1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ146 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【い……】北斗の拳101【犬!?】
【A happy newyear】マイスター46年目【加地君也】
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその29
手塚治虫総合 25(双子)の騎士


ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ146


1 :11/12/01 〜 最終レス :12/01/03
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司
前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ145
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1320271271/
※ 過去ログはググれば出てきます
次スレは>>980が立ててください

2 :
これは>>1乙じゃなくてポニーテールがうんたらかんたら

3 :
これは>>1乙じゃなくてバギクロス(AA略

4 :
これは>>1乙じゃなくてバギムーチョ(三条先生、もっといい名前に付け替えてください)

5 :
これは>>1乙ではなくてジゴスパーク

6 :
読み返して思うんだが
片手斧で戦っていたおっさんに対して巨大な柄の長い両手持ちの斧を渡すというのは
ある意味いやがらせの部類なんじゃ…

7 :
遠まわしな戦力外通告だったのか・・・

8 :
ボス格のハドラーが
バラン(竜魔人でない方も)より弱かったり
鎧のヒュンケルに負けるぐらい(魔法が効かず)だったり
というのがちょっと新鮮だった。
ポップで語られることの多いダイの大冒険だけど
ハドラーもいい味だしてたと思う・・。

9 :
ポップとハドラーの成長物語ってのが、昔から言われてる見解だけど?

10 :
>>9
そうなのですか・・。(このスレ初めて見たので・・。)
あと、ラーハルトはいくらなんでも強すぎたような。
ハドラーと互角以上の戦いができるヒュンケルが
手も足も出ないとか・・。強すぎ。

11 :
魔王軍の所属じゃなくてドラゴンの騎士の腹心だから

12 :
>>998
まあ、竜の騎士は「粛清」、つまり「ぶっし」が仕事だからな
大量の人間がされたのは、やはり、思い上がった人間に対する
神の罰って事でw
バランがやった場合、すなわち、それは天意なので
多分、ダイがいなければ、バランによって人類は絶滅させられていたと思うので
きっとバーンも倒されてただろう

13 :
そういう意味では、あの世界の神はすげーアバウトだよなw
ドラゴンの騎士に特に指示ださねーしよw
まあ、俺たちの世界の神もすっげえアバウトだけどなwww
戦争とかしょっちゅーあるしよ、この世界www

14 :
この世界に突出した勢力=悪を粛清する、竜の騎士はいるか?
いるかもしれねーが、我々一般人にはさっぱり判りませんw
人知れず、世界の裏で、一人の超人勢力がアメリカとかと戦っているのかも
しれませんけどww

15 :
>>12
ダイだって竜の騎士だけど善悪は自分で判断してただろとか
天罰ってのはレオナにも否定されてただろとか
バランはどう見ても私怨と八つ当たりで動いてるとか、思うところは多いが
あの世界の神って全知全能には程遠そうだし、天意とか大して反映されてないと思う。
バランが暴走したのも紋章がダイに移ったのも偶然が重なった結果にしか見えん。
バランが誕生したのはヴェルザー対策だったんだろうけど。

16 :
父さんと呼びたくても呼べないダイの
「あの人」って呼び方のもどかささが泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。

17 :
老バーンと初めて戦ったとき、ベホイミしか使えないマァムだけじゃ
回復厳し過ぎるだろ

18 :
オレは男の価値というのは
どれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まると思っている
たとえ生き恥をさらし万人にさげすまれようとも
己の信ずる道を歩めるならそれでいいじゃないか…
おっさん格好良すぎる

19 :
ワニキならベホイミでも耐えてくれるよ、多分

20 :
回復呪文は生命力のほとんど残っていない身体には効かないらしいから、
その逆を考えればタフで生命力の強いおっさんは下級回復呪文でも
かなりの効果が得られる体質なんじゃないか
DQ3仕様のべホイミ(約50〜80HP回復)で160〜200くらいHP回復できるみたいな

21 :
前にも出た話題かもしれねーが
メドローアって意外とつかえねー
メドローアで倒せたのって、シグマぐらいじゃねーか?
しかもシャハルの鏡を利用してやっとだ
たったいったいしか倒せない呪文っていったいなんなんだww

22 :
作中で言われていたろ あまりに強力すぎることが最大の弱点だと
決まれば勝利確定な呪文だからなかなか決まらないんだよ

23 :
そもそも呪文で倒された強敵なんか殆どいないだろ
最強の一角ドルオーラだって誰も倒してないぞ

24 :
>>23
なにをいってる
一度はバーンを倒しただろうがw

25 :
>>10
ラーハルトに関しては復活後普通に最強クラス扱いされていたのが…
素早さに関しても明らかにインフレが発生してたのに
なんで普通に戦っているんだよと思う
ワンピの序盤の敵と中盤の敵の速さが
同じという設定をなんとなく思い出してしまうんだ

26 :
>>24
掟破りのWドルオーラで何とかな
それもとどめは刺せてない
そういやゴロアはどう考えてもドルオーラ直撃食らってたよな?
よく生きてたなあいつw
個人的にはダイやポップが「極大閃熱呪文!!!」と叫びながらベギラゴンをぶっ放すところが見たかった・・・

27 :
>>25
ダイ・ポップ・ハドラーの成長に目が行くから、インフレっぽく見えるだけ。
ヒュンケルは闘気ブーストがあったが、剣技はそんなに変わってない。
おっさんは、いつも話題になっている通り。
しいて言うなら、紋章なし魔法剣に負けた頃のヒュンケルが妙に弱い。

28 :
>>27
そりゃ作者の都合ってもんだろ。
紋章なし魔法剣に負けた頃のヒュンケルで既に>魔軍指令ハドラー
ってところを見るとあの初期でダイ>ハドラーは動かずか。

29 :
>>27
まあ一度はダイに勝ってるし、二戦目はマァムやらバルトスやらで心の問題で全力出てなかったということで。

30 :
ハドラーvsヒュンケルは呪文無効だからな
当時のハドラーの決め技って呪文ばっかりだし
復活後ラーハルトはバランの血を飲んで
パワーアップしていると脳内で補完してた

31 :
>>23
ベギラマはキラーマシンと(フレイ)ザードを倒してるではないか
あーあとスカイドラゴンもか、ついでにイオでガルダンディーも
ヒュンケルもあれメラゾーマ直撃とか普通死ぬだろw

32 :
>>31
ロトの紋章でもべギラマは大活躍。

33 :
ダイ戦ヒュンケルが明らかに弱いのは耐久力だな。
ライデイン一発で膝をつくとか、バルジ以降ではありえん。

34 :
最後の柱凍らす時にダイが
「世界中の人類が悪だったらこれは実現してない」
って言ったけど
それはどうかなあ
悪人だって、自分たちが全滅するとなったら必死で協力しあうもんだろ
自分たちの命がかかっている時に必死で協力しあうのは善悪は関係ないさ
地獄の悪魔だってやる生物として最低限のことだよ

35 :
闘いのあとは、ポップはパプニカの宮廷魔術師にでもして保護するしかないな
でないと、よくあるSSみたいに、第二の魔王扱いされてしまうからな
それで、パプニカがアメリカみたいに世界の盟主になれば一応おちつくか
アバンは王になる訳だし、そうか、アバン国の方が盟主にふさわしいかな?
ポップはアバン国の宮廷魔術師の方がよいか

36 :
アバン国ってなんだよwカールって言ってやれよw

37 :
>>25
ワンピの方は
序盤の敵=最強の技で速さを制御できてない
中盤の敵=通常の技の一つで速さを制御できてる
なんだがな。これ以上はスレチだが

38 :
>>34
読み切り時の偽勇者だろうが、バロンとテムジンだろうがあの状況じゃ協力するわな

39 :
正義の反対は別の正義ともいうし
何もしないようなやつらが悪なんだろうよ

40 :
命かかってる時に何もしないのは逆に達観してるんじゃないの

41 :
この世に悪があるとすればそれは人の心

42 :
作中じゃ魔族も竜族もいるが、現実じゃ人しかいないからな

43 :
>>42
まあ、神様は本当にいるかもね
種族っていうのとは違うけど

44 :
バロンとテムジンって、本当にあんな計画で国を乗っ取れると思ったんだろうか。
レオナ死んだとしても、下手すると斬首だよね。

45 :
>>44
馬鹿だからキラーマシーンが最強だとでも思ってたんじゃないの?
まぁあ正直バーンマエは地上にろくな戦士いなかったから
案外いい線いってたかも

46 :
パプニカで一番強いのって三賢者(笑)だろ
それとザコ兵くらいなら余裕そうだけど さすがに一機だけじゃ無理だろうな

47 :
アバンババンバンバン
アバンババンバンバン
はあ〜びばのんの
先に言っておく。
ずまない、気が狂っていたんだ。

48 :
バロンってエイミよりか優秀な賢者な気がする

49 :
少なくともルーラ使えるしな

50 :
あれは仲間との合流に使ったから、きっとリリルーラだよ。

51 :
確かにリリルーラっぽいw
魔法の筒の知識もあるし、キラーマシンを改造したりと
あの二人は結構有能なのかもな。

52 :
そう考えると本当に三賢者てしょぼいな
ドラクエ3の賢者はかなり強いのに ルーラすら使えない
三人がかりでフレイザードにぼっこだもんな

53 :
平和な国ではレベルが上がらないんだろう

54 :
だって三賢者と言っても、トップ3ではなく「賢者が三人いる」って意味でしょ

55 :
たぶんあれだ、文官として能力があるから特別扱いされてるんだ

56 :
一応パプニカ一刀流の使い手が「パプニカ最強の三賢者」つってるし

57 :
有能すぎる賢者を要職に据えると、簒奪を試みるから、
無能な奴を大官に封じたんだろう
結果、いざ外敵の侵略を受けると
全く国防の役に立たなかった
その反省から、能臣を登用すると(ry
前漢〜後漢〜晋あたりでよく見られた葛藤だなw
大方マトリフも、そこら辺の権変に、嫌気がさしたんだろうさ

58 :
もっと有能な賢者が呪文の効かない不死騎団長に軒並みやられて
残ってる中で最強だったのが、あの若手三人だったりとか

59 :
ダイ大ってドラクエだと最後に手に入る飛行ユニットが超初期で出るんだよな
ちなみに、、、この漫画でミナディンが出てきたらヒュンケルはハブられるんですか?
あれって体質なの?不思議な木の実使っても無駄?

60 :
ドラクエ的解釈だと職業の問題じゃね?
一度でも魔法使える職つけばMP伸びたり残ったりするけど
ヒュンケルは昔から戦士一筋だからな

61 :
>>59-60
不思議な木の実で1回MP上げたらその後成長するよ
5でうちのブラウンはミナデインいけた

62 :
未完成の凍れる時使わなくても、アバン、マトリフ、ブロキーナだけで
普通に旧魔王軍を撃破できそうな気も
当時最強の人間だろ?

63 :
なんでハドラーと最後に戦うときにマトリフとブロキーナつれてかなかったし
あいつらならハドラー復活させられる前に倒せそうだけどな

64 :
洞窟の150階まで潜り続けて、その後1日も経たずに最終決戦参加してきたアバンは超人だわな

65 :
>>62
さすがにモンスターが多すぎるんだろう
雑魚は放っておいても頭を叩けば離散するって考えみたいだから
ハドラーを孤立させるのが仲間の役割なんじゃないかな?

66 :
ハドラーがシャハルの鏡量産してたんだろ

67 :
15年前の時点でマトリフは、ベキラゴン使えたっぽいよな。
最大火力は、ハドラーのイオナズン・バンのストラッシュより、遥かに上だったんじゃ・・・
編み出したメドは別として、年齢を考慮すると15年前から強くなってるとは考えづらいし。

68 :
>>67
魔法つかいは魔族の血が入ってるから魔法を使えるんだ
だから、勇者と違って(勇者の場合は寧ろそれをプラスに世間はとらえる)
それが魔王を倒したら別の魔王と考えられるだけ
つまり、勇者が倒さないと世間は納得しないんだよ
そういうこと

69 :
15年前のマトリフvsハドラーなら、
ベギラマの打ち合いで押す。
挑発してイオナズンを撃たせ、ベギラゴンで圧倒。
で勝ててしまう気はする。
一応イオナズン分は、相されて無理だろうか?

70 :
そもそも一対一の状況を作ることに苦心した様が旧勇者パーティには見て取れる。
ハドラーは「集団」の強さをバーンやハドラー、他の誰よりも理解しているように見える。

71 :
どのハドラーなんだw

72 :
間違えたw
バーンやハドラー ⇒ バーンやバラン
だからハ行で始まる名前が沢山ある漫画はイヤなんだw

73 :
「サミットを妨害する」という発想はバーン、ミストじゃ思いつかんだろうな

74 :
そもそもバランは、ひとりで軍団を叩かす生物兵器だぞw
集団の力なんて発想があるわけがないといいつつ
結構、将軍としても有能なんだったな
すげえぞバランww

75 :
そもそも竜の騎士がひとりで戦うのは
ヒモつきになって公平な判断ができないようになるのを防ぐためだと思うが
場合によっては人間とも戦うわけだからな
だから、ひょっとしたらダイの子供は
パプニカかアバンと戦うかもね
世界をひとつにまとめちゃったから
ポップとかも倒しちゃうかも

76 :
そーら餌だ行ってこい、しか状況が思いつかん・・・

77 :
他の軍団長はともかく、バランはどうやってドラゴンたちを統率してたんだろうか。
竜騎衆がいるとしても、騎士を統率するのと馬を統率するのはわけが違うし。

78 :
>>77
いけ、こい、まて

79 :
ダイ大世界の竜は、別に知能が高いとかいう設定はなかったんだっけ

80 :
ヴェルザーについて「最後の知恵ある竜」って説明だったから
昔はみんな知能あったけれど今は獣並みのやつらばっかってところなんじゃ

81 :
だから竜の騎士としての力で、動物に対するのと同じように従わせている
んだろう
バランの場合、竜魔人化すれば、ドラゴンも自分たちの王と認めるかもしれん
しな

82 :
ザボエラがリンガイア行ったときバランがワイン飲んで余裕こいてたけど
そりゃドラゴンたちが城で大暴れしてるんじゃワイン飲んでるしかないよなぁ

83 :
>>81
竜の騎士ってそんな力あったっけ?

84 :
たった〜日で滅ぼしたとかあったがバラン何もしてないよなw

85 :
>>82
カールじゃね?
ホルキンスをってますぜ。
そーいや、フローラさま、ホルキンスのこと一回も省みてないな。

86 :
>>83
つまり、獣である竜たちを、純粋な暴力で従わせるってこと
ぶん殴ったり蹴っ飛ばしたりして、主人である事を認識させる
バランにはそれが簡単にできる

87 :
>>78
それはドラゴンのめいれいだ

88 :
>>75
なにその灰色の魔女カーラ的バランス思考w

89 :
>>84
いや、王国最強の騎士とやらを紋章閃で倒してただろ

90 :
アバンの書が図書館に残されてるような国だから
カールの騎士の中にも独学でアバン流を身につけてた奴らもいるだろ
ミストバーンの魔影軍団が苦戦してたぐらいだから
空の技を使えた騎士もいたかもしれん
ドラゴンに任せてたら壊滅できる国ではないと思う

91 :
カール一の戦士(笑)だったな

92 :
>>90
空は極端に難しいから、カールの面子の中に空使いがいるとは思えない

93 :
城塞国家リンガイア
騎士団最強カール
戦車隊ベンガーナ
どこが一番強いんだ

94 :
意外ッそれはロモス王国!

95 :
ミストバーン率いる魔影軍団がカールに苦戦しているってのがずっと疑問だった
鋼鉄兵士で苦戦するならミスト1人で殲滅すれば良いだろ
後、バルジ島でもクロコダイン程度なら楽勝なのになんで逃げたんだ?

96 :
>>95
「衣を脱がないと勝てない。かもしれない」可能性のある相手との対戦を避けていた

97 :
初期のミストバーン・・・それはツンデレ
戦えば倒せるのに戦わないこと多数。
かなりのビビりか、逆に自ら魔王軍の破滅を望んでいたか・・・

98 :
あわよくばダイを魔王軍に引き抜こうとしてたんだよ
力測ってるような感じだったから
ヒュンケルを拾った実績もあるし

99 :
>>95
バーンは地上をただ殲滅するのではなく、それを任務とする軍団を編成して競い合わせることで
後世にも通用する最強の軍団を作ろうとしたとミストバーン本人が言ってる
カール王国を自分一人で殲滅しなかったのもバーンの意を汲んでのことじゃないかな
クロコダインについては確かに微妙だな
ダイはあの時点でスカウトするつもりだったんだろうけど、裏切者のクロコダイン一人くらいなら
あの場で簡単に片づけられただろうに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【い……】北斗の拳101【犬!?】
【A happy newyear】マイスター46年目【加地君也】
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその29
手塚治虫総合 25(双子)の騎士