1read 100read
2011年10月1期懐かしラジオ///いまは無き海外短波放送の番組///
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
飯島愛のオールナイトニッポン
【MBS】ハーフータイム【畑中フー打越元久】
【くりぃむ】知ってる?24時。【上田】
OBC ブンブンリクエスト
///いまは無き海外短波放送の番組///
- 1 :06/02/06 〜 最終レス :11/12/18
- R. Australiaや BBC、あるいは現存局の廃止番組など
- 2 :
- BBCで毎年クリスマスになるとラジオドラマをやってて
普段は堅い原稿を読んでる人たちがはっちゃけてたのが
俺的な想い出。
- 3 :
- 懐かしいですね。昔はBCLで通じましたけど。べりカードも集めたし、
珍局を狙って深夜までがんばってたなあ〜。当時は、直読のソニースカイセンサー
が出始めて盛り上がってました。「短波」って雑誌もあったんだけど。
まだ、BCLやってる人いるのかなあ〜。
- 4 :
- SINPOでしたね
- 5 :
- ラジオ実況板にバリバリ現役さん方がいますよ
北朝鮮拉致被害者向け日本語放送しおかぜ実況のスレです
一度覗いてみるといいですよ。技術的な話出まくってます
- 6 :
- イギリスの新しい商品の話題や、(…)をお伝えする、ニュー・アイディアの時間です。
- 7 :
- 『玄界灘に立つ虹』って、まだやってんのかな?
- 8 :
- >>7
まだやってますよ。
お便り紹介っていうよりは、総合情報番組みたいになってきてますけど。
- 9 :
- 井上巧一 いのうえこういち 1969.6.10生まれの事件簿
犯人隠避の警視庁赤羽警察署刑事課
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
- 10 :
- KYOI
- 11 :
- ラジオ韓国の今はなき番組テーマ曲をコレクションしてます。
「韓国への旅」Paul Mauriat/ARILANG
「ニュース解説」Richard Clayderman/CANNON
「玄界灘に立つ虹」(1983-1987年頃のBGM)Bert Kaempfert/ZAMBESI
などなど。たくさんあります。
- 12 :
- >>11
あ、リチャードクレイダーマンのKANONは覚えてますなぁ。
ぶった切りだった気が。
- 13 :
- ABCに「ダグといっしょに」って、番組ありましたよね。
- 14 :
- ラジオ韓国の「連続朗読・太陽を拒む者」って覚えてますか?
断頭台への行進がテーマ曲の対北非難番組だったんですけど。
- 15 :
- タモリのBCLワールドたむたむ
- 16 :
- >>15
それは日本の短波放送ですよ
- 17 :
- >>15
いちおうテーマ曲名。
Franck Pourcel et son orchestre"Dancing in the sun"
イギリス盤CDでどこかできっと買えますよ。
>>14
ありましたねえ。
- 18 :
- 保守
- 19 :
- >>12
ぶった切りのカノンのあとに、KBS局歌にのせてクイズのお知らせが
あったんだよね。
通貨危機で無くなったけど。
- 20 :
- モスクワ放送
「ラジオジャーナル今日の話題」
「青年放送 灯台」
両方ともうろ覚えだが、良く聞いていた
飽きると、隣のニッポン放送に変えてたが
- 21 :
- 失礼、1250KHz(後に1251KHz)は中波でした...
そういえば、春の改変でロシアの声の中波無くなったらしいですね
- 22 :
- >>21
ラジオジャーナルは今も残ってますね。
オープニングテーマが変わっちゃいましたが。
「青年放送・灯台」はハバロフスク製作からモスクワ製作になって
「ヤング・ウェーブ」というどっかの宗教局の番組みたいなタイトルになりましたね。
こちらも現在も継続中
- 23 :
- HCJB「マリンバの調べ」
- 24 :
- Radio Australia カンガルージョッキー
BBC 今日のイギリスの新聞から
- 25 :
- ラジ韓85年頃「質問コーナー」。テーマ曲はF.Pourcel。
「韓国への旅」はPaul Mauriat "ARIRANG"。
昨年のPAUL MAURIAT GRAND ORCHESTRA KOREA TOUR2005でも
"ARIRANG"を演奏しました。
- 26 :
- >>23
アレは末期は膨大な録音からぐるぐるとかけていたそうですねぇ…
- 27 :
- KGEIの開始音楽が好きだった
- 28 :
- >>27
聞いていたはずだけど忘れてしまった。
消防の頃、学校から帰ってすぐの時間だったからな...
モスクワ放送も、17時から開始していたな
冬だと、中波でも最初から聞こえていた。
- 29 :
- 北京放送のアナは小生留学時代、友人でした。
北京第二外国語学院出身の彼女。
- 30 :
- HLADの開始前5分ぐらいから10分ぐらい聞くのが好きだった。
開始直後に流れていた、パイプオルガンの曲名ご存じの方居ませんか?
その後のハミングみたいな曲も...
- 31 :
- >>30
HLDAですね。
「ヨギヌン、ホチョブゴHLDA。ス、チョノベッチルシップキロヘルツ・・・」
という男性のアナウンスメントが懐かしく思い出されます。
でも、曲わかんないです。すみません。
- 32 :
- >>31
失礼しました
現在のコールサインと混同してしまいました。
開始前に流れていた、映画音楽のようなメルヘンチックな
音楽も聴きたいですが、開始したあと流れるパイプオルガンの曲
それから、当日の番組案内のBGM曲名が分かれば...
テープが有れば今でも聞きたいですね
- 33 :
- モスクワ放送
『ソ連の平日』
- 34 :
- モスクワ放送で連呼していた
「中性子爆弾」ってのはどうなったんだろう?
小学生の頃、テストに書いて×貰った記憶がある
- 35 :
- 乱数放送
- 36 :
- 「明日への窓」(HCJB?)
- 37 :
- スカイセンサーであこがれのドイチェ・ベレを聞きたかったんだけど
土地が広くなくてアンテナ張れず聞けなかったような、、、いやまてよ、
なぜかBCLカード持ってたような気もしてきた。
数年前までインターネット放送していたので、楽しみに聞いていたのに
シュレーダー首相になってから予算カットで放送廃止になってしまった
のは残念。復活して欲しい。
- 38 :
- >>36
KTWRでもFEBCでも放送してましたね。
「改革派教会」系の番組
- 39 :
- 聖書の話
- 40 :
- ラジオ韓国「北韓の実情」
- 41 :
- (偽)朝鮮中央放送
赤坂レピータで放送されていた奴です
http://www.geocities.com/chiba02n/
- 42 :
- ラヂオデイズ読んでは情報得て頑張っていたなぁ・・・
- 43 :
- HCJB 日本語放送が復活するとの事です。
6月3日より再開だが、送信所はオーストラリアに変わるとのこと。
問題は「アンデスの声」という名称が使えるのか??
「オーストラリアの声」に変わるのなら、ワライカワセミを使って欲しい(わら
ラジオオーストラリアとの、ハイブリット放送とか...
- 44 :
- >>43
「HCJB」を使ってくる可能性が高い気がする。
これまでも「HCJB Australia」を名乗って放送してるから。
- 45 :
- >>24
カンガルージョッキーでリクエスト採用されたことがあるよ。
75、76年頃。
- 46 :
- >>45
BCLブーム真っ最中の時だね。
- 47 :
- 韓国の放送局と偽って北朝鮮から希望の山彦放送局ってのがあった
ヨギヌンヒマングメアリパングソンニダ
- 48 :
- >>47
逆じゃなかったっけ。
救国の声がソウル送信偽装の北の番組
- 49 :
- ラジオ・オーストラリアの日曜日の第一放送
サンデーサザンエコー
大村清、大村知子の夫婦アナでのDJ番組
両親がNTVのびっくり日本新記録を見ている間、俺はこの番組聴いてた
- 50 :
- KBS「北韓の実情」
ソフト化路線になる前のKBSは聞き応えがあった。
- 51 :
- 「北韓の実情」
テーマ曲はいろいろ変わったが印象に残っているのは
ヘンリーマンシーニ演奏「エリノアリグビー」。
- 52 :
- KTOI
- 53 :
- >>52
なんか間違っている
- 54 :
- 稲川さんのことそろそろ許してやろうよ
- 55 :
- ラジオ韓国でよくかかっていた「楽しいアリラン」を
もう一度聴きたい。
北京放送の「毛沢東著作の時間」も懐かしい。
- 56 :
- 余り伸びないね。朝鮮中央放送で良く聴いた言葉。アメリカ帝国主義と南朝鮮かいらい一身。
- 57 :
- >>55
なかなかふるいですね。
- 58 :
- ところで、日本BCL連盟て無くなったの?月刊短波とか捨てずにとってあるよ。図書館にBCL関連の本があるのでたまに借りて、昔をなつかしんでます。
- 59 :
- ないんじゃないのか
- 60 :
- >>58
B連は一度組織替えをしたらしい。
最近は会報の発行も止めて休止状態。
- 61 :
- 夕べTVで今だに捨てられない物てやってた。俺の場合、プロシード2600と2800、ICF-6700と6800、FRG-7700、他BCL書籍。宝もんだな。
- 62 :
- 統一革命党の声。CBCと同周波数で名古屋市内でも場所によっては混信が強かった。
金剛山から1000KWとは恐るべし。でも・・・短波ではないですね。ゴメンナサイ!
- 63 :
- >>62
短波でもやってたよ。
放送開始してしばらくすると猛烈な妨害電波がかかって、まったく聴けなくなったけど。
中波はヘジュからの送信だと聞いた。
- 64 :
- 月刊短波を発行していた頃の日本BCL連盟のスポンサーはPL教団
短波 発行人 御木貴日止氏は 現在PL教団教祖
教団の援助がなくなり 短波は廃刊
- 65 :
- ラジオオーストラリアの笑いカワセミの声がよかったです
- 66 :
- 当時IS・IDをカセットテ−プ数本に録音したので
今でも時々聞いてしまう。
ラジオジャパンのISも今は数え歌ではないらしい。
- 67 :
- BCL連盟、活動休止状態なんだけど、せめてHPでもつくってくれないかな。
- 68 :
- BCL自体、今はどうなのかな?子供たちはPCやゲームが面白いから、ダイヤル回して
未知の世界を探る感動なんか理解してもらえなよね。
ジャーナリストの山田耕嗣さんは元気なのかな?中学の頃、浅草のご自宅に邪魔させて
今の仕事の原稿や色んなラジオを見せて頂きました。(きれいな奥様と可愛いネコがいました)
- 69 :
- ↑山田工事てジャーナリストだったんだ。あの頃ロン毛で、今風に言うとかなりキモイ。
- 70 :
- 山田氏は某レコード会社勤務でした
- 71 :
- 山田工事のBCLブック毎年買ったな。エクアドルの首都キトの事を男性シンボルって書いていたな。当時の俺は意味不明、無知だった…
- 72 :
- 女子高生の○○画像満載の画像掲示板!
これを見逃す手はありません!
http://kurenzah.is-a-chef.org/imgbbs/index.htm
- 73 :
- BCLブックもBCLマニュアルも
いまだに持ってる。
読むと当時の懐かしさがこみあげてくる。
エスペラント語で受信報告書を書いてみたり・・・
- 74 :
- >>68
ttp://rki.kbs.co.kr/japanese/program/ana_pro/program_ana_pro24.htm
- 75 :
- 既に誰か書いてるかもしれませんが、日本BCL連盟のCMって見たこと
ありますか?
「・・・君もBCLをマスターして・・・してみないか・・・」という、
アニメを使ったCMだったような…。
最後に、「ビィーシィーエ〜ル…」とかナレーションが入ってましたが?
- 76 :
- DX年鑑1983が家にあります 捨てられない
日曜日にラジオ短波のタモリの「BCLワ-ルドタムタム」聴いてたよ
- 77 :
- BCLワールドタムタムいいねぇ。俺も数回葉書読まれたな。プロシードのC.Mおぼえている。声は古谷徹だった。録音したテープも沢山保存してあるよ。
- 78 :
- ワ−ルドラジオTVハンドブック(1978年版)が
初めて買った外国語の本だった。
- 79 :
- WRTVHは今もあるらしい。紀伊国屋情報です。
- 80 :
- ラジオ韓国とか太平洋の声とかBBC、DW、ラジオオ-ストラリアとか聴いてた。ICF-2001でよく聴いた友達はICF-6800だった
- 81 :
- まだICF-5800やRF-1150が幅をきかせていた昭和50年春、
周波数を(一応)読めるのはトライX1600だけだった。
秋にICF-5900が発売されてみんなびっくりしたっけ。
デジタル表示はドレ−クの100万円以上したものと
ワ−ルドゾ−ン32しかなかった。
受信報告書を送るのにも最初はエアメ−ルの書き方がわからず
普通の封筒にアルファベットを縦書きし国内分の切手を貼って出したら
戻ってきた、なんてこともあったな。
- 82 :
- >>76
>DX年鑑 あれだけ充実したBCL本は、もう日本では出版される事はないでしょうから、捨てられませんよね。
- 83 :
- 杉並区の図書館にはBCL関係の本が数種類あった。早速借りたよ。ワクワク
- 84 :
- 愛知に住んでいて毎日TBS聴いてたから未だに車を何回代えてもラジオのメモリーの1つめに地元局じゃなくTBSをメモリーします
- 85 :
- 一つ違いの兄貴と消防のころやったなあ。
おふくろにねだって、SONY ICF-6800を兄貴が買ってもらって…続いたのは俺だったけど。
最初はラジオオーストラリア。受信報告書の半年後にオレンジ色の封筒に入ったベリカードが送られてきたかな。
チャールズ皇太子ご成婚記念切手の貼られたBBCや、モスクワ放送、北京放送からもベリカードもらったよ。
山田先生の本の書式を丸ごと真似して、手作りの受信報告書を作ったね。外国が今よりはるかに遠い存在だったから、大冒険しているようなワクワク感があった。
- 86 :
- 一番サービスの良かったのは朝鮮中央放送では。年賀状とか印刷物がよく送られてきた。
頼んでもいないのに。
- 87 :
- 日本BCL連盟に栄光あれ!
- 88 :
- >>86
愛聴者番号が書かれたカードを送ってこられた時はマジで引っ越し考えたよ。
それにしてもなんだね、色々入れて送ってくる封筒の紙質は国家の財政を表していたね。
- 89 :
- BBCの"A Jolly Good Show"。Dave Lee Travisな。
- 90 :
- 今じゃネット上でも聴けるようになってる放送局も有るけど
雑音やフェージングの間から聞こえてくるあの音声がいいんだよねえ…。
- 91 :
- 中国がNHK国際放送を停波させていた
http://www.youtube.com/watch?v=EwRyasK18dY
- 92 :
- 日本短波放送でやってた、肝付兼太のハロー・ジーガム覚えてます?
- 93 :
- BBCやVOAは自局の送信設備だけど、先進国の短波放送で
自前の送信設備持ってないのは日本だけ?
八俣送信所はKDDIの設備だし。
- 94 :
- >>93
> 自前の送信設備持ってないのは日本だけ?
> 八俣送信所はKDDIの設備だし。
フランスは送信専門の公社がある。
KDDIも元はNTTと同じで国が持ってた会社。
BBCも全部自社設備というわけじゃないような。
- 95 :
- 登川博の大盛山盛り盛り沢山・・・
- 96 :
- 自由国民社の「ランラジオ」
- 97 :
- ラジオカリフォルニア、ラジオカリフォルニアの時間です
ところで受信報告書を送るとベリカードってまだ貰えるんの?
- 98 :
- >>97
大概まだどこの局でも発行してくれるよ。
発行止めた局もあるけど。
- 99 :
- >>88
何度もレポート出したリスナーの家の周りを工作員らしい不審人物が
うろついていたということがあったらしい。
あの局にレポート出さなくてよかったって思った。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
飯島愛のオールナイトニッポン
【MBS】ハーフータイム【畑中フー打越元久】
【くりぃむ】知ってる?24時。【上田】
OBC ブンブンリクエスト
-