1read 100read
2011年10月1期伝統芸能【琵琶、筝、三味線】純邦楽総合【胡弓、尺八】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【琵琶、筝、三味線】純邦楽総合【胡弓、尺八】
1 :10/12/26 〜 最終レス :11/11/28 総合スレがないのは寂しいでしょう
2 : j人ハノ´ ヽ人_j ソ! ヾ!ノ レ'´)ノ`j i゙ / / /`ー,ニ.._ { :{ `j,ノ .:::/、 `´ ヽノ`´ `ヽ ` .:/ | ; | { l__/ \`} ..:lー、 :::|ヽj | ,.{ | ! |-'; | | ̄ ̄「ニ|| {_ ::::| ,. 、_`' | l| ; ||:|__.二|l :;l ::} /::/ .:ヽ { || i | !` ̄ ̄ ̄| :'; :::| ィノ八_、::::::l| ゙T´ | || | ::| _ イハ<_’ ミ、::::! ! |_」 | ::{ ♪今のキミは / ヾ彡ーイ リ;::{ `i | | :| / .ィ ノ ルレ゙ | ‐--' }-‐ ._| ピカピカに光って〜 ♪ ( < } 八 :.. lY゙〉 }:. i |´ ::| \ \ヾ.__ヽ:_ノ ,!' / };:. .i_ }_ { _______. >、`ーュ二_ブ,/_.゙l;:. ゝ_____ | _,.、| ー二  ̄二 ニ  ̄/. :.:ヽ-'゙:lヽ_,ノ| ニ 二 l::. {  ̄ ニ- 二 | ¨ | - ― 二 ー |;;ー-;;;;_::リ;;- ;;;;;{ - _ ゙l;:. i r'Yヽ,.、 | :| ― - _ |:. : :.;;T;;;: ̄.:.:| ‐ - ゙l;:. i ヽ,.イ,イ | .. { _ _ - - |: . .:::;||;;: : . .::| - ゙l;:. l }__,ノ-、 ;'; | |: . :.::;{.|;. : . ..:| _ ゙!::. :ヽ_ |ヽノ _ _ |:. . .:;| }::. . .::| _ |::. /,イ j| |_ }. . . :.| .|:. . .:.:{ } ´/´) i´〈 |;. . .:.;| |;: . . ;| | ⌒Y| ̄ ,、、_j、ノ;,..,_,.ィ、,...., |:: . .:.;|,._,|;: . ::| ,._、..,.._,,.y、},=- |;|ミ=__
3 : とりあえず、俺のお気に入りの純邦楽動画を張っていきます
4 : とりあえず、俺のお気に入りの純邦楽動画を張っていきます
5 : 琵琶の迫力を味わうなら 塩高和之氏のまろばし:http://www.youtube.com/watch?v=qqxFgSiNRSo 塩高和之氏の風の宴:http://www.youtube.com/watch?v=e7K_E2gNoPo
6 : 能管の格好良さに痺れるなら 狩野奉一 朱鷺:http://www.youtube.com/watch?v=c683Kd7lZm8 篠笛の柔らかさを感じるなら 狩野嘉弘氏の星の河:http://www.youtube.com/watch?v=b-LZiZI9S-k
7 : うーん、まだ用意してあるんですが、とりあえずここまでにしよっかな 続きはリアクションを見て考えます
8 : 何故小浜が嫌われるか。再検証。 @ど下手だから。これが一番大きいわな。 A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。 B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。 C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。 D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。 E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。 F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。 G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。 H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。 I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。 J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。 K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。 L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。 M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。 N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。 O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。 P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。 Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。 Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。 Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。
9 : 何故小浜が嫌われるか。再検証。 @ど下手だから。これが一番大きいわな。 A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。 B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。 C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。 D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。 E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。 F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。 G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。 H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。 I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。 J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。 K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。 L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。 M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。 N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。 O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。 P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。 Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。 Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。 Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。
10 : 何故小浜が嫌われるか。再検証。 @ど下手だから。これが一番大きいわな。 A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。 B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。 C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。 D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。 E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。 F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。 G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。 H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。 I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。 J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。 K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。 L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。 M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。 N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。 O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。 P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。 Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。 Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。 Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。
11 : 日本の子守唄声明ならば 真言宗 三宝和讃:http://www.youtube.com/watch?v=OPVyXa7NPZY 筝の新しい世界を味わうなら 沢井忠夫氏の上弦の曲:http://www.youtube.com/watch?v=W4zayCfiMXQ 三宅一徳の祝宴 :http://www.youtube.com/watch?v=K3a0y9N0VHY 紺碧く:http://www.youtube.com/watch?v=U_imx3CpVOo 筝の古典なら 宮城道雄 泉:http://www.youtube.com/watch?v=A8kiSOfQ6z8
12 : 京都の端唄ならば 檜山うめ吉の酒呑めば:http://www.youtube.com/watch?v=YrhPnxZ2qDo 津軽の自然、津軽三味線独奏ならば 高橋竹山の津軽三下り:http://www.youtube.com/watch?v=bTVZvVFK-Rs&feature=related 枯淡の魅力尺八ならば 田中廣風:http://www.youtube.com/watch?v=Kb1K_2zZNcs 音楽を超えた音楽、和太鼓なら 鼓童:http://www.youtube.com/watch?v=Uka0ULO1szE
13 : 箏弾きです。 こういうスレ待ってました! 上弦の曲は無理ですが、紺碧くは弾いたことあります!
14 : 無理ってことは、技術的にってこと? 紺碧くの方が難しいイメージがあった
15 : ええ。 技術的にも、尺八にも上手い人をお願いしなければならず、結構大変なのです。 紺碧くは、確かに難しいですが、部分四重奏で、一番大変なのは1筝Aの人だけです。 最近では、高校生もコンクールで弾いてくる曲です。ピチカートだらけなので、指に血豆ができますが…
16 : >>13 悪いとは言ってない 馬鹿にしてるだけ 馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください 本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
17 : すいません、誤爆です
18 : 春の海 弾いてみました http://www.youtube.com/watch?v=_xBWciui1i4
19 : 細棹や中棹ってみんな歌の伴奏でしかないの? 独奏曲ってないの?
20 : 太棹といえば義太夫なんだけど、他に何かあるか?
21 : >>19 杵屋正邦の作品
22 : 俺も気になっていた>>19
23 : ニコニコなどで聴ける邦楽を探してます 一切洋楽器を使わない純邦楽のものが嬉しいな
24 : 胡弓だな
25 : 確かに胡弓は邦楽の救世主となりえますよね
26 : 琴の、チャラララララランって感じの音色が大好きなのですが、 琴の音色が特別綺麗な楽曲ってありますか?
27 : 何故小浜が嫌われるか。再検証。 @ど下手だから。これが一番大きいわな。 A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。 B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。 C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。 D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。 E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。 F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。 G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。 H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。 I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。 J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。 K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。 L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。 M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。 N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。 O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。 P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。 Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。 Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。 Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。
28 : これだけで暮らしていける人っているの?
29 : >>26 http://www.youtube.com/watch?v=Z_guyo_oAnw
30 : 邦楽過疎すぎやで やっぱ学校でおしえなあかん ちゃんと系統立てて、もっとしっかりな
31 : 三味線は津軽三味線のせいでばちばちと硬い音をさせながら余韻もなく弾きまくるってイメージがついちゃったね
32 : 三味線は打楽器
33 : 太棹…力強く渋い音 びわに近いか 中棹…地唄などで使われる しっとりした音 細棹…端唄小唄に使われる 音が細すぎてしっとりというよりははかない感じ 柳川三味線…もっとも古典的な三味線 極端に細い繊細ななり 九州生まれ京都育ち 意外と低い音でしっとりした感じ
34 : 三味線習いたいんですけど、難しいですか?
35 : >>34 意外に簡単。
36 : 寄席とかで三味線ひいてる人くらいになるにはどれくらい時間かかるんですかね?
37 : 人前で弾くには、どんな楽器でもそれなりに精進が必要 寄席・・・はよく知らんけど 舞台とかでは、役者の呼吸にあわせて弾かなきゃならないから 三味線だけ弾ければなんとかなるってもんじゃない 伝統芸能の世界で生きるなら、30年くらい修行するつもりで いかないと。そもそも上の人がいなくならないと出番無いしね そうでなくただ弾くだけなら、一ヶ月あれば簡単な曲は弾ける 調弦に数ヶ月ってとこか。
38 : 三味線習いたいけど、先生と差向いで唄い方とか教えてもらうのかな。 恥ずかしくて一歩がなかなか踏み出せない。 独学じゃあ無理だろうし。三味線やりたいなぁ。
39 : あーおれもおんなじ 習いたいのは三味線なのに、必然的に歌まで歌わなきゃいけないのがいやだ 津軽三味線は、歌から離れて独奏しか教えないとこもあるらしいけどね おれはあまり津軽系は好きじゃないけど・・・
40 : 習い始めてから、自分のやりたかった三味線とは違うと気付くのは悲劇だね やってみれば、それはそれで面白いところもあるはず、というのも一つの考え方 そんな回り道をしているほど人生長くない、というのも一つの考え方 ま、楽器よりも、人間関係だと思うけどな、結局の究極的なところ
41 : 筝の和音ってどういう風になってんだろ 日本の音楽には和音の要素がない!ってよくいわれるけど、筝って音がすごく響くじゃん あれって一種の分散和音じゃねえの? 西洋的な意味でのコードではないかもしれないけど、江戸時代の作曲家・演奏者は和音を意識して作曲したりとかしてたんだろうか たとえば、和音をにごらせる音は弱く弾く、とか・・・
42 : 長唄の三味線なら必ずしも唄わなくても大丈夫。 唄も稽古すれば三味線もぐっとよくなるけど。
43 : 和音がない? 初心者の方ですか?
44 : もし和音でコード進行を作れるなら、日本音階は短調のハーモニーと長調のハーモニーを二種類作れることになって面白いね >>43 日本の音楽は西洋音楽と違ってハーモニーがない、ってのを聞いたことがあるんだけど ところどころ重音はあるだろうけど
45 : >>38 >>39 取りあえず門戸を叩いてみるべし 「こういった三味線がやりたい」と言えば それなりに対応してくれると思うよ。 若しくは対応出来なければ、他の教室を紹介してくれたり 最初に基礎さえちゃんとやっておけば、あとは独学でも なんとかなるさ。 おすすめは長唄・地唄系。 和音?あるけどなぁ 確かに少ないけど。採譜者次第じゃないか? 箏にしても三味線・胡弓も基本の調弦は1/4,1/3,1/2なので 共鳴によって音が響くね。ユニゾンっていうんかな
46 : 和音がないというのは声楽(歌い方)の話だったかな
47 : 義太夫って女から男まで演じるわけですが、転調とかかなり頻繁にやってるのかな それともただ音高を上げ下げしてるだけ?
48 : 唄でも和音は普通にある ハモりながらコブシ回したりしてる
49 : >>48 民謡? 民謡にしろ地歌にしろ、基本的には独唱がほとんどじゃない? 合唱の声明とかご詠歌にしても、明治までのほとんどの歴史はモノフォニーだってきいた 俺も最近興味持ったので、間違ってたらごめん
50 : 大学から三味線を始めてみようと邦楽部に行ったら、 二十五万円もする三味線を買わなくてはいけないらしくて。 何も知らないのですが相場とかこんなものなのですか?
51 : 入門用ならそんなもんじゃね? 三味線屋さんの店頭には、新品で7万くらいからあるし 中古を買えば3万くらいでも手には入るが・・・ 10万しないような三味線は、作りも雑だし音色にも 不満があるだろうから、やめとけ 金銭的な負担がイヤなら、辞めた先輩の三味線を 半額くらいで譲ってもらうとか、いかにも経験者ですって 顔して、余所で購入した三味線を持ち込むかだな 二十五万は確かに安い金額では無いので、よくモノを見て 価値があるか確認して買った方が良いよ。
52 : >>51 ありがとうございます。 先輩と一度相談してみます。
53 : 部の三味線てないんだ。 いきなり買わせるのか。
54 : 胡弓楽のCDでおすすめってありますか? レコードでもよいです
55 : 初めて三味線を習うのですが、日頃の練習量にもよると思いますが、つくだとか梅は咲いたかを弾けるようになるにはどのくらいの期間がかかりますか?
56 : >>52 中古の三味線を探すっていう手もある。 あくまで一例だが、25万も出すのなら、運が良ければ100万近い 三味線の中古が出て来る場合もある。 10万の予算なら、50万程度の三味線が手に入る場合もある。 ただ、皮の張替だの細部の調整だのというお金は必要になる場合が ほとんど。 ヤフオクにも出てるが、もし手を出すなら楽器の事がわかる人に 相談した方がいい。画像と説明文しか判断材料が無いので、手元に 届いたら全然使えない三味線だったって事にもなりかねないから。 楽器屋に中古を探して貰う手もあるが、そうなると手数料が上乗せ されるから、若干高くなる。メンテナンスとかは安心だけど。
57 : 梅は咲いたかをよく知らなかったので、youtubeで聴いてみた 楽譜を追うだけなら、数ヶ月で出来ると思うけど 満足な音色を出すには、数年かかるんじゃないかな 特にこういう唄の間に装飾気味に入る三味線は 「間」が難しい 色々な曲を練習することで、色々な表現が学べるので 焦らず頑張って
58 : 三味線の作曲のために、各弦が出せる音の範囲を研究したいんだけど、 適したサイトってないかな
59 : >>58 三味線弾けるなら普通にわからない?
60 : いえひけないし、もってない
61 : >>58 持ってないと作曲は難しくないか? 三味線の調弦 http://www.roland.co.jp/products/boss/T_01.html#05 音名と周波数の関係 http://www.chubey.com/notename.html 各糸はツボによって2オクターブ上くらいまでは出ます。 一弦、二弦はそれぞれ二弦、三弦と重複する音があるので 通常1オクターブ上くらいまでしか使いません。 三弦で3オクターブ上もしくはそれ以上の音を出す人もありますが 音程が狂いやすく難しいので、なるべく使わないほうが良いですよ。 最終的には運指の具合をみながら採譜することになるので 三味線持ってて、そこそこ弾けないと弾ける楽譜を作るのは 難しいかと・・・
62 : >>58 三味線弾かない(弾けない?)人が曲を作ると、こんな手どう弾くんだ!ってケースあるから。
63 : うんうん、やっぱそうでっしゃろなあ 運指についてなんですが、三弦名のちかいもんほど自然に弾けるんはわかるんですが、 目安としては大体どれくらいの距離になるんでしょう?
64 : >>63 長唄を聴いてみては。 吾妻八景、秋色種は本調子から二上り、三下りと各調子の使われる音がよくわかるとおもいます。
65 : 何でも知りすぎるとよくない
66 : 基本がわからない人に三味線の曲が作れるわけない。
67 : そうおもいます 三味線の音をつかったただの音楽にはしたくないんです 三味線から生まれる音楽を作りたい
68 : 斬新な新曲が古典の曲より駄作が多いのはどうしてかな?
69 : >>68 素人の立場で生意気を言うと、演奏者が作曲しているからじゃないからでは・・・ 俺の中でとても印象に残っている言葉があります http://www.performingarts.jp/J/art_interview/0901/2.html 私は、こと三味線に関してはあまり作曲家を信用していないところがあります。 作曲を専門にしている人が三味線の曲をつくると、何か違うかな?、みたいな感じがします。 「音格がある」ということがよく判っていなくて、洋楽的な作曲法では音の高さだけ繋ぎ合わせてメロディーをつくられているような気がします。 三味線の場合は、音格があるから音程自体がひとつひとつみんな個性的で、その個性的な音を合わせること自体がとても難しい。 箏や尺八と同じような感覚で楽譜を書くと、三味線は全然鳴らない。
70 : >>67 音域だけ教わって、そりゃ虫が良すぎるんでねぇの?
71 : >>70 実物に触って演奏しなきゃだめとはわかってるんですが、なかなか環境的に厳しくて
72 : ギターの出来損ないくらいに考えておいていいんだよ。 あとは演奏者が何とかするもの。 古典は駄作が淘汰済みだから
73 : ギターとは目指してるところが違いすぎるよ 小泉文夫もいうように、一音成仏と甘美なメロディを追いもとめる文化とは相容れない 日本のメーカーの影響もあって、ギターも三味線的な要素が出てきたし、 エレキギターなんかも一種の雑音性を求めた結果だろうけど、それでもやはり根っこの部分では違うんだよ むしろ中東とかあのへんに近いだろうね
74 : ギター自体、中東と縁が深いものだけどね ギターの綴りはguitar tarとはアラブの弦楽器(フレームドラムにもあるが) タールとは一弦のとか一枚のとかというような意味らしい セタール、ドタール、シタールとタールがつくものは多い シタールとは沢山の弦という意味 ちなみに小泉文夫は世界で最も美しい音楽はペルシャとかのアラブ系の音楽と言っていたね
75 : くまもと邦楽コンクールの結果はどうなったのかなぁ・・・?
76 : 山田流の派閥って今どうなってる??? まだ松韻VS松韻って無駄な戦いやってるの?
77 : 田派の松韻がやや優勢 松黒斎一味の動きが不気味
78 : >>69 三味線て音だけでなく弾いた余韻も大事だし、リズムと言うか間を大事にしているから。 とにかく基本的な長唄(三味線の基本系として)ぐらいは弾けないと。 基本がわらないければどうして自然な手を付けられるわけがない。 各調子の特色も理解できていない人間に三味線の曲が作れるわけない。 中棹(常磐津や新内、清元)は本調子が曲の基本で途中で二上りや三下りもあるけど三味線はあくまでも浄瑠璃の伴奏だから。長唄は本調子、二上り、三下りと曲の中で調子を変えることが多い。 三味線の特色を早く知るなら長唄をやるなり聴くなりすべき。
79 : >>78 なるほど、勉強になります 一応浄瑠璃音楽のCDはいくつか持ってるのですが、浄瑠璃よりは長唄の方が三味線音楽の原型という感じなのかな 是非聴いてみたいとおもいます
80 : ところで三味線の演奏には長唄がよいということはわかったのですが、地唄はどうでしょうか 地唄ならば、地唄FANという素晴らしいサイトでたくさん視聴できるので、いいかなと思うのですが
81 : 唄ものは三味線本位でなく、歌の伴奏に終始する。 純粋な三味線曲の基本は津軽の曲弾きや地唄で伝えている組歌にある。
82 : 津軽の曲弾きって、ジャズみたいなもんだからなぁ・・・
83 : >>82 え!?どういうことですか?詳しく聞かせてください^^#
84 : >>83 個人的な印象だから、的外れでも怒らないでおくれよ 津軽三味線って、割と新しい分野ですよね 元々はそこらの民謡と同じく唄の伴奏だったのを 三味線だけでも見栄えのする弾き方を、強調して発展させたものと 言えると思います。 確かに早弾きの技術や、一本の三味線でメロディラインとベースを こなす技巧は素晴らしいものがあります。 ただ反面、地唄や長唄のような長い余韻を楽しむ曲は少ないですね そういう意味で、クラッシック音楽に対するジャズのようなものだと 申し上げた訳です。
85 : 技巧をアピールする意味でプログレじゃね 俺日本音楽はロック的だと思ってる 端唄小唄の三味線のペンタトニックの響きとかたまにギターリフ的に聞こえることがある
86 : 【社会】「尺八の吹き方を教えただけ」 わいせつ容疑で尺八奏者(72)を逮捕…東京 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305692778/ 新聞配達のアルバイト女性(19)を自宅に連れ込んでわいせつ行為をしたとして、 警視庁田無署が強制わいせつ容疑で、東京都東久留米市下里の尺八奏者 荒木達也容疑者(72)を逮捕していたことが18日、同署への取材で分かった。 同署によると、同容疑者は「荒木古童」を名乗る尺八奏者の5代目宗家。 「尺八の吹き方を教えただけで何もしていない」と容疑を否認している。 Araki Kodo 5 Doukyou http://www.youtube.com/watch?v=ZXO4LRX_kF0 Araki Kodo 5 hifumi Hachigaeshi No Shirabe part 1 http://www.youtube.com/watch?v=CdwHLCThCbk Araki Kodo 5: "Hifumi Hachigaeshi No Shirabe" part 2 http://www.youtube.com/watch?v=fEp26sx3ZNI
87 : >>86 先祖の顔に泥をぬったと思う、
88 : 自演乙
89 : 古典邦楽でおすすめのCDとかありますか? ちゃんと邦楽の世界が表現されてるやつで・・・ 「和楽器をつかったポップス」みたいなん多すぎ 篠笛奏者とか洋楽やら童謡のメロディを奏でるだけのCDとか平気で出すし・・・ プライドないんかっていう
90 : 埼玉で小唄教えてくれる教室ありませんか?
91 : あるねえ
92 : ガムランスレですら伸びているのに日本の音楽はほうったらかし 異常なことだ
93 : 作曲をするなら、最低限古典をひととおり弾けるようになってからにしたほうがいい 古典であれば、ジャンルは問わない 西洋音楽に接触する前の、純粋に三味線のために作られた楽曲をここでは古典と定義する 古典を知らずに作曲すると ハリウッドが勘違いしてニンジャ映画を作ったみたいな間抜けなものが出来上がる 事実、巷にはそういったちぐはぐな駄作があふれている 楽器の持つ重みを全て無視して放棄した駄作 全ては作曲者の意識の問題 古典をひととおり弾けるとなると、かなりハードルが高そうに思えるが 本気の深層心理をえぐるような怪作を狙わなければ、ほんとうにさわり程度でよい 自然な道順がすっと出てくるようになれば、それに従えばいい あと、演奏方法を配慮することと不勉強な演奏者に迎合することは別
94 : >>93 日本民族が楽器のどの要素を愛してきたか、もはや伝統音楽とは乖離してしまった 我々は外国人のように探りながらやらなくちゃいけない 先祖が愛してきたものと、今の自分の心に響くもの、どちらにも共振する周波数を見つけなきゃだめだ そのために楽器という物質からヒントを探るのは実に理にかなってる
95 : 楽器を知らないと、作曲はできない 例えば演奏者は、三味線の絃が3本であることを不思議に思わないから、五線に書かれたメロディを3本の絃で奏でることが出来る 楽器を知らない作曲者は、そうした直感が欠落しているから、3本の絃のためのメロディを五線の上で表現することが出来ない
96 : >>95 そうだよね だからこそ三味線は調律によって使われやすい和音が違ってきて、 雰囲気に違いがでる そこが面白いところで、理解したうえで使いこなせれば、作曲するのも楽しいだろうね
97 : >>92 一般の人の認識は 余所の民俗音楽、「オリエンタルな響きかっけぇぇ」 日本の古曲「だせぇ、カビ臭い」 こんな感じだからねぇ
98 : >>97 日本人の文化は「間」(ま)の文化 大相撲中継の仕切りをきちんと全部楽しむのが日本人で 外国人はスポーツニュースのダイジェストを見れば十分と考える サッカーよりも野球のほうが、間を楽しめるという意味で日本人向けだ 効率徹底重視の生活スタイルで間の文化が失われた日本において 日本古来の楽曲は現代人の趣味に合わず 間を全て塗りつぶした他国の音楽のほうがウケがいいのは仕方のないこと
99 : 前半と後半が全く繋がってないように見えるが
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲