2011年10月1期懐かし邦画【怪談軒凝斎】業の監督・中川信夫【酒と豆腐と】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【怪談軒凝斎】業の監督・中川信夫【酒と豆腐と】


1 :10/03/27 〜 最終レス :11/11/26
中川信夫のスレを立ててみました。
今年の酒豆忌まであと2カ月ちょっと。

2 :
Q:中川信夫って誰?
A:何かウィキに書いてありますからそっちを見てください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E4%BF%A1%E5%A4%AB
Q:どんな映画を作ったの?
A:「エノケンのとび助冒険旅行」「東海道四谷怪談」「地獄」など。
Q:酒豆忌って誰でも参加できるの?
A:知りません。
Q:人間は死んだら地獄に落ちるの?
A:アラカンの閻魔大王さまには会ってみたいですねw

3 :
立派な本が出ていたよね。
高額なので、後回しにしていたら
店頭から無くなってしまった。

4 :
リブロポートのかな。潰れたからな。

5 :
昔みた「地獄」は忘れられない作品です

6 :
ウルトラマンレオの演出は何故引き受けたのでしょうか?

7 :
天知茂だっけか。この監督の作品でしか知らないがすごい印象に残ってます

8 :
>>3
今結構安いぞ。中古市場は。
「映画監督 中川信夫」
「地獄でヨーイ・ハイ 怪談恐怖映画の徒花」
「B級巨匠論 中川信夫研究」は。(お勧め順)
「一つの道標 中川信夫監督からの手紙」はまだ高いが。

9 :
>>8
「映画監督 中川信夫」は高いよ。定価の1.5〜2倍くらいの相場。
あと
地獄でヨーイ・ハイ 怪談恐怖映画の徒花 ×
地獄でヨーイ・ハイ! 中川信夫 怪談・恐怖映画の業華 ○
ね。
これぞ怪談映画っていうのを作ったのに徒花にされちゃ可哀相だw

10 :
三輪明宏の「葵上、卒塔婆小町」見てきた。
パンフレットに天知茂がらみで『東海道四谷怪談』と『地獄』のことが書いてあったんで、
家に帰って三島由紀夫映画論集成読んだら、確かに三島は中川映画がらみで天知のファンになったことが判明。
中川と三島って、何か両極端の人って気がするけど。

11 :
中川信夫監督の時代劇とかもっとDVD化して貰いたいですなぁ。

12 :
http://www.mediacom-japan.com/DVD-set-kaiki.htm
こういうのがある。駅前ワゴンとかでは1枚500円で売ってる。
内容は、あまりオススメしませんが。

13 :
>>10
両極端と言えば、大島渚も中川信夫好きなんだな。
「東海道四谷怪談」を観て、助監督室に、
今年のNo.1は「東海道四谷怪談」
と張り出したらしい。
「怪異談 生きてゐる小平次」撮ることになった時の、
監督復活記念パーティーにも出て、乾杯の音頭取っているし。
会社との接し方は両極端だと思うが。

14 :
亡霊怪猫屋敷
ttp://img2.douban.com/lpic/s3233544.jpg
ttp://rapidshare.com/files/289141561/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part01.rar
ttp://rapidshare.com/files/289141776/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part02.rar
ttp://rapidshare.com/files/289141562/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part03.rar
ttp://rapidshare.com/files/289141849/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part04.rar
ttp://rapidshare.com/files/289141536/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part05.rar
ttp://rapidshare.com/files/289141897/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part06.rar
ttp://rapidshare.com/files/289142134/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part07.rar
ttp://rapidshare.com/files/289142156/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part08.rar
ttp://rapidshare.com/files/289142214/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part09.rar
ttp://rapidshare.com/files/289142255/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part10.rar
ttp://rapidshare.com/files/289142074/Nobuo.Nakagawa-Borei.kaibyo.yashiki.1958-SMz.part11.rar

15 :
戦前の新篇丹下左膳は凄いわ。
この人はもっと評価されていい。

16 :
地獄
hotfile.com/dl/9893567/b7cb48e/Jigoku.1960.mkv.001.html
hotfile.com/dl/9894353/4d5c95b/Jigoku.1960.mkv.002.html
hotfile.com/dl/9894395/f684bee/Jigoku.1960.mkv.003.html
hotfile.com/dl/9894684/3d7c8f4/Jigoku.1960.mkv.004.html
hotfile.com/dl/9893174/9525e8a/Jigoku.1960.mkv.005.html
hotfile.com/dl/9892822/639f346/Jigoku.1960.mkv.006.html

17 :
怪異宇都宮釣天井
rapidshare.com/files/329409651/ThClngAtUtsnm_1956_.part01.rar
rapidshare.com/files/329409773/ThClngAtUtsnm_1956_.part02.rar
rapidshare.com/files/329409792/ThClngAtUtsnm_1956_.part03.rar
rapidshare.com/files/329409841/ThClngAtUtsnm_1956_.part04.rar
rapidshare.com/files/329409870/ThClngAtUtsnm_1956_.part05.rar
rapidshare.com/files/329409859/ThClngAtUtsnm_1956_.part06.rar
rapidshare.com/files/329409842/ThClngAtUtsnm_1956_.part07.rar
rapidshare.com/files/329409894/ThClngAtUtsnm_1956_.part08.rar
rapidshare.com/files/329409882/ThClngAtUtsnm_1956_.part09.rar

18 :
怪異宇都宮釣天井
Password: EnKteam

19 :
「風雲急なり大阪城・真田十勇士総進撃」って怪談じゃないのに何か奇妙に怖い。
BGMと映像のイメージが全然合ってなかったり、忍術シーンで怪談映画のSE出したり。
舟橋元の三好青海入道って、杉浦茂の影響でもあるんだろうか。何かおどけた顔が妙に怖い。
あと沼田曜一のメイクも妙にのっぺりしてて気持ち悪かった。
アマゾンのレビューでは古い映画見る素養のなさそうな人が激怒してたけど、
なかなかどうして500円以上の価値はあるスラップスティック・コメディだと思った。

20 :
『東海道四谷怪談』の壁紙って、どこかにないかな?

21 :
残念。モノクロ。
http://www.jfbkk.or.th/images/The-Ghost-Yotsuya-2.jpg
「地獄」なら、あるんだけど。
http://nicolasheller.files.wordpress.com/2009/12/jigoku-screenshot-15.jpg
あと、何故か知らねど、こんなのがアメリカ版wikipediaにあった。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Kyoen_Kobanzame_poster.jpg

22 :
test

23 :
今年は酒豆忌に何もやらないみたいだな。
生誕100年とかそういう時ばかり騒ぎやがって見下げ果てた奴らだ。
俺は毎年一級酒とアンパンを持って墓参りに行ってるが今年も行くぜ。

24 :
今は一級酒なんて買えないだろw

25 :
「怪しの海」とか「女人まんだら」見た人いる?

26 :
「怪しの海」原案・千束北男(飯島敏宏)だ。
見てみたいな〜。

27 :
初期の右太衛門プロの映画ってもうどこにもフィルム残ってないんだろうか。

28 :
版権を握ったまま死蔵・・・よくある事です。

29 :
「怪しの海」は15年ほど前にチャンネルNECOで放送していた。太地喜和子と吉行
和子が銀髪のカツラに白いマントという出で立ちで吸血鬼役を大真面目に演じて
いたのが妙だった。

30 :
横溝正史氏や水木しげる氏(収集マニア)らは、昔の人現場写真や妖怪・生首絵図とか
グロ系も集めて創造を高めていったらしいけど、中川監督ワールドはどうか
な?なにか思いつきが多そうだけど、薄ら怖いんだよね。歌謡映画で撮った香川京子さんは
「残るね」といってたし、北沢典子さんも気にいってたみたいだし。

31 :
ここまで意味不明の文を書くのは例のバカしかいない。>>23もそうだな。

32 :
『かあちゃん』に深く感動して『地獄』を見た。全然ちがった映画なので驚く。それにしても車で人を
ひきすシーンは今だに脳裏に残ってはなれない。

33 :
>>32
チキショウ!やりやがったなぁ‥

34 :
泉田洋志は、黒澤野良犬に一瞬だが映っているね。

35 :
期待しないで(笑)見た『毒婦高橋お伝』もよかった。

36 :
>>32
「思春の泉」辺りがよかったんではないか?

37 :
>>36
機会があれば是非それは見てみたいですねえ。

38 :
『夏目漱石の三四郎』(中川信夫)
彼女が兄に三四郎とのことを冷やかされて、それを一笑に付す夜の室内場面で、ひとりきりになると真顔に戻る彼女の顔のクローズアップの後、
彼女の邸宅の外でそうとは知らず室内の明りを見ている寂しげな三四郎の背後からのロングショットに切り替わった時には、やはり中川信夫は凄いと思った。
あまりに素晴らしかったので漱石熱が再発し原作を読み返したくなる。傑作。
そんなにすごいの?見たい!

39 :
「憲兵と幽霊」を見る。面白し。

40 :
うん面白い。中学くらいの頃観て以来たまらなく観たくて後年観た程に。

41 :
>>40
中学の頃観て、とあるが怖くなかったですか?
俺、中学の頃、大蔵直営館の神田角座のそばに住んでいて、
映画地獄などのポスターや毎年夏のお盆の頃のわざとらしい仏壇が
飾られてあって、前を歩けなかったね。

42 :
怖すぎたがゆえに、余りにも惹きつけられたのだろうと思う。
「地獄」は更に凄まじかった。ある映画本に「怖すぎて笑うしかない」みたいに
書かれていたが、言い得て妙。あれは笑い無くしては観られない恐ろしさだ。

43 :
「憲兵と幽霊」は何故かラストシーンを最初に見て、あまりの清々しいラストに
しばらくそれが怪談映画だって気づかなかった。

44 :
「三四郎」CSで見たけど、八千草薫様の神々しいまでの美しさに絶句。

45 :
東海道四谷怪談もそうだね。
怖いだけなら、森一生の四谷怪談お岩の亡霊が一番らしいが、
中川さんのには味がある。最後に渡辺宙明音楽の島原の子守唄と共に、
岩が慈母観音になって昇天する場面なんかほっとするような救いがある。

46 :
若杉嘉津子さんだっけ。
「怖いー!」って叫んでたんだけど、
「綺麗に撮ったげるからな」って引っ張り上げられたらしい。

47 :
過疎ってたこのスレにここ数日レスが続いたのも地震の予兆だったのか。
あ、また揺れた。こええ。

48 :
>>44
「三四郎」良いよね! 夏目漱石の映画化では「吾輩は猫である」(1936)と双璧だと思う。

49 :
中川信夫の作品は世界映画史においてもかなりオリジナリティーがあるのではないだろうか?

50 :
映像が綺麗なんだよね。
天知茂も三原葉子、若杉嘉津子も魅力的に映っている。

51 :
「高原の駅よさようなら」でもヒロイン香川京子を美しく撮っているね。
水島道太郎と駆けっこしたり、ハーモニカに合わせて「故郷の空」を唄ったり、
ストーリーと関係ないシーンで普通の二十歳の娘さんらしくて凄く魅力的だった。
逆にラブシーンはぎこちなくて無理してる感じが強かったけど。香川さんも撮ってる中川監督もw

52 :
宇津井健(思春の泉、雷電)、若山富三郎(番場の忠太郎)も美しい。
思春の泉は、あれにチョイ役で出て後に有名になった俳優座の俳優の顔が全部判別できるし。
役者を美しく、ハッキリと撮るというのは、やっぱり右太衛門時代に身につけた技術なんですかね。

53 :
酒豆忌age

54 :11/11/26
怪異談 生きてゐる小平次

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼