2011年10月1期懐かし漫画ゆでたまご暗黒期作品+αについて TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【8体目】
自治・質問・相談・雑談・その他なんでもスレ 2
デビルマン VII
【すべてが】LOST+BRAIN sign023【つまらなカッア】


ゆでたまご暗黒期作品+αについて


1 :10/08/29 〜 最終レス :11/12/31
一体、彼等ふたりの何が悪かったのか……
長編
ゆうれい小僧がやってきた!
SCRAP三太夫
蹴撃手マモル
トータルファイターK
ライオンハート
グルマンくん
短編
下町戦争
デスゲーム
あすとろボーヤI
あすとろボーヤII
勇者ビッグボディ
喰いだおれ野郎
ハダカーン
上記以外の代表作「キン肉マン」「闘将!!拉麺男」については専用スレッドで。

2 :
カオはうっすら読んだの覚えてる
チャンピオンベルトみたいなもの出てなかったか

3 :
短編は下町戦争が一番出来がいいという事実に衝撃

4 :
あれ?暗黒期スレやその他作品スレってあっただろ
無駄スレ立てんな

5 :
>>4
そうだっけ? もう落ちてたんじゃないの?

6 :
前スレ誉れ落とし

7 :
蹴撃手マモルは出来る限り読み切り版の設定の儘でやってた方が
ずっとマシな出来に為れてたんじゃないかと思う今日此の頃で御座います。
とりあえず頭にあんなヘッドギア付けるタイ人は無理がありすぎるぞw

8 :
題材がムエタイじゃあんまりギミック仕込めないからな

9 :
>>8
現代のスタイル以前のムエタイの事だったり
タイと近隣地域の歴史内からネタ拾って来たりすれば
十分(?)に仕込めそうな気も……例えばかつてタイで活躍した日本人の事とか。

10 :
>>7
だが、それがいい
ヒガンテのだんなやタラちゃんみたいな子供が
ゾウやウサギをかぶって出てきたときは感動すらおぼえた
>例えばかつてタイで活躍した日本人の事とか。
それはゆでイズムからズレてるだろう
どっちかというと別のネタを少し換骨奪胎してタイの逸話をでっちあげるほうがゆでらしい。
今のゆでならクや知識のコピペに拍車がかかってるから
タイの歴史知識をふまえた話作りもするかもしれないけど。

11 :
ある意味今は第二の暗黒期だな
2世タッグ編の叩かれぶりが凄い

12 :
俺なんかは今の二世楽しみに読んでるから
居心地が悪い

13 :
>>12
マンモスマンとネプチューンマンさえ出てこなきゃまだ良かったんだよ……

14 :
俺もタッグ編に批判は多少あるけどそれなりに楽しみに読んでる。

15 :
批判するのを楽しみに読んでる←これが一番多そう

16 :
俺は老化に逆らって突っ張るネプが好きだった。
少なくともネプキンのせいで影が薄くなったり
サムライのかっこしてのこのこ出てきておざなりな
友情パワーをしめして犬死したあの頃より。
基本的に一世のネプチューンマンというのは最終的に
失敗したキャラだと思うから二世のオヤジネプチューンマンは
コクのあるいいキャラだと思う。2ちゃんでは極端に少数意見らしいから
あえて同意は求めないけど。

17 :
阿修羅やネプはあのグダグダ迷走を悩みや味わいと見れれば
なかなかオツなもの

18 :
見れればな
初代のほうが話が稚拙だが勢いがあるのでボロが出ない
2世は深みを出そうとしてテンポが遅く、ゆで本来の不自然さが否応なく目立つから共感しにくい

19 :
>>16
>老化に逆らって突っ張るネプ
それでも「なんで過去に戻ってまで…」とは言いたいよ。
せめて悪魔の種子編でそいつをやってたんなら未だ良いんだけどさ。
完璧超人が悪魔と組むのかーッ!!

20 :
dMpで説明抜きでひとまとめになってるからな…
あえてその初期設定を踏まえた上で「あれでは完璧超人としての本分が貫けてない」とか言ってネプが喝を入れ
旧dMpで実は完璧派閥だった(あとづけ)ケビンやスカーが合流して敵に回るというのも、
完璧超人という個性を一度明確にしたうえで改めて他系列の超人と組むとかすればドラマチックなのに

21 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1256875157/l50
ゆうれい小僧単独スレ

22 :
ハヤテのごとくでグルマンくんとスクラップ三太夫のセリフがあった。

23 :
グルマンくんが読みたいがどこもおいてない

24 :
ゆではグルマンやライオンハートみたいな
ほとんど買う人がいなくて出版の見込みがない作品を
ネット配信すればいいのにな

25 :
究極タッグはストーリー面では暗黒期

26 :
常に格闘技を先取りしたゆで。
格闘技ブームも終焉した今、暗黒を先取りしていたことに気づく。

27 :
まあ先取りって悪く言えばタイミングがわかってない、
ブームを作り出すパワーはないってことだけどな

28 :
先取りというより、迷い込んだ感じだな
ゆうれい小僧を妖怪漫画の文脈で語っていいか微妙
グルマンくんを料理漫画にカウントしていいか微妙

29 :
>>24
グルマンはともかくライオンハートとかは配信しても読む人いないんじゃないか

30 :
ライオンハートはゆで的にはラストシーンがバッチリ決まった漫画だそうなので読んでみたが
たいしたことなかった。ありがちなパターンをなぞってゆでらしさまで消えてる。
ただ、よく考えてみるとゆでの言う事にも一理ある

31 :
この16年間に、様々な雑誌に7本の連載漫画を発表、完結させてきましたが、
ラストシーンがバッチリ決まったなと思える作品は僅かしかなく、
この「ライオンハート」はラストシーンがうまく決まった一本です
この時までの連載終了作品
1 キン肉マン           終盤失速するも、かつての看板漫画のネームバリューで最終回増ページのはからい
2 闘将 拉麺男           終盤グダグダ、雑誌廃刊のため打ち切り、他誌で続けさせてもらえない
3 ゆうれい小僧がやってきた   打ち切り臭全開の中途半端エンド。超ヘタクソなアシスタントにコミックス書き下ろしを丸投げ
4 スクラップ三太夫         低迷するも、ラスト2回で旧作の遺産(キン肉マンネタ)で多少ましな終わり方。
5 キックボクサーマモル      打ち切り臭い中途半端エンド。5人の敵のうち2人までたおしたところまで。
6 トータルファイターK(カオ)   打ち切り臭い中途半端エンド。大会の予選が済み、8人トーナメントの1回戦がすんだとこまで。
7 ライオンハート          きっちりラスボス倒したり、師匠の死をむかえたり、主人公が次の弟子に意志を託すシーンまであり。
面白さはおいといて、終わり方の綺麗さでいえば一番まともかもしれない。
終盤作者がいっぱいいっぱいだった肉や、最後だけ過去の遺産でごまかした三太夫よりも。

32 :
ライオンハートの頃の絵ってなんかカクカクしててキモいんだよな
ポリゴンみたい

33 :
鳥山明のパクリというより
鳥山明をパクリのさらにパクリというような情けない画風

34 :
2世初期にもあのカクカクさが残ってたな

35 :
三太夫の終わりはダメだろ
「色々あったけどロボットに生まれてよかったでごわす」って
小学生の読書感想文みたいなシメでさあ

36 :
なにげにウォーズの存在否定してるからな

37 :
ぶっちゃけ
打ち切り状態の闘将やカオの方がはるかにおもしろい

38 :
マモルのその後が気になる
どうせ打ち切りエンドなら残り3人を1話で倒すくらいの無茶やってほしかった

39 :
保守

40 :
幽霊小僧の画風はベッタリしてて個人的には好きだがな

41 :
闘将麺とかマモルはそれなりに面白かっただけに残念。

42 :
闘将麺とかマモルはそれなりに面白かっただけに残念。

43 :
>>38案外気が弱くてどうせ打ち切りだからと
ブチ切れることはできないんだな
悔しくてしょうがないけどジャンプを怒らせたら仕事なくなるし
(結局これが最後になったけど)と思って打ち切りのお手本どおり
「俺たちの戦いはこれからだ」で終わらせてコミックスで
加筆する、と…

44 :
闘将は後半は漫画金もらってるプロとして失格レベルの手抜きだったからな
マモルは序盤は丁寧な作りだったが、途中からイロモノ度が高くなって
ついてこれない人が増えたんだろう。ああいうイロモノ化こそゆでイズムの良さだが
ジャンプ読者からみるとちょっと幼稚というか子供だましすぎた。

45 :
本人達も自伝で反省してたけどアンテナがどんどん低くなっていったな
三太夫で出てきたマイケルなんて確かに遅すぎる。
あんなもんキン肉マンの黄金のマスク編、出遅れたとしても
タッグ編で出しとかないと。それか闘将ラーメンマンの序盤に。

46 :
マモルで世間に「チャランボ」を広めた功績はデカイ
タモリもたまにいいともで使っている

47 :
ゆでは格闘やグルメなど、確かに一般人より先行した情報をキャッチしてることもあり、
それを早々に作品にいかしてることもあるんだが
肝心の作品が残念なありさまなので「そのテーマを早いうちから題材にしてた」と評価されにくいな。
蛇足のことわざでいえば、蛇に足を描いたせいで賞品のがしたかわいそうな人みたいな。

48 :
>>47
どっちかいうと、ゆで漫画は過去の王道というかテンプレ展開を生かした話のほうが
評価が高くなるな
新しいものを取り入れるとたいてい失敗する

49 :
それと王道展開をやりかけてひねろうとすると
目も当てられないことになるな

50 :
ムエタイ馬鹿にした漫画描いたら膝蹴り入れるよってムエタイ戦士に脅されてアレを描ける精神の強さ

51 :
そりゃゆではグルマン君の解説を料理学校の創立者に書かせるくらいの天然だからだよ

52 :
スポーツ平和党とかUFO党とかが出たカオスな選挙の頃だったと思うんだけど、
公明党の冊子に漫画描いてた・・・よね?
さすがにゆでたまご名義では無かったけど、誰がどう見てもゆでの絵だったんだけど・・・
誰か知ってる人いない?

53 :
ゆでは層化だからな(ありがちな節税対策と言われて金吸い取られたパターンだが)
公明党の諸葛公明くんの漫画だろ?

54 :
しかし自伝読んだけど
肉の連載終わってから何年もたってないうちから
キン肉マン2をやりたいと言い出してたとは思いもしなかったな。
本人達は意地でも肉2だけはやるまいと思って
結局矢折れ刀尽きてリターンズや二世を始めたと思ってたのに。
冷凍庫に入れたビールを15分後に取り出して飲むくらいの
我慢のなさだなw

55 :
自伝は読んでないけど結局ゆでは肉しか描けないって自覚はあったんだろうな

56 :
ゆではライオンハートはめずらしくラストがきっちり決まったと言い、
そこんとこは異論ないけど
「初めてまともに髪の毛がある主人公」とか言ってたのはマモル涙目だった。

57 :
>>54
たとえワロタ
しかし一度栄光を味わった人間が
その後挫折を繰り返し、もうどう転んでもダメかと思ってた所に
過去の唯一成功したその栄光をもう一度と言われれば飛び着くんじゃないか?
一生分稼いだとしても宗教にもっていかれてるんだったら
生活もかかってるだろうし

58 :
売れて沢山アシ使うようになってきてからなんかおかしくなってきた
腰痛の休み明けからさらに輪をかけておかしくなってきた

59 :
漫画家として生き残れるかどうかに
アシを育てられるかどうかはあるな。
絶対的ではないだろうけど。
コミュニケーションがとれない人間だと
自分の体が悪くなったり、センスがズレてきたりしたら
誰にも頼れないからもう終わりになってしまう。

60 :
ゆでたまごの場合、
社交的ではないが常識的な感性を持つ作画はアシスタントと上手に交流でき
常識的ではないが社交的な原作は積極的にレスラーや芸人、雑誌のインタビューやコラボ企画とつなぎをつけ
さらに作画と原作の仲が良いので分裂の危機もない
うまいことやってる

61 :
今はアシ優秀だけど
肉U世始まるまで、だいたい90年代前半ごろか、
あのあたりまでアシの描くモブがひどかった記憶がある。
全然ゆでの絵に似せる気ゼロなの。

62 :
絵は下手だが、闘将やゆうれい小僧は
作画ゆでが投げっぱなしたところを一人で描いてるから
その努力は買うべきだ
でも下手クソだけどな

63 :
>>61
グルマン君あたりか

64 :
ひとつのフキダシにやたら説明的なセリフをたくさん詰め込むように
なってきたあたりからヤバかった

65 :
遅くとも初代キン肉マンの夢のタッグの頃には
そんな状態が多くなってたな
フキダシがフキダシにみえないくらい大きくなって
キャラの後方の背景の大部分が文字

66 :
それの究極はオメガマン初登場だがな

67 :
この ばかやろうが
ばかやろう だと?
きさま いったい だれに むかって
くちを きいている つもりだ!?
あんただよ ばかやろう

68 :
なんだと!

69 :
今みたいに紙媒体でなく、ネットのみでの連載になったというのは
作者本人はどんな気持ちなんだろう。俺なんかは35歳だけど
「なんか寂しいな、都落ちって感じだな」という捉え方をどうしても
してしまう。平成生まれくらいならとくにもうこだわりないのかも
しれないが。俺よりひとまわり半は上のゆでたちなら
やっぱり紙であることにこだわりがあるんじゃないかな。

70 :
ゆで暗黒期あったんだ・・・ただまぁ金山大丈夫だろうなぁ。冷たそうだが

71 :
>>69
紙媒体の雑誌というのが
もう時代遅れなのかも知れませんよ

72 :
>>71
その紙媒体のプレボが本誌じゃなくウェブで連載してる意味をどう解釈するかで違ってくるわな。
ウェブに可能性を見いだして先兵として送り出されてると思うか
本誌には必要ないが単行本の売り上げだけは欲しいからウェブに追いやられたと思うか…。

73 :
先兵としてならレディの方が先でもあるし効果的でもあるな

74 :
首相撲からチャランボ
オ一本背負い投げ
オンドボンハン
とりあえず覚えてるフレーズ

75 :
三番目はなんだ?なんか変だぞ

76 :
ゆーれい小僧の呪文?
オンドボハンだったか

77 :
それそれ
オンバラモンギャラモンってのもあったよね
握手ベルトつけたやつが唱えてたっけ

78 :
バラモンギャラモンビラモンは百琴の方じゃなかったか?
オンドボハンランジキソワカはアシュラとボルトマンも唱えてた

79 :
【超関連スレ】

照英が泣きながら川越シェフと魔法バトルしてる画像ください
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1315657961/

80 :
ウォーズマンが立ち読みしていた神保町の古本屋に
あすとろボーヤのコミックスがあるぜぃ

81 :
あんなに露骨にアトムでいいのかなあという感じ
ライオンハートは雑誌にあわせて
悟空っぽくしただけだと思うけど
シシは格好良いなーと思う

82 :11/12/31
今の中井の絵と
悪魔編〜夢タッグ頃の嶋田の原作による
ライオンハートを読んでみたい
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【8体目】
自治・質問・相談・雑談・その他なんでもスレ 2
デビルマン VII
【すべてが】LOST+BRAIN sign023【つまらなカッア】