1read 100read
2011年10月1期鉄道路線・車両中央線快速・各駅停車Part68 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
東急電鉄車両総合スレッド56
E233系 Vol.29
地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ5
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−45【南海電鉄】


中央線快速・各駅停車Part68


1 :11/11/28 〜 最終レス :11/12/18
中央線快速(東京〜高尾:電車区間)と、
中央線各駅停車(御茶ノ水〜三鷹)について語るスレです。
『グリーン車・クロスシート』『妄想』『串団子』『お国自慢/合併論議』はこのスレでは禁止。
特に『グリーン車〜連結すべきだろう』等の書き込みは厳禁です。
停車駅議論は、それだけでスレを独占しかねないので、沸騰した議論は他スレでお願いします。
重複阻止のため、スレ立ては>>970付近で様子を見てから、宣言して立ててください。
前スレ
中央線快速・各駅停車Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319723350/

2 :
また、>>2以降で、「【テンプレ再開】(>>1から続く)」 として、
「中央線快速にグリーン車を」、あるいは、
八王子と大都市制度についてなどと述べてあるものは無効です。
その内容は無視してください。
このスレでは厳禁であるそれらの話題のために 下記のスレが立っています。
【中.央.線】快速にG車を【セミクロも】Part3(前スレが96で落ちたために再スタート)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294130113/

3 :
JRの割高料金一例
吉祥寺〜渋谷
 JR:中央線(吉祥寺〜新宿)、山手線(新宿〜渋谷) 210円
 京王電鉄:京王井の頭線(吉祥寺〜渋谷) 190円
吉祥寺〜新宿
 JR:中央線(吉祥寺〜新宿) 210円
 京王電鉄:京王井の頭線(吉祥寺〜明大前)、京王線(明大前〜新宿) 190円
八王子〜新宿
 JR:中央線(八王子〜新宿) 460円
 京王電鉄:京王線(京王八王子〜新宿) 350円
高尾〜新宿
 JR:中央線(高尾〜新宿) 540円
 京王電鉄:京王高尾線(高尾〜新宿) 350円
分倍河原〜新宿
 JR:南武線(分倍河原〜立川)、中央線(立川〜新宿) 450円
 京王電鉄:京王線(分倍河原〜新宿) 270円
橋本〜新宿
 JR:横浜線(橋本〜八王子)、中央線(八王子〜新宿) 780円
 京王電鉄:京王相模原線(橋本〜調布)、京王線(調布〜新宿) 430円
町田〜新宿
 JR:横浜線(町田〜八王子)、中央線(八王子〜新宿) 890円
 小田急電鉄:小田原線(町田〜新宿) 360円
国分寺〜新宿
 JR:中央線(国分寺〜新宿) 380円
 西武鉄道::西武国分寺線(国分寺〜東村山)、西武新宿線(東村山〜西武新宿)360円
拝島〜新宿
 JR:青梅線(拝島〜立川)、中央線(立川〜新宿) 450円
 西武鉄道::西武拝島線(拝島〜小平)、西武新宿線(小平〜西武新宿) 420円

4 :
>>3
それテンプレじゃねえよw

5 :
おい、「立川vs八王子論争は厳禁」もテンプレに追加しろ。

6 :
>3
町田〜新宿、小田急が30.8kmに対してJRが56.8kmなのに割高って表現するのはさすがに可哀そうだろw
その他のも距離出した方がよくね?

7 :
>>6
町田〜新宿は恣意的過ぎてなんか悪意を感じるから他社のバイパス線を比較対象にしよう
中野〜西船橋
 JR:中央・総武線(中野〜西船橋)  540円  32.2km
 東京メトロ:東西線(中野〜西船橋) 300円  30.8km
うん、やっぱり高いな

8 :
立川と付された駅名は、立川(=DQNギャンブラーなどの集積所)・西立川(確か昭島市だったような…)と
西武立川(本当の意味で立川の中心的な存在)のみで、立川に求心力が無いことが無いことが良く判る。
もし立川に求心力が有るのなら、立川市に在る西国立駅は東立川駅となっていたはず。
まぁ歴史的な重みが無くて、場当たり的に造られたハリボテ街:立川なんぞに求心力は皆無だわなwww

9 :
高速道路の恩恵を受けるのに一般道を^ラ走らなければならない立川貧民。
東西を結ぶ鉄道も実質、JR中央線だけしか通っていない立川は「陸の孤島」に近い。
その中央線も遅くて混んでいて立川からは殆ど座れない。あぁ〜、哀れな立川民www

10 :
立川に行くには中央線か
信号だらけのノロノロ道路w
哀れ立川www

11 :
立川周辺の道路って土日の一部時間帯を除いて信号にもあまりひっかからず快適だよね。
国立府中ICまでも15分くらいだし快適だよね。
正直立川は便利だと思う。

12 :
>>8-10
本日の先制攻撃

13 :
>>12
自ずと「どちら」がDQNなのかわかるな。

14 :
>>7
メトロが安いといえるのは230円以上の区間
160円区間では高い

15 :
ID:oHtEm5Rc0
毎朝ご苦労様ですw

16 :
【漏れの将来予想】(白紙ダイヤ改正:三鷹〜立川間高架化完全完了時)
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●休日特快・深夜特快(※1)
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日、※4)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日、※5)
高尾以西は全電車各駅停車、青梅線内は通勤特快を除く全電車各駅停車。
通勤特快の青梅線内停車駅は、河辺・福生・拝島・西立川。
(※1)休日(休日特快)と、平日深夜下り新宿始発(深夜特快)のみ運転。休日の本数は現状維持。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※2)平日朝上りのみ運転。本数は現状維持。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。平日の本数は現状維持。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
(※4)本数は毎時12本(増発2本は武蔵小金井発着)とする。
    御茶ノ水では各停との接続を徹底する。
(※5)本数は現状維持。

17 :
週末の立川は激怖タウンだと知っていたが、平日の立川も凄いなw
早朝から、ほぼ全てのパR屋の前に出来る長〜い汚物パの行列。
一方「中央線」では立川DQNによる席取り合戦・割込み乗車…のマナー最悪の醜態。
また立川駅構内に目をやれば朝から飲酒・喫煙・喧嘩…をするDQNどもの多いこと。
そして立川が本当の超威力を発揮するのは夕方から。立川駅周辺のボッタ繁華街で
繰り広げられる醜態…は、言葉では形容できないぐらい恐ろしい。

18 :
>>17が立川大好きな事はなんとなく伝わった

19 :
>>17は精神異常者。

20 :
立川には高速道路が無い。
国立府中からなら便利っていう輩もいるけど
都内から車だと高井戸インターが使えない。
永福からだと余計なお金かかるし調布からは短すぎ。
下道は信号多過ぎ赤信号多過ぎで使えない。
新東八が出来ればマシになるんだろうけど、多分信号だらけの三流道路なんだろう。
だからって中央線使うと駅周辺はハリボテなのはともかく
DQN・空咳・競輪・競馬・パRだらけ。
緑川通りに行くなら嫌でもそいつらの中を這ってかないと。
ま、緑川通り自体も路駐やらタバコの吸い殻とか民度低いけどね。

21 :
あと、時々チマチョゴリの制服を見かけるんですがw
東の北朝鮮?w

22 :
立川DQNが「車で立川から国立府中ICまで15分」っていう戯言(笑
国立市・府中市からでも15分で国立府中ICまでいける所は少ないわなwww

23 :
なんで中央線スレで高速道路の話してんだ?
競合する高速バスの話ならともかく

24 :
中央線最強のDQNタウン「立川」
http://tokyodeep.info/2010/07/08/145502.html

25 :
>>22
あえて釣られてあげるよ。バスですら15分で国立府中IC→立川駅北口走るよw

26 :
>>21
http://wtokyo1ej.s86.xrea.com/

27 :
引きこもりで無知の>22涙目ww

28 :
>>26
だからかww

29 :
>>17
平日にあんな南口の奥まで行ってる時点でお前もそのDQNと大して変わらんだろ
>>22
日野市民だけど国立府中ICまで10分かかんないぞ

30 :
すまんどうしてもわからん問題を答えてほしい
3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円 バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円
最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?

31 :
>30
千円札30枚用意してやってみ

32 :
>>30
なんで宿代に2000円足してんだよ
その2000は客が払った分なんだから27000に既に含まれてるだろうが

33 :
今、高円寺を出ていった上り。最後尾の窓(運転席のトコ)に黄緑蛍光色テープが貼ってあるけどなんだありゃあ?

34 :
>>29
日野は橋渡ればすぐだからな。
立川は信号多杉、立川通り混み過ぎ、歩道狭すぎの道を進んでやっと着く。
信号と渋滞が無ければ15分で行ってもおかしくない距離だけど
鉄道社会の癖にみんな車乗るから30分はかかる。
甲州街道なんてどう見ても4車線規格じゃないのに立川市民がごねたのか?
残念だけど全ての面で八王子>>>>>>>>立川だ。

35 :
客の支払額は30000-(返金5000-横領2000)=27000
主人の受領額は30000-返金5000=25000
客の支払額と主人の受領額の差額が横領額2000に一致しているので何も問題ない
こういう説明ではダメか

36 :
>>34
本日の先制攻撃

37 :
国分寺市民ですが立川はクソだと思ってます
ただ映画見るのに行くだけです。

38 :
国分寺って特快が止まることが唯一の取り柄のところ?
八王子や立川よりずっとクソだよ

39 :
目糞鼻糞。

40 :
いや国分寺は駅前に出ると立川八王子に到底及ばず、青梅線の駅前以下
の状況だぞ…。

41 :
>>40
流石に青梅線の駅には勝ってるよ

42 :
>>38
鉄道黎明期は甲武線から川越線が分岐する交通の要衝だった
国鉄川越線と西武村山線ができて西武国分寺線がただの私鉄の支線に格下げされたのに伴って
国分寺も私鉄が乗り入れているただの国電の駅に格が下がった

43 :
武蔵小金井民だけど国分寺より都会だと思っています

44 :
批判の矛先そらしで国分寺厨を偽るアホw
その手口はもう飽きたぜ。
まあDQNかつ基地害なのは八王子厨で決まりなんだがな。

45 :
>>41
しかしなぁ
北口の広場ろくにない
車まともに入れないは、かなりのものがあるぞ

46 :
都心に近い方がいい。
新宿>中野>三鷹>国分寺>立川>八王子

47 :
都心に行く機会が多いならそうだろうな

48 :
>>45
北口の西武バス乗り場は駅ホームから遠すぎると思う
とはいえ市街地から離れた場所にある地方都市の駅や
歩けば何十分もかかる集落の人が利用する田舎の駅ではないのだから
駅前に車が入れる必要がない
路線バスさえ駅前に止まれれば十分
東急池上線を見習え

49 :
>>37
国分寺市民が映画見るのだったら、京王バスのj箱路線に乗って府中だろ?
立川なんかにって映画を見て、映画館を出た瞬間に悲惨な街の現実に接したら
映画の余韻に浸ることなんか出来ないだろがwww

50 :
>>48
法律で駅前広場の広さが決まってるから仕方ない

51 :
早朝深夜にはオレンジの電車で各停運行するのに、なんで車内の路線案内では黄色いラインが東京とか高尾、青梅にひかれてないの?
破線+早朝深夜のみっていう但し書きつきでもいいから、伸ばすべきではないの?

52 :
そういえば中野も立川みたいになりつつあるよな。
次期改正で特急が停まる様になるんジャマイカ?

53 :
【鉄道】新宿駅、来春にも東西通路着工へ JR東と区、8年かけ完成 [11/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322610438/l50
1 :のーみそとろとろφ ★:2011/11/30(水) 08:47:18.11 ID:???
 東日本旅客鉄道(JR東日本)と東京都新宿区は来年3月にも、
JR新宿駅の東西自由通路の工事に着手する。
現在改札内の通路となっている延長約100メートルの通路を拡幅し、歩行者用の自由通路にする。

54 :
>>49
立川の映画館は音響が違うよね。

55 :
>>52
それは無いと思うよ。

56 :
>>53
東西もいいけど南北も地下道ほしい

57 :
>>44
え?自分に言ってるんですか?
自分は国分寺市民ですけど?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23466.jpg
なんで偽る必要が?
>>49
国分寺駅からならJRで立川行くほうが160円で安い
>>54
そうです

58 :
立川厨は何でも八王子のせいにするよね。
立川嫌いなのが八王子だけじゃないって事に気付いてないの?
ま、駅前の民度を見れば程度の低さがよくわかる。

59 :
立川厨は立川を叩いてるのは八王子厨だけだと思っている愚か者

60 :
どうでもいいけど、中央線は今年も終夜運転やるの?

61 :
国分寺()

62 :
ドア荷物挟みだけで10分も遅れる路線は運行停止にすべき

63 :
今週は毎日のように遅れてるな
いや、今週に限ったことではないか

64 :
>>58-59
本日の先制攻撃

65 :
>>63
仕様です。

66 :
武蔵小金井でグモ

67 :
またむさこでグモか。

68 :
ホームから転落か?
なんで高架駅で人身事故よ

69 :
>68
高架駅でもホームドアでも設置しない限り人身事故は減らないだろ。

70 :
豊田とか神田って人身事故あまり起きないな。

71 :
山手線でさえホームドア設置したのに…

72 :
吉祥寺から215が上っていったが平日なのに何故?

73 :
国立〜武蔵境は家賃休めだし
駅近くに西友とかあるから立川より暮らやしやすいよ(小金井市はゴミ問題があるが…)

74 :
>>70
神田はそこそこ起こってる気がする
豊田は住んでいる人いないんじゃない?

75 :
神田はつい先月くらいに触車なかったか?
中央線にしては少ないところといえば国分寺くらいかな

76 :
>>72
今朝方、試運転表示で山線入っていったから、田町に戻るところではないかと

77 :
>>72>>76
昨日の昼過ぎに総武快速上りで215見たけど、ハンドル訓練かね。

78 :
>>75
つ高尾(駅構内)

79 :
確か豊田では、数年前の朝に信号機トラブルか何かで電車が出庫できず
ダイヤが乱れまくって被害を受けたと思う。しかし豊田ぐらい何も無いと
人心が穏やかになって、人身事故とは全く縁が無くなりそうだ

80 :
豊田は04年10月23日にあったな。当該に乗ってたから覚えてる。
その後も2件あったはず。

81 :
武蔵境のグモの多さは異常。
一時期、月一で起きてたじゃん。
呪われてるんじゃないの?

82 :
小金井はゴミ問題が酷いし、
エゴ住民が多いし、
田舎者が多いし本当に糞。
山梨県八王子市は都心から遠すぎて糞。
やはり立川が一番いい。
多摩の県庁所在地は立川に決まりだね。

83 :
武蔵境w
底辺大学の巣窟wwwww
八王子は創価だし、本当多摩地区って立川以外糞だらけだなw

84 :
快速の種別表示をオレンジ地に黒抜きにしていただきたい。

85 :
>>78
2〜3年ぐらい前貨物が高尾でグモやってる

86 :
>>83
天下の外大とICUディスってんじゃねーよ
中央線沿線だと上智と並ぶ難関校だぞ

87 :
国立から一橋取ったら何が残るのよ

88 :
>>87
キチガイ

89 :
>>80
YouTubeに酔客がトタで線路内立入してる動画あるよw

90 :
>>87
「謎解きはディナーのあとで」

91 :
>>83
立川以外糞だらけだなって…
その立川が中央線沿線では、糞を越して超大糞なのだがwww

92 :
八王子は創価に中心街衰退・・・
未来も希望も無い・・・
せいぜい山梨県にでも編入してもらえw

93 :
京王八王子もあるしターミナル駅の役割を考えると
八王子のほうが立川より需要はあるわな

94 :
毎日毎日倒れる急病人(笑)とかなんなの?
面倒だから放り出せよ。

95 :
>>91
本日の先制攻撃
今日は早起きだなw

96 :
また始まった…立川八王子って
進歩ねぇな(´_ゝ`)

97 :
毎日毎日、先に殴り掛かるのはいつも八王子厨じゃん。
立川に負けるのがそんなに悔しいか?
八王子の方が先に発展し、先に衰退した。それだけの事だ。
立川だって永遠に栄えているわけもない。そう遠くない内に下降し出すだろう。
今でも都市としての機能はともかく、人心的には立川は決して敬意を持たれてはいない。
只の成り上がりの田舎。都区内どころか多摩人でも武蔵野や府中の人間はそう思っている。
八王子厨は未来永劫八王子が立川の後塵を拝するとでも思ってるのか?
その時、憤懣やる方ない立川人の怨嗟を笑って聞き流すだけの度量を、
八王子人に期待してはいけないのか?

98 :
>>94
あと荷物がドアに挟まったとかね。あれこそ意味がわからん。
荷物挟まるだけでそんなに遅れるのかと
>>97
>>59

99 :
>>97
ということは、貴方にも「聞き流すだけの度量は無い」ということ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
東急電鉄車両総合スレッド56
E233系 Vol.29
地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ5
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−45【南海電鉄】