1read 100read
2011年10月1期鉄道路線・車両【183/281/283/261】北の特急PART28【785/789】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
★★★★秩父鉄道 22★★★★
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 7号車
(アーバン・フチ)ダイヤ改正と車両転配属67
前の人が好きな駅をけなすスレ 28駅目
【183/281/283/261】北の特急PART28【785/789】
- 1 :2011/11/01(火)?2BP(1056) 〜 最終レス :11/12/17
- 北の大地を疾走するJR北海道の特別急行列車のスレです。
高速道路無料化社会実験終了も、道東自動車道が伸延。
283系気動車の車輌焼失による影響も続く。
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/
■JR北海道スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART97☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318672656/
■前スレ
【183/281/283/261】北の特急PART27【785/789】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307862647/
- 2 :
- ■過去スレ
. 1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053513487/
. 2 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072852859/
. 3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084376205/
. 4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096443174/ 実質4
. 5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098375553/ 実質5
. 6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109386575/
. 7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121358740/
. 8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130414001/
. 9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135515164/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142092394/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151423194/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159445243/
13 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166285786/
14 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171983115/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179572914/
16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187768771/
17 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192629989/
18 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204221167/
19 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216123113/
20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230449104/
21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240460493/
22 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251641847/
23 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264743295/
24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275234461/
25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288260234/
26 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305033132/
- 3 :
- 乙
- 4 :
- >>982
旭川名寄で時速140キロ
確かキハ261系は時速140キロ出せたはず。
- 5 :
- 10/30
新世代特急気動車作成スタート
なんと外観はキハ261系やキハ283系のような感じではなく
JR西の683系や智頭急行のHOT7000のようになる予定。
- 6 :
- HOT7000のようなのだったらキハ281や785系のようなので
在来車と大して変わらんじゃないかww
- 7 :
- >>5
本当とも嘘とも判断つかない情報を流すなよ・・・
たしかに環境報告書ではそういうデザイン画だったけど。
- 8 :
- デザインよりも火災で燃えないことが重要だろう
- 9 :
- 来年の学園都市線の電化開業で手稲に学園都市線用の電車が配置されるはず
でそれに伴って既存のキハ283、261.183系の一部が苗穂に移されると思い
ますが、これを期にトラブル多発の283系を釧路配置のも含めて一括して
苗穂で受け持てばいいと思うですが。
- 10 :
- >>9
これで会社全体がトラブルの種なのか、本当に釧路の所為なのかハッキリするなw
- 11 :
- >>9
札幌運転所は拡張出来ないの?と、元ジモティが言ってみる。
- 12 :
- >>9
283がトラブル多発ってのは本当なの?
ああいう大きい事故やっちゃったから、そういう印象があるのは当然だと思うけど。
札釧間をかれこれ200回以上往復利用したけど、車両トラブルが原因の遅延や運休には当たった事ないから、意外と安定してるのかなと思ってた。
- 13 :
- >>5-7
環境報告書のデザイン画は古いよ。JRガゼット2004年1月号掲載の画と同じw
営業最高140km/h運転を目指しながら踏切事故衝突対策も織り込むとなれば、
設計は大変だろうね。曲線本則+50km/hも実現するとなれば、重心も思いっきり
下げなきゃならんし、軽量化も求められるだろうし、めっちゃハードル高い。
保安対策も含めて、妥協点はどこらへんになるか。
- 14 :
- >>11
稲穂近辺の航空写真位見たらどう?
- 15 :
- >12 道路封鎖を伴う大きな交通事故でも死人が出なかったらマスゴミさんは全く取り上げないけど、
鉄道のオーバーラン如きでも逐一取り上げてくれるのがマスゴミ(特に道新)さんですし。
ただ、運行に辛うじて支障が無いトラブルはそれなりにはあるらしい。鉄道無線を聞いてたら結構あるんだと。
- 16 :
- >>9
サウに学園都市線電化用に新製される電車の配置は確実。
ただこれまでに客車が減っているから、183を苗穂に移せば283を加えても大丈夫。
- 17 :
- 昔途中停車駅が東室蘭だけという凄まじいスーパー北斗があったんだな
しかも所要時間が3時間切ってた
- 18 :
- >>15
JR北海道は律儀に発表するからな。
ただまぁ、老朽化しているせいか、最近トラブルが増えてきているのは確か。
早くダブルハイブリットを入れて、283系の負担を軽くしないと…。
>>16
朝の苗穂運転所は183系北斗が待機してるよ。
- 19 :
- >>18
ほんと、ダブルハイブリットにしないと、
道東自動車道効果と来年の道央自動車道大沼公園開通により大赤字で終わりだな
- 20 :
- >>19
道央自動車道大沼公園開通より1,000円高速の方が影響でかいよ。
大沼越えは面倒なところじゃないからね。
- 21 :
- >>20
本当の恐怖は函館新道とダイレクトに出入りできるようになったときだな。
- 22 :
- キハ381系
ガスタービン式電磁駆動システム
VVVFインバータ制御・三相交流誘導電動機1000KW(1両につき4基搭載)
動力集中方式
最高時速200キロ
札幌―釧路に導入
- 23 :
- >>18
炎上廃車分の補充は恐らく函館方面にハイブリを入れて283を転用するだろう。
因みに北斗の183は函館配置で夜間滞泊。
- 24 :
- 和田:知ってます?タバコで肺が壊れていく・・・
日本:知ってます?朝鮮人で壊れていく日本・・・
- 25 :
- >>14
星置寄り踏切の脇にある野球グラウンドの所に空きがあるけど、どうかな?
- 26 :
- >>14
曲線通過時に、車体傾斜システムが故障したら・・・
考えるだけども恐ろしい。
- 27 :
- >>14 → >>13
- 28 :
- >>26
横Gが強くなって乗り心地が悪くなるだけでしょ
- 29 :
- >>26
速度少しオーバーしてもすぐに脱線にはつながんないな。
本則は>>26通り乗り心地からみたものだし、曲線部に入れば振り子が作動するからそんな問題ないだろ
- 30 :
- ハイブリット(笑)
- 31 :
- まさに民間(の悪いところ)と(変わろうとしない)国営のハイブリッドだな。JRは
- 32 :
- JR北海道独自の新幹線
H1系 (Hは北海道を意味する)
最高時速500キロ
限界速度700キロ
ハイブリッド車体傾斜システム搭載
- 33 :
- >>21
暫定無料だった函館新道に料金所が…
確かに怖いな…
- 34 :
- ウリたち朝鮮人は日本生まれでも日本語が不自由ニダ。
パR屋で練習するニダ。
あッ、あ、い〜、う〜、え〜、お〜♪ な〜ぁ♪
ウリたちに喜びを、日本人に苦しみを。
- 35 :
- ウリたち気化朝鮮人は日本生まれでも日本語が不自由ニダ。
パR屋で練習するニダ。
あッ、あ、い〜、う〜、え〜、お〜♪ な〜ぁ♪
ウリたちに喜びを、日本人に苦しみを。
- 36 :
- 特急スーパーおおぞらのリニューアルしたグリーン車まるで新幹線のグリーン車みたいだ。
- 37 :
- >>24
日本人が御人好しでバカだったってだけなんだよ。
- 38 :
- ウリたち在日朝鮮人は日本生まれでも日本語が不自由ニダ。
パR屋で練習するニダ。
あッ、あ、い〜、う〜、え〜、お〜♪ な〜ぁ♪
ウリたちに喜びを、日本人に苦しみを。
- 39 :
- >>36
電動リクライニングは変わらずですかね?
- 40 :
- >>37
韓国で男が国会前に人糞をまき散らす騒動
韓国の国会前で、50代の男が人糞をまき散らし、さらに焼身自を試みたことから警察
に連行されるという騒動が発生した。
7日午後12時20分ごろ、国会本館前に、同国北東部の江原道出身の男が乗用車で乗り付け、
持参した白いペンキ缶を取り出して中身を道路に撒いた。中身は人糞だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/6005954/
さすがを扱わせたら世界一の朝鮮人!
- 41 :
- 韓国の話題は此処でやるな
- 42 :
- 昔は地続きだったからいいじゃねぇ。
- 43 :
- 北海道新幹線開業→白鳥・スーパー白鳥廃止で785系と789系はどうなる?
東の485系3000番台は確実に全廃になりそうだが…
- 44 :
- 散々言われてるが道央転属で785置き換えじゃなかったっけか?
- 45 :
- 今オホーツクの片側先頭車って1550番台なの?
- 46 :
- >>45
とかちの261系化完了で余ったからね
でも、両端とも変えるには微妙に両数が足りなかったはず。
オホーツクって時間掛かるから1日1往復しか出来なくて使用4編成(あと予備1編成だっけ?)だし。
- 47 :
- >>46
反対側は車販準備室付の200番台でしょう?
- 48 :
- ハイブリット特急車両の試作車まだ〜?
- 49 :
- まーだだよ〜。
- 50 :
- 定員が少ないのが玉に傷だけど、
車販準備室が欠かせないのと、
出力自体は200番台の方が高出力になっちゃってるしね
- 51 :
- 特急サロベツの置き換えはハイブリッド車の可能性。
- 52 :
- ハイブリット特急車両の正式な形式はまだ決定していないのですか?
北海道新幹線新函館開業の2015年3月頃に運用に入ると仮定したら、
2012年〜2013年の冬季と
2013年〜2014年の冬季に
2014年〜2015年の冬季が
試作車による冬季の性能試験かと思われますが、
281系や283系の時みたく、試作車を2両登場させて後に中間車を登場させて各種試験かな?
2015年北海道新幹線新函館開業時に
北斗・スーパー北斗で使っている車両はどうなるんだろうね?
まさか?281系と新型ハイブリット車両が札幌〜函館の運用に入り、
183系は廃車なんて事はないしょ?
- 53 :
- 長い。3行でまとめろ
- 54 :
- >>52
新函館開業は2016年3月予定で、冬季試験走行は13〜14年度の流れだろう。
15年秋あたりに283S北斗へ先行投入し、16年春までの本格増備で183を置き換える形かと。
炎上した283の予備車確保分も必要だからその流れと予想。
- 55 :
- いつの間にかキハ182-405・406が釧クシに回送されていたのか
- 56 :
- >>55
釧路で放置プレイすんの?
- 57 :
- 放置プレイするなら、アメリカの砂漠の飛行機の墓場みたいな乾燥したとこがあればいいのに。
- 58 :
- >>55
3月の津波で冠水して復旧諦めたのかねぇ
- 59 :
- >>58
せっかくの500番台が性能落とされた揚げ句に冠水とは、不運な車だな
- 60 :
- しかし、ミャンマー輸出待ちと留置場所が違うから恐らく整備待ちなんだろうね。皮肉にもスーパーとかちの代走には基本番台が大活躍。
- 61 :
- てか、ハイブリット特急車両は試作車を含めて何両導入するのだろう?
今の281系みたく7両を基本編成として3編成をフルに稼動させて
他は予備車だろうか?
北海道新幹線新函館開業時に本当に函館配置の183系はどうなるんだろうね?
かなり前のスレで北海道新幹線新函館開業時に183系よりも
281系が先に廃車になるという書き込みもあったけれどね。
- 62 :
- >>61
毎時1本体制の場合は最低8運用分で、毎時運転の場合は基本6両に統一される可能性があるよ。
ただ増結や予備を283やハイブリにする事で281は4本フル運用とし、
ハイブリは4運用プラス予備で済ませる可能性がある。
この場合は35両程度の投入だろう。
281は延命していてまだ使うが、283は炎上分の補充で函館運用の捻出が必須かと。
- 63 :
- >>61
先月から281系はグリーン車のリニューアルに取り掛かるとの事だから
先に廃車される事は無いだろうけどね
>>62
北海道の283系は火攻めで丸焦げになるし
本州の283系は水攻めで水没するし
今年は283系に取っては厄年でしたね。
- 64 :
- >>63
酉→自然災害
コヒ→人災
- 65 :
- >>63
281系どころか25年選手の183系のグリーン車もリニューアルする位だもんね。
- 66 :
- 道東自動車道効果と来年の道央自動車道大沼公園開通により大赤字で終わりだな
- 67 :
- いや、現行と変わらんだろ。
NEXCO東日本の不良物件が増えるだけで。
- 68 :
- 怪鳥謹製炎上車両 vs 不良物件
- 69 :
- これさえあれば・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1249345298/
- 70 :
- 789系1000番台のHL-1007編成の3号車屋根に、
サーチライトみたいなの乗っかってたけど何してるんだろう。
- 71 :
- 多くの中国人は日本の対中援助の存在を知らず
1979年から現在まで、日本が中国に提供した円借款と無償援助、及び様々な形の技術協力
の総額は約2248億元(約3兆1472億円)に上る。特殊な原因や複雑な民族感情の原因により、
多くの中国人はこの巨額の援助の存在を知らない。
1970年代末、改革当初の中国は資金が不足していたが、中国を初めて支持した国家が日本
であった。戦争賠償を放棄したことに対する善意であろうと、日中貿易上における需要であ
ろうと、その理由の如何によらず、日本の対中援助は中国におけるインフラ整備に重大な意
味を持ったのである。
1997年から2001年までは対中円借款のピーク時であり、01年には2144億円もの資金が貸し
付けられ、これは中国経済の発展の時期と合致する。日本の対中援助は中国沿海部から内陸
部にいたるまで、また、エネルギー分野、農業、環境保護、人材養成などの様々な分野に及
んでいる。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0529&f=national_0529_016.shtml
日本は南北朝鮮にも同じように巨額の援助を実施している。だが北朝鮮に対するものは韓国
が統一後に韓国が援助するとして自分達で使ってしまった。韓国の今の発展は戦前の日本の
遺産と日本の戦後賠償金によって達成されたものだが韓国は漢江の奇跡とうそぶいて自国民
に日本の巨額な援助を明かしていないどころかありもしない従軍慰安婦などを捏造し日本にた
かろうとしているクズ国家である。
- 72 :
- でも逆の立場になって、自分はそうしないのかい?ってなったら、するんじゃね?
しないなら、そんなこと、ここにカキコ、しないと思うよ。
- 73 :
- それ以前に?とか!ばかりだと頭が悪いと思われるよ。
- 74 :
- !?
- 75 :
- 頭悪いか俺!?
- 76 :
- 保守
- 77 :
- ほんと、改革しないと、
道東自動車道効果と来年の道央自動車道大沼公園開通により大赤字で終わりだな
- 78 :
- キハ282-2007・2009
自由席仕様にグレードダウンしているのを確認
座席は背面テーブルの大きい5次車のもの
仕切り扉の色まで戻されてるとは思わなかったw
- 79 :
- へー
- 80 :
- 結構前からだよ。
クシの車は釧路駅での増解結やるから、283+282-2000で自由席ユニットになってると聞いた。
- 81 :
- >>78>>80
昨年今頃にはそうなっていたな。
指定席用座席から自由席用座席にグレードダウンしたのが、
キハ282-2003,2007,2009
これらは指定席グレードアップの時の座席番号表示が大型化したもののままになっている。
2003は初期車座席、2007,2009は5次車座席。
逆にグレードアップしたのが、
キハ283-7,9 キハ282-101,103,3001
このうち3両は例の事故に巻き込まれているorz
- 82 :
- >>81
炎上した編成表を見て282-3001が2号車に入ってたから変だなと思ってたが、
やっぱグレードアップしてたのか
- 83 :
- キハ183系初期車の110km/h対応改造は歯車比を変更しても良かったのでは?
歯車比を変更しなかったために車輪を最後まで使い切ると107km/hまでしか出ないことが問題視され車輪交換を早めに行うことで解決したとか。
頻繁に車輪を交換しなければいけないのでは?
- 84 :
- >>82
2号車の282-3001というフレーズと言えば、4年以上前にS北斗乗ったら自分の指定席が当たってた2号車がこの車両で、
他の指定席車両はグレードアップ改造されてたのにこの車両だけ未改造でまさに「俺涙目」になった経験あり。
ほとぼり冷めてからリベンジのためSとかちで帯広行った時と一日散歩で乗ったSおおぞら自由席でグレードアップ仕様
乗れたので結果オーライだが。
- 85 :
- >>83
キハ183系初期車は元々の動力性能がパッとしないのに、減速比を高速化したら
加速はトロくなるわ登坂速度もノロくなるわで、現行ダイヤの維持すら危うい
ようなシロモノになるのがオチ。
- 86 :
- つまり711みたいなことになるってことですね
- 87 :
- しかも711とは違い、平坦線ばかり走ってれば良いものでもない。
- 88 :
- >>85
動力性能がぱっとしないなら
とりあえずまず200番台化すりゃいいのに
図面もありゃ実績もある
- 89 :
- >>88
電源装置付きの先頭車を全車エンジン換装してれば
減速比変更してもキサシ組み込み181系並みの動力性能になったのでは?
キハ184はハイパワーの500番台とペアだからエンジン換装しなくても良かったと思う。
夜行はスハネフから電源供給すれば片方の先頭車は電源無しのキハ183-500だけでよかった。
- 90 :
- >>88-89
そんな改造費用、貧乏コヒが出せると思う?
手間もかかるから工場は残業続きで、労基にやられるのがオチ。
- 91 :
- 183系時代のスーパーとかち、キハ183-500にインタークーラー付けて相方のキハ184を200番台化し
キハ183-550+キハ184-200+キハ184-200+キサロハ182-550+キハ183-550
って編成にしたら120km/h運転できたんじゃない?
- 92 :
- それこそ、ニニウで火吹くだろ。
- 93 :
- 785系と789系1000番台は6両にすると新千歳空港駅のポイントをまたぐとかなんとかって聞いたんだが、
721系は6両でもいいのになぜ2つはダメなの?車両の長さそんなに違ったっけ?
- 94 :
- その「どっか」が「どこ」なのかによって違ってくるな。
- 95 :
- 過去スレで、同じ6輌なら、721の方が長いというのは、見た気がする
- 96 :
- 785系と789系は、先頭車が721系より長いんでなかった?
- 97 :
- >>96
先頭こそ721より長いが中間車は逆に短い。
NE-501・502は微妙なとこだけどそれ以外は全く問題ないよ。
- 98 :
- PART23に在った数字。
有効長の問題は都市伝説かね
708:名無し野電車区:2010/04/28(水) 15:58:29 ID:t8+/3hec0
調べた。785は
先頭車全長 21620mm 中間車全長 21300mm
789と721は
先頭車全長 21670mm 中間車全長 21300mm
新千歳6両は問題無し
- 99 :
- >>88
あれはエンジンが他と異なる系列で、汎用化できず維持費が高コスト化するから
少数のまま終わったんでなかったっけ?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
★★★★秩父鉄道 22★★★★
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 7号車
(アーバン・フチ)ダイヤ改正と車両転配属67
前の人が好きな駅をけなすスレ 28駅目