2011年10月1期プログラマープログラマの座右の銘
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
難解なプログラムを書く奴は無能
基本情報技術者試験
僕は実用的な検索エンジンを作ることにします
”元号とか面倒くさいからさっさと廃止して”
プログラマの座右の銘
- 1 :09/10/01 〜 最終レス :11/07/04
- 俺の座右の名は
継続は力なり
少しずつでも継続してやり続けることが大事である。
例え毎日10分でも一年続けたら60時間にもなる。
この違いは大きい。あとからじわじわボディブロー
のように効いてくる。
- 2 :
- 妥協することを怖れない
- 3 :
- 「例外は常に存在する」
- 4 :
- 臥薪嘗胆
- 5 :
- for文を書くことに躊躇する
- 6 :
- 一眠り90分
- 7 :
- 「それでいいんじゃない?」
- 8 :
- マイクロソフトを叩いて悦に入らない
- 9 :
- 「小さいは正義」
- 10 :
- 極力仕様をミニマムに抑える。
極力コードを書かない。
書けばそれだけ不具合が出る可能性が発生する。
- 11 :
- IDEを日本語化して大体の構成を覚えたら
英語版に戻して記憶を頼りに使ってみて
やっぱだめだと思ったら諦めて日本語に戻す
- 12 :
- 意味不明な説明を聞いて頑張って解釈する
- 13 :
- 条件分岐を書くときに「もし」と小さく呟く
- 14 :
- 条件分岐を書くときに「も〜し」と一文書き終わるまで息継ぎしない
- 15 :
- 条件分岐を書くときに「イフゥ」と唇噛んで集中する
- 16 :
- 自分の書いたロジックを黙示確認するときは必ず画面を指差し確認する
- 17 :
- 指さし確認するときは何を確認しているか声を出して確認する
- 18 :
- 35歳定年
- 19 :
- 思うように動作しなかったら「おかしいおかしい」と画面に向かって言うふりをして周囲のみんなの注目を誘う
- 20 :
- Excelを2桁の英字列まで使う
- 21 :
- >>20
R1C1で使ってないの?
- 22 :
- >>21
R1C1では使わない
- 23 :
- R1C1は式参照では便利なんだけどねぇ
- 24 :
- 押したことが気づかれないくらいに優しくENTERキーを押す
- 25 :
- バッチーン!!(キリッ) → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221232426/
- 26 :
- やり直しは多いが記号も数字もブラインドタッチする
- 27 :
- ブラインドタッチとは言わず、タッチタイピングと言う。
- 28 :
- 無刻印キーボードを使って自分を追い込む
- 29 :
- 本番リリース後に不具合をコソーリ直せるようにバックドアを仕込んでおく。
あるいは変更されそうな部分はデータベースや設定ファイルに外出ししておく。
これで助かったことが数回あるので。。。
不具合がバレたらリリース票書いて不具合報告書いて。。。とかめんどくさいし、
不具合報告が続いたら査定に響くもんね。
- 30 :
- 方法によっちゃ背任罪だな<バックドア
- 31 :
- 1匹バグを見つけたらその周辺に10匹いると思え
- 32 :
- 10匹の構文エラーを見つけたらその原因はたった一匹だと思え
- 33 :
- >>30
ちなみに俺は社内SEだから最悪でも査定に響く程度だお。
- 34 :
- まず断る。
- 35 :
- "Hello, worst."
- 36 :
- 『思ったより長く使われる。』
- 37 :
- 現場を知らない上司は「常に新しいものを覚えろ」と言う
現場の上司は「新しいものなんか使うな」と言う
- 38 :
- 神は細部に宿る
- 39 :
- それはそれ、これはこれ
- 40 :
- コメントに嘘を書くなアホ
- 41 :
- >>37
新しいものを覚えるのは重要。知識が枯れていつかはコボラーのようになる。
でも新しいものを実際の開発で使うかは別物。実績のあるものを使うのがいいが、新しいものでも開発保守がよりよくできるなら新しいものを選ぶのもあり。
どっちも正しいし、どっちも間違っている。
- 42 :
- 「一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで。」
- 43 :
- 親しくなると押し付けられる
- 44 :
- 障害が起きてもシステム部門の現場は落ち着いてどっしり構えてなくちゃいかん。
利用部門や上長は訳が分からない分だけもっと不安なんだから。
慌てたって機械は動いてくれないしな。
- 45 :
- 早く帰れる日は早く帰れ
- 46 :
- 解決できなきゃ回避しろ。
- 47 :
- ↑それいいね
- 48 :
- 慢心の笑みで嘘をつく
- 49 :
- 川上哲治の言葉として有名な「メールが止まって見えた」は、小鶴が50メールを放った際の言葉である。
中小派遣を渡り歩いた小鶴では記事にならないと、報知新聞記者が川上の言葉に捏造したものである。
当時の富士通絶対主義は今日の比較ではなく、そのまま定着してしまった。
川上は、上記の言葉を聞かれ、沼津出張の送迎バスでゲロ袋の数を数えたエピソードが、
尾ひれがついて伝わったものだろうと答えている。
- 50 :
- 相手が分かってくれないのは、相手に能力が無いのかを見抜くことだ。
見抜いた所で上司じゃ意味が無い、接客商売かって話。
良い同僚や上司に恵まれないなwwwwwww
自称の座右の銘「バカに慣れない同僚ばかりの恵まれない人」
本音で話せねーw うぜーw
- 51 :
- 「ユーザはバカだ。コンピュータを使えない。」
- 52 :
- 汝、人を疑ってかかれ
- 53 :
- >>50
[[[[[[[ 相手が分かってくれないのは、相手に能力が無いのかを見抜くことだ。 ]]]]]]](キリッキリッッキリッ!!!ッッ!!
見抜いた所で上司じゃ意味が無い、接客商売かって話。 (きリキリ!きリッッ!!!ッ!!!
良い同僚や上司に恵まれないなwwwwwww (←キリッッッッッ
自称の座右の銘「バカに慣れない同僚ばかりの恵まれない人」 (キリッキリッッキリッッッ!キリ!ッ!!!!
[[[[ 本音で話せねーw うぜーw ]]]](キリッッ!キリッッッ!!!ッッッッ!
↑↑↑(キリ!
ゴミが何いってもゴミ
- 54 :11/07/04
- まあオマエみたいなゴミが何言ってもな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
難解なプログラムを書く奴は無能
基本情報技術者試験
僕は実用的な検索エンジンを作ることにします
”元号とか面倒くさいからさっさと廃止して”