1read 100read
2011年10月1期鉄道路線・車両京阪スッレドpart156
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
【E5系なすの】東北新幹線スレ78【誕生へ】
【北陸新幹線】E7系ktkr【新型】
仙台地区スレ 65
京阪スッレドpart156
- 1 :11/12/14 〜 最終レス :11/12/18
- 京阪電車についていろいろと語り合うスレッドです。
時流とともに変貌する、京阪電車の今を語り合いましょう。
荒らしや地域差別は他のお客様のご迷惑となりますのでおやめください。
快適なスレ環境作りにご協力をお願いします。
次スレ乗り換えのご案内は 基本的に>>900以降あたりか赤表示あたりで宣伝してから立てます。
サイクル考慮で早めに立てたれる事もありますがその際は予めご案内。(重複回避)
無理なら代役
黄色い表示が出たら次スレ接近。減速進行。
京阪電車公式サイト
http://www.keihan.co.jp/
京阪電車スッレドまとめサイト(テンプレ・過去ログ・うpろだなど)
http://keihan.xxz.jp/
京阪電車スッレドpart155
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321363844/
- 2 :
- 題名に「電車」と入れるのを忘れていました。
申し訳ございません。
- 3 :
- 新スレ乙w
ふと思ったけど、京阪電気鉄道株式会社なのに、
電車ってどっからきたんだっけ?w 昔の呼び方だっけ?w
で、ホームの電光掲示板には「列車」って呼び方を使っているよな?w
- 4 :
- 京阪電車では、枚方市ご利用の方におすすめの、
利用額割増「枚スタイル」などPiTaPa割増サービスが充実。
e-kenet PiTaPaなど便利でオトクなPiTaPaカードをご利用ください。
- 5 :
- ____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |make |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「make」(半角)と
⊂ つ | 入れるとスレが穢れない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 6 :
- _
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ ヽ
,l 碑界結門鬼裏 l、
! !
l 此 想. 京 !
l 家 処.敗 へ.児 の |
! を よ 方 惨 孫 住 !
/ 建 り 市 禍 に 居 j
l て 敗 の 和 は l
| る 方 楽 j
! な に |
! |_ .. __ ..._ .____
- 7 :
- _
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ ヽ
,l 碑之界結門鬼 l、
! . !
l 此 想. .大 !
l 家 処.敗 へ.児 坂 |
! を よ 射 惨 孫 の !
/ 建 り 能 禍 に 住 j
l て 敗 の 和 居 l
| る 方 楽 は j
! な に |
! |_ .. __ ..._ .____
- 8 :
- 出丸三四五七東鳥伏深藤墨丹伏中淀八橋樟
町町条条条条福羽稲草森染波桃書 幡本葉
●←●●←●←←←←←←←←←←←←←:快特
●−●●−●−−−−−−●−●−−−●:特急
●−●●−●−−−−−−●−●○−−●:快急
●●●●●●−−●−−−●−●−●−●:急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
- 9 :
- 中之島線失敗した割に
宇治線に新車を投入するなんて京阪ってお金もちなんだな
- 10 :
- >>1
串だんごも迷惑なんだよ!
- 11 :
- 京阪の長い歴史の中でも宇治線なんか今まで京阪本線の中古車両ばっかりだったのにな
何故に支線である宇治線にわざわざ新車を?中古車両で充分じゃん
もしかしてJR奈良線と地下鉄東西線が京阪にとって脅威になって来たんだろうか?
- 12 :
- 正月ダイヤの案内見たけどとうとう中之島の盲腸扱い深化かw
去年までは快急の代替兼ねて3本に1本は行ってたのにな。
- 13 :
- >>8
串団子は、下記のスレへ書き込んでください。
京阪のダイヤや車両計画を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320584456/
- 14 :
- >>11
2600系以外で入れる車両いる?
- 15 :
- >>14
今だと3000系か7200系(7203Fは×)ぐらいしか思いつかない
でもどっちも切り離さないと入れないし、優等に使ってるから…
- 16 :
- >>953・いえいえ、どう致しまして。
確かにそうですが仰る通り
思い詰めた人には関係ないのかも
知れませんね。(>_<)
にしても、先月の上旬は
清水五条で人身事故が
有ったので月に1回のペース
で発生している様に思えすね。
- 17 :
- どうして中之島線と重複する本線を廃止しなかったの?
- 18 :
- JR奈良線の普通電車も新車投入の噂があるからなー。
103系の乗務員室に空調設備が無く体調を崩す乗務員が後を絶たず、この
ような状況ではお客様の命を預かる身としてお客様の安全が保証出来ない
と組合が労基に訴えたところ、労基からJR西日本に改善命令が出されたと
の事。
間違いなくJR奈良線にも新車が入るでしょう。
それに先手を打つ形での新車投入じゃないかな?
- 19 :
- >>18
奈良線はお古しかこない
- 20 :
- 廃車同然の103系の労働環境云々を今更言いだす労組が痛いw
- 21 :
- >>18
221系が肩代わりする可能性あり。
- 22 :
- 奈良線は変電所容量がギリギリだからせいぜい221系が増える程度
とはいえ昼間の普通にも進出してきたし、そろそろリニューアルの時期だしね
- 23 :
- 13000系は宇治線用とか言っておきながら、数年後には中間車を入れて本線へ…
宇治線は新車が入っても長続きしないからなw
- 24 :
- 今週も敗曜日がやってまいりました。
まけいはん電車沿線の
"ごはんが青光るスーパー"ダイ○ー・グルメシ○ィでは
FUKUSHIMA産原たっぷりの雪○製怪しいスライスチーズ8枚入り158円や
FUKUSHIMA産米とFUKUSHIMA産のネタで作った怪しい「マッくんにぎり」12カン498円など
お買い毒品を多数揃えて今週も「敗曜の市」開災!
♪敗曜日は マケマケ 僕に負かせて! マケマケ
犯罪いっぱい マケマケ 敗曜マッくん 敗曜の市
朝と敗方 僕に マケに来て!
マケマケ マッくん 敗曜マッくん 包丁持って 市外で強盗!!
マケマケ マッくん 敗曜マッくん 敗曜日は 僕に マケに来て〜
♪敗曜日は マケマケ パクリでも来て来て マケマケ
万引きでも来て来て マケマケ 敗曜マッくん 敗曜の市
美味しいの葉っぱも 取り揃え
マケマケ マッくん 敗曜マッくん お安いプライス 自慢の盗品!!
マケマケ マッくん 敗曜マッくん 敗曜日がきました 気になるね〜
♪敗曜日は マケマケ 晴れでもマケでも! マケマケ
楽しい ひったくり マケマケ 敗曜マッくん 敗曜の市
今日はなんだか 朝から マケマケさ
マケマケ マッくん 敗曜マッくん 今夜の餌食もご案内!!
マケマケ マッくん 敗曜マッくん 敗曜日は みんなで マケに来て〜
マケマケ マッくん 敗曜マッくん 包丁持って 市外で強盗!!
マケマケ マッくん 敗曜マッくん 敗曜日は 僕に マケに来て〜
- 25 :
- >>18
225系で東海道山陽ラインの221系を置き換え→奈良/京都へ
→103系を置き換え(奈良線)及び来春開校(予定)の丹波口近辺に出来る
京産大付属中・高などのための嵯峨野線ダイヤ増強用って感じかと。
阪和線や大阪環状線の状況によっては201系も回ってくるかと。
>>23
そのままロングシート用ベース車として2600系0番台7連や2200系代替として
増強はあるかもね。
その際に一部転出して、リニューアル工事完了後余った8531Fを4連とか5連や
車内設備など一部改造して宇治線投入というのは……ま、ないだろな。
- 26 :
- >>20
むしろ、あのヤカラ軍団な西日本の労組が今の今まで耐えていたのが不思議。
- 27 :
- 京阪って大手私鉄の割には路線が少ないよね?
- 28 :
- >>27
相鉄2路線
阪神、小田急3路線
南海、京急5路線
京阪、京王6路線
- 29 :
- >>23
9000系を7連にして、余った中間車改造して編入したりして……
- 30 :
- >>9 京阪電気鉄道は、
大阪から樟葉まで
B線や副本線、待避線にまで
コンパウンドカテナリの架線を
設備して維持できる、
豊かな電鉄なのです
- 31 :
- 06エリアに乗り入れている私鉄で06エリアに踏切が1つもないのは京阪だけ。
枚方市―寝屋川市の高架工事が完成すれば、30km近い連続立体交差となる。
阪急宝塚線や相鉄本線よりも長いかも。
- 32 :
- >>22
変電所容量の問題は201系・207系に限った事だろ。
これ以上はスレ違いだからやめとく。
- 33 :
- 13000系のデザインをみて正直吐き気がした。
いまさらながら10000系旧塗装のリバイバルをやって欲しい。
むしろ13000系もターコイズグリーン一色で作ってみては。
- 34 :
- 06エリアってなに?
- 35 :
- >>4=>>6-7>>24=著作権侵害が得意技のこんぷのひらこん
- 36 :
- >>34
市外局番ちゃう?
- 37 :
- そもそも奈良線に新車がはいらないのは、
JR西がVVVFの特性や消費電力的に特定線区にしか入らないような車輌を
4+3という、将来地方線区に飛ばす前提で作ったことで…
その失敗のせいで、207系は東海道・山陽、福知山、学研都市、湖西線等、
変電所が豪華仕様な線区以外には入線できないという
馬鹿仕様になってしまったわけでして
その煽りのせいで中級〜地方線区の通勤車輌の更新に大幅に支障が出てる有様
その結果が、>>18 という・・・
まあこの労基の改善命令事態、本社にとって株主への口実のかのうせいもあるわけだが
- 38 :
- 嵯峨野線もなめられてるよな。
ここ京阪スレやけど
- 39 :
- >>38
そう?園部以南の快速と普通は221or223に置き換えられたのだが。
いまだに国鉄型の211系が幅を利かせている高崎線よりもいいと思う。
- 40 :
- 東海道新幹線の利益を名古屋ー新大阪間はJR西の取り分にしておけば良かったのだ
- 41 :
- 奈良線がらみだとここ数年、東海道からリタイアする221系の争奪戦が繰り広げられてたような
奈良線擁する奈良区は優遇されてて、221系を優先的に回してもらってるわけだが
- 42 :
- むしろ大混雑の嵯峨野線にこそ103系がほしい。
- 43 :
- 今冬における節電の取組みについて(お知らせ)
ttp://www.keihan.co.jp/info/upload/2011-12-15_setsuden.pdf
次のダイヤ改正(2013年)でさらなる減便を行うと暗に示している。
- 44 :
- 嵯峨野線は混雑すると言っても、京都寄りの車両がメイン。
あと、ドア周辺ばっか混んで中程は、つり革余ってる。
- 45 :
- ここは、京阪電車のスレです。
奈良線・嵯峨野線の書き込みは該当スレでお願いします。
- 46 :
- 激しくスレ違いなのを理解しつつも、前スレ>>995にレスする。
その阪急の駅ってのは、南茨木のことね。
ずっと優等列車通過駅だったのを、モノレールの業績が伸びてきて乗換客が増えてきたから、優等列車を停める必要が出てきた。
そこで、従来の「急行」を「快速急行」に格上げして、同時期少しの間だけ走ってた「快速」を「急行」に格上げして南茨木に停車させるようにした。
しかし、その当時の快速は高槻市から各駅停車の低速列車だったので、すこぶる評判が悪かった。
そこで「急行」を格下げして朝ラッシュ時しか走ってなかった「準急」をメインに据えたってわけ。
樟葉までとはいえ、昼間でもきちんと緩急接続も行う急行を走らせてる京阪のほうがマシだと思うよ。
阪急の準急なんて緩急接続や千里線・嵐山線との接続が悲惨だから大マジで空気輸送。
- 47 :
- >>37 >>41
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
- 48 :
- そういや、水都・中之島1dayチケットって今年も発売するんだろうか?
- 49 :
- >>48
今回は酉ユーザー限定で冬の1デイパスのおまけ扱い
- 50 :
- >>23
6001〜6005、6012、7003の繰り返しはありそうだ。
10000系は交野線専属になっちゃったし。
- 51 :
- 新車は本線各停にはあまり回ってこない。各停こそ加減速激しいから早くVVVF化すべきなのに。
- 52 :
- >>51
7000系を含めた7連車の加速度をよく観察してみ。
さほど変わらんぞ。
京阪のV車は4M4Tになって初めてバケモンに化ける。
- 53 :
- >>52
7200系は、宇治川花火大会の輸送で5連化され、3M2Tになるとモンスターになる。
- 54 :
- 京阪とどこかの鉄道会社との相互乗り入れしてくんないかな?
- 55 :
- >>54
京都市営地下鉄東西線・ ・ ・
- 56 :
- >>55
しまった。東西線は、片乗り入れか。
確かに京阪は、"相互"乗り入れをしていない。
- 57 :
- 阪急今津線と相互乗り入れしようぜ
- 58 :
- >>53
あれは凄いな。
V車でMT比がMのほうが上回るなんて。
- 59 :
- 肺癌コーナーの横煙たい、臭い。
でも、ここが1番空いてる。
電車来るまで、あと三分の我慢だ。
- 60 :
- 近鉄京都線と相互してほしい
新田辺まででよい
- 61 :
- 7200の7連は3M4T
3000は3M4Tだから能力低い罠
- 62 :
- 近鉄は短距離高いから嫌い
- 63 :
- 京阪ほどの規模でJRのターミナル駅に乗り入れしてない鉄道って無いよね?
- 64 :
- 京橋は環状線と学研都市線とJR東西線が乗り入れるターミナルやがな。
乗降客数も4位で三ノ宮より多いんだぞ。
- 65 :
- 京都駅に乗り入れてたら、どうなってたんやろ
- 66 :
- >>65
近鉄の京都駅には乗り入れてましたけどね、そんなにお客さんがいなかったような気がする
(子供の頃のかすかな記憶だが)
- 67 :
- >>62
近距離は京阪の方が近鉄よりも高い。
8km260円なんて狂気だ。
- 68 :
- >>58
つ新幹線車両、山手線用E231系(6M5T)やE233系(6M4T)、E259系(4M2T)
どちらにしても大出力が必要な新幹線車両は別にして関東は出力を絞る代わりに
たくさん載せて、逆に関西は大出力にしてT車を増やす傾向ですな。
(関東はもちろん関西も当然例外もあるけど)。
>>61
JR西日本/東海の285系(サンライズ)は2M5T、新快速運用223系の8両や
阪急9300系は3M5Tな訳だが……
- 69 :
- TとかMとか、さっぱり分からん。
暗号か?
- 70 :
- >>69
バーカwwwww
- 71 :
- >>70
鉄オタ乙
- 72 :
- >>69
自分で調べなさい。
- 73 :
- >>71
お前もこのスレに来てる時点で鉄ヲタwwwwww
- 74 :
- 本線から大津方面まで乗り換えなしで行きたい!
- 75 :
- >>69
T=TOYOTA
M=MAZDA
- 76 :
- >>75
よく考えたね(笑)
- 77 :
- >693
それどこだ??
今このスレで話題の高架化前の岸玉か?
- 78 :
- >>70
自意識過剰?
- 79 :
- 大阪市交民営化で、京阪は大打撃を受けるだろう。
複々線区間が壊滅状態になるかも。
谷町線の運賃値下げ、JRの昼特みたいな割引乗車券の発売、
最高速度向上、急行運転などが考えられる。
これらが実現すれば、守口−東梅田が所要時間10分、
運賃が実質150円くらいになるかもしれない。
そうなれば複々線区間の住民は誰も京阪を使用しなくなる。
さらに府・市が統合すれば、大阪モノレールも一体経営になるかもしれない。
となれば運賃もモノレールと地下鉄が通算のキロ数で計算されるようになり、
門真市−大日−東梅田が15分200円というのもありえる。
とどめはあびこの日本城バスみたいな事業者が、
便利になった大日を拠点に、寝屋川西部にバスを走らせるというのも考えられる。
大日から摂南大学あたりまでの路線ができれば、
摂南の学生は寝屋川市駅利用から大日駅利用に切り替える。
国鉄民営化で片町線と奈良線が改良され、京阪は大打撃を受けた。
あれから四半世紀、同じことが起ころうとしている。
- 80 :
- と、アホが妄想しております
- 81 :
- でも、谷町線大増発くらいは普通にありそうだが。
谷町線は最後のダイヤ変更からあと少しで15年になるほど放置されてる。
- 82 :
- 民営化の際、北大阪急行も取り込まれることだって考えられるんか
その経緯で「大阪地下鉄株式会社」は阪急グループになるのかもね
一層脅威だな
- 83 :
- >>79
御堂筋の10系を持ってくるんだな、谷町線の急行。
でも、急行運転が無駄だから10系(旧20系)を冷房化の上で御堂筋線へ回したはず…
- 84 :
- 板違い
- 85 :
- 地下鉄は長距離安いもんな大日から八尾南まで360円やし
- 86 :
- >>69
T→Tigers
M→Marines
- 87 :
- >>33
来年は10000系10周年だし期待
- 88 :
- 谷町線は、谷町4丁目で京阪と近鉄で折半して運営
中央線の連絡線で生駒−谷町4丁目-谷九-天王寺−八尾東-新線で道明寺ー改軌-尺土
谷町4丁目−天満橋-西梅田ー天六−守口ー大日で
- 89 :
- >>87
旧塗装リバイバルなんか8000系や6000系が引退する時までやらないだろう。
- 90 :
- 数分遅れてるな
電車渋滞
- 91 :
- 深草のどこにエレベーターを付けれるんだ?ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111216000103
- 92 :
- それにしても8000系特急はいつも混んでるな。少し500円均一の特別料金設定でダブルデッカーを座席指定いわゆるホームライナーにしたら人気出るかも。
だから近鉄特急はゆっくり出来るよ。
- 93 :
- >>83
御堂筋線へ転用したときに、性能の余裕代を
10連時の6M4T化(つまりT車が多い)で活用したこと、
そして床下機器構成を8連以上で適正化したおり、
大改造なしに谷町線用6連は現時点で組めない。
10Aに関しては、R2転用案もあったのだが…
- 94 :
- >>91
JR蒲田方式か、東急菊名方式か…。
- 95 :
- >>91
深草は駅の立て替え+配線変更をするんでないのかな?
じっさい車庫廃止後も、若干の余裕を持たされてるわけだし
そうすれば8連化もかのうになるわけで
- 96 :
- 一瞬だけ、森小路のような対策(本線を柵で封鎖して、本線沿いにEVと改札階にEV通路を設置)
が思い浮かんでしまった>深草駅
- 97 :
- >>95
三条方面からの引上線を廃止→下りホーム拡幅とか
上りはどうする?
- 98 :
- でも、実際は階段を狭くして階段背後にEVが現実的。
- 99 :
- なんぞこれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2389157.jpg
と思っていたらあっさり犯人が判明
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2389159.jpg
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
【E5系なすの】東北新幹線スレ78【誕生へ】
【北陸新幹線】E7系ktkr【新型】
仙台地区スレ 65
-