1read 100read
2011年10月1期就職新卒で就職できないと、どれくらいヤバイか★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
新卒で就職できないと、どれくらいヤバイか★2
- 1 :11/09/17 〜 最終レス :11/11/19
- コピペを貼るorそういう文章を作ってくれ。
代表的なのを↓
『新卒』で必ず就職を決めなければなりません。やり直しできません。浪人はありません。2度とチャンスありません。
フリータやニートになっては,人生台無し。復帰できません。卒業すると,大卒求人は2度とありません。本当です。
現在,300万人フリーターがいます。 好きなように毎日過ごし,カッコよく,幸せに見えます。カッコよく見えるのは,若者です。
35歳を過ぎ,40歳のフリーターを知ってますか?そういう人が,若者よりはるかにいる。毎年フリーターが生まれてるので,
若者フリーターは,ごく一部です。十数年前,企業はかってないほど利潤をあげ,世界トップの「バブル景気」時,
製造業は作れば作るだけ売れ,商業は置けば置くだけ売れる状況でした。人手不足となり,条件のよいバイトがいくらでもある状況になりました。
フリーターが生まれました。就職しなくても,バイトで簡単に金を稼いで生活でき,誰にも拘束されない自由な生活ができると錯覚しました。
今,その人は30歳後半。悲しく惨めな状態になってました。フリーターになって3〜4年は自由を感じたのですが,家庭をもつ年齢になった頃,
自分には何もなく,家庭すら持つ能力がないことを思い知らされた。フリーターをやめ,就職してサラリーマンになりたいと思いました。
でも,いくら職探しをしても雇ってくれる企業はなく,家庭を持つこともできない惨めな生活を続けるしかない状態が続き,どうしようもない。
※前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1310417107/
- 2 :
- >>1の続き
みなさんは社会が『新卒』として歓迎してくれる2度とないステータスにあります。あちこちの企業が募集します,応募すれば何社も面接します,
だから『卒業しても何とかなる』と思いますか?違います!とんでもない。卒業同時に大卒としてのチャンスは永遠に終り。
卒業して大卒資格で何とかなると思ったら間違い。社会は受け入れません。新卒就職出来ない人は落ちこぼれで,欠陥品だから。
言い訳しようと,社会は欠陥品と見ます。言い訳をする場さえ与えません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
非正社員が多くなってますが,毎年フレッシュで,優秀な新卒が出ます。やる気がある優秀な新卒の代わりに,新卒のとき本人の好き勝手で
就職しなかったフリーターを雇うことは考えない。そういう人は好き勝手で辞め,仕事しなかったり,何するか分からない。卒後に相談に来られても
どうにもなりません。既卒者求人は1件もありません。企業はフリーターは能力は同じでも「やる気」ない人としか見ない。中卒高卒で働いてる人が
たくさんいるのに,大学出て就職しないのですから,意欲ないとしか考えない。「やる気」「意欲」もわずかな違いだったかも知れません。
でもフリーターは雇われません。フリーターは企業にとって貴重と知ってますか?アルバイターとして。企業は社員を雇う費用の数分の1で,
アルバイターを使うことができる。社員1人雇うと2000万の投資になる。社員1人切れば何十人のアルバイターを雇える。一流企業でさえ経営合理化・
構造改革を強いられ,人件費削減しなければ経営成立しない。それでフリーター歓迎。若く,能力ある大卒フリーターは金の卵。無能社員1人に出す給料で,
何十名の若くて,言うこと聴いて,てきぱき労働してくれる人を雇うことができます。しかし,企業はアルバイターを社員にすることは
ありません。社員は新卒で出てくる優秀でフレッシュな人材がいくらでも採用できます。時代がそういう状況なのです。バブル崩壊前は全く逆。
仕事がいくらでもあり,社員もいくらでも増やしたい。君たちは生まれた時がまずかった。でもこれは変えることができない運命。社会はそういうもの。
- 3 :
- >>2の続き
既卒は高卒求人さえ採用されません。肉体労働に近い,人が敬遠する職を探すことになります。フリーターはその日暮らし。安定しません。
時間は自由?住居費,食費を稼ぐのに精一杯になりませんか?親の家に住んで食べさせてもらえるから小遣いだけ稼げばいい?22歳になって
大学出て一人前に生活できないのは情けない。親は優しい顔しても,心中なんと情けないことか。就職して社員になれば,会社寮など,安い費用で
住むところも得られます。初任給は大卒で20万。ボーナスとして年に数ヶ月分もらえます。年収は300万。日給換算すると,8,200円。フリーターで
365日休み無く毎日8200円稼げますか?そんなに働いたらフリーターを選んだ意味が無くなります。『蟻とキリギリス』の話。夏の暑い時,蟻が毎日
働いてるのを見て,キリギリスは言います『蟻さん,何でそんなに働くの,音楽やっている方が楽しい』キリギリスは,冬に報いがやってきます。
定職に就かなければ自由で何でもできると思うかも知れませんが違います。定職について生活が安定しなければ勉強するチャンスも,経験積むチャンスも
得ることはできません。結局,お金もなくブラブラするだけで,人生基盤を築くこともなく時間が過ぎ,歳を重ねます。労働を切り売りする日々を過ごし,
40代になって不安と寂しさにおそわれる。家庭をつくって落ち着きたいと思う時がやってきます。キリギリスをやってると,食べ物が無くなり,家もありません。
耐え難いほど寂しい人生になりませんか?就職が難しく,つらい時代ですが,頑張りましょう。就活は半年です。すぐ終わります。わずかな間,必死でやれば
道は開けます。新卒就職する,しない,は天国と地獄の分かれ目。『新卒』としてたった1回のチャンス,人生基盤を作ることができるかどうかの瀬戸際。
- 4 :
- otu
- 5 :
- インスタントラーメンとご飯の昼食おわった
- 6 :
- 公務員内定しましたv^^v
- 7 :
- 公務員とか超ウケるんですけど
- 8 :
- 咲耶と出会う前、私は三宅佐保(さほ)という女と付き合っていた。彼女は私と咲耶の間くらいの
背丈でスタイルが抜群だった。
美脚の咲耶に対し、こちらは美だった。彼女の芸術的なEカップの胸を何百回揉んだことだろうか。
咲耶と同様、感度もの相性も抜群だった。ただ、咲耶と異なるのはその性格で、佐保はとても
陽気な女性だった。彼女が不機嫌そうにしている姿を思い出すことができないくらい、彼女はいつも
笑顔だった。
そんな彼女はなぜか私に対して極めて従順だった。付き合っているというよりも、最初から主従関係に
近かった。付き合い始めた頃は世間一般の例に漏れずイチャイチャとお互いの名前を呼び合っていたのだが、
ちょっとした冗談をきっかけに彼女は私のことを『ご主人さま』と呼ぶようになった。陽気で垢抜けた
彼女がなぜそうしたのかは、咲耶がいきなりナイフで襲いかかってきたことと同じくらい謎なのだが、
もしかしたら潜在的にそういった願望があったのかもしれない。いずれにせよ、彼女は素晴らしい女性だった。
これほどまでに彼女を褒め称えると、じゃあどうして別れてしまったのだと言われてしまいそうだが、
事情を話すのは控えさせていただく。誰だって秘密にしておきたいことは5個や10個は持っているものだ。
- 9 :
- まだ暑いから半袖なんだけど、色は秋らしい茶色なんかにした方がいいと思うんだ
- 10 :
- 欧米では大学の成績が最もあてになる指標。
Grades more important to employers than which university
http://www8.open.ac.uk/platform/services/careers/grades-more-important-employers-which-university
Does where you graduate university/college really matter?
The lore of a premier post-secondary institution is undeniable,
but maybe the subsequent economic payoff isn’t. By a new study
from the National Bureau of Economic Research (NBER), you likely
need a university/college degree or diploma for your future salary’s
sake, yet where it comes from probably doesn’t matter.
http://www.everydaymoney.ca/2010/11/does-where-you-graduate-universitycollege-really-matter.html
Corporate employers prefer State University grads over Ivy Leaguers
Public universities dominated the top slots in the Journal's survey.
Following Penn State in the rankings were Texas A&M University, the
University of Illinois at Urbana-Champaign, Purdue University and
Arizona State University, all public institutions. Of the top 25
schools on the list, 19 were public and the rest private, with only
one -- 14th-ranked Cornell -- an Ivy League school.
http://www.huliq.com/8738/corporate-employers-prefer-state-u-grads-new-survey-shows
オーストラリアでは大学の成績が重要か
http://forums.whirlpool.net.au/archive/1645350
- 11 :
- 新卒で入るってのは、入りやすいだけであって自分の能力は変わらないんだよ
新卒で入ってもバイト以下の仕事しか出来ないならいずれは辞めざるを得なくなる
一方で派遣やバイトで力を認められて正社員になれば能力は認められてるから
そのまま働き続けることが可能になる
相性や適正もあるし、新卒でいきなり自分にあった仕事に就けるなんてよっぽど下調べしないと無理
アルバイト等で企業を見極めて職場で力を見せつけて入社した方が間違い無い
大学でやるべきは新卒で入るために仕事を選ぶことじゃない
如何に自分にあった仕事を見つけ出せるまで自分を知り、企業を探せるか
就職はそれからで遅くないし、先に述べた通りアルバイトから正社員になればいいので
新卒にこだわり焦って変な就職などしないことだ
- 12 :
- 日立、全管理職に職務給導入 10月から9千人対象
http://www.asahi.com/business/update/0916/TKY201109160654.html
- 13 :
- 紳助娘 弁護士目標長女、MBA取得次女、ロースク通う三女
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110903-00000003-pseven-int
有名私大文系、ロースクール、MBAなんて金持ちの道楽に
なりつつある
- 14 :
- >>12
デルの販売部門で3年目で家族が1千万超えたな
3割は退職した、初任給のままもいる、売り上げと直結なら
やる気はかなり出る、もそうなるだろう、内部でも勝ち組が出る
- 15 :
- 日産:中国内陸に照準 低価格車、30万台目指す
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110914ddm008020113000c.html
ヴェヌーシアは低価格に抑えて、内陸部の販売増を目指す戦略。デザイン
を含めた開発から生産までのすべてを現地の中国人が担当し、部品も
100%現地調達を目指す。価格は従来の日産ブランドより安く設定。
専売店も発売時の100店舗から15年までに250店舗に増やす方針で、
初めて車を購入する消費者を中心に販売を拡大したい考えだ。
- 16 :
- 機関誌Works
新卒選考ルネサンス 習慣化した採用選考手法を打破せよ これは興味深い
PDFのダウンロードはここ
(p)http://www.works-i.com/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=732&item_no=1&page_id=17&block_id=302
●SECTION1―環境激変の20年間に、選考手法は変わったか
●SECTION2―面接という手法、海外事情に見る選考手法の限界
●SECTION3―新卒採用で見たい能力、評価する手法をもう一度考える
- 17 :
- >>11
お前の話はいちおう筋は通っていると思う。
が、正社員の新卒一括採用という根強い慣習の意味がわかってないようだな。
社会の慣習>>>∞>>>お前の合理性
- 18 :
- そして存在する正社員の仕事のほとんども実は非正規でもできることが多い
会社は正社員ではない形で入ったやつをあえて正規にしようとは思わない
力をみせる機会すらない
そもそもいまやとっている正社員の多くも非正規に変えたいぐらいだ
どっかの小料理屋とかならおっちゃんの恩情とかあるかもしれんが
- 19 :
- エプソン
20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
- 20 :
- 今こそ、日本という国と日本民族の素晴らしさを再認識するときです。
先人達は私達に未来を託していたんですね。。
大東亜戦争【不屈の武士道精神】
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc
ちょっと前の日本人〜海外の反応〜
http://www.youtube.com/watch?v=541FNT_y6ug&feature=related
- 21 :
- 米国大学スカラーシップ協会の概要
◆アメリカの成績評価
アメリカの大学は相対評価ではなく、絶対評価です。アメリカの教育システムではどこの大学に入学したのかではなく、どのように勉強して卒業したのかが問われます。
分かりやすく言えば仮にハーバード大学で学んだ人でも、成績がオールCであれば、
リベラルアーツ系の大学でオールAを取った人より低い評価になるわけです。
名門大学で優秀な学生が多いということは、A評価を得た学生が多いことを意味し、
低評価の大学で優秀な学生が少ないということは、A評価を得た学生が少ないことを意味します。
http://www.scholarship.jp/scholarship2/institution1.html
- 22 :
- >>20
「特攻で死んでこい」の一言でだまって死んでいく国民性
それをみんなで旗振って見送る
ほんの半世紀前のことです
日本の会社組織の体質、世間の固定観念、資本の論理というものは推して知るべしでしょう
- 23 :
- >>20
有色人種(日本人)による有色人種(アジア諸国)の解放ではなく、
日本はイギリスの位置にとってかわりたかったんだよ。
有色人種(日本人)による有色人種(アジア諸国)の支配。大英帝国の再来(笑)。
ドイツも同様。
維新のころから、そして日露のあとは(勘違いした傲慢な)自信がついてな
- 24 :
- asd
- 25 :
- 新卒でのクズ求人は既卒では神求人
- 26 :
- >>18
>そして存在する正社員の仕事のほとんども実は 非正規でもできることが多い
>会社は正社員ではない形で入ったやつをあえて 正規にしようとは思わない
>力をみせる機会すらない
非正規の人間が見せられる力って、具体的に何?
@他人を上手く口説き落としてまとめ上げる統率能力?
A他人を上手く口説き落として製商品を売り付ける営業能力、交渉能力?
B研究開発、設計、品質管理等を担える専門能力?
C統率能力、営業能力、交渉能力、専門能力はいずれも皆無だけど、
そこそこ上位の大学に行っていて地頭は悪くないはずだから、
教えてもらった事は素早く吸収して完璧にやり遂げられるって?
- 27 :
- そもそも「力を見せる機会」なんて与えられるモンじゃなくて
自分で何とかするモンだけどな
初めから諦めちまってて何にも出来ないヤツ多過ぎ
- 28 :
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwpzYBAw.jpg
2012卒就職ブランドランキング
- 29 :
- JTBとか何がいいんだろうか・・・
- 30 :
- >>26
>>27
管理職としてリーダーシップを発揮したり管理能力を示したり、
企画書だしたり、責任が重いがリターンも大きい案件をまかされたりとかいう機会が
非正規に与えられるとでも?
ただただルーティンワーク。そしてそういう仕事の正社員(のほうが)世には多いのだが、
教えてもらった事は素早く吸収して?だから何?知らんからそんなの。ある正社員より素質面で優秀でもそいつと入れ替わることは就業規則から言って100%できない構造。
まあ可能性としては契約社員営業マンとしてとびぬけた営業成績あげることぐらいじゃないか?
賃金あげて長く雇ってやる損失以上の利益を会社に与えるならな。
- 31 :
- >>26
なみの正社員以上の能力の非正規なんてめったにいない
いたとしても、発揮の場、評価の場がなかなかないだろう、という趣旨。
- 32 :
- なぜ、正直者はバカを見るのか?
答えは簡単だ。「正直者はバカだから」である。
バカな連中が、そのバカさ加減のせいでダマされているだけの話なのだ。
たしかに、正直と言えば聞こえはいい。だが、要するにそれは従順すぎるという事だ。
そして疑う事を知らないという事だ。いや、なにもかも人任せにしているということなのだ。
おめでたい「正直者」たちは、自分の目で見て、自分の足で調べ、自分の頭で考え、自分で判断を下すという大切な作業を、すべて放棄しているのである。
生き方や考え方を変えるべきは、絶対的に「正直者」のほうなのだ。
もし、自分の志望する企業に入りたいと思うのなら徹底的に話を盛るべきだ。
他の就活生に後れを取らないよう自己防衛することだ。
そんな生き方はしたくないだって?
だったら、この先もずっと嘘つきの連中に内定を取られ続ければいい。
自分の頭ではなにも考えず、既卒になって下流の人生を歩めばいい。
下流から抜け出す事を諦めてしまえば、それも楽な生き方だ。
そして実際、そういう「正直者」がいてくれないことには、世の中は回っていかないのだ。
- 33 :
- 教育が悪いんじゃね
家庭や学校で言う善人=無能な悪人
資本主義国家でも役人国家でも企業でもな
- 34 :
- 台湾の知られざる変貌
人口2300万人の小さな巨人が目指す
輸出と内需の“ダブルエンジン”成長モデル
〜劉憶如・台湾経済担当大臣に聞く
http://diamond.jp/articles/-/14037
- 35 :
- 俺は就職先決まったけど
こんな腐った国は早く財政破綻すればいいよ
真面目に考えると日本は色々おかしい
- 36 :
- 結論を言えばバブルがはじけた1992年あたりに、社会全体を見直し
制度変更すべきだったんだよな
- 37 :
- 今更手遅れだろ
バブルが弾けても狂った予算で公共事業バンバンやりやがって、自民党と現自民党幹部共。
消費税は上がり、年金支払年齢も上がり、法人税もあがり。
大企業でも給料やボが下がり。
その分の金はODAやら米国債の購入に当てられる。バカらしい話だよ。
俺らの生活も終わるが、せめて若い内に日本国債デフォルトして財政破綻してくれ。
いっそ一度国を潰してしまえばいい。
- 38 :
- 日本語でおkだな…
現民主党幹部とボーナスな
まあ不満言ってもリーマンは所詮どうしようもないし、頑張って議員様のお給料稼ぐか。
- 39 :
- 堀紘一 ハーバード大学経営学修士(MBA)
■■大学に文科系学部はいらない(堀紘一)■■
堀紘一氏が『日本の成長戦略』という本の中で、
『大学に法学部・経済学部・社会学部・文学部などはいらない。ただし、これをぜんぶやめてしまう
のかといえば、そうではない。法律や経済の勉強をしたい人は、三年間の理系大学を出た後に大学院
で学べばいい。法律大学院とか経済大学院に進み、二年間の修士課程で学べばいいのである。いまの
文系大学でやっている講義は、申しわけないが、たいして意味も価値もない。少なくとも、むビジネ
スの世界では何の役にも立たない。』と書いています。
堀紘一経歴
1966年 - メリーランド州立大学留学
1969年 - 東京大学法学部卒業後、読売新聞社入社(経済部記者)
1973年 - 三菱商事入社
1980年 - ハーバード大学経営大学院にて、経営学修士(MBA)取得
1981年 - 米国系コンサルティンググループ勤務
1989年 - 同社代表取締役社長に就任
2000年 - 同社退社後、ドリームインキュベータ(DI)設立
2006年 - 同社代表取締役会長に就任
- 40 :
- 2011年09月15日
自転車のサドルをブロッコリーにしたイタズラ東大生3人立件見送りのワケ
http://npn.co.jp/article/detail/68624928/
- 41 :
- 新卒就職にこだわる必要なんてないよ
自分は短大卒で一度転職してるけど、今の職場の方が全然いいよ
前の職場は残業多くて給料安いし、大卒の人達に見下されるし、最悪だった。
今は医療事務として病院勤務してるけど、楽しいよ。
いろんな学歴の人いるし、経営も安定してるから働きやすいし。
企業なんかより、よっぽどマシ。
大卒の人達は、もっと広い視野を持って就活するべき。内定もらって就活しても、辞めたくなるような会社なら意味ないからね。
- 42 :
- この2点が矛盾してそうだけどなw
・新卒就職にこだわる必要なんてないよ
・内定もらって就活しても、辞めたくなるような会社なら意味ないからね。
- 43 :
- >>30
能力を見せる機会は就職活動時に与えられてるよね。
管理職の素質がある人間なら、同世代のライバルを蹴落とし、自力で職をゲットできて当たり前だし、
営業職の素質がある人間なら、要領良く臨機応変に立ち回り、自力で職をゲットできて当たり前。
新卒を逃したとしても、上記の素質のある人間は要領良く臨機応変に世渡りする素質があるから、
結局はステップアップ転職するなり上手く軌道修正して職をゲットできて当たり前。
>>26の@ABのような仕事は、今の仕組みの上に更にお情けや配慮を加えて就かせてあげるような性質のものではない。
@ABそれぞれの素質がある人間が、自力で奪い取ればいい。
- 44 :
- 就職したら急に大人しくなった全共闘世代みたいだな
- 45 :
- アルバイトから正社員になれば良いとか言ってる奴がいるけど正気?
- 46 :
- 新卒で就職出来ないと既卒になる
既卒で就職出来ないとかなりヤバい ただのおっさん
バイトから正社員はほとんどない 話だけはあるけどね
転職した人は一度新卒で就職してるわけじゃん 無職は転職不可能
- 47 :
- >>43
まあ実際にはそういう能力なんて新卒の面接じゃわかんないけどな
実際に仕事をして見せるわけでもなし
面接だけでこいつはまちがいなくできるってわかるやつは二割いればいいほう
みなさん、バイトやサークルのリーダー経験を必死にPRしてくるけどね
寒いです。
- 48 :
- >>43
それから癖の強いタイプはどんなにあたまがよかろうとリーダー気質があろうと
受かりにくいよね 会社員としては。
まあいえるのは競争倍率高い中で内定とれるってのは営業の素質の一つ、
とれないのは素質に乏しいだろう、とはいえるかな。
勘違いしてはいけないのは、歯車としての営業マン採用ということ
- 49 :
- ・新卒で大手に就職決まってのんびり仕事してるけどの俺
・やりまくってるけどフリーターな友人
どっちがやばいの?
- 50 :
- >>49
一般論で言えば取り返しが付くのはお前。とマジレスしてみる
- 51 :
- 総計は洗願が多いから当たりはずれに大きく分かれるだろう。
低学力と馬鹿にされる内部の方が、本当の学力(受験の学力だけでなく、
総合的な学力)は上だろうな。
当たり前だが、面接で測れる能力は面接適応能力であり、仕事適応能力
でない。受験の偏差値で測れるものは、受験科目、勉強範囲が限られた
受験の学力であり、総合的な学力でない。だから仕事適応能力により
相関の強いもので判断すべきなんだよ。面接適応能力
よりインターン適応能力のほうが仕事適応能力と相関が強い。
受験の学力よりは総合的な学力の方が仕事適応能力と相関が強い。では
総合的な能力はどのように測るべきか?受験時の学力に限定しないことが
重要であろう。高校のランク、大学の成績などはすべて参考になるだろう。
- 52 :
- >>47
実際は上位大なら氷河期でも大半が無難に就職してるから、
明らかに素質のない人以外はOKって感じ。
- 53 :
- 日本の採用の欠点は使えないものでも解雇されずに居残れる事だな。
- 54 :
- 日本の企業はガラパゴス採用しているから
人材の質は当てにならないよ。残念ながら。
GPA3未満も平気で雇ってるから、アメリカの
どこの院にも受からない馬鹿がエリートとか
言ってる国だぜw
- 55 :
- 要は私大文系の入試テストなんて何の意味もないということだろう。
これが国立理系なら逆になるはず。
早稲田大学政経学部
AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
- 56 :
- >>49
なのは別にヤバイことではないだろ。
生きていく上で全く支障は無いし。
前者と後者を比べるのがそもそも間違い
- 57 :
- >>49
http://livedoor.2.blogimg.jp/kyanews/imgs/c/4/c4406ec0.jpg
- 58 :
- >>55
実際には
旧帝や東工のような国立理系より軽量型入試やエスカレーター入学の早慶の方が就職しやすいだろ
金融・商社あたりは
しょせん俗な営業職・企画職
学歴は、知能をみるためではなく多すぎる応募者振り分けのためのタグ
- 59 :
- >>54
明らかに見劣りする人材でさえなければ受け入れるのだから、
立派な社会貢献だよ。
- 60 :
- 俺を採用する企業なんてブラックに決まってるから就職に対するインセンティブが低い
- 61 :
- 儒教大国、韓国、日本が世界を制した日
OECDの最新のレポートによると、
25〜34歳で高等教育の学位(短大以上、高専も入る)を持ってる人の割合は
韓国63%以上 OECD諸国の中で一位
日本 56% OECD諸国の中で二位
カナダ 56% OECD諸国の中で二位
アメリカ 41% OECD諸国の中で16位
ドイツ 26% OECD諸国の中で27位
トルコ 17%
http://www.washingtonpost.com/local/education/playing-catch-up-in-college-completion/2011/09/12/gIQAegt6NK_graphic.html
- 62 :
- 儒教式叩き上げ教育の限界だよ。大学行く人の割合は増えたが、
昔、高卒がやっていたような事を大卒がやるようになっただけで、
大卒が高卒に比べ付加価値を生み出すような事は東アジアでは
やられていない。ただ単に学歴インフレが起こってるだけ。
あほらしいわw
- 63 :
- 日本は戦略が糞レベルだからな。竹槍とか神風特攻隊とか今の時代から見れば
あほらしい事やってたなと思うけど、今から100年後の人間も新卒一括採用とか
終身雇用とか年功序列とかあほらしい事やってたなと思うはずだよ。
- 64 :
- これだけ失業率を低く保つことに貢献してるんだから、優れてるんじゃね?
- 65 :
- 東大は優が7割で良が3割、中間の大学は優が3割で良が4割で可が3割、
Fランは良が3割で可が7割、こんな感じだから1流大学が大企業に就職しやすいのは事実、
Fランじゃ中々就職できないのも事実。これは俺も認めるよ。
でも、やってる授業は東大もFランも同じだよ。Fランだから無理なのではなく、
「推薦条件」をクリアーしてないから無理なの。俺はFランでほとんど可だった。
だから仕事をしてないでこの時簡に2ちゃんやってんだろ。そっちも同じだろ。
- 66 :
- >>やってる授業は東大もFランも同じ
???????
中学高校時点で数学英語につまづいてたようなFらん学生相手の授業と
東大その他の難関大とでおんなじなの?
それから日本の就職では大学での成績なんかほとんど関係ないから。断言していい。
- 67 :
- >>65
Fランでも覇気のあるやつは喜んで採るがな。
中堅中小、大手子会社、ディーラーあたりは。
別に高学歴がほしいわけでもないし仕事と関係ないからメリットもない。
学歴のせいにするのは逃げ。おまえ、ただのおたくじゃねえの?
高給大手・難関大手なら仕方ないがな。
- 68 :
- >>63
いよいよとなるまで変わらねえよ。歴史的に見てもそういう国民性。
あるいは黒船かマッカーサーが来て強制的に変えてもらうしかねえな。
- 69 :
- 【コラム】「88万ウォン世代」の抵抗が始まる日(下)(朝鮮日報) - 注目の韓国トピックス -
それでもこの国の若者たちは体制に順応する傾向が強い。大企業への入社
を目指して大学の成績やTOEICのスコアを上げようと熱心に努力し、父親世代
が敷いた出世コースに乗ろうと必死になっている。だが、こうした構造は
「世代間の協約」が前提となっている。一生懸命に頑張ればそれなりの
ポストが得られ、安定した生活が保障される、という社会的な合意が
あってこそ有効となるのだ。 今となっては世代間の協約という古い秩序
は崩れた。
http://news.livedoor.com/article/detail/5854021/
- 70 :
- 勉強していい大学出てTOEICで点取っても
不本意な就職あるいは無い内定ってのはこれから多くなるだろう
時代環境・産業構造は変わった
- 71 :
- >>68
海外、特に欧米のほうが駄目(失業率、中間層の薄さ、これからは景気も)なのに、
黒船されても困るぜw
この20年日本よりずっと景気良かったはずなのに、全然意味ねーw
- 72 :
- 「年金あてにできない」 20、30代は3人に1人
ジョブラボ 9月20日(火)14時27分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110920-00000001-joblabo-soci
- 73 :
- 欧米の方が〜って言う奴は
欧米の失業率に目を向けないねw
- 74 :
- 平均寿命が長くなるのは、老人以外貧しくなる事を意味するからな。
やたら医学が発達するのも困るなw人間にとって適正な寿命を
崩す事は許されなない
- 75 :
- 年金あてにできないってw
正社員になったら必然的に払う必要があるし
フリーターの身分でそんな事言ってるなら
フリーターの分際で将来の話なんてするなよw
- 76 :
- 「正社員の仕事のほとんども実は 非正規でもできる」
これは事実。非正規のほうが熟知していることなんてことも多い。
正社員はたくさんの仕事を取ってきて、それをたくさんの非正規にやらせて、
たくさんの成果を得る。悪く言えば、全部自分の手柄にしちゃう。
それが正社員の仕事。
- 77 :
- 日本の企業だと、新卒で入りさえすればバイト以下の仕事しか出来なくても、
いつまでも会社に居ることができる。
それどころか、少し遅いが確実に昇給してゆく。
非正規からの正社員採用もあるけど、彼らはキャリアパス上えらく低いところに位置付けられて、
上記の使えない新卒よりも、いつまでも給料が低い。
これが日本の企業のシステム。
少しずつ変わりつつはあるものの、抜本的には当分変わらないだろう。
だってこれまでその仕組みでなんとかなってんだから。
- 78 :
- 日本で2番目と言われる国立大学の工学部卒業で、派遣で来ている人がいる。
俺はその大学を落ちて、私立大学卒業なので、少々やりにくい。
俺の心の中で、学歴を羨ましく思っている、僻んだ気持ちが確かにある。
その人の技術レベルは流石にその大学卒業だけあって、素晴らしいレベルである。
- 79 :
- >>78
で?
- 80 :
- 50代前半の男性自率が過去最高、経済難影響か
2011/09/20 10:36 KST
【ソウル聯合ニュース】1970〜1980年代、韓国の産業化をけん引
してきた世代で、一家の大黒柱として家族を支える50代男性が、世界金融
危機などによる生活難を克服できず、自するケースが増えていることが
20日、明らかになった。
統計庁と警察庁によると、50〜54歳男性の2009年の自率
(10万人当たりの自者数)は過去最高の62.4人となり、1989年
の15.6人に比べ4倍増加した。
30〜34歳の男性の自率は同期間に149%増、40〜44歳は
193%増となっている。
50〜54歳の女性の自率は同期間5.2人から19.9人と、283%
増加し、男性を下回った。
50〜54歳の男性で自率が高まっているのは、経済問題などの社会的
現象が影響しているとの見方が多い。
統計庁が2010年に実施した調査によると、自を考えた理由について、
男性の44.9%が経済的な問題を挙げた。次いで、持病11.3%、
寂しさ11.0%の順だった。
50代男性の自率は経済危機にさられる際、急上昇する。アジア通貨危機
に直面した1997年の自率は29.5人だったが、1998年には
48.5人に急増した。世界金融危機の際は2008年の47.1人から
2009年に62.4人と跳ね上がっている。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/09/20/0800000000AJP20110920000700882.HTML
- 81 :
- >>77
それはお前が思ってるだけ。
正社員は厳しいノルマがあり仕事を取ってくる。
非正規ではその能力がないからいつまでも非正規なんだ。
新卒で入れなかったのはその時人事に将来性や適応能力がないと判断されたため。
現実見ろよ。
- 82 :
- 新卒で就職できないと、これくらいヤヴァイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=HHdhTDOFmfI
ttp://www.youtube.com/watch?v=DdcFX-_rTAQ
- 83 :
- JVCケンウッド、医療分野に進出−診断システムの開発着手
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201109210002.html
- 84 :
- 2011年09月10日
IMF提言、デフレ下でも増税を 「消費税15%へ」
国際通貨基金(IMF)は9日、都内で開いたセミナーで、東日本大震災の
復興需要で景気押し上げが見込まれる2012年から消費税を段階的に15%まで
引き上げるよう提言した。経済協力開発機構(OECD)も4月の対日
審査報告で20%への増税を求めており、国際機関による消費税率引き上げ
提案が相次いでいる。
政府は6月に10年代半ばまでに消費税率を10%まで引き上げる社会保障と
税の一体改革案をまとめた。来年の通常国会に関連法案の提出をめざすが
与党の一部は景気に悪影響を与えるとして増税に慎重な姿勢だ。
「財政再建のためデフレの完全な脱却を待つのは賢明ではない」。
IMFで日本を担当するケネス・カン・アジア太平洋局第1課長は日本
経済新聞の取材にこう話した。増税で一時的に消費が落ち込むものの
「財政への信認が高まり、経済成長の落ち込みはすぐに相できる」。
「いま何もやらない方が結果としてもっと悪くなる」として、デフレ下での
増税も容認する考えを示した。
日本は財政悪化にもかかわらず長期金利が低位安定し、危機感が高まりに
くい。IMFは日本の長期金利が海外市場の影響を受ける度合いが強まって
いると指摘。カン氏は「市場が信認しているいまのうちに日本が行動を
起こすことが大事だ」と語った。
- 85 :
- 能力のある非正規wwwwwww
糞ワロタwwww
- 86 :
- >>81
そうだな。
むしろ昔は無能でも正社員として雇いすぎてたんだよ
もっともっと非正規率をふやすことだ
正社員も平均以下のやつは非正規にする
人件費コストカットで国際市場に出る
- 87 :
- >>正社員は厳しいノルマがあり仕事を取ってくる
非正規にも厳しいノルマをかけ仕事を取ってこらせる
できなければ非正規としても解雇だ。
正社員なら非正規に降格か解雇。
これが正しい。
- 88 :
- 逆に非正規でもできたやつは正規にさせるというエサ
飴と鞭。
- 89 :
- ていうか全員まず非正規で雇って
できる上位二割のやつは正規雇用にして、
そうじゃないやつは非正規のまま、下位一二割は解雇で入れ替えでいいやん。
新卒での面接より、実際に仕事させてみてからの判断の方がいい。
ほんとの実力主義、自己責任で必死になるぜwwww
- 90 :
- 元々いる奴らはどうする?
- 91 :
- できる上位二割のやつは正規雇用にして、
そうじゃないやつは非正規へ
- 92 :
- こういうときこそ福島求人
大丈夫だってw
- 93 :
- はは、死ぬ前にフクシマか
- 94 :
- 福島で働くくらいなら死ぬほう選ぶわ。
福島行くのは北朝鮮へ行くのと同じだろ
- 95 :
- >>62
同意です
儒教式の横並び教育は本当何の利益も生み出してないですね
出る杭は打つ、出すぎた杭はすぐに抜く、そして結局何もしてこなかった人間が育ってる気がします、もちろん例外もありますが
アメリカの高校を出たからそう感じるのかも知れませんが日本の教育は根本的な部分から破錠していると思います
日本の場合有能な人間程自分の道を探して社会から離れて行ってる気がしますね
- 96 :
- 震災も影響…内定取り消し、昨年の3・6倍に
読売新聞 9月21日(水)18時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000999-yom-soci
- 97 :
- >>95
>儒教式の横並び教育は本当何の利益も生み出し てないですね
>アメリカの高校を出たからそう感じるのかも知れませんが
えっ?
アメリカみたいな社会が模範なの?
普通に失敗例、あんな風にしちゃいけないって感じだが。
- 98 :
- シンガポールの大学に留学していたものですが、シンガポール政府は
各国の大学として認められる教育機関を独自に作成しています。それによると
アメリカは100校以上大学として認められていますが、日本は20校未満、
韓国はたった3校しか大学として認められていません。そのリストは就労ビザ
を認可する時の指標になります。つまりそのリストに無いとディプロマミル扱いです。
日本の駅弁大学はそのリストにほとんど載っていません。
- 99 :
- 東大は優が7割で良が3割、中間の大学は優が3割で良が4割で可が3割、
Fランは良が3割で可が7割、こんな感じだから1流大学が大企業に就職しやすいのは事実、
Fランじゃ中々就職できないのも事実。ちなみに東大生の優7割の中で3割が
「公認会計士」や「税理士」の資格を持ってるから大企業に就職戦争で勝てる。
Fランの可7割の中3割が留年や中退も入ってるため 、Fランは問題外扱いされている。
東大もFランも授業のレベルは一緒だが、成績表のできが違いすぎる。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-