1read 100read
2011年10月1期懐かし漫画ドラえもん(原作)48【アリガターヤ】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
上原きみこ 名作 【ロリィの青春】
ゲームセンターあらし
【若いわね】鴨川つばめ【キラッ☆】13th
シャコタン・ブギ


ドラえもん(原作)48【アリガターヤ】


1 :11/12/04 〜 最終レス :12/01/02
ドラえもんの原作について語るスレッドです。
アニメ作品やドラベース等の派生作品は該当スレでお願いします。
▽公式サイト
ドラえもんチャンネル    http://dora-world.com/top.html
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第1期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 全8巻
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第2期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/2ndseason/index.html 全6巻
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第3期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/3rdseason/index.html  15〜20巻刊行中
「ドラえもん」 全45巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_13325?so=vol&sb=asc
「ドラえもん プラス」 全5巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_16620?so=vol&sb=asc
「ドラえもん カラー作品集」 全6巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_24261?so=vol&sb=asc
ぴっかぴかコミックス 「ドラえもん」1〜18巻、カラー1巻既刊 ※一部を除き品切中
http://www.netkun.com/pikkapika/
●前スレ
ドラえもん(原作)47【夢中機を探せ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1320052760/

2 :
■漫画ドラ関連スレ
大長編ドラえもんを熱く語れ!その26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1321927598/

3 :
>>1
な、な なんというありがたいスレ。
しかし、なにかおっしゃるたびに霧がでてやりにくいですね。

4 :
たよれるのは>>1だけなんだ、いつも乙してるんだよ。

5 :
いっそ>>1に乙ろうかと思ったけど…泳げないからやめた

6 :
>>1乙………、今のうそっこ。

7 :
>>5
この元のセリフって
「穴の空いたグラスは何も飲みたくない時に使える」
と並ぶ名言だよなwww

8 :
テスト

9 :
>>1アリガターヤ

10 :
                  ,...                       ノ⌒)
                /(                       ~''''"
 〈ヽ              {:::::::)                    ト、
  ´              ゙'''"                    lノ
                             ,/,ニ''ッ‐
                            ノ::::>>1乙l
                         '―ー''"
           /゙'l                            ノヽ
        ヽ/                           (::::::ヽ
                                      ヽノ
                  ,...                                        ノ⌒)
                /(                                        ~''''"
 〈ヽ              {:::::::)                                     ト、
  ´              ゙'''"                                     lノ
                                             ,/,ニ''ッ‐
                                            ノ::::>>1乙 l
                                          '―ー''"
           /゙'l                                             ノヽ
        ヽ/                                             (::::::ヽ
                                                       ヽノ

11 :
ドラえもんは何時でも素晴らしい発想ですよねー。

12 :
>>5
元は何だっけ?

13 :
>>12
いっそ川に身投げしようかと…思ったけど泳げないからやめた

14 :
身投げするって事は死にたいわけで、それなら泳げない方が好都合なはずなのにな。
考えれば考えるほど深いセリフだ。

15 :
>>1
キリストのようなおかただ

16 :
ドラえもんのひみつ道具を探してくれる
ttp://sp.digno.jp/

17 :
>>1

18 :
短編ストーリー分類
ギャグ/感動/ほのぼの/教訓

19 :
>>14
苦しんで死ぬのがイヤなんだよ。いかにものび太らしいじゃないか。

20 :
単純に「身投げ」の意味がわかってないだけかも

21 :
>>20の説よりは、>>19の方が何となく納得できるな。

22 :
面白いセリフを言わせてみただけだと思う

23 :
ドラえもんには意味深な台詞が多いですよねー。

24 :
「落とす前に拾う」
「転ぶ前に起きる」
これらは子供心に理不尽だと思った。

25 :
食べる前におならをする

26 :
屁は可能と言えば可能だが、芋食ったらまた出るだろw

27 :
風の子バンドの「汗が出てきた。汗をかむから髪をくれ」は好きだな。
ドラが自分の為に道具を使うという珍しい話でもあった。

28 :
訂正
×髪
○紙

29 :
ヘ長調ね

30 :
つぶして、
やるぞ!

31 :
しかしドラえもんはどんなに寒くてもかたくなに全裸だな
マフラーはつける事もあるのに。なにかポリシーでもあるんだろうか

32 :
あの全身の縦縞は全部排気口であり
服で塞ぐと熱暴走するんです
ただのトーンじゃないんです

33 :
>>31
服を着ていたらポケットに手を入れにくい
大長編のドラビアンナイトでは衣装を着てたっけ
あと無敵砲台ではボディが迷彩柄になってた

34 :
天つき地蔵のエプロンドラに萌える

35 :
>>32
マジレスすると縦線は手描き
その上に網点(ドット)のトーンを貼っている

36 :
毎日お手伝いさせてね、のエプロンのび太にも萌える

37 :
>>35
アミフセも知らない素人乙

38 :
>>31
天性のアレなんだよきっと
てか、ロボットが温度を感じるのはメリットあるのか?
味覚もそうだが、人間と同じ感覚を味わう事でお守り用ロボットの役割を果たせるという事だろうか?
ヘソリンみたいに、感じないと対人で危険な行為に及びかねないからかな?
(例)
のび太「寒いよ〜温かくしてよドラえも〜ん」
 パラパパッパラパー♪
ドラ「火炎放射機ー」

39 :
ベビーシッターだから
のび太みたいなのに自分から正しい知識を教えてやるのも必要だな

40 :
>>37
そしてアミフセとは何かを絶対に説明しない自慢くん乙

41 :
ロボットが温度を感じるのは作者の御都合主義ですよねー。

42 :
野比家の周辺では、ドラをどう思っているのだろう?
かんしゃく紙を道端にばら撒いていたときでは「野比さんとこの変なロボット」、
和菓子屋の店主は「ロボットなんかに味がわかるか」と言っている。
町内では、ロボットであることは共通の認識であるようだ。彼らはドラを見て
驚かないのだろうか?すでに慣れてしまったのだろうか?
町外のエキストラキャラは初見でも驚いている様子はない。

43 :
初期から誰も気にしてないところを見ると
それはたぶん作品の基本設定だろうね

44 :
それはもう藤子作品の基本設定だな。
オバQもコロ助も誰も驚かない。

45 :
町内の人間は、町内で発生する怪奇現象を不思議に思わないのだろうか?
人間が空を飛んでいたり、時間の流れが普段と違ったり、その他道具による
様々な怪奇現象がたくさんあるはずだ。

46 :
vイにはママとの邂逅エピソードあったな
vイをお人形と偽って徐々に慣れさせていく
でパパがvイがラーメンを食べてるとこ目撃して吃驚仰天してママに伝えにいくんだけど
「知らないの?最近のお人形はよくできてるのよ」ってw
ま、そんな風に周囲の人間も最初は驚いただろうけど慣れたんじゃね?

47 :
何しろ人間の下半身が電球を買いに来ても普通に売っちゃう土地柄だからな

48 :
畳をスイスイ泳いでる事に対して
町外と思われる人は驚いてたな。

49 :
普通にトーンだろ

50 :
平然と
「こまるな 川をわけちゃ」

51 :
スネ吉兄さんなんかは、初登場からドラえもんの事を知ってたし
不思議な力を持ってるって事すら認識してたっけ。
ドラ自身が、何かの道具で自分がいる事に対する違和感を消去してるのかもしれん。

52 :
宇宙人と遭遇しても、ちょっと驚いている程度だしな。
未知との遭遇機とか、風船コントローラーとか。

53 :
現実の日本が舞台の話じゃないんだよ

54 :
高尾山ではなく、高井山が存在し、
多摩川ではなく多奈川、八丈島ではなく四畳半島がある世界。

55 :
ママは宇宙人をアザラシと思って追い出そうと・・・一つ目のあれがどうしてアザラシに見えるんだ。

56 :
>>55
顔が丸くてヒゲが生えてて、胸びれ(手)が2つあって尾ひれみたいなものもあるから、遠目にはアザラシに見えるだろうよ。
つか、あれを一目見て宇宙人と気づく人の方が少ないんじゃね?

57 :
しずちゃんがバスタオルを体にバスタオルを巻いた状態でのび太の家にいても、
ママは「?」程度の軽い反応だった

58 :
アザラシがはしを持ってご飯食うのかよ。

59 :
>>57
を忘れて帰っても大して問題にはならないしな。

60 :
小学生だからな
高校生くらいだったら問題にもなるが

61 :
野比家の客は、何らかの被害に合っているよな。
アスレチックやらされたり、留守番押し付けられて災害を体験したり、
酒のつまみを原材料にされたり。

62 :
アブタラカタブラピンポンパンノポンキッキビビデバビデブー

63 :
お茶菓子に出されたビスケットを食べたら動物になったり。
そういえば「お客様」って何だったんだろうな?
遊びに来たっていうのとは違うし。
自分も子供の頃は他人の家に行ったら正座してお辞儀して、座布団を渡して、お茶を淹れて世間話ってお客さんはいたけど。
今でもそういう接待って残ってるのかなあ?

64 :
>>55
短編ではあるけど、一応地球滅亡の危機の回なんだよなw
小規模な物ではバイキンの世界征服なんてのもあったけど。

65 :
ハルカ星がガラス奪取のために地球を征服しようとしたら大変だ

66 :
>>65
普通に交渉でお引き取り願うことが出来る気もするが…。
最近の異星人は地球の水目当てでこんな銀河辺境にまでやってくるのが流行っているが、
素直に話し合いから初めてほしいものだわ。

67 :
>>65
ガラスだったらわざわざ地球から取らなくても火星とか金星からケイ素取って行けば充分だしなあ。

68 :
ドラえもんにエスパー魔美が登場したし、エスパー魔美にもドラえもんたちが登場した。
彼らは同じ町内に住んでいるのだろうか?
だとしたら、町内は未来ロボットやら超能力者やらですごいことになっている。

69 :
パーマンもいるぜ

70 :
パーマンはもう居ないんじゃないの?
スミレがミツ夫の帰り待ってるし

71 :
そう、パーマンはいない
だからどこでも空港にも降りてこなかった

72 :
昔からパーマンみたいなのもいたし、あの世界の人々は耐性ができてるのかもな。

73 :
コメリのCMでどこでもドアをパクってたぜ。

74 :
ドラえもんを送りこんだ未来ののび太は非リア充だが
俺らが想像も出来ない超テクノロジーの世界に住んでいる件
他銀河とかへ人類が平気で移住出来てるレベル

75 :
イミフ

76 :
セワシ君の事を「未来ののび太」と勘違いできる脳の仕組みが知りたいわ。

77 :
セワシは未来の技術で若返ったのび太説か斬新な意見だ
余人には発見できないものを見る卓越した視点を持っている

78 :
>>58
ヨーロッパ人ですら箸でご飯食べないのだから、宇宙人が箸でご飯食べるわけがない

79 :
>>67
ガラス加工技術は、かなり高度なんだよ

80 :
>>78
だからって宇宙人が箸で食べないとは限らないような

81 :
宇宙にも箸に似た道具がある可能性はあるが、
どう考えても、あのヒレみたいな手で箸は持てない

82 :
ドラえもん…まぁペタリハンドで落ちないし
必要に応じて指出る奴と比べちゃダメか

83 :
外人だって日本に来たら箸使うだろう

84 :
この食べ物はこの道具を使って食べるんですよと教えられて、それを上手く使えているんだろう。
知能は高いみたいだし。

85 :
>>79
宇宙最強の軍隊を持ってる星なら
ガラス加工技術も理論的には知ってるだろう

86 :
>>82
「ダンゴみたいな手でよくダイヤルできるね」とのび太が言ってるから、ダイヤル回すときは指出てないんだな。
こういうときこそ必要なのに。

87 :
ドラがのび太に道具を貸した場合の行動
暴走 支援 傍観 説教

88 :
>>85
せっかくこの流れなのでアザラシ手では無理だったということで

89 :
>>88
アザラシの手はペタンハンド/ペタリハンドじゃないので意外な困難があるのかもな
>>83氏も書いてるようにメリケン粉の国の人も箸を使うようだ
ソースは彼の国のドラマ「ER」シリーズ
箸でカップめん食ったり
ライスとトーフとあと数品を詰めたホカ弁みたいのに
箸がついてたりするシーンがあった

90 :
実際にあの手で宇宙船操縦してるし、ハルバルさんも軍人と思われる以上
兵器を用いる事だってあるんだろうから、あれでも手としての機能は充分に成してるんだろう、きっと。

91 :
サイコミュ
あると思います
地球の民間女性に打ちのめされるほどの運動困難な体のかわりになんらかの超感覚があり
それで未知とのそうぐう電波を受信しているものと思われ

92 :
地球ではもはや戦争は肉弾や兵器ではなくサイバー攻撃が主流な今、宇宙では戦争の形は変わらないのだろうか
そりゃあ星ごと破壊するのが手っ取り早いんだろうが、磁場を狂わせて災害を起こすとか石化ガスを撒いておしまいとか
宗教によっては神を騙って支配する事も可能だろう
もしかしたら「生きなければならない」という脳波操作によって、我々は既に何らかの支配下にあるのかも知れない
ただ最強の軍隊を持ってるだけなら弱そうな気がする

93 :
>>68
なんでも空港にでてきたオバケのQ太郎、怪物くん、ウメ星デンカ、魔美は少なくとも同じ世界にいる。
あとはバケルくんは一緒に桃太郎のなんなのさやったぐらいだから結構な知り合い。
vイ内ではウメ星デンカとvイが再会してるからエリも同じ世界にいる。
忍者ハットリくん内にもパーマンが出てる。
また、スミレがいたからパーマンも同じ世界の十数年前の存在だと言える。
つづれ屋の十九えもんもでてきたから、あの町が未来になったら21えもんも住む可能性が高い。
同じ名前で全く別のホテルの可能性もあるから断定できないが。
後はキテレツ、ジャングル黒べえ、ポコニャン辺りと関連してないかな。
黒べえの乗ってるパオパオとコーヤコーヤ星の動物は姿が似てるだけで別の存在だろうな。

94 :
19エモンって名前も凄いよな
1231代続いたら千弐百参拾壱衛門か…

95 :
ドラえもんは近所ではどう思われているのだろうか。
野比家に居候していること、ロボットであることは認識しているとして、
未来道具を出すことは知っているのだろうか?
「変なロボット」と言われていたことがあるが、「変な」とは具体的にどのような
意味だろうか?

96 :
なんで45巻のあと、続けずに、
プラスとかしてるわけ?
おかげでネット喫茶にはプラスが置いてないから全部は読めないし。
あと、プラスはもう刊行は終わったの? 最終話も載せずに。
最終話を読むには藤子不二雄全集買うしかないのだろうか。

97 :
なにをもって最終話とするかが難しいな。
てんコミに載らなかったさようならドラえもんの別バージョンを最後に持ってくるのはちょっと無理があるし。

98 :
基本的にドラ単行本は作者の自選集だから、作者存命時のセレクションが全45巻。
プラスやカラー作品集は作者の没後、藤子プロだか小学館だかが選り抜いてる。
(だったはず・・・)

99 :
別に何かドラえもんの秘密道具をテーマにしたオリジナルストーリーシナリオを作って欲しいですよねー。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
上原きみこ 名作 【ロリィの青春】
ゲームセンターあらし
【若いわね】鴨川つばめ【キラッ☆】13th
シャコタン・ブギ