2011年10月1期プログラマー情報システムを受託開発してる人のスレ その1 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
効率が悪いウザイことを要求してくるクライアント
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
バグとテストと残業中
厨房プログラマーへ送るスレ


情報システムを受託開発してる人のスレ その1


1 :10/06/06 〜 最終レス :11/09/14
■法人・個人問わず
■作業形態問わず・持ち帰りでも常駐でもグループ受託でも何でもOK
■でもいわゆる偽装請負の人は対象外ね

2 :
切り分けがの基準が曖昧だなぁw

3 :
法人でもいいのかよw このスレは機能しないな

4 :
機能しないことにして荒らしたい奴らがいるようだな

5 :
受託開発で常駐って、偽装請負だろ。

6 :
えっ

7 :
えっ

8 :
えっ

9 :
受託でも常駐は普通にあんだろ
派遣的な感じじゃなく

10 :
感じなんてあいまいだな

11 :
常駐ってだけで目の敵にする馬鹿

12 :
なんで常駐なの?
開発に客先にしかない特殊なシステムが必要だから?
自社に机を置く余裕が無いほど貧乏だから?

13 :
なんで常駐をそんな敵視するんだ

14 :
発想が貧困だから常駐=派遣だと思ってるんだろ。

15 :
派遣なら常駐しても問題ないと思うけど。

16 :
家電メーカーとか多いな。
開発を外注してる会社ごと部屋与えられて常駐みたいなの。
俺がいたときは、大学の先生って人が個人で部屋与えられて常駐してた。

17 :
>>16
そういう常駐って、常駐先以外の仕事してもいいの?

18 :
大学の先生は普段は大学の授業やっとるがな。

19 :
>>17
リーダーは毎日来てもらってたけど、他の人達は来ない日もあったりしたから掛け持ちじゃないかと思う。
当時俺は社員側だったから作業の進捗以外は関知してなかったので、うちの仕事以外で何やってたのかは知らん。

20 :
。。そもそも来ないんなら常駐じゃないじゃん。

21 :
お前が勝手に常駐=毎日定時に出金して客に勤怠管理されてるってイメージしてるだけだろ

22 :
常駐か在宅かでスレ分けた方が良かった気がする。

23 :
コンサルの奴なんかは半常駐が多いし
作業形態で別ける意味もないけどな
まぁバカを避ける為にってのなら分かるけど

24 :
週一日とか二日客先に行って打ち合わせと現地作業するのを常駐っていうの?

25 :
お前の常駐の定義って何よ?
週5出勤とか言わないよな?

26 :
俺Web系だけど月水金の週3常駐であとは持ち帰りだよ
常駐してる間は他社の仕事にかかりっきりになるのはまずいけど
電話出たりメール返信したりしていいことになってる
なのに時給計算だったりするんだよな

27 :
>>26
そんなの絶対にあり得ない
作り話乙

28 :
>>27
>>26じゃないけど、そういう形態でやってた事あるぞ
時給計算ではなくて、普通に月なんぼの支払い形態。
仕事が進むなら来ても来なくてもいいけど、来る日をちゃんと
決めてねって事で、週3にしといた。要するに半常駐だけど、完全
ノルマ制なわけだ。ちなみに月80万だった。

29 :
昔はようあったんだ。
そう個人情報保護法がうるさくなる前はな。

30 :
むしろ個人情報保護法がうるさくなったから協力会社とかフリーランスを自社に置くようになって
常駐や半常駐みたいな方式が増えたんだが。
昔はむしろ完全持ち帰りが殆どだった。
企業だって常駐させたら電気代も場所代も掛かるし、持ち帰らせたいんだろうけど。

31 :
【社会】米粉0.004%で「純米クッキー」 麻生元首相をモデルにした商品で知られる菓子業者に改善命令[10/10/13]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286974954/
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/a/6/a616d06f.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/3/8/38c241e1.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/a/e/aeac2fd8.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/1/e/1ea51b58.jpg
10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 22:07:32 ID:5s1fU0eAP
  なんで麻生の名前だしてるの?
  鳩山や菅のとか出してるんじゃん
> 14 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/13(水) 22:08:18 ID:JfgdZ1Hu0
>   >>10
>   産経新聞は麻生嫌い
> 117 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/14(木) 00:20:13 ID:ElZfegE4O
>   >>10
>   表示の偽装と無理矢理絡めて貶めるため。
>   悪いニュースとセットにすることでイメージを落とすため。
>   菅や鳩の名前を出しちゃうと民主党にマイナスイメージがついちゃうから出さない。
>   なんてことあるわけないですよ絶対不偏不党の中立マスコミですものね!
> 199 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 11:17:41 ID:SrSGZsdr0
>   >>10
>   自民党系の菓子作ってるとこと民主党系の菓子作ってるところと二種類あるんで無かったっけ
同じ店が総理交代したからって別の店に発注するかよ
委託ってリスク高いなあ。
> 同店によると、2007年9月に麻生首相が就任した直後は、首相関連の菓子が飛ぶように売れたという。
> だが、徐々に民主党関連の菓子の販売数が増えてきた。
> 同店の寺田真三代表は「麻生首相の支持率に比例するように自民党関連の菓子の売れ行きが落ちてきた」と証言。
> 気になる現在の売れ筋については、「解散後は、自民党と民主党が拮抗(きっこう)している」(寺田代表)という。

32 :
客先常駐より受託開発の方が儲かると言われたんだがなぜなの?

33 :
常駐は、もらった額÷拘束時間。
受託は、もらった額÷実稼働時間。

34 :
リスク考えるとSES契約で客先に単独でいる方が楽だよ
いるだけで金もらえるし終わらなくても怒られるのは他社のリーダーだし

35 :
客との距離が遠いと絶対失敗するw
俺の場合、無理にでも客先に常駐場所を作ってもらうようにしてる。
契約形態に関係なく。

36 :
>>27
---
「「「「「「「「「「「「「 そんなの絶対にあり得ない 」」」」」」」」」」」」」(キリッッッ!キリ!!!ッ!!!!
ゴミじゃねーか

37 :
普段からゴミゴミ罵られて生きてきたんだろうな
可哀想に

38 :
会社作ってもうすぐ5年経つけど
受託開発に足引っ張られてガンジガラメの5年だったわ。
時間なさすぎて自社サービスが1個しか作れてない。
まぁまぁヒットしたんで良かったけど。
5年を期に、受託開発はもう全部やめる。
大切な人生をすり減らすわけにはいかない。

39 :11/09/14
書き込み時間見ると・・・だいぶイッとるなw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
効率が悪いウザイことを要求してくるクライアント
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
バグとテストと残業中
厨房プログラマーへ送るスレ