1read 100read
2011年10月1期就職☆就職氷河期は我々の責任?思考実験(9)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
☆就職氷河期は我々の責任?思考実験(9)
- 1 :11/09/18 〜 最終レス :11/11/26
- 就職氷河期は若者だけが悪いからだって主張をちょいちょい聞くが・本当にそうなのか?
第一段階)派遣労働者への搾取
「ピンハネ無制限」「開示義務無し」な派遣法が制定された(女工哀史かよ、今は21世紀の日本じゃないのかね?)
第二段階)就職氷河期の開始
派遣労働者への切り替えが出来るとなれば企業は労働者に対して
サービス残業(犯罪だ)を平然と求める事が可能になってしまう(最小限以下の採用でOK)
当然ながら採用数は激減し就職氷河期が開始される(悪いのは若者?企業?行政?)
第三段階)就職氷河期の永久凍土化
企業は競って派遣・請負労働者を増加させ、正規労働者の採用を徹底して削減し
公僕たる公務員どもは請負企業等への丸投げに心酔する醜態を見せつけている
(就職氷河期は永久化する・・・我々が何もしなければ確実に永久化する)
我々は雇用を守る為に政党・政治家にメールを送るべきでは?
「私と私の友人知人は派遣企業や請負企業・サービス残業や業務請負契約(偽装個人事業主)を禁止する政党に投票します
禁止を主張しないような政党には絶対に投票しません」(一例)
大連立が必要な情勢なんだから、民主党が外国人参政権や子ども手当・高速道路無料化を断念すれば
自民党も派遣・請負企業の擁護(推奨)を諦めても十分にバランスは取れると思うんだがね。
http://www.dpj.or.jp/ 民主党公式サイト
http://www5.sdp.or.jp/ 社会民主党公式サイト
http://www.kokumin.or.jp/ 国民新党公式サイト
http://www.jcp.or.jp/index.html 日本共産党公式サイト
http://www.jimin.jp/index.html 自民党公式サイト
http://www.komei.or.jp/index.html 公明党公式サイト
- 2 :
- http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1313499547/701-800
前スレ
- 3 :
- 「問題君が生き恥を晒し続けるスレ」を立てるなよw>1
- 4 :
- 卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34 608,000人 259,500人
1988年3月卒 2.48 655,700人 264,600人
1989年3月卒 2.68 704,100人 262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77 779,200人 281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86 840,400人 293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41 738,100人 306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91 617,000人 323,220人←バブル崩壊の影響が始まる
1994年3月卒 1.55 507,200人 326,500人←求人倍率の極端な低下
1995年3月卒 1.20 400,400人 332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08 390.700人 362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45 541,500人 373,800人
1998年3月卒 1.68 675,200人 403,000人
1999年3月卒 1.25 502,400人 403,500人
- 5 :
- 卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人←好景気の始まり(〜2010年卒)
2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人
2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14 948.000人 443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手
2011年3月卒 1.28 581,900人 455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23 559,700人 454,900人
- 6 :
- 大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
- 7 :
- 【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
ベネッセが推薦やAO入試で大学に合格した人向けに「高校の復習」教材を作成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315429083/
- 8 :
- 大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む)
・バブル期 250%
・氷河期(94〜05年) 55%
・好景気(06-10) 70%
・現在(11〜) 62%
- 9 :
- >>8
倍率の数字がおかしい
実質的な数字なら、バブル期でも100%は越えないw
- 10 :
- >>9
氷河期とか言っているのは馬鹿が多いから大目に見てあげようよ
- 11 :
- まだやってんのか
- 12 :
- 学生が氷河期の話をしているのは理解できるけど
おっさんが氷河期だったと言って意味あるのか?
- 13 :
- 30〜36歳・・・超氷河期、受験戦争世代、ロスジェネ世代、
25〜29歳・・・売り手市場、ゆとり世代
23〜24歳・・・ちょい氷河期、ゆとり世代
22歳・・・?
- 14 :
- >>13
1993〜1999が受験戦争?
どんだけ、ゆとり脳だよww
- 15 :
- >>13
単純に世代で分けられるとは思えないな。
どの世代にも真面目に生きている人もいれば怠け者もいて
怠け者が落ちぶれているだけのことだろ。
- 16 :
- >>13
世間の評価は
23〜24歳非正規>25〜29歳非正規>30〜36歳非正規
- 17 :
- せっかく問題君の言い逃げで終わってたのに、なんで立てたんだw
- 18 :
- >>13
そういう世代比較よくあるけど、
浪人や留年した場合はどういう扱いになんの?
- 19 :
- 浪人や留年なんて1年2年のレベルだけど
卒業後14年も経っているような奴は
卒業後も怠けていたという問題の方が大きいだろ
- 20 :
- >>18
世代比較なんて意味無いじゃん。
職業と年齢で十分。
- 21 :
- 30〜36歳・・・超氷河期→オワコン、社会のお荷物w
- 22 :
- 組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
ゆ
外人外人外人
例
JR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
- 23 :
- >>22
年齢構成比と組織階層の人数比は別だろw
- 24 :
- ゆとり世代とは
・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある
人類史上、ここまで恵まれてる連中はいない
- 25 :
- だいたい“氷河期”やら“ゆとり”と世代を一括りにしてものを言う奴って馬鹿だよな。氷河期にしろゆとりにしろできる奴は複数もらえるし、反対に無能はまったくもらえない。
要は自分の無能を棚にあげてるだけじゃん。
まぁ、氷河期世代で正規になれなかった人はもういい年なんだしグチグチ文句言わずにゆとり以上に努力したほうがいいね。
- 26 :
- >>25
もともと努力が嫌いな人も多いから
諦めた方が楽だと思うよ
- 27 :
- 氷河期世代で正規になれなかった人はもういい年なのにもかかわらず
年下相手に必死になるところが見苦しいと思います。
少し“ゆとり”を持てば現在最悪となっているイメージも多少は回復する可能性もあると思います。
能力以前に人としてのあり方を改める所から始めてみてはどうでしょうか。
- 28 :
- >>24
>円周率約3、
>運動会は手をつなぎ全員一等賞)
これってWikipediaでは「都市伝説」扱いされてたけど、ホントか?
てか、「3.14を使う時は計算機を使用」ともあったが、数学の試験で電卓持ち込みが可だったの?
- 29 :
- >>24みたいなのは出生年で区分けする
>>8は卒業時だな
じゃあ留年した奴はどうすんの?
たった1年違っただけで劇的に違ったように言うんだから、そこははっきりさせなきゃ
- 30 :
- >>29
>たった1年違っただけで劇的に違ったように言う
そんな奴は、あのお方だけだから気にすんな
- 31 :
- >>28
>>24は「ゆとりを馬鹿にしている」と見せかけて
「ゆとりを馬鹿にしている氷河期底辺を馬鹿にしている」コピペだから。
円周率約3は指導要領としては氷河期世代から行われており
休みや娯楽の充実はブーメラン、
高卒時は「いざなみ景気」だったに至っては、
高卒ならバブルだったわけでこれまたブーメラン
- 32 :
- ゆとりが馬鹿にされるのは変だけど
氷河期底辺が馬鹿にされるのは当然だよな
- 33 :
- 自業自得だよな。
- 34 :
- 氷河期氷河期と喚いている奴のほとんどが
氷河期正社員ではなく氷河期底辺というのは
同世代でも真面目に頑張って正社員になった者にとっては迷惑だろうな。
- 35 :
- 「底辺」という表現が紛らわしいが、「底辺」=「非正規」ではない
望んで非正規をしている者や、自分の能力不足を自覚している者は含まれないので、
ごくごく一部の連中だけが、いまだに「氷河期」と言っていることになる
そもそも非正規率や年収を元に「氷河期」と呼ぶのは不適切なんだよな
非正規の内のかなりを占める「正社員になることを希望していない人」からすれば、
派遣制度はありがたいし、「氷河期」で良かったとなる
勝手に「氷河期」を捏造して不幸ぶってる連中は、
同じ非正規の立場からも迷惑でしかないだろう
- 36 :
- >>35
確かに男性の場合、非正規自体がごくごく一部であり
望んで非正規をしている者や、自分の能力不足を自覚している者を除いた
望んでいないのに非正規をしていて、かつ自分の能力不足を自覚しておらず
いまだに「氷河期」と言っている
本当の意味での氷河期底辺の者というのは
ほとんどいないのだろう。
- 37 :
- 「ほとんどいない」ということと、もう一つ大事なのが
「望んで非正規をしている者」にとっては「氷河期で良かった」こと
「非正規の数が増えた」「派遣制度は悪だ」「だから氷河期だ」と底辺は言いがちだが全くの的外れ
- 38 :
- 底辺は自分の責任逃れのために言っているだけなので
全くの的外れなのはある意味当然。
- 39 :
- 旧氷河期世代は非常に恵まれた幸運な世代
・女性の社会進出が増え、生き方の選択肢が増えた
・派遣制度により生き方の選択肢が増えた
・バブル崩壊後の厳しい環境を、新卒カードのおかげで楽に乗り切れた
・転職が一般化し、やり直しの機会に恵まれた
・ネット世代第一号。恩恵をフルに受けた
・落ちこぼれても「氷河期だから仕方がない」の免罪符
これほど恵まれた世代はなかなかいない
- 40 :
- >>39
転職バブルというのもあったよね
- 41 :
- 氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任
これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒はよ捗るぞ」
2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
- 42 :
- 【雇用】マスコミが勝手に作る「就職氷河期」に惑わされるな[09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316703410/
- 43 :
- >>41
世界の選択てwスケールでかいな、おいwww
何かやたら被害者意識強そうだけどさ、氷河期の連中で現底辺は明らかに自己責任だろ。
この10年何やってたんだよw
- 44 :
- >>41
2000年卒なら33歳以上だろ。
9歳も年下と比較して俺らは大変だったのに耐えるしかないとか幼稚すぎ。
そういう人間だから就職もできなかっただけじゃないのか。
- 45 :
- 文部科学省 学校基本調査
卒業者 就職者 一時的 進路未定(進学も就職もしない)
な仕事 &進路不祥者
平成14年度 547711 311495 23205 146380
平成15年度 544894 299987 25255 149279
平成16年度 548897 306414 24754 132734
平成17年度 551016 329125 19507 116392
・
・
・
平成22年度 541428 329190 19332 97981
平成23年度 552794 340546 19146 101594
雇用状況はかなり改善されている。
就職者は増えてるし、進学も就職もしない人や一時的な職につく大卒は減っている。
- 46 :
- >>42
散々言われていたことが、とうとう記事としても出てきたな
都合の良い数字だけを取り上げて「氷河期」を捏造しているだけで、
実体としてはそんなものはない
10年も前の嘘をいつまでもひきずってる奴は、よっぽどの情弱なんだろう
- 47 :
- 少子化で誰でも大学に行けるようになった
加えてモンペに洗脳されて
勘違いして分不相応な選り好み
これが原因
- 48 :
- >>46
筆者も進路未定が10万人いることは否定してない
ここにマスコミのねつ造はない
進路未定が10万もいれば立派な社会問題だろ
その社会問題をどう呼ぶかって名称(氷河期?)の相違はあるかもしれないが
- 49 :
- むしろマスゴミは10年前の真氷河期を今の似非氷河期と同じように扱うことで
肯定否定どちらに転んでも真氷河期を貶めようとしてるんだろ。
氷河期関係の板の流れ見てるとそう思わざるを得ないわ。。。
- 50 :
- >>48
>進路未定が10万もいれば立派な社会問題だろ
なんで?
未定の理由と、卒業後にどうなったかと、前年や他との比較がなければ
なーんの意味もない数字
- 51 :
- >>49
10年前ってwww
一体今何歳だよ
もう、オッサンじゃん
- 52 :
- 前氷河期のからずっと底辺のオッサンどもはグチグチ文句ばっかたれて大した努力してこなかったから今苦しんでいるんだろ。
自業自得じゃん。
- 53 :
- >>50
非正規率の上昇っていう数字が出てるだろうが
- 54 :
- 10年前の真氷河期www
その年齢なら男の非正規はほとんどいない
男なら非正規率は1割台
要するに落ちこぼれだけ
- 55 :
- 20代の2人に1人は非正規雇用
- 56 :
- 学生の質の低下が最近の氷河期の特徴だな。
そりゃ大企業を志望する高卒レベルの大学生が増えれば、
必然的に進路未定者や非正規社員も増えるだろ。
今は企業の採用サイドから見たら、人材氷河期と呼ぶ方が相応しい。
- 57 :
- 【雇用】実は若者のクビを絞める「既卒3年=新卒扱い」 [09/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316764861/
- 58 :
- >>55
だからなんだっつー話
- 59 :
- >>58
つまり、どんなに悪い数字が出ても
俺が氷河期と認めないんだから認めないっていう主観の世界なのね
自分の世界に引きこもっとけ
- 60 :
- アホか
その二人に一人の非正規の中には、自分から好きで非正規をやっている人間が含まれている
「半分が非正規」と言われたところで、「良かったね、生き方を選べて」とでも言えばいいのか?
自分の世界に引きこもって「悪い数字」と決めつけてるんじゃねえよ
- 61 :
- >>55
>20代の2人に1人は非正規雇用
2人に1人は非正規雇用というのは20代前半の話。
男性なら20代後半から30代前半の非正規雇用は10%台しかいない。
- 62 :
- 嫌々非正規をやってる人にとっても、失業の受け皿になるのなら良いことだよな
「非正規制度がなければ正社員になれる」と証明できないなら、
「無職になるところを非正規になれた」となるから、
「非正規の増加は良いこと」だね
- 63 :
- >>61
非正規雇用を望んでいないのに非正規雇用労働者にならざるを得なかった人の比率が、
不況のせいでたとえば5%から10%以上になったのだとすれば、それは問題だと言えるよね
あなたは「そんな底辺のことは知るか」という考えかもしれないが、国や学者がどう考えているかは別の話
「10%台しかいないからまったく問題ではない」って言いたいわけではないよね?
「問題だけれども、そこまで大きい問題ではない」ってことだよね
>>62
「無職になるところだった」という点が証明できればあなたの言う通りだね
でも実際は前者も後者もどちらも証明できないから、
「非正規の増加は完全な失業を減少させるという面ではいいことだと言える可能性があるが、事実は不明」で終了だね
- 64 :
- >不況のせいでたとえば5%から10%以上になったのだとすれば、それは問題だと言えるよね
初めは「二人に一人」と言っていたくせに、ちょっと突っ込まれるとすぐに方向転換して「都合のよい数字」に逃げるよなw
氷河期なんて数合わせで無理くり作り出してるだけと、よく分かるレスだな
5%から10%が問題だと言っていても、
もしも実態が8%から10%だと分かったら
「2%増えたことが問題だ」と変えるんだろうね
実は12%から10%に減ったのだとしても
「10%あることが問題だ」と言い逃れるw
- 65 :
- 55 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 17:04:46.51
20代の2人に1人は非正規雇用
「非正規の増加は完全な失業を減少させるという面ではいいことだと言える可能性がある」
「2人に1人」だからなんだっつー話
- 66 :
- >20代の2人に1人は非正規雇用
2人に1人は非正規雇用というのは20代前半の話。
男性なら20代後半から30代前半の非正規雇用は10%台しかいない。
- 67 :
- >>64
2人に1人と言っていたのは俺じゃないぞ
何にせよ、「氷河期問題は存在しない」と言いたいのなら、
「2%増えたことが問題だ」「10%あることが問題だ」もすべて否定しないといけない
だって確かにこれらも問題と言えるんだからね
「氷河期問題は存在するが、たいしたことはないと個人的に思う」と言いたいだけなら大丈夫だけどね
あなたの主張はこっちでいいんでしょ?「確かに氷河期問題は存在する」んだよね?
「だが、たいしたことはないと個人的には思う」ってことでしょ?
- 68 :
- 問題君www
- 69 :
- 問題君が汚名を挽回しに来てるなww
- 70 :
- わざと釣ってるのがバレバレだが敢えて言う。
汚名は返上するものです。
- 71 :
- 釣りじゃなくて、語彙のまんまの意味じゃね?
- 72 :
- 問題君も釣りじゃないの?
- 73 :
- なかった君 : 「氷河期なんてなかった」「確かに○○という現象はあったが、それは問題と呼べるものではなかった」と主張したい人
問題君 : なかった君に「氷河期問題はありますorありました」って言わせるゲームをしている人
まぁこういうくくりで眺めてくださいね
- 74 :
- なかったで問題無い
- 75 :
- 地球の平均気温が何度になったら氷河期かって定義の問題だろ
失業率が何%なら就職氷河期って定義するかって
それを氷河期と呼ぶかどうかは置いといて寒いことは間違いないんですけど
- 76 :
- >>75
寒いかどうかは人によるだろ
- 77 :
- >>76
世の中に寒い人がいても
俺は寒くないから問題ない
個人的にはそうでも政治的にはそうはいかないだろ
- 78 :
- 暖冬でも誰か寒がれば氷河期?
- 79 :
- >>78
極寒でもお前が暖かければ氷河期じゃないんだろ
- 80 :
- 「俺達は日本で1番不幸な世代だーー」一生言ってろ
- 81 :
- 今でも南極は寒いから
今も氷河期なんだよ
- 82 :
- 793 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 13:27:19.21
卒業後3年間は新卒枠に応募可能になったので
中小で経験を積んでから大手に転職することが容易になりました。
卒業時は大手が無理でも、とりあえず中小にでも雇ってもらって経験を積ませてもらいましょう。
派遣になるよりは中小でしょう。
794 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 13:57:23.02
中小企業で経験は積めないよ
そこ勘違いする奴多いけど
中小企業で新人、若手なんて、指示されたことだけやるロボットだよ
教育もないし
夢見過ぎ
798 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 17:34:36.54
中小でスキルw
中小って、雑用多いよ
たとえば、封筒の糊付けが素早くできるようになっても転職の役には立たない
はがきの宛名シールを貼るのが上手になっても意味がない
ソース:元中小社員で現在大手社員の俺
- 83 :
- >>67
氷河期なんてこじつけにすぎないと認めてるようなもんだね
- 84 :
- 自分たちは大変だったというために都合の良い数字を探す
↓
たまたま非正規率が○%だった
↓
「非正規率が○%なのは問題だ!氷河期だ!」
↓
実はそれよりもマシな×%でした
↓
「しかし×%であっても問題だ!氷河期だ!」
実態はこれ
○%だったら具体的にどんな現象が起きて、どういう意味でそこが閾値なのかの議論は置いてけぼりで
自分が氷河期だと呼びたい年が○%だったので、
「○%ならば氷河期」と言っているのだね
- 85 :
- >>83
学者や政府の主張がこじつけに過ぎないと文句を言うつもりなの?
- 86 :
- >>84
いいや、学者が「90年代後半から2000年代前半」と定義しているよね
自分が叫びたい年を氷河期だと叫んでいるわけではなく、学者や政府の資料に基づいているよ
それがイヤなら学者や政府の主張を論破してくれないとね
「どういう意味で閾値なのか」なんていう議論はもう必要ないよ
それはすでに学者が議論をしていて、「この年代が氷河期だ」と定義しているからね
まぁ、もっと細かく「何年を氷河期とするか」については諸説あるけど、
「そもそも氷河期が存在したか」については異論がないからね
そこに異論を唱えるなら、どうぞ学者や政府の主張を論破してください
- 87 :
- >>86
>学者が「90年代後半から2000年代前半」と定義しているよね
「90年代後半から2000年代前半」を氷河期と呼ぶために、後付けで数字をこじつけてるわけですねw
「氷河期」なる定義が元々あり、その定義に照らし合わせてみると「90年代後半から2000年代前半」が一致したのではなく、ね
- 88 :
- >>87
??
なぜ「氷河期」なる定義が元々ないといけないの?
学者や政府はそんなこと言っていないよね。あなたの個人的な見解なのかな?
あなたの個人的な見解で学者や政府にイチャモンをつけたいわけじゃないよね?
学者や政府は、失業率や有効求人倍率などを指標にして、
「それらの指標が低かった年代」を「氷河期」と定義したんだよ
「何%以下が氷河期」ではなく、「低かった年代が氷河期」だから、「なかった」なんてことはありえない
年代に2〜3年のブレはあるけど、どれも90年代〜2000年代に氷河期があったと主張しているよね
「あったけど、大したことないと個人的には思う」って言いたいんだよね?
「なかった」だとか、「あったけど、学者や政府も大したことないと主張している」だなんて言わないよね?
- 89 :
- >>86
非正規率が10%だろうと5%だろうと15%だろうと、何の意味も持たない数字なわけだね
10%だったら「10%だから問題だ」という
5%だったら「5%だから問題だ」という
肝心なはずの「なぜ5%では問題なのか」「6%や4%ではどう違うのか」は、
>「どういう意味で閾値なのか」なんていう議論はもう必要ないよ
「必要ない」ww
結論ありきの数字遊びにすぎないわけだ
タネがバレてしまえば実にくだらない話だね
- 90 :
- >>89
え?学者や政府にイチャモンつけるの?
「そんな数字は無意味なんだい!」って喚くのは自由だけど、
あなた個人の妄想だけじゃ反論にはならないよ。ちゃんとソースを出して論破してね。
で、なんで「何の意味ももたない」んだっけ?ちゃんと学者が妥当だと認めた数字なんだけどな?
あなたの妄想はいらないから、ソースを出して答えてね。
- 91 :
- >>88
>「何%以下が氷河期」ではなく、「低かった年代が氷河期」だから、「なかった」なんてことはありえない
これも氷河期w
X1年:求人倍率240%
X2年:求人倍率250%
X3年:求人倍率200% ←前年から大幅ダウンの悲惨な世代!!
X4年:求人倍率280%
- 92 :
- >>90
数字に根拠はないと認めちゃったねw
「5%だから問題だ」というのは、「5%だと○○が起きるから」ではなく、
「問題だと言いたい年がたまたま5%だったから」
4%や6%と何が違うのかは無視w
- 93 :
- >>91
学者が200%の年を氷河期だと言っているの?
>>92
根拠がないだなんて誰も言ってないよ?
- 94 :
- >>93
>学者が200%の年を氷河期だと言っているの?
↓
>>88
「何%以下が氷河期」ではなく、「低かった年代が氷河期」だから、「なかった」なんてことはありえない
- 95 :
- どうしても氷河期というものがあったことにしたい人がいるようですね
- 96 :
- これも氷河期w
X1年:50%
X2年:50%
X3年:49.9% ←氷河期世代!理不尽に不幸なカワイソウな世代!
X4年:50%
- 97 :
- >>94
だから、その「低かった年」に200%だった年は含まれているの?
>>96
そう主張している学者がいるの?
何回も言ってるけど、あなたの個人的な意見は聞いてないんだよ
学者が「200%でも氷河期だ!」とか「0.1%しか低下してなくても氷河期だ!」とか言ってるわけじゃないでしょ
あなたの勝手な妄想なんて誰も求めてませんからね
- 98 :
- >>88
>「何%以下が氷河期」ではなく、「低かった年代が氷河期」だから、「なかった」なんてことはありえない
「何%以下が氷河期」ではなく、「低かった年代が氷河期」
「何%以下が氷河期」ではなく、「低かった年代が氷河期」
「何%以下が氷河期」ではなく、「低かった年代が氷河期」
- 99 :
- この見方もできる
X1年:0.1%
X2年:0.1%
X3年:0.09% ←氷河期世代!努力で解決できなかった!
X4年:0.1%
ただしX1年・X2年・X4年は氷河期ではありません
恵まれた楽勝世代ですw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲