2011年10月1期懐かし邦画笠智衆のこの映画が好きヨ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

笠智衆のこの映画が好きヨ


1 :10/03/20 〜 最終レス :11/09/04
笠智衆は大根役者なんて言う人がいるけど、まぁ、オレたち、
ただの見物人にとっては、大根でもニンジンでも、どうでも
いいわけで、結局は、「好き・嫌い」だけの話。
そこで、このスレッドでは、笠智衆の、この映画の、ココ
が好ナノヨ、ていういうことを語りあいたいんだな。
(キラいなことを、いまさら、聞いても、疲れるだけで、それは
ニチジョーセイカツだけで、もう、うんざりさ。)
そこで、言いだしっぺのワタシが好きな笠智衆は、
『カルメン故郷に帰る』の笠智衆。
も一つは『戸田家の兄妹』の笠智衆。
(こう書くと、やはりトシなんだなぁ。)
さて、諸君は、どうだ?

2 :
>>1
追加。どうやらスレッドが立ったようですな。
で、『カルメン故郷に帰る』の好きなところは、浅間山ろくを
背景にしたロングショットで、笠智衆が詩吟を詠うシーン。
この人、詩吟みたいなモノを詠わせると実にうまいなぁ。
『長屋紳士録』の、貧乏長屋の近所同士の宴会で、飯田蝶子との
アノやりとりも。(何言ってのか分からん人は映画みてみてよ)
次。『戸田の兄妹』。佐分利信と笠智衆ともう一人の友人同士が
宿屋で飯を食う場面。熊本弁?まるだしの、セリフのやりとり、
ここの軽妙な感じ、やはり、いいんだなあ。
小津安二郎が笠智衆を評して、『飯を実に旨そうに食べる』と
言ったそうだ。たしかに、言えてると思うよ。

3 :
>>2
『戸田の兄妹』→『戸田家の兄妹』のミス。
やはり、トシかな・・・・

4 :
ID: BjHp9gKA は酔っぱらってスレ立てした56歳。

5 :
加齢臭の漂うスレだな

6 :
>>4
>>5
ちょっとエサつけたら、案の定、釣れてきたのは、ゴミレスだったな。
ワタシ、実は三十路ヨ。
***
実は、『これも実験っていうやつなんだ』(『ストーカー』)←笠智衆じゃあ
ないけど、アナトリー・ソロニーツィンのせりふ。
って言っても理解できないか。

7 :
「ウチの子に限って」に出ていた笠
笠智衆のマネというと「(孫の名前)、不純異遊はいかんぞー」
になったのはなぜ???

8 :
やっぱり>>6の耄碌ジジイが立てたスレだったかw

9 :
『きょうも、暑う、なるぞぉ』

10 :
カクシャクたるエロジジイだね。

11 :
こないだ生家に行ってきたよ。

12 :
見られるような状態(記念館になってるとか)なの?
それなら行ってみたい気もするが・・・

13 :
東山千栄子との壮絶Fuck!!!

14 :
>>12
実家の寺の前に記念碑があるだけ
遺品関係は、町の温泉施設に、ほんの少し展示してあるけど、わざわざ行くほどのものでもないねぇ。
ただあの周辺は漱石「草枕」ゆかりの地だし
少し先には武蔵が五輪書を書いた霊巌洞があるしで
雑学好きなら楽しめるかもね。

15 :
日本海大会戦の乃木大将役。

16 :
>>14
レス有難う
そっか、そんな感じなのか・・・じゃわざわざ行くほどでもなさそうだね

17 :
「簪」

18 :
恥ずかしい>>1晒しage

19 :

20 :
笠さんで、家族の誰か(奥さん?)がなくなった後に自宅の庭を浴衣か着流しでゆっくり歩く場面がある映画をご存知ではないでしょうか
背中がなんともいえず語ってるシーンで目には焼きついているのに、題名がわかりません
小津さんのはずで、白黒でしたが東京物語かと思いきやそんな場面がなかったのです。
もしかして編集が違うものを見させられたのでしょうか???(それはないかw)

21 :
あげるのを忘れてました

22 :
>>20
「嵐」はどうかな?

23 :
ぉぉ、このスレ、まだ有ったか。
「秋日和」のパRのおやじ。

24 :
「悪いやつほどよく眠る」の検事。
短い出番だけど宮口、南原と共に実にカッコイイ演技でした。

25 :
瘤恥臭

26 :
↑当て字、探すのに苦労したろう。ヒマなんだねぇ。
ごくろうさん。

27 :
映画ではないがチャンネル銀河で今、1987年NHK山田太一脚本「今朝の秋」をやっている。
最晩年に近い作品だが傑作。山田太一が「是非とも、笠さんの主役で」と作った3部作の一
後の二つは「ながらえば」「冬構え」

28 :
>>24
ナンバラ コージか。 懐かしい名がでてきたなぁ。
####
笠智衆。いいねぇ、いいねぇ。この味、分からんかい?
なに、分からん!! 貴殿は、とへほにはろい さ。

29 :
「夢のハワイで盆踊り」の笠さんには笑った

30 :
みかへりの塔

31 :
>>30
あなたの書き込みをきっかけに清水宏という偉大な監督を知り、
ステキな作品をいくつも観ることができました。
心から感謝しとります。

32 :
日活映画「愛と死をみつめて」。
難病に倒れた我が娘(吉永小百合)を見舞いに行った帰り、
大阪駅を出発する列車の中で独り顔を抑えて泣きむせぶ笠さんが良かった。

33 :
Necoで放映した「姿なき一〇八部隊」、この映画前から見たかったんだ。笠智衆さんの
軍人役貫禄あるし独特の味があるね。釜足さんと共演というのもわりと珍しいんじゃ
ないの。
宝塚出身の伏見和子さんの感動的な演技も見られたし、ほんといい映画だった。

34 :
夢の老人役は素晴らしかった
あんな説教臭い台詞を説教臭くなっく言えるのはすごい

35 :
笠「いやあ、御前さま役で鍛えられたんですよ」

36 :
岡本喜八「肉弾」の役もよかったね。
オシッコしたりして。

37 :
昭和12年の松竹映画「浅草の灯」の香取真一役。
カッコよかった。当時32歳。硬派な演劇青年。これをみると
いかに今の32歳くらいの俳優が子供っぽい事か・・・

38 :11/09/04
逆にあの頃の松竹の男優はかなり背伸びしているかと。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼