1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画【万乗】 DANDOH!! 【】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合2
【米原】フルアヘッド!ココPart11【秀幸】
【八神健】密・リターンズ!2
【山田芳裕】デカスロン【混成競技】


【万乗】 DANDOH!! 【】


1 :07/11/15 〜 最終レス :11/10/24
 ちょっと前にサンデーで連載されていたマンガ、
じゃなくてゴルフマンガ、DANDOH!!〜Xi〜ネクストジェネレーションについて
なんでもいいから語り合おう。

2 :
2げと

3 :
 当時、今度はどんなが出てくるか
毎週楽しみだった。

4 :
この作者のマンガのロリ度は半端じゃない

5 :
確かに・・・
このマンガもあまりゴルフネタに触れられず
ロリショタの話題になってしまうな。

6 :
>>5
まあ主人公が小中学生だからな

7 :
ニコボール

8 :
>>4
>>5
この前たまたま読んだが、確かに作者がねらってる感はあるな。

9 :
>>8
特にXiからかな

10 :
ネクストジェネレーションあたりはゴルフ漫画なのかなんなのかよく解らんようになってたな

11 :
>>10
だからすぐに(4巻)終わってしまったのか

12 :
>>8
内容わすれたので立ち読みしてきた
ひとつだけいわせてくれ
金髪美小女が衆人観視の中、四つん這いになってって
どんだけ俺の好みにピンポイントなんだよ!

13 :
>>12
Xi13巻のエバだな
たしかにあれはヤバイな

14 :
>>12
>>13
わざと見える様に描いてるとしかおもえん

15 :
>>12-14
確かに素晴らしいシチュエーションだった。
ただ・・・あれが「純白」であってくれれば何も言うことが無かったのに!

16 :
オッサンという裏テーマも忘れずに

17 :
>>15
先生と呼ばせてください

18 :
>>15
キャディーがエバに代わったから実現した
あれがラミアだったらは無かったわけだから

19 :
てか、なんでXi編だけそれ系のシーンばっかなんだ?
当時のサンデーの方針だったのだろうか

20 :
>>19
初期にも多少はその傾向にあったが、
確かにXi編になったら一気に加速した感じだ

21 :
万乗に火が付いた、としか・・・

22 :
もホモショタもどんどん加速していきました

23 :
あげ

24 :
あげ

25 :
小学生女子のお風呂シーンで首を描いても良かった古き良き時代。
でも顔がちとでかい。

26 :
こないだ全巻一気読みしたらかなり面白かった。
さすがに今となっては盛り上がらないか…
以外にもお風呂とかダンドーがラミアの服脱がせようとするとか
サービスシーン満載なのね。
女の子がみんなダンドーに好意寄せるようになって互いに
やきもきするのがほほえましい。

27 :
目の不自由な92歳男性がホールインワン達成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000018-yom-spo
五感を超えた領域は本当にあったのか・・・

28 :
この漫画は普通におもしろいと思うんだが、
あまりファンってのはいないよな
いてもロリとかの話しばっかだしw
ベン・ムーアとかかなりカッコイイと思うけど
語る場所がない!

29 :
ベン・ムーアって優勝を捨てて池越えを挑戦し続けたオッサンだよね?
俺もあれには感動した
他にも主人公が極限まで頑張る姿は胸を打たれた
スポコン好きならあれは結構はまると思うんだけどなぁ
スレが伸びませんね

30 :
同じサンデーでやってた「青空しょって」ってゴルフ漫画知ってる?
アクシデントとか解決策とか全く同じなのがいっぱいあるよ。
両方読むと萎えるレベル。

31 :
万乗先生はペドフィリアな方なのでしょうか?
女の子はもちろんですが、ダンちゃんが女の子よりもかわいかったような
やたら脱がせていたし、少年を匂わせるセリフもあったし

32 :
ゴルフ漫画としては現実味がなくてアレだが、話だけ見るなら好きだ
セリフ回しが感動する

33 :
保守デロ

34 :
児ポ単純所持の違法化で万乗ピンチ

35 :
  

36 :
ANAオープンとKBCオーガスタはマジ感動した
これのおかげでゴルフ中継もなんとなく見るようになった
xiあたりからルールとか物理法則とか無視しはじめてちょっとアレだったけど

37 :
ANAオープン編は本当に良かったな
主人公がゴルフしないけど

38 :
保守デロ

39 :
ムクムク王子は本当に王子なところが
いまのアレらとの違い

40 :
赤野のキャディーのとこらへんが一番好きだった

41 :
戸高のオッチャンといいベン・ムーアといいイイハナシはおっさん含有率が高いなw

42 :
ロリ・ショタ漫画であると同時におっさん萌え漫画でもあった。

43 :
久々にアニメと無印読み返したので北
初期のダンドーが好きだったのに
段々6センスな大人しくてオヤジキラーな子犬少年になってしまい
最新作は買わなかった
あと拓さんの高校時代と初登場での設定色々違いすぎるw

44 :
拓さんは俺の婿

45 :
初期のゴルフシーンは青空しょってに影響されているのかな

46 :
青空しょっての話は前のほうにもあるね
バンカーから出せなくて涙目ってシーンは両方にあるけど、
他はどんなのがあるの?

47 :
あげ

48 :
勝手に改蔵のネタであった
「小学校で発見!万乗先生」
ってネタが今でも忘れられない。

49 :
無印とXiのエロさだけはいいんだが、
新庄が全英で全ホールイーグル+何ホールかホールインワンなんてやったあれはさすがになぁって思ったよ
その後の台風の中でのトンデモ勝負が霞むくらいに

50 :
結構泣けるシーンが多いんだが 歳かな俺

51 :
漫画板のあんころスレ落ちた?

52 :
>>49
ホールインワンだしゃいいってもんでもないよな。
モーガンじいさんの誕生日にスコアカードをプレゼントする話はほんと泣けた。
じいさんへの贈り物をする一方ウィルを立てる男気に泣いた。

53 :
うんうん、
トンデモはあるんだけど、いい話・泣けるシーンあるよねぇ
なんだかんだいっても好きだ

54 :
最後はダンドー、
今までの調子がたたって、体を壊しゴルフが出来ない体に
→第二の新庄になって後継者を育てる
で終わりだと思ってた自分

55 :
台詞回しが洋画の日本語訳みたいにすこし臭いよな
日本人が自然に言わないような言い方をしてた

56 :
大昔に無印読んでいたので改めて全巻読みました。
今年で32になるんだが久々に少年漫画に嵌まったよ。
みんなに不評みたいだけど、全英行くまでの話が面白いな。

57 :
ダンドーたん萌えすぐるw
他にも拓さんやニクラウスやムーアやブルン、モリコーネとか好きなキャラいっぱいだった。
惜しむらくはXi後半の超人新庄先生と拓さん&ダンドー(もちろんダンドーキャディでw)の戦いみたかったなー。復帰したきっかけなんだし。
あの超人相手にどこまで戦えるか見たかった。
トンデモゴルフはキャットルーキーやアイシールド見続けてたから全然気にならなかったw

58 :
ダンドー面白いのにな……。
やっぱり伸びないか

59 :
ラファエルバーンの話は感動したけどね。

60 :
メジャーとダンドー どっちが人気あるの?

61 :
改蔵で知って読んだら面白かった

62 :
最近全巻読んだが面白かった
まあシリーズが進むにつれ落ちてったような気がしたけどXiはラミアが可愛すぎて実際のとこ最高でした
最初の方はネチッコイ悪役を代わる代わる出してそれが作風なのかと思ったけどしばらくしたら魅力的なおっさんどもとの汗涙血潮なストーリーみたいな感じになってたな
最後はアレだったけど

63 :
こんな過疎スレで連投もあれだけど
この漫画ほしのふうたも一部で関わってたのか
通りで

64 :
このスレでほしのふうた先生の名前を聞くとは…
アシやってたとか、そういうこと?

65 :
弾道の超人化が酷すぎる
ラストの頃とかトッププロ以上どころか人間技じゃない
ある意味テニプリ級

66 :
最後のヤングサンデーを買ってみた。
万乗は描かなくなったんだな。

67 :
ロリとショタはまだ描いてんの?

68 :
Xiで終わるべきだった
NGの黒歴史っぷりが半端ない

69 :
連載時は原作者の事は気に留めてなかったんだけど、
TVで坂田信弘の特集見た時、凄いアウトローな性格と風貌に驚かされた。
この人が打ち合わせの時で「ここ優香の入れて下さい」とか「ここは首で」
なんていう姿は全く想像がつかない。この辺りの作品づくり事情ってどうなってたんだろう?

70 :
まあと首は万乗先生が主導ということで間違いないだろう。
その後の坂田さん抜きの万乗先生作品を見ても。

71 :
原作者は風の大地とかと同じだからなあ。
あの辺から考えてもやはりとかは原作者は関与してないだろうね。

72 :
>>66
その代わり、その立派な中身を描いていたな。
だがこずえ先輩のアレはきっと、
びっしり筋肉が詰まっているのだろうなと思うと
欝だ

73 :
きっと、きっと、あのケツは、
  割 り 箸 を 折 れ る

74 :
>>69
坂田先生のインタビューを見ると、ストーリーは万乗先生と分担してたみたいだよ

75 :
雨上がりの宮迫もいつだったかDANDOHにごっつハマってますとか言ってたっけ
アメトーークでいつかDANDOH芸人やんないかな

76 :
最近無印読んだが9巻から13巻は神の領域とも言える面白さだな(主人公キャディだけどw)
あのまま赤野と組んでダンドーがキャディってのも少し見てみたかったf^_^;
個人的に1番好きなシーンは四日目最終ホールのバンカーからスライスするアプローチ。新庄が奮えながら説明してたのが目茶苦茶印象的だった。

77 :
聞くところがないのでここで聞くが
「あんころ。」って騎手漫画は終わったらしいんだけどどうだったの?
ネットで検索してもまったく評判になってなくて面白いのかつまらんのかまったく不明なんだが

78 :
何というか、万乗漫画だった
いやとかそういうアレじゃなくて。アレじゃないわけでもないが
万乗節が好きなら楽しめるのではなかろうか

79 :
>>78
それなりに面白いと解釈してよいってことですかね?
面白いなら買ってみようと思うんだ

80 :
万乗的ノリというか
万乗的展開というか
俺は楽しんだよ

81 :
http://club.shogakukan.co.jp/detail_geneishoun_001.html
バンジョー発見

82 :
これはノーチェックだった
さんきゅう

83 :
架空のキャラがニクラウスやデーリーという実在のゴルファーを負かしたのはいいのか?と思ってしまったな

84 :
14の言葉なのになんでXiなの?

85 :
この漫画、結局コンドルは出なかったな
アルバトロスどまりだった
あれだけ何でもありなら、絶対最後にもってくると思ったのに・・・

86 :
コンドルなんてねーよと思ってググってみたら本当にあってビビッたw
アルバトロスが最高位だと思ってたから初めて知ったわw
しかも本当に達成した人間がいるというのに二度ビックリ
パー5でホールインワンとか…

87 :
浅見が窓際族の父親を非難して殴った父親が正しいと描写されてるのが納得いかない
家族に少しでもいい思いをさせてやるためなら出世のために少しぐらい悪者にもなれるはずなのに
結局あの親父は家族の幸せより自分の勝手な正義を取ったわけだろ?
そのせいで恐らくあまりいい暮らしができていない息子に言われて殴る資格なんてないよ

88 :
どうでもいいけど
>86の中に何となく「コンバトラー」という文字列が見えた
「ラ」ないのに

89 :
ネカフェでxiから読んでみたけど
健気なラミアが可愛いな

90 :
>>83
帝王は最後まで帝王だったけどデーリーさん噛ませにも程があるよなw
>>87
100%断言は出来ないがダンドーよりは明らかにいい暮らしだろ。
拓さんが言ってたような騙しのテクニックは身に着けるべきだが
明らかな不正が許されないのは当然だろ。
浅見父は社会における反則スレスレのテクニックは出来ない無能だったが
不正に手を染めごまかし果せる能力が無いなら正直に生きるのも間違いでは無いと思うぜ。
出来もしない事をするのが間違いなく一番不幸になる。

91 :
同好会編で納得いかないのは、先輩の野球部脱退理由がただ一試合エラーしただけってのがなぁ。
わざとやったわけでもないし、いくらなんでも無理矢理すぎでしょ。
んで真実はただキャプテンがカバーに入ってなかっただけって訳だけど、
別に真実が分かったからって部員の態度がひどかった理由には全然ならん。
本人が納得してるんならいいんだろうけど。

92 :
納得いかないといえばダンドーの母ちゃんの失踪理由もそうだし
作者の感性が普通の人間と少しズレてるんだろうね
>>85
コンドルやっておかしくないのはジャンプでやってたライジングインパクトだけ
なんせアルバトロスすら当たり前扱いされてるトンデモ世界だからな
ダンドーはライパクほど何でもアリじゃないよ
ライパクと違ってどんな飛ばし屋もアベレージ300y台と現実に即してるからアルバトロスも奇跡として捉えられているわけだし
だからコンドルがなくてがっかりというセリフはライパクスレで言ってくれ
新庄の全英でのチートぶりも長くはもたないという制約付きだし命が消える前の最後の輝きと考えればまあアリ
一方のライパクは制約なしで厨能力発動しまくり
マジでライパク読んだ後じゃダンドーがどんだけマトモなゴルフ漫画かというのがよくわかる

93 :
曲芸とかめはめ波の差みたいのはあるな
ダンドーのは条件が揃えば出来そう

94 :
先に状況を作って、後から原因を考えてるからおかしくなるんだろうな。

95 :
新庄って元々はノーマンと互角程度(それでも十分凄いが)だったのに
何で最終的に全ホールイーグルというトンデモなスペックになったんだっけ?
何か説明あったような気がしたがすっかり忘れてるもんで

96 :
ドラゴンボールが凄かっただけで
普通の競争漫画を同じ設定で長く続けるとなると
どうしてもスペック的に破綻する

97 :
久々に無印からNGまで一気に読んできた
涙腺緩いと泣けるシーンばっかだよな、NGはどうでもいいけど

98 :
なんかバンジョーになってるんだが・・・

99 :
>98
kwsk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合2
【米原】フルアヘッド!ココPart11【秀幸】
【八神健】密・リターンズ!2
【山田芳裕】デカスロン【混成競技】