1read 100read
2011年10月1期お酒・Bar〜何故ウイスキーは凋落したかB〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
入手したいのになかなか手に入らない酒・リキュール
〜酔っ払い人生相談スレ〜
【あんずの】永昌源・杏露酒【お酒】
被災地支援の為に飲め
〜何故ウイスキーは凋落したかB〜
- 1 :08/09/26 〜 最終レス :11/11/18
- むかしはあんなに飲んだのに。いまや片隅に追いやられて。
ウイスキーはもう駄目なのか? それとも元もとたいしたこと無かったのか?
私はウイスキー復活を願うが、可能なのか、もう不可能なのか?
どうすればウイスキー人気の復活が図れるのか。誰か教えてください!
- 2 :
- >>1さん乙であります
- 3 :
- 事故米と無縁なのがウイスキーの良いところですね!
- 4 :
- 米を使ったらウイスキーじゃないからな
- 5 :
- 事故麦とか事故トウモロコシとかいくらでもあるのに…
- 6 :
- でも事故米じゃないしね。
- 7 :
- 事故麦や事故トオモロコシが食用に紛れることはあってもウイスキー用になる可能性は低い。
これはウイスキーの製法を知っていればすぐに理解できる。
- 8 :
- 知っていない。おしえてちょ
- 9 :
- 事故サトウキビや事故廃糖蜜はどうなるのでしょう。協○発酵さん?!
- 10 :
- >>8
ウイスキーの原料は麦そのものではなく、二条大麦を発芽→乾燥させたモルトです。
そのモルトは海外で乾燥まで済ませたものもあれば、国内で発芽→乾燥させたものもありますが、いずれも政府を経て輸入しているのではなく、各酒造メーカーが直接輸入して検査、加工しています。
また大手メーカーの場合は間に複数の商社を通すようなことはなく、自社取り引きが基本ですので途中で危険な原料を混入されることはありません。
- 11 :
- コピペ
996 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2008/10/01(水) 00:12:23
日本のウイスキーの需要を支えていたのははっきり言って美味しくはない「二級ウイスキー」でした。
ただ酒税法が改正され、特級、一級、二級の区別がなくなり、アルコールの量に応じた税金が課せられる
ようになってから「二級ウイスキー」の出荷量は激減し、そうした商品が主流であった地ウイスキーも一斉
に姿を消してしまいました。
このことから推察されることは、価格さえ安ければ飲むという層がかなり多く、そうした人たちはあまり味へ
のこだわりは無かったのではないかという点です。
このことは税率の高いビールの出荷量が激減し、代わって発泡酒、第三のビール(リキュール)の出荷量が
伸びていることからも裏付けられます。
一方でウイスキーの場合は比較的高価格製品の多い、シングルモルトウイスキーの出荷量は増えており、
味へのこだわりのある人たちの間では(細々とではありますが)一定の需要を獲得していると言っていいで
しょう。
つまり、全体の出荷量に関しては割安感を前面に打ち出さない限りは回復できず、その安さを売りに出す
ためには熟成期間が不要な甲類焼酎などと比較すると最低でも3年以上の樽熟成が義務付けられている
ウイスキーは生産コストにおいて不利であり、また短期間の熟成で出荷するとかなり雑な味になってしま
います。
一方の甲類焼酎は原料に関する規制も熟成義務もなく、サトウキビの搾りカスなどを用いたほぼ純粋な
アルコールを生成し、それを水で割っただけで出荷できます。
また、不純物が殆どないことから味に全くくせがなく、何かで割って飲むには最適なお酒と言えます。
このような強敵を前にウイスキーが太刀打ちできるわけはなく、またそうした安いウイスキーはウイスキー
好きには受け入れられませんので廃れていく一方だと思います。
ではこれからウイスキーはどこへ向かえばいいのか?
それはサントリーやニッカなどの動向を見ればわかりますが、まずは高価格商品の充実、さらに海外進出
による国内の需要低迷の穴埋めしかないでしょう。
- 12 :
- ウィスキーが凋落したのは麦焼酎のせい。
日本人が足元の焼酎の良さに気づいた
- 13 :
- 酒そのものの味よりも、割るものの味を邪魔しない焼酎の人気が高まったと、そういうことじゃね?
- 14 :
- アルコールは百害あって一利なしと分かったからでしょ
- 15 :
- 酒を飲む場所、飲み方が変わったんだよ。
居酒屋チェーンでウイスキーを飲むのはちょっと変。
ただそれだけ。
- 16 :
- >>14
へーそなんだー
- 17 :
- 長寿で長生きする人ってたいていは酒を飲んでるよなw
- 18 :
- >>14
酒は百薬の長。少し飲める人の方が体が強くて健康
飲みすぎがいけないだけ
- 19 :
- 昔は、飲める人は皆酒を飲んでて、飲まない人は受け付けない人だけだったんじゃないか。
で、ある程度飲める体力のある人の中で、特に体が丈夫な人が生き残ってるだけではないか。
- 20 :
- ウイスキーがまずいから。何かとまぜて飲まないと飲めたものでない
- 21 :
- (玄人とはいえ)女の子をツール扱いしちゃったのは間違いだよね
作らされるんじゃなくて自分で
作って楽しいな、美味しいなって方向でかないと
- 22 :
- >>21
お前、完全に脳内だなw
- 23 :
- ウイスキーというより、どこかのメーカーが凋落」しただけじゃねえの?
- 24 :
- >>23
国内のウイスキー消費量が激減しているのは事実ですよ。
特定のメーカーではなく、輸入品も含めた全体の話。
ちなみに日本酒、ビールもひどい有様です。(一番ひどいのはブランデーですが)
- 25 :
- 日本酒は自業自得だな。
- 26 :
- ビールがダメだと?・・・ハポーシュがそんなに強いのかね。
日本酒も意外だなあ。
どこかが減ってる分、どこかが増えてるんでしょ?
ハポー酒とワインとかがガチなのかね。
- 27 :
- 発泡酒・第三のビール、焼酎、果実酒(ワイン)は伸びてるね。
ウイスキーは酒税法改正&バブル崩壊の煽りで激減した後、現在も微減傾向にある。
- 28 :
- ビールやウイスキー、ブランデーの消費量が減った原因の1つは外で酒を飲む人が減って、逆に家で飲む人が増えた結果だと思う。
- 29 :
- それは言えてる。チャージ取るなんてふざけてる。
- 30 :
- 焼酎も売れてるのか・・・確かにお店の棚に置いてる数が多いもんなあ。
ウイスキーの棚は少しこじんまりしてるし、ブランデーは申し訳なさそうに並んでる。
- 31 :
- >>30
焼酎は乙類は焼酎ブームによるブランド化に成功し、甲類は居酒屋などで割って飲む用途で出荷量が伸びているらしいね。
ただその焼酎ブームも過去の話になりつつあり、出荷量は頭打ちか、やや減少傾向にあるらしい。
あとウイスキーよりもブランデーの出荷量の減り方の方がはるかに大きくて、ほぼ市場から姿を消しつつあるのが現状らしい。
- 32 :
- 大人のバーとかクラブじゃあもちろん主流だろ?
あまり家で飲む酒じゃないから店頭からは縮小傾向にあるんじゃないかの?
- 33 :
- 俺は家で飲んでるぞ。
- 34 :
- >>31
あなたの言う「出荷量の減少」はすべて「ピーク時」と比べての減少なんですね。そんなのはブームが去れば当たり前。
まぁ、これを言っちゃこのスレがお終いになるけど、世界的に見ると、何も凋落していないし、姿も消しません。
ウイスキー、ブランデー、焼酎、ビール、日本酒など全てに言える事だが、凋落と言うよりも、元の需要のペイに収まった、と見るのが筋。
もっと突っ込んだ話をすると、ウイスキーなどの酒が凋落しているのではなく、日本人の購買能力が凋落してきている、という事ではないでしょうか。
- 35 :
- 若いやつが酒飲まないようになってきたらしいね。
- 36 :
- >>34
あ、いつの時点を基準にしているか書いていなかったから誤解(曲解?)させてしまったようだね。
全て過去10年の日本国内での出荷量の推移の話です。
ウイスキー類は戦後一貫して右肩上がりで消費量が伸びていましたが、ここ10数年間で激減しました。
もしソースが必要であれば国税庁のHPに統計データが掲載されていますのでご自身で確かめてください。
それと日本とは減少した時期が違うだけで世界規模でもウイスキーの消費量は減少傾向にありますよ。
- 37 :
- >ウイスキー、ブランデー、焼酎、ビール、日本酒など全てに言える事だが、凋落と言うよりも、元の需要のペイに収まった、と見るのが筋。
ウイスキーの消費量のピークは1983年でその後25年間はっきり分かるペースで減少し続けていて、現在の消費量はおよそ4分の1で国税局が統計を取り始めた1960年代の水準まで下がっている。
逆に焼酎は83年から急激に出荷量が伸び、あっという間に5倍近くまで増加している。
これで「元の需要のペイに収まった」というなら、その「元の需要のペイ」とは何を指すのか教えてほしい。
- 38 :
- >>37
これから焼酎が下がるのは明白。その下げ止まったところが焼酎の元の需要
- 39 :
- 消費量がいくらになろうが、それが需要だもんな
- 40 :
- >>38
支離滅裂ですねw
- 41 :
- >>世界的に見ると、何も凋落していないし、姿も消しません
世界的に消費は下がってるし、特にブレンデッドはひどいよ。何も知らんのか。
無知なるものは去れ!
- 42 :
- いくらなんでも購買力が50年前の水準まで落ちたなんてことはないわなw
- 43 :
- 品質的、商業的に高価格化しか活路が無いというのは、
爛熟した大衆消費社会の片隅に追いやられてもしょうがないよ。
- 44 :
- ブラックニッカクリアブレンドは安いけど結構売れてるらしいぞ。
- 45 :
- 角やクリアブレンドはアジアや南米系の移民も買い物にくるドラッグストアでも売ってるからな
安く酔いたい向きには需要もあろう
- 46 :
- 安く酔いたいならウイスキーよりもウイスキーフレーバーのリキュールを買うんじゃね?
- 47 :
- 10月19日はウイスキーの日です。
- 48 :
- 酒に弱い人には、
ウイスキーの、どこがうまいのか、いまいちわからん
- 49 :
- 酒に弱いやつにはどんな酒を飲ませても無意味だろ
- 50 :
- ウイスキーを利用したカクテルとか出したら、売れるかな?
客に作らせるのではなくて、缶とかで出す?
- 51 :
- 水割りとかストレートはうまいと思ったことないな。コーラ割りはすきだけど。
- 52 :
- >>50
おまえはいったい何を言ってるんだ?
- 53 :
- >>51
俺も水割やストレートは好きじゃない。
だから毎晩ロックで飲んでいる。
- 54 :
- >>53
俺も同じだ。
ジャックのロックが一番好きな酒
- 55 :
- ウイスキーは日本以外でも凋落著しいよね
なんつうか、過去の酒
- 56 :
- ジャック飲みってうざい奴が多いよな。
- 57 :
- 知らんがな
- 58 :
- やっぱスコッチだよな
- 59 :
- シングルモルトはいいよな、凋落してない。
凋落してるのはブレンデッドだよ。
- 60 :
- ブレンデッドは価格の差がそのまま味の差に直結してるからな…
シングルモルトみたいに総合点では今ひとつだけどこれはこれで個性が…っていう一点突破な逃げ道がない
- 61 :
- (´・ω・`)知らんがな
- 62 :
- 安くても美味いのもいくらでもあるのだが、そもそもウイスキーの味自体に馴染みのない人にとってはそんなこと関係ないんだよな。
- 63 :
- さて、ウイスキー飲むか。
- 64 :
- 昼間っからかよ。
- 65 :
- 安いウイスキーでもハイボールにすると美味く感じるね
- 66 :
- 炭酸が苦手だから水割りかお湯割り>安いウイスキー
これからの季節は体が温まるお湯割りだね
- 67 :
- あまり香りのきつくないウイスキーだと暖かい紅茶割りも美味しいよ。
- 68 :
- >>66
お前が個人的に炭酸が苦手なだけで、一般的には>>66の言う通り。
安いウイスキーでもハイボールにすると美味く感じるのが普通。
- 69 :
- >>67
あまり香りのきつくないウイスキーってどれの事やねん?
- 70 :
- >>69
日本のブレンドウイスキーは全般的にマイルドじゃん
- 71 :
- クリアブレンドだけはハイボールにしてもマズイ
- 72 :
- クリアブレンドのハイボールって目茶苦茶美味いよな
- 73 :
- つか、クリアブレンドはハイボールで飲むのが一番だろ
- 74 :
- >>72 >>73
連投のくせに「つか」だってさ。
- 75 :
- クリアブレンドはハイボールにするには味が薄すぎる。
- 76 :
- 味も香りも薄いウイスキーを無味無臭の炭酸で更に薄めて、「目茶苦茶美味い」とは・・・
- 77 :
- クリアブレンド癖無くてうめえじゃん
俺にはすっきりしすぎだけど好みの人もいると思うよ
- 78 :
- 甲類ウイスキー
- 79 :
- >>76
ウイスキー本来の味と香りを楽しむなら、ハイボールなんてせずにストレートで飲むだろ
つか、クリアブレンドはハイボールで飲むのが一番だろ
- 80 :
- つか
- 81 :
- CBのハイボールなんて麦茶の炭酸割りと変わらないよ。
- 82 :
- 俺は今からウィスキーに嵌り出した。
俺が若い頃、高級だった舶来が安く買え、
安物だった焼酎が馬鹿高。
酒の値段なんて酒税で変わるから
何が高級なんて解らんな。
- 83 :
- それぐらい解れよ。
- 84 :
- ほんとは解ってるに決まってんじゃん
- 85 :
- >>82
?
- 86 :
- クリアーブレンドでウイスキーをかたるなw
- 87 :
- 台湾ウイスキーあげ
- 88 :
- ウイスキーが没落した?
なぁに、ジョニーウォーカーブラックラベルを飲めば
そんなことはどうでもよくなるさ・・・
- 89 :
- こっちの方がいいな
ウイスキーが没落した?
なぁに、ジョニーウォーカーブラックラベルをグラスに注げば
そんなことはどうでもよくなるさ・・・
- 90 :
- こっちの方がいい
ウイスキーが没落した?
なぁに、ジョニーウォーカーブラックラベルをグラスに注げば
そんなことはどうでもよくなるさ・・・
なぁに、ジョニーウォーカーブラックラベルをグラスに注げば
そんなことはどうでもよくなるさ・・・
- 91 :
- 見苦しい
- 92 :
- こんなボトルを作るから凋落する
ttp://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/7/4/3/8/s0matsuo-img600x450-1225668686obme8689156.jpg
- 93 :
- 世界的に見るとウイスキーの出荷量は一時低迷したがここ十年は右肩上がりに伸びている
- 94 :
- また馬鹿なプロモーションが始まったな・・・
寿司に白ワインみたいなオッサンスイーツが群がるのかw
【酒類】ウイスキー巻き返し作戦 サントリーが攻勢[08/11/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226281091/
ビールや焼酎に押され存在感が薄らいでいるウイスキーの人気を取り戻そうと、サントリーが
新たな需要の掘り起こしに力を入れている。飲みやすいソーダ割りの「ハイボール」の普及を
図り、女性をターゲットにした戦略も打ち出すなど、あの手この手で巻き返し作戦を展開。
国産初のウイスキーを世に送り出したメーカーの威信にかけて、「ウイスキー復権」に躍起だ。
「和食には意外とウイスキーが合うんですよ」
大阪市北区のホテルで過日、サントリーが大阪市内の飲食店経営者らを対象に開催した
セミナー。和食の鉄人として知られる中村孝明氏が、会場を埋めた約160人の参加者に熱く
語りかけた。
食事をしながら楽しむビールや焼酎などと違って、バーなどで飲むことだけを楽しむ
イメージが強いウイスキー。この日のセミナーでは、同社の高級シングルモルトウイスキー
「山崎」とともに、さまざまな和食を楽しんでもらい、食との相性のよさをアピールした。
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/09/20081109-003633.html
- 95 :
- 何年前から続けているプロモーションをようやくマスコミが取り上げてくれただけだろ。
- 96 :
- ニッカのクリアブレンドみたいなもんだな
- 97 :
- ハイボールなんか
わざわざ宣伝するような飲み方かよw
ウイスキーじゃなく
消費者が凋落してんじゃネーの?
- 98 :
- 馬鹿丸出し
- 99 :
- これでまたスコッチをハイボールや水割りにして「まずい」とか言い出す馬鹿が出てくるのか・・・
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
入手したいのになかなか手に入らない酒・リキュール
〜酔っ払い人生相談スレ〜
【あんずの】永昌源・杏露酒【お酒】
被災地支援の為に飲め