2011年10月1期懐かし漫画原作 子連れ狼part1 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
三つ目がとおる 3 【手塚治虫】
赤ちゃんと僕・羅川真里茂 3
本山一城のスーパーマリオシリーズ
ワイルド7 【15】階からはエスカレータで上へ


原作 子連れ狼part1


1 :11/08/02 〜 最終レス :12/01/05
古き良き時代の名作「子連れ狼」のスレがなかったので立てました
小池一夫、小島剛夕作 小池書院
いざ、水鴎流・波切りの太刀!!

2 :
「子連れ狼」作品詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E7%8B%BC
アメーバのグルっぽ 「原作・子連れ狼」
http://group.ameba.jp/group/70lDjLXpOIy3/
その他関連するところがあったらお願いいたします

3 :
前スレ
☆☆☆子連れ狼☆☆☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173526630/

4 :
>>3さん
どうもありがとうございます。実質このスレはパート2ということですね。
この板の事情には疎いもので、知りませんでした。
また何かありましたらお助け下さい。

5 :
>>1
乙でござる。
以前出ていたコンビニ本をブコーフで見つけると買ってたのだが、最近は見かけなくなった。

6 :
もぐら叩きの原田大二郎あげ

7 :
出版の権利ってどこが持ってんの?
文庫でもいいからまた読みたい

8 :
備前浪人・刺野左近、見参!!!

9 :
初見の時の「鞘香」は衝撃だった。
列堂の命を受けただけで、悪人ではない人間を、一刀が斬るのは、
この作品では珍しいことではないけど。
あの女性として屈辱的な最期は、怪異の腰元並みの扱いだな…。

10 :
これまたコンビニ版で出せばきっと売れるのにね

11 :
ブックオフで探しているけど最近あまり見つからないね

12 :
age

13 :
あげ

14 :
図書館で借りて読んだ

15 :
むげにんよりバガボンドよりシグルイより子連れ狼が好きだなぁ俺

16 :
おれもおれも

17 :
原作って…

18 :
続編のつまらないほうがコンビニ版ででたな

19 :
荒唐無稽ハードボイルドSFサムライ復讐劇

20 :
映画の宣伝すか?

21 :
12月に出るのは新装版でしょうか?
絶版で読みたくても読めないのでそうなら嬉しい

22 :
>>18
大五郎が可愛いから許す
しかし怪異の息子と一緒に旅してた
更なる続編はどうなったんだろ?

23 :
>>22
ガッツポン!って雑誌で連載始まってるよ
コンビニ本みたいなぶ厚い雑誌が刊行された
来月に第2号が出るよ

24 :
>>21
今日、早売り店で買ったが、1話から収録してないみたいだ。
1話は烈堂にはめられてって話だよね?
子を貸し腕を貸しつかまつる、ってのが最初に収録されてる。
それとも烈堂にはめられたエピソードは、後で回想で出てくるんだっけ?

25 :
>>24
>子を貸し腕を貸しつかまつる、ってのが最初に収録されてる。
それが第一話じゃね
大五郎に鞠と刀を選ばせるエピなら、ずっと後

26 :
最初は一羽完結もので様子見して、人気が出たからvs柳生の
壮大なストーリーにもってったんだろうね。
初期の頃は微妙に拝父子のキャラや設定も違うし。

27 :
>>25
そっか!テレビ版と混同してたな。
じゃ1話から収録されてるんだ。
ぜひコンプリートして欲しい。

28 :
>>26
あれ後付で考えたのかもしれんが、実に壮大ですばらしい
特に狼一頭と烈堂の一騎打ちから怪異が絡んで怪異の切腹までは
筋といい絵といい、まさに時代劇画の醍醐味がたっぷり味わえる

29 :
♪ねんねんさいころ毒屋の子〜

30 :
カラーページもコンプして超完全版出してくれよ〜

31 :
まさか復刊されてるとは!長生きはするもんだねw
今から買いに行くか。

32 :12/01/05
愛蔵版どんな感じ?
紙質とかカラーページとか
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
三つ目がとおる 3 【手塚治虫】
赤ちゃんと僕・羅川真里茂 3
本山一城のスーパーマリオシリーズ
ワイルド7 【15】階からはエスカレータで上へ