。 ローカルアプリでも似たようなの探したけど無かった。
52 : つまりどーゆーものなのかさっぱりわからないw
53 : 10年以上前から10年後にはなくなると言われ続け、 未だに現役で蠢いているCOBOLという言語があってだな
54 : 残るところには残るだろ。シェアはどんどん減るがゼロにはならない。 >>52 おばかちゃん。
55 : >>54 サーバーからアプリに必要なもんをダウンしてるのはわかるけど そのアプリって誰が作ってんの?
56 : つまり、メインフレーム時代に戻ったって事だろ。 いや、実際それでいいのよ・・・。管理簡単だから。
57 : 進化という名の退化だなw
58 : つーか使いどころだろ
59 : そもそもクラウドシステム作るのに人いるじゃん 作る側からすれば、働く場所が変わるだけじゃね?
60 : 情報を全部握られるなんて大手では導入できないだろうなー あんまり大口の仕事はないかもね
61 : >>59 だろうね。 かつ今までにないものも作れるのでうまくやればチャンス。
62 : >>60 そんな考えは経営側には不要だよ。
63 : クラウドマンセーになっても組み込みは生き残るから余裕のよっくん
64 : >>51 >あれはクラウドならではの画期的サービス。 別に。つか、クラウド関係ねぇ。
65 : >>64 んだな。 つーか、>>51 はクライアントサーバーシステムって概念すら正しく理解できてるのかあやしいもんだ。
66 : >>9 LANでやってもいいけど、それなりなシステムを構築するにはコストがかかる。 単純にMS-Officeでファイル共有だと上書きで消える問題がある。
67 : >>9 その簡単な構築ができないから。 経営側が、システム開発の全工程を経験しているプログラマを2,3人、一般職より若干優遇して採用すれば 将来にわたって膨大なコスト削減ができることを理解できないから。 (まぁこれは職員100名以上の会社だけど) 50名程度の会社なら1名のプログラマを採用しとけば十分な規模
68 : >>66 システムなんて構築しなくても共有だけでよくね? オフィスってネットワーク共有の機能あったよね まあ、エクセルとか共有で使い続けると糞重くなるけどw
69 : >>68 ああ、もしかして一人だけ編集可能っていうやつ? あれってレコード単位で書き込むわけじゃないでしょ。 同時に二人編集は無理。
70 : >>67 1名だとそいつしか会社のデータ把握できなくて問題があるんだよね。 クラウドなら少なくとも一般社員が勝手にデータを改ざんできないし持ち出しもしにくい。 部下を信頼できない上司ならっていうか、信頼できる部下がいないならクラウド採用するよ。
71 : 単なるファイル共有だと、うっかりファイルを消してしまう、 並行作業でどれが正だかわからなくなってしまう、 他人が編集したものをうっかり上書きしてしまう 等の問題があるから、LANでやるにしてもそれなりの履歴管理と バックアップの仕組みは必要。 社内にシステムを置くと、保守コストがかかる。 OSやソフトウェアのパッチ適用やバージョンアップ、 ハードウェアの故障、老朽化に伴うリプレース、 ユーザが増えた時のハードウェア増強など。 クラウドならシステムの管理コストや初期導入コストをとても安くできる。
72 : さすが マーtァウラーお気に入りのベストパートナー 世界に羽ばたく Ruby on Railsオフショアアジャイル開発 http://www.tech-arts.co.jp/news-and-topics/press-releases/20090427.html
73 : MSofficeだけど実用的な方法論あります 1.ファイル共有を別フォルダーにショートカットを作成しておくだけで、完全に上書き削除はでき難くなる、これ有用ですよ、ユーザーは、ショートカットをクリックしてエクセル・ワードをキドウする 工程別にショートカットを作成した後、それらを1つのフォルダーで公開しておけばよろしいかと 2.office内のoffice共有機能を利用する、これでマルチユーザーで編集可能 削除・変更履歴まで表示される 3.ファイル共有フォルダーのバックアップ・リカバー、頻度を上げれば大丈夫、1時間単位とか可能なら 蔵独活は、こちらでも様子みている 苦労するのは最初の出だしで、下手に採用して(採用を上申)、個人評価に×(バツ)付くよりはよほどまし 普及するのをみてからでも検討してもこちらは時間上の問題なしです 世間の評価がこれまでのWINDOWS+office並なら採用でしょう それでも、すべての業務でWINDOWS+officeを置き換えできるかは?です すぐにはなくならないでしょう
74 : 蔵独活でうまく立ち回れるならそれでその業務はよし できないなら現状維持、いまのままでいいじゃないかな 仕事がなくなる部分もある 通常のワークが、家庭内手工業→オートメーションの進歩になったように、同じ手作業でも、スケールを上げることにより、かなりのコスト削減が可能なことは事実だと思います この中で、オートメーションの段階は効率的な拡大再生産・規格化・均質化・厳密な品質管理・形式の流行が発生していることにも注目かな ・1つのプログラムが、これまで以上に多くのユーザーに利用される ・プログラム(サービス)は規格品のパーツになる(これは、WEBAPI、プログラムを作成する=プラグインソフトを作成するに定義がかわる恐れあり) ・世界中に共通のサービスを提供(均質なサービスメニュー、吉牛・マクドとか) ・ソフトウェア・サービスの品質管理(これは現時点では不明です、ISOで動きがあるかも?) ・蔵独活契約がそのまま10年・20年利用されることはないでしょう 流行が出来、より安いサービス・高品質へスライド(この時点で、PCのOSの定義まで書きかわるかも?) でも、そこでは、まったく新しいジョブが段階的に発生することも大いに期待できると思うよ 以上、想像ですのでよろしく、長文失礼
75 : なんかすっきりしないのは 普通のアプリと何が違うんだよって何も違わないのに なんか違うように広めてること自体が詐欺の臭いがする ずいぶん芳ばしいもんが出てきたな
76 : >>75 誰が何をどう違うって言ってるんだ? スタンドアロンのアプリとは違う。 従来のサーバサイドアプリとはあまりかわらない。 大きく違うのはインフラ。
77 : >>75 名前が同じだと売れないから。 特にベンチャーの売り物が他の大手企業と 同じような名前のサービスだと、実績の分、大手企業のサービスの方を 選ばれちゃうから。
78 : http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&displaylang=ja
79 : >>69 別にレコード単位じゃないけど同時に編集して勝手にマージしてくれるから エクセルとかならあの機能で十分だろ レコードがどうこう言うならアクセスなり、ファイルメーカーなり使えって話だし つーか、おれはオープンソースしか使わないしオフィスでやるようなことは redmineでも入れてちょこっとカスタマイズして使ってるわw
80 : >>70 wikiもクラウドとかいいそうな勢いだなおい
81 : はえーはなしが、オンラインサービスやね
82 : 今の時点ではクラウドのメリットが少ないかもしれないが 今のプロバイダの料金と同じくらいの値段で従来と同じかそれ以上の 計算能力が提供されるようになったらクラウドにしないわけない それ以降もパソコン買いかえる必要ないわけだからエコだし
83 : そうだ クラウドでできる仕様に強制的に絞ったらいいんだよもう 客によってキチガイみたいな仕様を押し付けて 無駄に工数ばっかりかかるやついてすげーうぜー全然お金にならないし ショートカットとタブは全部サポートしなきゃ駄目とか ばっかじゃねぇのだいたい前バージョンだってそんな実装にはなってねぇのに なんでてめーは声がでけぇの? かかった工数無理やり全部ねじ込んだけどさw (実は工数の50%がこのショートカットとタブとか馬鹿らしいw) マジでキチガイいるから小回りなんていじってやることねぇよ 日本にとってこいつ必要なの?ってぐらい非効率だしよ
84 : 1年でコケるのに1000カノッサ掛ける。 ついでに、MSが完全勝利することに1000カノッサ掛けとく。
85 : カノッサ(笑)
86 : サーバの増減が自由で従量制のデータセンターと考えればわかりやすいかな? プログラマの仕事がなくなるわけじゃないわな。
87 : 読むとおもしろい google「クラウドコンピューティング wiki」 すでにあるものを名前変えて売ってるだけとかそういう批判も多いみたい
88 : その昔、ユーザはマシンタイムを買っていました。
89 : ほんの一昔前でしょうか。 リースや従量課金は高いので、 ダウンサイジングでコストダウンするのが流行ました。 インターネットの普及も手伝って、業界はとても潤いました。 でも、最近はあまり儲からなくなったし、そろそろほとぼりが 冷めそうな頃なので、「従量課金の方がお得」ってムードを 作ろうという悪巧みをはじめました。 ついでに、娑婆代で儲けようっていう新自由主義者と思しき 人達がインターネットを使って、ガラパゴスじゃないところに、 ガラパゴス的なビジネスモデルを確立し、美味しい思いを しようと考えました。 でも、きっと、みんな賢くなったので騙されてくれません。 不景気なので尚更です。 一部の独行が税金でSaaSとかやってますが、あんなのは解体した ほうがいいです。 そもそも雇用を生まないものに税金を投じて、一体何をやってるんで しょうか。 政権交代が実現したら、真っ先に解体すべきです。
90 : で、グリッドと何が違うワケ?
91 : グリッドコンピューティングは、クラウドを実現するための技術要素のうちのひとつにすぎない。 SFDCやMSなどは、グリッド系の技術は使わないでクラウドを構築しているし。
92 : PC買うのめんどいので早く実現してください
93 : >>92 お前が買ってるエロゲーはちゃんと買わないと駄目だよ
94 : >>89 >一部の独行が税金でSaaSとかやってますが、あんなのは解体した >ほうがいいです。 >そもそも雇用を生まないものに税金を投じて、一体何をやってるんで >しょうか。 政権交代が実現したら、真っ先に解体すべきです。 そうだ、そうだ!
95 : 「クラウドコンピューティング」は優秀なプログラマーにとって利点が多い。 1.リバースエンジニアリングや海賊版を防ぐことができる。 2.GPGPUやPCI接続されたFPGAなどのハードウェアを使って高速なプログラムが開発できる。 3.バージョンアップが即座に浸透させれる このことは利用者にとっても有意義である
96 : >>95 内容を理解して言ってるとは到底思えない。特に2。
97 : The Google Public DNS IP addresses are as follows: * 8.8.8.8 * 8.8.4.4 【社会】Google、パブリックDNSサービスを無料提供 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259886228/ ググルはマヂでクラウドを100%鋭意新興か?
98 : はぁ?
99 : 若い世代の人たちを中心に携帯電話を離せない人が多いのは事実ですよね。 でも、自分が使う携帯電話を監視の手段の使われるのはいやです。携帯電話をつか った監視が技術上できない時代ではありません。気をつけましょう。 『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』 http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html クラウド内情報の漏洩による会社被害をつかっての恐喝がないとは限りません。 「言語統制」に使われる危惧もあります。
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
2週間で新しい言語 プログラマー的に花の慶次 35歳のプログラマ志望なんですが・・ プログラムって作業を楽にするために作るのに