1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画【朝太郎伝】中島漫画【わんぱく松竹梅】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
目を閉じて抱いてを語るスレ
○福島鉄平「サムライうさぎ」三十九羽○
天才料理人味の助
施川ユウキ『がんばれ酢めし疑獄!!』は泣けるな−


【朝太郎伝】中島漫画【わんぱく松竹梅】


1 :09/10/16 〜 最終レス :11/11/07
ジャンプ黄金期の2番バッター

2 :
>>1
俺的にはもっとも成功した本宮フォロワーの一人にしてジャンプにアンケートシステム導入を提案したいらんことした奴。
今はアル中だっけ?

3 :
松竹梅は毎月
ジャンプの発売日が楽しみだった。
あの頃は他に
ガッツ乱平
どくろ坊主
まぼろしパンティと
月ジャンが充実してる時期だったな。

4 :
朝太郎のおうちの前で、嵐の夜に息絶えてしまったイケメンの
名前を教えてくだちい。

5 :
>4
たしか俵星九鬼丸。

6 :
>>5
ありがとう。
でも、難し過ぎて読めん。

7 :
>6
「たわらぼしくきまる」
あのマンガ、九鬼丸のかたき討ちするくらいまでは、めっちゃ面白かった。

8 :
>>7
サンキューベリマッチ。感謝です。
「くきまる」
そんな名前だったような気もするけど、よく覚えていない。ともかく、
記憶の断片にはある。死にきれないな。こんなに悔しい死に方。

9 :
しかし、厨房が渡り労務者に喧嘩で勝つなんてのは流石に引いたけどな…

10 :
女教師が色っぽかった。
あと最後に
勘介さんが死んだのがショックだったな。

11 :
新照院勘介さんだったかな?めっちゃかっこよかった。

12 :
>>1
ぶっちゃけ乙って気持ちはあるよね

13 :
大阪の敵キャラ、大阪城に住んでいたり地下道に隠し通路持っていたり
ムチャクチャだったなあ

14 :
自分の長年の夢は、
土佐の黒龍会館に詣でる事。

15 :
本来レスするレベルにないんですが、過疎スレだからレスしてみる。
朝太郎とくきまる、当初は敵対していたんじゃないんですか?
その辺と、朝太郎の家の門の前で寝間着のまま死を迎えたくきまる
とが結び付かない。

16 :
>>15
土佐を他所モンに渡さないと、共通の意思があった。
また、お互い認め合ってたと思うが。

17 :
や〜ると思えば
ど〜こまでやるさぁ〜



「ボンさ〜ん!」

18 :
>>5
>俵星九鬼丸
「俵星久鬼丸」が正解。

19 :
同じに見えるwww

20 :
よろしく春一番

21 :
芸者とか日本酒とか日本刀とかついていけなかった。でもなぜか読んでしまう
そんなマンガだったな こんな奴いるわけないっていうのは子供心に確信があったww

22 :
いまだに、「火事は爆風で消せ」
と思っている

23 :
何故中島作品は殆ど復刊されないんですか? そんなに悪い出来だとは思えないんですが……
>>2
>今はアル中
確か脳梗塞の後遺症から立ち直ったんだと聞いたんだけど。今どうしてんのかね?

24 :
脳梗塞じゃなくて脳出血

25 :
>>24
指摘有難う御座います。
>>9
まあ厨房だって決して渡り労務者に勝てないとは言い切れないんですがね。
「自然は人々を、心身の諸能力において平等に作ったのであり、その程度は、
ある人が他の人よりも肉体においてあきらかに強いとか、精神の動きがはやいとかいうことが、
ときとぎきみられるとしても、すべてをいっしょにして考えれば、人と人とのちがいは、
あるひとがそのちがいに基づいて、他人がかれと同様には主張してはならないような便益を、
主張できるほど顕著なものではない、というほどなのである。
すなわち、肉体の強さについていえば、もっとも弱いものでも、ひそかなたくらみにより、
あるいはかれ自身とおなじ危険にさらされている他の人々との共謀によって、
もっとも強いものをすだけの強さをもつのである」

26 :
中島徳博作品の復刊を願ってスレッド保守上げします。
其れにしても何でやってくれないんだろうね? せめてコンビニ版でも良いから……

27 :
九鬼の持ってた武器は一体何に分類されるんですか?

28 :
飛び道具?
いいえメジャーです。

29 :
そもそも九鬼さんは何であんな妙な武器使おうと思ったんだろう……

30 :
そりゃ、高校の技術の時間に巻き尺手に取って、ピコーン(AA略)ってなったんじゃね。
自分も自作してみようとしたが

31 :
九鬼さんは登場時と往生時は性格が違いすぎます

32 :
>>31
つ成長

33 :
>>11
勘介さんのモデルは中島先生の昔の兄貴分らしいです。

34 :
土佐弁age

35 :
>>31
納得しますた。

36 :
川口影麿、家にトラックで突っ込まれながらも孫市なる息子を守り抜くも、
救急車で運ばれた後の消息が全く不明。
朝太郎と五台山頂上で争って黒流会・ひょうたん会ともども、
俄の陰謀により機動隊によって捕まったであろう四天王はその後、どうなったというのだろう?
…余罪を追及されて大阪の夜叉神会と朝太郎軍団の激突時においても、4人ともまだ出所出来ていなかったとか…
コッテ牛や利久は対決に間に合っているというのに?
「采女、人間を廃業させちゃる」という天神(四天王の一人。眼鏡をかけたズングリムックリの小男)のセリフがあれば
もっと面白かったのにww

37 :
「高知市立海南中学校」なんて無いぞ。(南海中学校ならある)
県立の海南中学校ならば昔、実在したのだがw
(山下奉文、永野修身、谷干城あたりが実際に県立の海南中学出身)
ちなみに「鷹匠町」という地名も高知市内に実在!
>>36の「五台山」も実在!!

38 :
不良マンガに実際の学校名を出したら訴えられるぞ

39 :
「コッテ牛の政」なんて高校生が現実にいたらいやん

40 :
龍馬伝age

41 :
怒髪、天を突く!

42 :
優秀な高校生が戦国時代にタイムスリップする話は期待してたけど
打ち切られたのかネタが尽きたのかあっさり終わったなあ
上手くいけば龍狼伝+野望の王国な大作になってたかも

43 :
この人が描く濡れ場は,実に色っぽかった。

44 :
ばぶれもんじゃ〜

45 :
逃げ出す朝やんww

46 :
>>39
ドカベンの話でスマンですが、岩鬼が山田に「ドン!グズ!コッテ牛!」と
悪態をついていたのを思い出しました(1年次の甲子園大会、対土佐丸戦
だったハズ)。それ以外では聞いたり見たりした覚えがない。
つーか「こって牛」って何なの?

47 :
同じ水島漫画なら「一球さん」でも鬼桜男子の丑松に対して
コッテ牛と挑発してる場面があった

48 :
>>46
ずんぐりむっくりで見た目が鈍重なオッサンっぽい奴

49 :
見たまんまやww

50 :
中島徳博保守上げ

51 :
朝潮太郎・・・

52 :
ちょっと違うぞ

53 :
ばぶれもん

54 :
朝青龍伝・・・

55 :
>>54
中島先生だったら朝青龍のことを善玉と悪者のどちらに描くのだろうな……
>>42
そもそも設定からして戦国自衛隊のパクリ…もとい後追いだから
どの道行き詰まったんじゃなかろうかと。
どうせなら大災害か政治的経済的な理由で荒廃した日本を舞台にしてたら
まだ良かったような気もするのですが。

56 :
朝立郎伝・・・

57 :
だから違うってば

58 :
しかし何で中島先生の作品は殆ど復刊されないんだろう?

59 :
悪たれ巨人軍

60 :
>>59
それ犬のひとや

61 :
がくらん海峡がエロくて好きだった
中島氏の書くヌードはお肌がやたらナメらかそうで
そそられた
3巻で尼僧に大股開きさせてアソコにお刺身を漬けてから
パクッて食べてる政治家がいて
これはやりたいと思った

62 :
麻ゥ太郎伝・・・

63 :
>>61
それって生理の血に刺身付けてたんじゃなかったか?

64 :
な なにーっ!! 中島徳博作品が非リアルタイム購読の腐女子にも受けているだとーっ!!
ttp://r-africa.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_e5fd.html
ttp://r-africa.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_cbe5.html

65 :
麻太郎伝・・・
「ウラミハラサデ ネタツキタ」

66 :
ハチキン先生の
黒タイツが好きだった

67 :
がくらん海峡の尻切れトンボ振りは一体何ですか?

68 :
>>67
最後
的のボスキャラが女に刺されて,あっけなく死ぬんだっけ?
まぁ
エロいから,いいんでない!?

69 :
ばぶれもん!

70 :
>>68
>的のボスキャラ
なんであのボディーガードを最終ボスにしたんだろうな。素直?に彼の義理の息子でも良かったんじゃないのか?

71 :
まぁ
そこら辺は酒飲みながら,適当に書いてるから

72 :
バイキンに人権はねえ!

73 :
船上でバックから入れて、振り向きざまに抜けたら射精。
これなんでしたっけ?

74 :
エロトピア

75 :
がくらん海峡かな?

76 :
>>75
競輪見ながらバックで交合う林太郎さんは漢の鑑です

77 :
朝太郎伝の続きが読みたい。

78 :
>>77
少年院出所した所から始めるか、それとも数十年後で成長した朝太郎でやるか……
>>79さんだったら、どっちが良いですか?

79 :
>>77
作者の体調次第だがゴラク辺りでやりそうだな

80 :
>>79
漫画ゴラクは一体何時から襤褸屑漫画家の廃棄場に為ったんだろうか、と……

81 :
>>80
男の星座あたりからだろ

82 :
>>81
カジセンセは持ち直しかけてたのに……

83 :
カジはプロレススーパー列伝で燃え尽きたな
空手地獄変はクソ

84 :
俺は中島って言うとアストロなんだけどな。

85 :
アストロは専用スレあるし、一応原作付きだからな

86 :
朝太郎はがきデカ以外で、好きなった初めての漫画。
それから学ラン漫画に傾倒した。

87 :
がきデカの影響でタマキン丸出しにしたとかいうエピはないの?

88 :
朝太郎は親父になったら「極道」シリーズの釜ヶ崎の親分みたいになりそうだな

89 :
アストロから入ったクチですが,朝太郎伝が一番素晴らしい。
『朝太郎伝』や『わんぱく松竹梅』の,土佐に吹く一陣の風のような土佐の大空の広さを
かんじさせるような爽やかさこそが中島徳博先生の一番の魅力ではないかと,日々思っています。
土佐に行ったことは御座いません。

90 :
>>89
わんぱくは大阪が舞台なんだが

91 :
中島のベストシーンは「学ラン海峡」での競艇場での立ちバックだな

92 :
バイキンに人権はねえ!

93 :
たまたまbook offで見つけたんだが面白い。でも1巻しかなかった。

94 :
朝太郎伝?
残念だな、こんなに面白いのに

95 :
前半は夢中になって読んだ。
旅シリーズは剣道少女のや
不良グループを抜けようとしてリンチされた女の子のお尻で
抜いていた。(当時中2)
マー坊を救出するあたりまでは面白かった。
そして土佐と大阪の戦争で、ありゃりゃ〜って感じだった。

96 :
コッテ牛アゲ

97 :
雰囲気はわかるけど、「こって」の意味がわからん。

98 :
>>61
中島センセの何だっけ?タイトル忘れた。
‘アリ一匹から象まで運びます‘って空の運送屋のマンガ。
あれで金髪ねえちゃんがなぜか
悪党に追い詰められた時の
全ストがたまらんかった。
パイパンだったな。(描けなかっただけ?)

99 :
>>17
俗悪な歌謡曲歌ってんじゃねえよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
目を閉じて抱いてを語るスレ
○福島鉄平「サムライうさぎ」三十九羽○
天才料理人味の助
施川ユウキ『がんばれ酢めし疑獄!!』は泣けるな−