2011年10月1期レトロゲーム90年時代で何のゲームは人気だった?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
銀河英雄伝説
【クリリン】ドラゴンボールZ 武勇烈伝【ギニュー】
ヨッシーアイランド 4ワールド
ドラゴンボールZ超武闘伝
90年時代で何のゲームは人気だった?
- 1 :07/09/13 〜 最終レス :11/06/07
- Hello、外人のYAMATOだ、よろしく。誰かが90年時代よく覚えれば、あの時で日本の人気のゲームを知りたいんだ。
アメリカで…えっと…「DOOM」や「アースワームジム」や「モータルコンバット」は人気らしかった。
もちろん日本からのゲームも人気だった、たとえばマリオ、ゼルダ、ロックマン(アメリカで「メガマン」と呼ぶ)、
「ストリートファイター2」、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、
「悪魔城ドラキュラ」(アメリカで「キャッスルヴァニア」と呼ぶ)、ファイナルファンタジー、その他。
- 2 :
- 日本語で
- 3 :
- 恥の輪廻というドラキュラ唯一のギャルゲーがある
- 4 :
- SFCとPCE
- 5 :
- 日本ではメガナントカは最下位ハードだった。
盗作マシンとしてゲーマーに忌み嫌われていたな。
- 6 :
- 日本じゃあブラスターマスターやバトルトードは大コケですよ〜
それでも好きな人は大好き
- 7 :
- ドラゴンウォーリアが大人気
- 8 :
- がんばれゴエモン
- 9 :
- 暴れん坊天狗の人気は町中に天狗グッズがあふれかえったほど
- 10 :
- レンダリングレンジャーR2
海外ゲームの決定版ともいえるこのソフトは当時から人気が高く
今では大変なプレミアがついているほどだ!!
- 11 :
- >>2
えっ、どういう意味?
もしかして、俺の日本語能力が弱すぎるなんて?
そんな〜〜〜!(T_T)
- 12 :
- 90年代かあ。
ちょっと範囲が広すぎるな。
- 13 :
- 本当に>>1が外国人で、90年代の日本のゲーム事情を知りたいと思っているならば・・・
簡単にまとめることはできるが、少々長くなるな。
- 14 :
- >>3
ドラキュラでギャルゲーってwwwww
- 15 :
- RPG全盛でキャラヲタが増産したつまらない時代でした
- 16 :
- まあここは一つ、バンパイアキラーとドラキュラX
アメリカではどちらが人気だったか
YAMATOさんに判定してもらおうではないか
- 17 :
- >>13
もちろん、あの時代の全ゲームを知りたくない、人気のゲームだけ。
必ずアメリカと違ってるんだね。たとえば、俺は
PCエンジンもサターンも日本だけで人気と聞いた、
それにいろんな日本語サイトに行ったら
「ワルキューレの冒険」とかを見る。
でも、あんなゲームは海外でぜんぜん発刊じゃなかった。
- 18 :
- >>3
ドラキュラでギャルゲーってマジかよwwwwwwwwwwww
やっぱPCEでギャルゲ化してしまったのか?wwwwww
- 19 :
- 超兄貴のキャラクターうみにんのグッズが世間で流行った時は素でびびった
- 20 :
- FCとSFCのゲーム
PCEとかはマニア向け
- 21 :
- 本物なのかなあ
- 22 :
- >>17
ガンスターヒーローズってジェネシスでもリリースされた?
そちらの方って今も2Dアクション結構好きでしょ。
当時の反応はどんなもんだったのかしら。
- 23 :
- ゴミドライブは以下でしたね
- 24 :
- >>23
大分さん、メールアドレス忘れてますよ(笑)
- 25 :
- >>17
一度、論文みたいな形式で書こうとしたら意味不明な文になったんで、普通にまとめる。
・ファミコン後期(90年初期):この頃はマリオ3・DQ3・FF3が発売され、任天堂・エニックス・スクウェアの3強時代。
ただスーファミ全盛時代ほどはメーカーによる独占状態は起こっていない。あとRPGの乱立時代でもあった。
この時期はくにおくんやロックマン(Megaman)の全盛期でもあり、当時の小学生は誰でも知っていたはず。
- 26 :
- ・スーファミ初期(91〜92年頃)
マリオワールド・グラディウス3・アクトレイザーで始まったスーファミ時代。
FF4(北米では2?)とドラクエ5の発表時は大騒ぎだった。また、ロマサガ1もスクウェア作のRPGとして注目された。(1のバランスは酷かったが)
ゼルダの伝説はどれくらい売れたんだろう…当時はあまり流行った印象はないが…。
・スーファミ中期(92〜93年頃)
超大作のFF5・ロマサガ2が発売され、オメガと神竜は当時の小中学生に恐怖を与えた。(しかし何故北米では5ではなくFFUSAのような駄作が発売されたのか…?)
またスト2やマリオカート、ロックマンXなど、スーファミ時代を代表する作品も登場した。
マザー2(Earth Bound)・聖剣伝説2・真女神転生U・トルネコの大冒険・新桃太郎伝説・弟切草・すーぱーぷよぷよなんかもこの時期だったか?
・スーファミ後期(94〜96年頃)
製作者の開発技術やロムの容量が上がってきて、FF6(北米では3)・ロマサガ3などの美麗なグラフィックのゲームだけでなく、
スターフォックスやワンダープロジェクトなどの新しいタイプのゲームが登場した。
確かこの時期はスターオーシャン・テイルズオブファンタジア・天地創造・ヨッシーアイランド・風来のシレンなどの
異常なクオリティのゲームも出たな。
- 27 :
- ・次世代機発表時(95〜97)
スーファミ全盛時代の最中に次世代ゲーム機として、ソニーのプレイステーション・セガのセガサターン・任天堂のニンテンドウ64が発表された。
最初はPS(鉄拳・リッジレーサー)とSS(バーチャファイター)が時期的にぶつかるように発売されたが、
どちらもあまり振るわなかった覚えがある。ハードの値段のせいだとは思うが。
だがN64はマリオ64・マリオカート64のおかげで最初から爆発的な売り上げだった。
そして97年、FF7が発表されることで形勢が逆転する。
・PS中期(97〜99)
FF7やチョコボの不思議なダンジョンが発売され、PSと64が人気を二分する。
ザ・キングオブファイターズとストゼロ(海外ではゼロでなくαか?)の全盛期だったかも。
DDRもPSに移植され人気だった。バイオハザード3ってこの時期だっけ?
一方で98年にN64ではゼルダの伝説時のオカリナが発売された。すげー売れた。この年のゲーム関係の何かの賞を取ったんだっけ。
98年は武蔵伝も出たんだったな。これは当時かなり話の種になった。
そして99年にFF8が発売された。売り上げ自体は大きかったが、買った人の評価は…。
結果として、その2ヵ月後にサガフロ2を買った人が勝ち組となったようだ。(FF8だってシステムを突き詰めれば面白いんだぜ)
・PS後期(99〜)
FF9は…やったことないから知らん。DQ7も発売されて、自分も友人の間で情報交換をしながら攻略したが、本当に長いゲームだった。
2000年に差し掛かる頃には開発技術も向上してきて、主に3Dグラフィックを重視したゲームが量産されたような。
そして多くの人々が思った。「ムービーはいいからゲームをさせろ」と。>>1が知りたいのはこの辺までかな。
- 28 :
- ・最後にゲームボーイ
自分は当時GBを持っていなかったので事情に疎いが、ポケモンが発売されるまでは
特にこれといった人気ゲームは少なかったような。スクウェアのサガシリーズくらいか?
ポケモン発売後はそのパクリゲーが量産されたが、
ドラクエモンスターズもその一つなんだろうか…当時はかなり流行ったが。
また、風来のシレンGBの登場は個人的に意外だった。これは結構買った人が多いと思う。
で、なんでこんな面倒な文章をわざわざ書いたのかというと、>>1の知っている事情と照らし合わせてみたいと思ったからです。
この板的にはアレな話だが、自分も海外の日本専用SFCソフト(シレンやFE聖戦)の英訳サイトなんかを興味深く見ている。
でも実際に彼らがどんな考えで日本産のゲームと向き合っているかは直接意見を聞かないとわからないし。
それに自分の英語力は>>1の日本語力よりもずっと酷いからな。
- 29 :
- ゲームボーイは小遣い少ないガキに大人気だっただろうが。
SaGaとか人気。
ハード自体が古くなって少し人気が落ちた頃、ゲームボーイポケット発売で巻き返し。
- 30 :
- >>26-28
セガハードについて記載がなさすぎ
これだと誤解を招くよ
- 31 :
- >>1
アースワームジムが人気があったなんて、初めて知りました。
>>30
ハードの歴史を聞いているわけではないので、
それは問題ではないと思う。
当時売れたゲーム名を書けばいいんじゃないの?
でも、個人的に好きなゲームが書かれるだけだと思うけど・・・
- 32 :
- >>30
書き忘れたが、セガハードやPCエンジンなんかにはほとんど知識がないんだ。
日本ではメガドライブの代表的ソフトにシャイニングフォースがあるが、
1・2共に北米でも発売されたらしいな。ところで>>1はもうここを見てないのかな?
- 33 :
- パクリゲー、ちんシャイがMDの代表作だなんて笑わせてくれるねw
- 34 :
- 92年までが完全に古くて93年に過渡期に入って94年から新しさが半分支配して95年に完全に新しい時代に変わるってのは
日本の人間(ファッション)、映像、アニメ、音楽等ありとあらゆるモノ共通だな。95年を意識して過ごせた人はあれから何も変わってないと思ってるだろう。
ゲームもだ。94〜96を過ごせてよかった。同等にチラシに載っていたN64、サターン、プレステがFF7の発売と同時に、街からプレステが消え、N64の値段が急落し、サターンが本当に消えた時のことは今思い返しても胸躍る出来事だったよ。
- 35 :
- FF7はラブラブな感じが嫌だったなぁ。
SSはハードだけ持っててソフトを投げ売りするようになってから買い漁った。
64は所詮お子様ハードだと思っていたから一番後から入手。
バテリセーブの電池切れが怖くて未だに50タイトルしか持って否い。
YAMATOには何の情報にもならないな。
沢山のゲームをある程度やって思ったんだが、人気=良作とは限らない。
SS、64であまりメジャーでないタイトルでも感心させられる物がある。
通ならそういうところを狙わないと面白くない。
大味大足外国人には理解しがたいかも試練。
- 36 :
- 立て逃げの典型
- 37 :
- ゲームが新しいのを語ることもするわけだろ?
- 38 :
- ↑なに?オレには意味が見えない
- 39 :
- レイフォースがおれの青春
- 40 :
- YAMATO…
- 41 :
- Tes
- 42 :
- マジレスするとボンバザル
- 43 :
- いいよいいよ!その調子で人気ゲームを書いて!
- 44 :
-
ち ん ぽ う !
- 45 :
- >結果として、その2ヵ月後にサガフロ2を買った人が勝ち組となったようだ。(FF8だってシステムを突き詰めれば面白いんだぜ)
これには賛同しかねる
散々の評価だったじゃねえか
- 46 :
- レイフォースがおれの青春
- 47 :
- レイフォースは2面の音楽が神
- 48 :
-
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった
● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
- 49 :
- なるすれ
- 50 :
- 関連スレ
【あの頃】ああ懐かしの90年代【僕らは】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1126882396/
- 51 :
- age
- 52 :
- リッジレーサーとバーチャファイターUはガチ
- 53 :
- 格闘ゲーム全盛だった気がする
- 54 :
- 末期は音ゲーブーム到来。
- 55 :
- おーい、YAMATOいるかー
- 56 :
- いるわけねーだろ
- 57 :
- ちんかすくさいなー
- 58 :
- たぶんせんだみつおゲームは90年代が全盛だと思う
- 59 :
- YAMATOならさっきマックから腹叩きながらでてきたの見た
- 60 :
- YAMATO元気かー
あれからもう2年か・・
- 61 :
- Hello、もちろん元気でーす。
- 62 :
- かなり昔のレスにレスするのもなんだが間違いが多いので
>>25
>・ファミコン後期(90年初期):この頃はマリオ3・DQ3・FF3が発売され
DQ3→DQ4だなDQ3はFF1と同時期
>任天堂・エニックス・スクウェアの3強時代
3強にするなら任天堂、コナミ、ナムコになるかな?
次点でセガ、エニックス、ハドソンって感じ
>>26
>・スーファミ時代(92〜95年)
当時の牽引メーカーは任天堂だよ
スクウェアはSFCで大幅にのびたがRPGのみというイメージが強かった
この時期にRPG人気に拍車がかかりRPGが話題の中心になる事が多かった
主なものはFF、ロマサガ、DQ、真・女神転生、不思議のダンジョン、テイルズなど
他にはスト2から始まった対戦格闘ブーム、PCEのCDROMシステム、
セガのソニック、サウンドノベルあたりも当時やその後の業界に対する影響は大きかった
この時期(91〜95年)にFFブランドがDQブランドに追いついた感じ
- 63 :
- >>27
>だがN64はマリオ64・マリオカート64のおかげで最初から爆発的な売り上げだった。
>そして97年、FF7が発表されることで形勢が逆転する。
これは全く違う
96年春FF7発表→96年6月N64発売→96年12月マリオカート64発売
→97年1月DQ移籍発表(ハード戦争に終止符)→97年1月FF7発売
の流れだった
スクウェアのPS参入発表に続き、鉄拳2、バイオが発売されSSに差を付け
N64発売時にはPSが独走し始めておりその後も全く太刀打ち出来なかった
それにマリオカート64の発売は結構あとでN64のソフト不足は深刻だった
・PS時代(96〜2000年あたり)
当時の中心メーカーはスクウェアで間違いないがスクウェア参入前の
ナムコの頑張り、洋ゲーブーム、相次ぐPCゲームメーカーの家庭用参入
とかも忘れてはいけない
この時期特に話題になったのはパラッパやビーマニ、ダンレボなどの音ゲー
バーチャ、マリオ64、ゼルダ64、GTなどの3Dゲー、カプコンとSNKの2D格闘ゲー、
ポケモンによるGBの復活とその亜流ゲーの氾濫など
こうしてみると住み分けが顕著にすすんでおり、
この時期に市場が成熟したんだと思う
>>25-27は全般的にスクウェアよりの視点なので
当時のスクウェアのゲームを知るには良いかも
- 64 :
- そうか
- 65 :
- YAMATO元気かー
日本は大変なことになっちゃったよ
- 66 :11/06/07
- 長年2chのゲーム板見ててもこのスレは新鮮な体験だったわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
銀河英雄伝説
【クリリン】ドラゴンボールZ 武勇烈伝【ギニュー】
ヨッシーアイランド 4ワールド
ドラゴンボールZ超武闘伝