1read 100read
2011年10月1期鉄道路線・車両青春18きっぷの旅 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
阪神電鉄車両・運用スレッド  赤胴車6両
石北本線 Part17
三重JR伊勢鉄22【関西(名古屋~)紀勢参宮名松草津】
磐越西線 Part13 +α


青春18きっぷの旅


1 :11/06/01 〜 最終レス :11/12/18
青春18きっぷで行く旅のコースを紹介してくれ。
おもしろいのを待ってるぞ。

2 :
2

3 :
バスヲタいる?

4 :
四さま

5 :
18切符の旅の醍醐味は特急ショートカットだと思う。

6 :
仕事の夏休みに職場の同僚と青春18きっぷで旅をしようという話がある。
北陸本線の敦賀と新疋田の間のループ線に乗ってみようかと考えている。
他に、のんびり行く鉄道の見どころがあれば教えてくれますか。

7 :
青春18きっぷの旅をした人、どんな旅だったか報告してくれないか。

8 :
まだ一回一枚の五枚綴りの時本土一周した事あったけど、あの時は盛岡〜八戸間は3セク化されておらず、使いやすかったんだけどなぁ・・・。
中学生だったから旅先で必ず警官に職質食らってたけど。

9 :
北海道&東日本パスの方が便利でしょ。

10 :
格安で鉄道の旅をしたいのだ。

11 :
交通費や宿泊費を浮かす旅の工夫を教えてくれ。

12 :
野宿
マンきつ
健康ランド

13 :
ムーンライト四連泊

14 :
青函フェリー
中国四国九州間フェリー

15 :
名古屋近辺での宿泊代が惜しくて、上り・下りの大垣夜行を静岡で乗り継いだ。

16 :
1〜2両の小型ディーゼルに
何とかしがみついて乗り続ける
のが現代の18キッパーの現状。

17 :
いい打線に乗る時は、必ず一回は秘境駅で降りるようにしている。
だが、夏のいい打線の秘境駅は暑いぞ。山の中だが滅茶苦茶蒸し暑い。
やる奴は上諏訪の山崎デイリーストアか豊橋のローソンで氷を仕入れた方が良い。
コンビニの氷は溶け難いから問題ない。
ただ結露があるのでカバンの中に入れる時はタオルでグルグル巻きにした方が良い。
また、その氷でビールも冷やせるぞ!

18 :
そうか。冷えたビールを持って行くべきだな。

19 :
16さん、飯田線の旅は確かにその通りだ。

20 :
万年汗だくのキモヲタさんを思い出した。
飯田線秘境駅が暑いのは、あなたの脂肪のせいじゃないですか?
なんて「言い出せん」な、ああ「卑怯」。

21 :
>>20
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

22 :
ベタな行程だが自分のした18の旅程書いてくよ
一日目:大阪府内→飯田線を経由して東京都内
二日目:東京観光
三日目:都内→盛岡をひたすら18を使い東北本線で北上。盛岡で稚内までの乗車券を購入して、はやて→つがる→はまなすで移動
四日目:引き続きはまなす。札幌からS宗谷。昼過ぎに稚内。宗谷岬で死にかけ(3月だが都会育ちのモヤシには極寒だった)て、稚内→札幌を夜行バスで移動。
五日目:夜行バス降りて、札幌観光
六日目:18を使い、小樽まわりで南下、弘前まで到達。
七日目:ひたすら南下。弘前→新潟
八日目:新潟→大阪
以上です

23 :
苦行だな。オラには無理

24 :
>>22
そんだけ長く旅できるってことは学生さんかな?
8日連続、苦行だなぁと思いつつも、うらやましくもあり。
勤めてると、日帰り旅×5回とか、せいぜい2日とかになりがち。
あと飛行機で遠くに行って現地で18きっぷ使うとか。

25 :
>>22
7日以上日にちをとれるなら、東日本&北海道区間については、
「北海道&東日本パス」の方がおトクのような気がしますよ。

26 :
7日以上日にちをとれるなら、おいらは海外旅行に行くぜ

27 :
ビールを飲むなら、トイレが車内に無いと困る。

28 :
ビールを飲んで、トイレがないと泡れだな。

29 :
>>27>>28
現実、便所ナシの列車は対向待ちの時に駅で済ませるしかないからなー。
乗務員がそのように放送で案内してくれることかある。
JR四国の列車はまさにこのパターン。
>>22
金沢〜敦賀は七尾線乗り入れを除いて全て521系になったらしいね。

30 :
ほか弁もこれからの時期やばくなる
暗くなってから行くのはおすすめしない

31 :
ウナギは中国産に限る。
なんてったって安いし餌は人糞や死体だしホルモン剤バリバリだし、
もし栄養を取りたいからウナギを食ってるけど
国産は高いから中国産のウナギ食ってるヤツはヤバいよ。
そんモン食ってるとホルモンバランスが崩れて一角獣みたいな子供産んじゃうよ。
ホントに食生活は気をつけてください

32 :
日本のうなぎを舐めるな。津波で海底に沈んだ死体を食ってるから脂がのってるはず。放射能の影響で大きくなるかもしれないしな。

33 :
間引き運転されるのきついな
秋の10月乗り放題きっぷのほうに力入れるか迷う
間引きのエリアってもう決まってるのかな?
ローカル線とかだと大変な目に合いそう
関西の鉄道ダイヤ削減検討を 節電で近畿運輸局が打診
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000132-san-soci
参考
近鉄と阪急は7〜9月に電車の間引き運転を実施する方針
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/setsuden/

34 :
もともと運転頻度の少ないローカル線で間引き運転だと、どうなるんだろう。

35 :
ローカル線の多くは電化されていないから、電力不足には関係ないかも?

36 :
ローカル線こそ、おれの命だ

37 :
>>24
お察しの通り学生です。確かにこういうのは学生の内しか出来ないな…と思ってるので、18期間はなるべく旅に出るようにしています
皆さんの18きっぷの使い方もお聞きしたいです

38 :
日本人は学校を卒業して会社組織に入ってしまったら
1週間程度の休みすら(自由には)取れないのは悲しいことだな。

39 :
JR西・関西私鉄5社、今夏「間引き運転」検討
読売新聞 6月14日(火)14時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000684-yom-soci
 関西電力による今夏の15%節電要請を受け、JR西日本と関西の大手私鉄5社が運転本数を減らす「間引き運転」の実施について、
本格検討に入った。
 15%の節電達成には、最も電力を消費する列車運転の制限が不可避と判断したためだが、乗客へのサービス低下に対する抵抗は強く、
実施には曲折もありそうだ。
 関西の鉄道各社はこれまで、駅の一部の照明や改札機の使用抑制、冷房温度の調整などによる節電対策を行ってきたが、「運行に手を
つけない限り、15%の節電は困難」(近鉄幹部)とし、具体的なシミュレーションを始めた。混乱を抑えるため、「JRと私鉄各社の
並走区間はダイヤを調整できるよう連携したい」(JR西幹部)と、各社が足並みをそろえる方針だ。.
最終更新:6月14日(火)14時58分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000684-yom-soci.view-000

40 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000546-san-bus_all
JR東日本、正午〜午後3時の運転本数最大3割減
産経新聞 6月16日(木)15時58分配信
 JR東日本は16日、東海道線、中央線など首都圏を走る主要計15線区について、平日正午〜午後3時の運転本数を
一部区間を除き昨年比で10〜30%削減する夏の特別ダイヤを24日から9月22日まで実施すると発表した。
自家発電で運転している山手線などの線区についても削減し、余剰電力を東京電力に供給する。
 政府の電力使用制限令に基づく措置。すでに行っている駅構内の一部消灯やエスカレーターの一部停止、
車内の冷房設定温度引き上げなども継続する。

41 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000546-san-bus_all
JR東日本、正午〜午後3時の運転本数最大3割減
産経新聞 6月16日(木)15時58分配信
【東海道線】東京−平塚15%、平塚−小田原30%、小田原−熱海20% 【総武快速線】東京−千葉15%
【中央・総武線各駅停車】中野−津田沼20%、津田沼−千葉30% 【横須賀線】逗子−久里浜25% 【中央快速線】東京−立川10%、立川−高尾20%
【山手線】全区間5% 【京浜東北・根岸線】南浦和−蒲田20%、蒲田−大船30% 【南武線】川崎−立川15% 【横浜線】東神奈川−橋本30%
【武蔵野線】府中本町−西船橋20% 【京葉線】東京−西船橋30% 【埼京線・川越線】大崎−大宮10%
【東北線】上野−古河15% 【高崎線】上野−籠原15% 【常磐線(快速)】上野−取手15%

42 :
節電ダイヤ中に東京名古屋を使ったら下調べが大変だった。
富士で必ず乗り換え。本数もかなり削減。
またそうなるのかな…

43 :

JR東海、ながらのためだけの発表w
よかったよかった。
東海公式ページも来ました
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011786.pdf
東日本もきた
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf
なんだ、えちごも昨年並じゃん。

44 :
今週は東日本パスのおかげで18乞食が新幹線にうじゃうじゃ湧いててワロタ

45 :
新幹線17本増発 「秋には通常運行」 JR東日本
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110604t75006.htm
 JR東日本は3日、7月9日から東京発着の東北新幹線を17本増やす特別ダイヤに移行すると発表した。徐行区間
の短縮に伴う対応で、同社は「ことし秋ごろには通常運行に戻る見通し」と説明している。
 主な増発は、東京―新青森間の「はやぶさ」、東京―秋田間の「こまち」、「つばさ」のうち東京―山形間が、それぞれ
1日2本ずつ増える。最速のはやぶさで東京―新青森間の所要時間は3時間44分となり、現在より39分短縮。東京
―仙台間は1時間44分で結ばれ、22分短くなる。
 震災の影響で、東北新幹線は那須塩原―盛岡間(377.5キロ)で徐行運転が続いている。電線や電柱の補強作
業が進み、徐行区間は7月9日から福島―一ノ関間(172.3キロ)に短縮する。

46 :
http://www.jreast.co.jp/setsuden/index.html
http://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/timetable_tokaido.pdf
夏の節電ダイヤはPDFファイルで公開されてるよ
下りに関してはアクティー運休で先行の普通が東京発を5分ほど遅くして間隔調整

47 :
http://www.jreast.co.jp/setsuden/index.html
http://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/timetable_tokaido.pdf
夏の節電ダイヤはPDFファイルで公開されてるよ
産経新聞 6月16日(木)15時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000546-san-bus_all
 JR東日本は16日、東海道線、中央線など首都圏を走る主要計15線区について、平日正午〜午後3時の運転本数を
一部区間を除き昨年比で10〜30%削減する夏の特別ダイヤを24日から9月22日まで実施すると発表した。

48 :
新快速とか紀州路快速とか減ると不便になるなあ
今夏は昼間減便するということなので
熱海〜品川でグリーン車に避難しようかと思っています

49 :
サイコロの旅しろよ

50 :
>>48
新快速や各停は本数そのものは減らさないだろ、減るとしたら多分中途半端な快速w
多分、野洲〜西明石で1時間2本という感じで。
あとは新快速を途中から各駅にするとかかな?米原〜京都とか、西明石〜姫路とか。ゆえに西明石〜京都は現状維持で。栗東、瀬田、膳所、宝殿〜御着が逆に本数増えるけどねw

51 :
追記。
阪和線でやるなら区間快速の運休(各停を日根野へ)でしょうね。各停は223系か225系でねw
103系や205系じゃ電力使うし。
だが東日本のように単純にそれぞれ1本ずつ本数減らすと大阪市内で30分待ちだからな、汐見橋線かw

52 :
>>51
汐見橋線なんて極端な話10:00〜16:00の間全面運休しても市バス29、48系統である程度代替できてしまう。
岸里玉出にバスターミナルがないので、地元以外は?なるとは思うけど。

53 :
【●●青春18きっぷ・東海道線乗り継ぎプラン●●】11.07版。
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に3本はある→熱海←<平日日中は間引き区間>→東京
http://www.jreast.co.jp/setsuden/index.html
↑JR東日本首都圏節電ダイヤ時刻表。(間引き運転は平日日中です)
※湘南新宿ラインは全列車運転します。
首都圏→名古屋方面は午後出発が比較的すいています。
★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
※米原駅、浜松駅、熱海駅の改札内のトイレは青春18きっぷ期間中、非常に混雑します
浜松・熱海は改札外のトイレも比較的すいています。
◆湘南新宿ラインは全駅禁煙となりました。

54 :
節電ダイヤでは、乗客が発電しながら乗るんだろ。

55 :
>>45
東北からの需要は、無料高速に流れそうだね。
東京発、超満員
仙台発、超ガラガラとか…

56 :
>>52
南海+市バスの差額を誰が出してくれるんだ!
日中の岸里玉出⇔汐見橋 南海タクシー代行輸送w

57 :
日本中の鉄道に乗り放題になるパスがあればいいなあ。

58 :
飯田線の中部天竜駅にあった佐久間レールパークが、今は無い。
展示車両が名古屋のリニア鉄道館に移動したとのことだ。

59 :
青春18きっぷで京都に行こうかな。

60 :
そうだ
京都
行こう

61 :
トンキンから九州に行きたい。一日で行ける?

62 :
東京から九州まで在来線普通列車なら片道24時間以上は必要だろう。

63 :
>>59
旅行先として京都に行ける、ってのがうらやましい
京都なんて生活圏だし、そもそも大学が京都だし…
>>61
調べたら品川〜小倉が可能だった

64 :

65 :
そお?
道民だけど北海道旅行楽しいよ
まあ北海道は広いし観光地だし少し別格かもしれんけど、地元旅行は案外楽しいよ

66 :
昔は東京始発で福岡南まで終電で行けたが

67 :
>>65
俺は四国民だけど、やはり地元の四国旅行は楽しい。
何といっても地元は余計な金が掛からないのがいい。
四国までの往復運賃も要らずに(特急)フリー切符を買って、
宿泊は家に戻るという選択も出来るのが何よりのメリット。
(自宅は特急停車駅から歩いて10分。風呂も食事も寝床も
自宅で済ませられるのは有り難い。)
バースデイ切符1万円のみで、宿泊料金も要らずに3日間
グリーン車乗り放題の旅は最高だ。自分は、毎年3月には、
四国の城と桜廻りを楽しむことにしてる。

68 :
>>61
しかたない、別料金になるが ワープつかおう
静〜浜 この区間をワープ使えばコスパ最強
九州上陸も容易になる

69 :
札幌・東京間を北海道&東日本パスで移動する季節がまたやってきたか・・・・・・。
青森から東京までロングシート車しか乗れなかったときの疲労感は異常。
弱冷房車が暑いと言うだけで過剰に反応する奴多いけど、サラリーマンじゃねーだろ。
専業主婦か?
男なら冷え性のクソホモか。
設定温度28度であんだけ人が密集してれば30度以上になるだろ。
それでみんなスーツ着てるわけだから、ガリだろうとピザだろうと関係なく暑いぞ。
弱冷房でも寒いと言ってる人はコートとかダウンとか着てろ

70 :
>>69
小牛田〜黒磯、宇都宮以南宇都宮線はそうでもないぞ。
E721とかE231(特に宇都宮以南殆どこれ)だから。

71 :
>>68
そこで海部観光ツアーバスで大阪ワープですよ。
4000円弱で大阪駅5時20分頃到着。他社だと早くても6時頃。理由は徳島行きの途中だから(徳島の会社だし)。

72 :
>>68
そこで海部観光ツアーバスで大阪ワープですよ。
4000円弱で大阪駅5時20分頃到着。他社だと早くても6時頃。理由は徳島行きの途中だから(徳島の会社だし)。
http://www.kousokubus.jp/time.html

73 :
>>68
そこで海部観光ツアーバスで大阪ワープですよ。
4000円弱で大阪駅5時20分頃到着。他社だと早くても6時頃。理由は徳島行きの途中だから(徳島の会社だし)。
http://www.kousokubus.jp/time.html
http://www.kaifu-kanko.co.jp/ture/ture.html
http://www.kousokubus.jp/

74 :
三回も同じレスすんな、と思ったけどよく見ると少しずつ情報が増えてるのかw
最初っからまとめとけよ

75 :

.  /⌒ヽ -−−- /⌒ヽ
  〈⌒/      \⌒〉
   V          V
   |  ●   ●  |
   ヽ    Å    /  おはー 遊びにきたゆぅ
    ○(⌒ー-− r ´
      `|  ̄ヽ-- |
     |      |
     し`-−-く_)

76 :
来月に飯田の友人とこまで18きっぷで行くから飯田線スレ覗いたが、すっかり異次元空間になってた。

77 :

「何もない」場所なんてないんだよ。
そこに人がいて、田んぼがあって、踏切で子ども連れの親子がいて、
川が流れてて、鉄橋を渡ってyou...
風景を楽しむだけでも旅する価値はあるんだ。
同じ風景は絶対にない。
空気が違えば違うし、その時々の感情や状況によっても見える世界は
変わるんだから。
いずれにしてもあと2日で発売開始となる。

78 :
本日発売開始

79 :
早く買っておいたほうがいい??

80 :
買った方がいい。売り切れるかもしれないからな。

81 :
売り切れてたぜ

82 :
やっぱり

83 :
「あきらめんなよ…諦めんなよお前!どうしてやめるんだそこで!」

84 :
あきらめてキセルの旅出るわ。止めないでくれ。

85 :
発売枚数を事前に発表してくれたらなぁ… なんとか買えたかもしれないのに

86 :
>>84
電車に轢かれて氏ね!

87 :
てか、ネタに氏ねとか言われてもなあw

88 :
18きっぷって、売りきれることあるの?

89 :
ありますん

90 :
売り切れるから、ヤフオクで売買されてるんだよ。

91 :
  ┌──────────────────────────────
─┼○  18きっぷが売り切れませんように
  └──────────────────────────────

92 :
  ┌──────────────────────────────
─┼○  18きっぷが廃止されますようにw
  └──────────────────────────────

93 :
18きっぷ買ったらアンケートが付いてきた。
旅程を全部白状しろって事だけど、書かない方が良い?
提出するとなんか貰えるの?

94 :
かつては抽選でオレンジカードが当ったみたいだけど

95 :
>>93
ウソの日程を書いて提出したことならある

96 :
所詮参考資料だから

97 :
松山(そんしゃん)→板橋(ぱんちあお)

98 :
taiwan を晒すんじゃない

99 :
松江(そんじあん)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
阪神電鉄車両・運用スレッド  赤胴車6両
石北本線 Part17
三重JR伊勢鉄22【関西(名古屋~)紀勢参宮名松草津】
磐越西線 Part13 +α