2011年10月1期レトロゲームアフターバーナー等セガ戦闘機ゲームを語ろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
マイケルジャクソンが悪人から子供を助けるゲーム
「面」っていう言葉の初出って何?
B-WING
【戦斧】ゴールデンアックス シリーズ【GOLDEN AXE】 Part2
アフターバーナー等セガ戦闘機ゲームを語ろう
- 1 :08/10/10 〜 最終レス :11/12/06
- アフターバーナー、G-LOC、ストライクファイター、スカイターゲット等のセガ戦闘機ゲームを語ろう
- 2 :
- 2
- 3 :
- ボンバーレイドのスレか
- 4 :
- 大分禁止!
- 5 :
- >>1
重複
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1222150247/30
- 6 :
- 神奈川県から
今日も2ちゃんを
荒らします
- 7 :
- とりあえずアフターバーナー3Dでも貼っておくか。
http://digilander.libero.it/brodarodasoft/after.htm
- 8 :
- >>7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1213445982/438
- 9 :
- G-LOCとストライクファイターの糞移植は酷かった
- 10 :
- メガドライブはゴミ
- 11 :
- >>9
アウアーアーアーのセガ本社とかFMタウンズで醜態晒したCRIが移植担当だったからな
電波かサン電子に移植頼めば良かったものを・・・
- 12 :
- 今のセガが光り輝いてるならこういうスレも熱く語れるのだが、落ち目になったセガを前にはねぇ…
ナムコ辺りも同情なのだが
- 13 :
- うーん、このスレは挙げられるタイトルが限定的すぎて書き込みしにくいね。
セガのシューティング総合でも相当限られそうなのに。
- 14 :
- 事実上ストライクファイターの移植となってたアフターバーナー3、音楽さえまともなら
我慢も出来たんだけど、何でオリジナルであんなに大人しい曲にしたんだろう?
ゲイルレーサーも曲差し替えで切れそうだった。それ目当てで買ったんだぞと。
- 15 :
- >>10
盗作量産ハードだったな
- 16 :
- ゲーセンのシートが動く奴サイコーでした。
- 17 :
- ゲーセン行くとどうしてもやってしまう体感機
特にアフターバーナーはやりまくったな
- 18 :
- SAGI
- 19 :
- R-360版G-LOC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4632331
MD版G-LOC
http://jp.youtube.com/watch?v=ztWkUCgKrWQ
- 20 :
- G-LOCもストライクファイターも基板持ってる。クソゲだけど。
GG版もMD版もやったけどMS版のG-LOCが一番おもろい。
- 21 :
- >>11
TOWNS版のIIIは拡大縮小するし
同時攻撃もオミットされてなくてそれほど惨くなかった。
北米版のIIIはTOWNSアフターバーナー(II)の音楽の流用だった
国内版の音楽もこっちにすりゃ少しは評価変わったかも。
- 22 :
- TOWNSアフターバーナーやターボアウトランのアレンジじゃ萎えるな
- 23 :
- ブラスがウザイけど、ストライクファイターアレンジBGMよりはマシだと思う
- 24 :
- >>19
MD版劣化しすぎだろ・・・
- 25 :
- R360はもはや遊具レベル
- 26 :
- 内容から外れるかも知れないが、サンダーブレードは良くプレイしていた。先月、12年ぶりに熱海で遊んだ。プレイ開始5分で汗だくになった。
- 27 :
- まだクライマックスやってない
隣の市にいかないとない
- 28 :
- クライマックスの匡体は申し訳程度にしか動かないのがションボリ
- 29 :
- 筐体の動きが旧アフターバーナーに比べてスムーズすぎるっていうのもな。
海外だと前後左右に動くタイプもあったらしいが、国内じゃ見なかったな。
- 30 :
- あれは海外限定らしい。日本には無いどころか撤去されてるぞw
- 31 :
- アフターバーナー3は絶対に許すな
- 32 :
- Beepで勧めてたので少ない小遣いでマークスリー版買ったなぁ。
あの時、大人の汚さを知ったな。
つか、グラントノフって何?
ラス面の奴、絶対倒せねえよ!
- 33 :
- Beep読んでたなら
エンディングを録画して送ってきたヤツ紹介してたの覚えてるよな?
- 34 :
- クリアした人間なんて10人居るのかね。
しかしアケ版の爆発シーンとBGMは宜しくないよな。
エンデューロレーサーとかアウトランが隠れFM対応だったせいか
あのままの音楽が流れるのかと勘違いしちゃったぜ。
- 35 :
- エンデューロレーサーがFM対応だなんて初耳だ
当時Beep購読してたけどそんなこと一言も無かったぞ
- 36 :
- Final Take Offメロディー付きどなたかつべにあぷしてくださ〜い
- 37 :
- 857 名前:なまえをいれてください メェル:sage 投稿日:2009/02/18(水) 14:35:09 ID:2VgeiJiB
食玩だかなんかでセガ体感筐体のミニチュアコレクションが出るんだな。
http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-ITF-00000706
(このシークレットは何?)
第2弾も出そうな予感。ギャラクシーフォースのSDXやR-360は外せないところ。
- 38 :
- http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-ICF-00001018
サンダーブry
- 39 :
- ブルーサンダー懐かしいわ
消防の頃ハマった映画
- 40 :
- スタージャッカー
- 41 :
- アフターバーナークライマックスはいつになったら
移植されるのだろう
- 42 :
- バーチャルコンソールに期待!
- 43 :
- ソニックブームの曲はいいね。ファンキー氏が担当だったんだ。今たまたま
ニコ動で聴いてたんだ。
- 44 :
- >>37
今更でアレだけどアフターバーナーのコマンダータイプ。出回りはダブルクレイドルより
少なかったと思うから、相対的に見るとレアな筐体かもしれない。
- 45 :
- 語ってます?
- 46 :
- >>44
否、シルエット見る分にはクレイドルタイプ。
ダブルクレイドル
クレイドル
コマンダー
アップライト
- 47 :
- 途中送信
ダブルクレイドル<前後左右
クレイドル<左右のみ
コマンダー<着座式
アップライト<立位式
- 48 :
- >>44
>>46-47
どう見ても、ギャラクシーフォースUのDX筐体だろ(SDX=派手なパイプフレームじゃない方の可動筐体)。
- 49 :
- 今日マークV用のアフターバーナーが100円で売ってたから買ったよ。
マークVのソフト売ってる店もうほとんど無いのに他にも100円 200円のソフトばかり7本も買えてラッキーだったな。
- 50 :
- やったね!
マークVで戦闘機モノといえばボンバーレイドを探してるが、無いよね〜。
- 51 :
- 都内にアフターバーナー1、2、climaxが揃ってるゲーセンがまだあるとは思わんかった。
月1くらいでしかいけないから上達は無理そう…
- 52 :
- ローカルな俺はまだ未プレイ
- 53 :
- 初代を初めて見かけたのは、何の前情報も無く突然ゲーセンに設置されたダブルクレイドルの初代だった。
正直見てて怖いくらいだったなあ・・・
- 54 :
-
・セガ社員、2ちゃんねるに「」と書き込みされる。発信元はファミ通の会社、エンターブレイン
ファミ通でお馴染みのエンターブレイン社員に「 岡 野 哲 死 ね 」と2ちゃんねるに書き込まれ
セガ社員(岡野哲)涙目で2ちゃんねる運営に自ら通報し事件発覚
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=20&q=%E5%B2%A1%E9%87%8E%E5%93%B2%E6%AD%BB%E3%81%AD&lr=lang_ja
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1154404782/71
・しかしその背景には中傷されたセガ社員の常軌を逸した奇行や言動があり、「と書かれて当然」といった書き込みが非常に多く見られる
・株式会社セガの社員、ブログで故マイケル・ジャクソン氏を誹謗中傷
ゲームメーカーでお馴染みの株式会社セガの社員が、故マイケル・ジャクソン氏を誹謗中傷する内容のブログを掲載していた事が判明した。
犯人は 岡 野 哲 という名前で、閲覧者から激しく非難を浴び、億単位のマイケルファンからの制裁を恐れ即削除。内容は極めて悪意に満ちたものだった。
http://s03.megalodon.jp/2009-0712-0203-24/zolge.otaden.jp/d2009-07-12.html
かつて、マイケル・ジャクソン氏の全面協力によりマイケル本人を題材にしたゲームソフトを開発し、その恩恵で多額の利益を得た株式会社セガ
マイケルが唯一認めたそのゲーム会社の社員が、マイケルの死後にまさかの誹謗中傷ブログを掲載。内容も非常に悪質なものであり
ブログを掲載した社員に何ら処罰を与えていない事から株式会社セガぐるみでの犯行との声もあがっている。数あるゲーム会社の中で唯一
マイケルと親交のあったセガだからこそ、絶対に起こしてはならない事件だった。事件を起こした社員(岡野哲)の謝罪文掲載、そしてセガ社内での
社員教育の徹底が求められている。
渦中の人物、岡野哲本人に直接尋ねたい方はこちらのスレッドへ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1248774816/
- 55 :
- >>49
アウアーアーアーか、懐かしい。
- 56 :
- >>51
都内だと!?、ゲーセンの場所を教えてくれ;;
>>29
前後左右?って川崎と横須賀でプレイしたが?(撤去済み
現在近場でのプレイ可能は八景島シーパラダイスと川崎だけになってしまった
ゲーセン自体手入れしてないのかな?随分汚い、あれじゃ何時か壊れるな。
- 57 :
- SEGAさんバーチャルコンソールでABUをヌンチャクプレイさせてください
- 58 :
- 元セガ社員 星島貴徳被告 2審目も 無期懲役
東京都江東区のマンションでOLが2008年4月18日に行方不明になり、下水道管からOLの骨片が見つかるという人事件で
犯人とされる男性は元ゲーム会社社員で美少女ゲームやアニメのファンだった。マスコミはこれが犯行の背景にあるのではないかとする
報道を繰り返している。これに対しネットでは「事件とは無関係だ」などと強く反発している。大手ゲーム会社を10年以上も前に退職
この事件は星島貴徳容疑者(33)が同じマンションに住む女性会社員の東城瑠理香さん(23)を、果物ナイフで脅し自室に引きずり込んで害。
遺体をのこぎりなどで細かく切断し、肉片や骨をマンションの外に持ち出して捨てたり、トイレに流した、とされるもの。星島容疑者は警視庁の調べに
「自分の部屋に最初に警察官が聞き込みに来たあと、すしかないと思った」などと供述しているという。
星島容疑者は逮捕される前にテレビのインタビューなどに度々登場。薄笑いを浮かべたよう表情で「エレベーターで一緒になったことがあります」などと
答えていた。逮捕されるとマスコミは「猟奇的犯行は鬼畜エロゲー(猥褻な美少女ゲーム)の影響か」
「2次元のオンナ(アニメ系)にしか興味が持てない」(日刊ゲンダイ08年5月29日付け)
「アキバ系隣人男」(週刊ポスト08年6月13日付け)、「『名家』に生まれたゲームエリート」(週刊現代08年6月14日付け)
などという見出しを掲げ、エロゲーマニアでアニメオタク、元大手ゲーム会社社員であることを大きく報じた。
星島容疑者が勤務していたゲーム業界大手セガの広報は、J-CASTニュースの取材に対し、会社に在籍していたことは認めたが、
「もう10年以上も前に退職していますから・・・」
と困惑気味に話した。
- 59 :
- G-LOCやりてー
- 60 :
- もうGFU置いてるとこどこもないんだろうなあ
以前スペースワールドにあるというのを聞いたけど
- 61 :
- G−LOCなら5年程前田舎(福井)に帰ったときあって驚いたな。他スーパーモナコまであったりして。
ギャラクシーフォースは可動筐体だとメンテの限界とかあって現存は厳しいだろうなあ・・・
- 62 :
- SkyTarget、今のPCで移植し直してくれないかなぁ...
きっといいできになると思うんだ...
- 63 :
- サターン版2オススメ?
- 64 :
- ストライクファイターとアフターバーナーってどう違うの?
両方、基本的に同じじゃん。
- 65 :
- >>62
スカイターゲットはABみたいにリニューアルして発売して欲しい
できればアーケード版も出て欲しいな。
でもABクライマックスのクライマックスモードみたいなのはいらん。
古参ファンとしてはああいう余計(邪道)な機能がついたのは残念。
BGMはUのを使えるという気配りがあるというのに・・・。
- 66 :
- >古参ファンとしてはああいう余計(邪道)な機能がついたのは残念。
プラネットハリアーもそうだったな。ショップとか要らんっつーの。奥行きも広くなって
これがテンポを悪くしたとか誰が予想しただろうか。無駄にキャラクター性持たせようとするし。
- 67 :
- ABCは、変な機能がついてつまらなくなった。
敵の数や攻撃の勢いが変化するとかやめてほしい。
- 68 :
- 同感。
グラフィックだけ美麗化しとけば良かったんだけどな。
おかげでいまだにSSやDC、Super32Xが手放せないよ。
- 69 :
- 俺が求めているのはPS2版ファンタジーゾーンIIみたいなアレンジだな
- 70 :
- スプライトの限界への挑戦
- 71 :
- >>62
スカイターゲットのWin版持ってるけど出来悪いのか?
今のPCは何でもかんでもインストール前提ってのが面倒くさくてやってない
オリジナルをやったことないw
- 72 :
- >>71
デモ画面がサターン準拠でパイロットがアーケードみたいなぐりぐり動く
ポリゴンじゃない。
4面の突入デモがオミットされている。
敵機のポリゴンに『厚み』がない。撃墜したときに顕著。
PC版はサターンに比べたら十分アーケードの雰囲気は持っているんだけどね。
- 73 :
- あのさ、サターンのミッションスティック中古で買ってきたんだけどさ、なんかAボタンが反応しないんだよね、でも連射ONにすると反応するんだよね。
これってバグだよね?
- 74 :
- 悪い、別のスレできくわ
- 75 :
- ミッションスティックの反応が悪いのは仕様。俺もサポートに電話かけたわ。
- 76 :
- >>72
基本サターン移植だろ、解像度が変更できたような気もするけど。
バーチャロンもァードラグーンも変化に気づかなかったよ。
- 77 :
- >>56
かなり亀だが高田馬場のミカドだと思う。
ちなみに1は撤去されてる。2はアップライト クライマックスは稼動
ついでにアウトラン、メタルホーク、ダライアスとかもある。
- 78 :
- っち ぶりぶぶりぶぶりぶ
- 79 :
- 電波新聞のMD版って当時の技術ではかなり頑張ってるよな
優秀な移植だよ
PS2版のリメイクは
絵にセンスがないな
なんか手抜き臭くてダサいし小さいし迫力がないんだよな
アフターバーナーかけた音も迫力がないから残念な出来だな
- 80 :
- PS2版、一時期プレミア騒ぎがあったが今はどうなってんだか
- 81 :
- 近所のリサイクルショップにサイバースティックが売られてる。
あれで68Kのアフターバーナーやったら最高だろうけど、本体持ってない。
- 82 :
- サイバースティックはいろいろ寿命迎えてるから土偶がお奨め
- 83 :
- アフターバーナーとエースコンバットのコラボレーションですよねー。
- 84 :
- >>79
ゲーム内容の移植度も素晴らしかったけど、デジタル十字の操作感も良かった。
あと当時の3ボタンパッドにあわせた
A=減速 B=ミサイル C=加速+最速時に2連打でアフターバーナー、
バルカンはオートで打ちっぱなし、速度ボタン離すとニュートラル
っていうボタンの割り振りも本当に素晴らしかったと俺は思う。
- 85 :
- 一年以上あけての書き込み。
セガストライクファイター(NAOMI)が秋葉のセガにあった。
しかし古いほうはありませんなぁ…
- 86 :
- ABクライマックスはどこにある?
- 87 :
- アフターバーナーとエースコンバットが共演して欲しいですよねー!?♪。
- 88 :
- 何がこの会社をここまで変えてしまったのですか?
昔 ttp://www.youtube.com/watch?v=J6hGZRnSrR0
↓
今 ttp://www.youtube.com/watch?v=coKYxyI_n8I
- 89 :
- 誤爆しますた
- 90 :11/12/06
- アフターバーナーよりもストライクファイターの方が上
三人称視点()よりも一人称視点の方がおもしろい
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
マイケルジャクソンが悪人から子供を助けるゲーム
「面」っていう言葉の初出って何?
B-WING
【戦斧】ゴールデンアックス シリーズ【GOLDEN AXE】 Part2