2011年10月1期懐かし漫画【スタア学園】すぎむらしんいち【右向け左!】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【どこでも】ストッパー毒島6連投目【ブルペン】
【学帽政】私立極道高校〜極虎一家【虎】
フープメン 川口幸範
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.9【全盛期】


【スタア学園】すぎむらしんいち【右向け左!】


1 :11/03/01 〜 最終レス :11/11/23
単行本 [編集]
* サムライダー(全3巻) - のち、『サムライダー88』として再刊。
* 右向け左!(原作:史村翔、全8巻) - 『右向け左!自衛隊へ行こう』というタイトルで1995年に村上淳主演で映画化された。
* ホテルカルフォリニア(全5巻)
* 東京プー(全5巻)
* 超・学園法人スタア學園(全21巻)
* ALL NUDE(短編集)
* クローン5(相談:いとうせいこう、全4巻)
* スノウブラインド(短編集) - 表題の短編が、2008年放送のテレビ東京系の『週刊真木よう子』の第2話としてドラマ化された。
* サムライダー(全5巻) - 上記の「サムライダー」とは同名の別作品。
* ディアスポリス 異邦警察(脚本:リチャード・ウー、全15巻)
CDジャケットイラスト [編集]
* タチムカウ-狂い咲く人間の証明(1997年・筋肉少女帯のシングルカット)
(*以上Wikipediaより)

2 :
やった!立てられたぜ!
じゃあ語りましょー

3 :
一応漫画板のスレ
【ディアスポリス】すぎむらしんいち総合スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257834772/

4 :
>>1
のり弁ゲッタウェイ

5 :
人気ねえなあ…
最近のディアスポリス、新サムライダー、クローン5はつまんないけど、>>1のリストに載ってる作品のほとんどが
すっげーギャグセンスだと思うんだけどな…この作家。

6 :
おれのホテルカルフォリニアどこいったんだろ

7 :
用心しててくれ

8 :
スタア学園はおもしろかったな。今モーニングでやってる
やつも結構楽しみにしてる。ホテルカリフォルニアと東京
プーは途中で挫折したが面白いんか?

9 :
>>8
東京プー、途中挫折って本当か?
何回も読み返してるけど、たまに読んで今でも笑えるけどな〜
すぎむら作品の中でも一番好きかも知れない
ホテル・カルフォリニアも面白いよ

10 :
おすみつきくれたから読むよ。

11 :
スタァ学園って結構長く連載してたんだな。
「右むけ左」の小僧達がに復讐するため坂田が銃をこっそり渡してやる、って
話が好き

12 :
あの東映風の妄想シーン好きだったなw

13 :
スタア学園ってヤンマガでやってた、イジメをテーマにした奴だっけ?
断片的にしか読んでないが、力が入りすぎな回と手抜きの回の差が大きかったな。
覚えているエピソード
・「父さんの会社が倒産した」
・三者面談の場での教師の罵詈雑言(今なら確実に懲戒レベル)
・セクースしようとした主人公が夜空にはじき飛ばされる

14 :
作者が自分の書きたいことを色々ぶちこんで楽しんだ漫画
という感じだ。終わり方もわりかしすかっとして良かった。

15 :
♪ペアでそろえたブリィーフ〜
は「スニーカーブルース」のフシでいいんだよな?

16 :
それいがいにまぎらわしい歌あるんか

17 :
「右向け左」の三輪は「東京プー」で酒屋の若旦那で出て来るよな。
「スタア学園」の番長今野はもともと「東京プー」でパチ屋のホール主任だし。

「キャハハハ!今チャン、頭脳線がな〜いw」
「ハーイモチモチ今チャンれ〜す」
「うるちゃいバ〜〜カ」
は最高に笑ったw

18 :
出張時に今がチャンスプーとカリフォルニアを
読もうと夜に漫画喫茶行ったどっちもなくて途方にくれて
いずみちゃんグラフィティを読破した

19 :
性格は別としてすぎむらしんいちの描く女の子はどれもルックスは
好みだ

20 :
右向け左は原作史村翔ってなってるけどセリフ回しは
すぎむらそのまんまだよな。
史村翔は自衛隊体験を喋っただけかもな

21 :
星人なんで「スタア学園」のしのぶが好みだが、コキジとちひろのセックルシーンはした…

22 :
今はモーニングで、新作描いてるんだっけ?

23 :
あれは面白い。全員が全員面白いというかはわからんけども

24 :
>>23
27日のモーニング掲載と、単行本出てるらしいのを検索して気づいたから見てみる。

25 :
昔の作品の記憶たどってたら、望月峯太郎とゴッチャになってた。

26 :
今やってる老人賭博の石川海は性格最悪だけど
出てくるたびムラっとくるから大好きだ

27 :
確かに望月とあれ?どっちだっけ?と思うことはよくある

28 :
サムライダーとバイクメ〜ン
右向け左とドラゴンヘッドですかね?

29 :
さいきんのヤンマガ三十周年で色んな漫画家がおまけ漫画を
描いたけどこの人が一番濃密なもん描いたな。
本質的に漫画描くのが未だに好きなんだろう。

30 :
だいたい初版はけると書店から姿を消すのが寂しいね
文庫出てる作品も少ない
実家にホテルカルフォリニアからサムライダーまで所蔵しているが、基本えっちマンガなんで、甥っ子が大きくなって読み散らかさないかと心配だ

31 :
山口三曹いいなあ

32 :

この人の描く女は妙にエロい。
スタア学園のブリーフブラザーズの漫才に笑えて泣けた。
まるでケンドーコバヤシではないか…

33 :
スタア學園のブックオフでの遭遇率の低さは異常

34 :
そういやほんとにチョロチョロしか目につかないな。
俺はあれがすぎむらしんいちの集大成でいまんとこ最高傑作と
思ってるから全巻そろえてて得した

35 :
「ディアスポリス」を読んでいるところ
裏都庁があるのは職安通りと大久保通りの間の路地?
あの辺りは、すっかり韓流一色になり、韓国大好きなおばさんが跋扈するようになったが、
それとは正反対の異空間が生き生きと描かれている。
三池崇史に映画化して欲しいと思った

36 :
ドラマ化できるよな。
ラストは原作者の悪癖で名画のパクリをしやがったが

37 :
>>34
すぐむらしんいちの 最高傑作+稀少価値 のある作品は「東京プー」だ。
笑えて、泣けて、最後に切ない気分になれる。
短編作品集の「スノウブラインド」も良いぞ。「ALL NUDE」の再編集だけどな。オレは両方持ってる。
うっかり電車の中で読み始めちまって、笑いをこらえるのに苦労した。と、言うより、笑いを誤摩化すのに苦労した。咳払いとかしてな。
ところで久しぶりにオリジナル作品の単行本が出るな。
「ディアス・ポリス」は辛かったからかなり期待してる。

38 :
スタア學園後半手には入らねえええ

39 :
スノウブラインド読んだけど
笑える話あり甘酸っぱい話ありでバリエーションに富んでるな
やっぱり力あると思う。

40 :
それで思ったけど、絵を描くのが好きで尚且つ話を書くのが
好きならやっぱ長いこと第一線で活躍できるな。
絵を描くのはいつまでたっても大好きだけど話を書くのは嫌い、
もしくは若い頃に出尽くした、なら第一線での仕事の依頼がこない。
話を作るのが好きで絵を描くのは飽きた、ってのは
アシスタントを上手く育てあげることができたのなら
長いこと活躍できる。本宮ひろ志みたいに。

41 :
浅野チエは結局水戸に食われたのかな

42 :
右向け左はほとんどすぎむらしんいちワールドなのに
あれがほとんど実話とか、なんか笑えるなあ

43 :
>>42
確かにあれはリアルっぽかったな。
もう10年も前になるが俺が自衛隊にいたころの班長は山口に似てたな。
(チビでサルみたいなやつ)

44 :
>>43
やっぱり当時はインキンバリバリですか?

45 :
>>44
班長のはどうか知らないが自分はそんなにインキンにはならなかった。
それよりも水虫に悩まされた。
(一時的だったので現在はなっていない)

46 :11/11/23
>>41
山口のときみたいに適当にあしらっていたりして。
しかし酔ったときにあの流暢な英語で汚い言葉を吐いたのを水戸が知ったらどう思うのだろうか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【どこでも】ストッパー毒島6連投目【ブルペン】
【学帽政】私立極道高校〜極虎一家【虎】
フープメン 川口幸範
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.9【全盛期】