2011年10月1期調味料★不思議!★中国台湾の美味しい調味料★何これ?★ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

★不思議!★中国台湾の美味しい調味料★何これ?★


1 :05/12/30 〜 最終レス :10/09/22
中華料理の変わった調味料これなあに?漢方かな?
こうすると美味い。美味い食い方。
その調味料の味が体験できるメニュー。作り方。
その調味料の味がに体験できるお店。
などいろいろ語れ。

2 :
スパムみたいなスレタイにワロタ。
しかも自分発信のネタは無いのかw

3 :
東アジア
五香粉・ウーシャンフェン 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1094486895/
手作りマー油を作ろうよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1096011115/
ラー油様マンセー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1065621026/
ぎょうざのたれ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092753076/
味覇(ウェイパー) 味覇(ウェイパー)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1101157747/
南アジア
ナンプラーについて語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092161263/
ナンプラーとニョクナムを使い分ける!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1073775023/

4 :
追加
豆板醤やめられない
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092232410/
【韓国】 コチュジャンを使いましょう 【調味料】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1124179785/

5 :
中華系全部オッケーどんどん語れ!

6 :
花椒 知っているか

7 :
山椒でしよ。
日本のとは全然味も香りもちがうし、こちらの方が強い感じかな。
ぴりっとした痺れた感じがたまらない。
麻婆豆腐にいれると美味しいよね。

8 :
豆鼓醤(トウチジャン)
ブラックビーンズソースが好き。

9 :
杏仁霜。
杏仁豆腐の匂いや中国のアーモンドサブレに使われる香料というか調味料。
アンズの種の中身(大)の白いところ。
小さいのは苦味があるので漢方薬として咳止めとして使われるみたい。
漢方薬までおいしいお菓子にしてしまう昔の中国人ってすごいです。
杏仁豆腐を作る時、杏仁霜がない場合、アーモンドエッセンスで代用できるけど、杏仁霜のがまじおいしいよ。

10 :
テンメンジャン
甘くて独特の味。
麻婆豆腐の豆板醤と並ぶメイン調味料。
北京ダックのソースにも使われるよ。
シュンピンに付けて巻いて食べると旨いよ。

11 :
香菜(シャンツァイ)
海老餃子の具のひとつ。
おかゆに入れても、エビチリに散らしても独特の匂いがあっておいしいよ。

12 :

炒め物の隠し味や、お粥に入れても美味しい

13 :
沙茶醤のおいしい使い方きぼん

14 :
【中国】偽物の調味料に注意、劇薬が含まれている場合も〔05/30〕
5月24日に開かれた浦東新区の食品安全聯席会議で、浦東新区三林鎮で、
劇薬を含む毒物が使われたニセ調味料製造工場が発見されたことが明らかにされた。 
 
5月22日に市民の通報から関係機関の検査が入り、調査の結果、
例えば胡椒の色をよくするために有毒の工業用の着色料を使用したり、味を良くするために、
工業用の油脂をつかっていたりしていることが発覚した。
さらに発がん性のあるものや生殖機能に障害を与える化学物質も見つかっている。 
 
これら調味料は「味好美」など有名ブランドのパッケージを模して、販売されていった。
現在、関係機関では流通経路の特定を急いでいる。 
 
消費者としては、有名なスーパーなどで食材を買うようにして自衛するしかなさそうだ。
エクスプロア上海
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=2886&r=sh
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148918450/

15 :
【中国】髪の毛で造る「醤油」 発がん性があり禁止命令出されるも、未だ屋台で使われる〔06/09〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149782945/

16 :
くまのて

17 :
s7SongwPjI <= #uTlT@DU3
/dC.r1umaM <= #CTlUEqE$
lHane7jM92 <= #=TlW|gd4
BIh9MbMado <= #0Tlaf0$U
AvicCakecA <= #uTlcQ%gP
UdonJTbjzI <= #qTlijTSY
GTuruYF4Y6 <= #ETlkhM8b
Song3oxHBA <= #eTllVDm[
MaruTom236 <= #\Tlma3rp
7GOLDnH14Q <= #JTlqU*%F
.txSSoupzs <= #?Tlq,q_6
Fe3A7shi6c <= #+TlrJdN+
8aaUVTSing <= #6Tlu8!sc
fBdg48Hako <= #TTly?[#=
fSoba819l. <= #6Tl#j&Ex
xJtqcCAijo <= #kTl'g/{}
afAntaUUY. <= #sTl't'}}
XOttoM5EHU <= #4Tl*/VYC
ePeEwVkiss <= #vTl*E;E+
JPPw9Bodyk <= #3Tl-2.s8
QYMameLtT2 <= #GTl:GO)P
iAlQMizu7o <= #&Tl:@97m
Himez33zSI <= #uTl;EYDU
AmenhtJhS. <= #dTl?EqE$
9OttogYyNE <= #sTl?p0R@
uxwoEDMiko <= #]Tl[.lbX
ByGoOeKing <= #=Tl_GO)P
r2MikoQbSk <= #-6b0m0c@
NasiK2/VA. <= #O6b2^}Y}
TwindX0lKY <= #y6b3V3}p
LoveR.oWiQ <= #o6b4_THK
mEOdJagaJE <= #-6bCjxHK
QWkKJvMemo <= #Y6bJ@2=t
nYuzuTOIIU <= #96bM8u\t
4LtlM4Yoko <= #$6bO-P4G
4OKare9i6I <= #J6bPhzt+
NaayNikuPo <= #\6bP0:L%
EOJYYumea6 <= #l6bWF!el
EIcYuri9Ew <= #c6bYL+TM
y3qJTzMiro <= #V6bZxbOI
WKBKEEAijo <= #w6bc]J{[
UO858EAijo <= #'6bc#9bj
AsbYMesiiU <= ##6bg%|c9
glj9zJyoCM <= #b6blS}{R
2FZmlJagaU <= #s6bmF!el
nbgaKohiRw <= #!6bnL+TM
xLRockEwuc <= #96bwE_9I
9ASsWUchus <= #96bwjxHK
IesuL9BO5M <= #+6bw$I)?
w7bKutiMH. <= #~6bwP?]X
e3q.Pkissg <= #N6byAq6&
/RDanC/p1A <= #w6b#Dz+;
68yXVBook2 <= #36b-0:L%
1OttokbMvU <= #x6b[S5&`
PHJazzF1xA <= #.tiV*h|~
0Chat5AbII <= #|tiZbqF,
YUIlSLady. <= #ntifGic_
F8oYuki1Og <= #Dtij+jr0
MilkQNwLNk <= #XtioNnso

18 :
烏錯(ウースー)
味からするに、ウスターソースと酢を混ぜたもの。
水餃のつけだれに使う

19 :
不気味だ
中国系の調味料

20 :
そういうことです

21 :
トウチソース
ブラックビーンズだね。
これ最強!

22 :
中国の調味料って不潔っていうイメージができちゃった。

23 :
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||   <  
   | |  |  ////(●●)//// | ||     \
   .|    |     _,..、_    /  |     \______________
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .|
       個人投資家 お茶さん

24 :
    ξミミミミミミミミミミミミミ
   ξξミミミミミミミミミミミミミ
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ   
   ミミlミ    __     l;;;|ミ  <
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./
      |ヽ::    ./|
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■
     個人投資家Wさん

25 :
              ,.. -‐ '' "´ ̄ ̄ ̄` ` .、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::::::::::::::::::; ‐'''""`''' ‐=、;:::::::::::::::::::::::ヽ
         ,'::::::::::::::::::::::::i'         ``''`‐- 、、;:-ゝ
        ,':::::::::::::::::::::::::l'                |
         i::::::::::::::::::::::::Z     /ノ(          l
         |:::::; -、::::::::t`       / ⌒     l   ! ,'
         l/rヘ ゙;:::_:Z   -‐''′       /   | i      
        〈 〈 } '|i´へ、  _____,ノ/li,   li|     _. 
    ___,.ハ  lヽ |!   `ヾ"´、 _``'' ‐.、 ノ _`;:ェ∠_   /ハ
,.. ‐''"´;;;;;;/!  ', L={, |     ` 、 `''-゙ー'=‐ ,)=i´,.z=‐i い  | ⌒i| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  |  'ー‐' |;'ヽ      ` ー---‐'′ !、,. ィ´!'⌒',  | <  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  |  /    |', l|               !:. /``'l   l  |  .|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ゙、//   ヽ           ...,,_j'′;;;;;;i、, ゙、‐| ='!.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ヽ     \、      _  _,∠ ;;;;;;;;;;;;;|ノ( | i   ,'  l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  `、,/    ヾ;;,、  '''"ニニ二(  >ヽ;;;;;;;;;;;;|⌒ |'′ .i  ,i_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   \....,,_,,....ヾ;;';;;,,,,,,,,,;;,;;'';,,/ヾ.   ` 、_;ノ   〉  ,} i !;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',    /  >、  ,> 、;;;;;;;;;;;;/  \        /  ;. //;;;;;;\
           個人投資家 Bさん

26 :
>>23-25
調味料じゃないし。

27 :
中国の調味料は、必ず熱を通すことにしている。酢も生ではとらない。

28 :
調味料じゃないけど、豚デンブも重要

29 :
どなたかご存知の方、中国の醤油の正式名と製造公司を教えてくれませんか。
日本のよりかなりうすくて甘い感じで、クレイポットに入った
ご飯と具の蒸し物に回しかけても日本の醤油のようにからくならないですよね。

30 :
保守上げします

31 :
中国で「ニセモノの塩」が氾濫 長期間摂取で中毒
ttp://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-121473-01.html
こわい

32 :
>>31 何が怖いってああた、日本の食品企業が使用してるはずだよ、安いから。

33 :
中国産の製品を食べないことは出来るが
日本の食品会社がどこから塩を手に入れているか
わからないからなあ・・・。

34 :
まあ日本企業を信じるしかない。

35 :
信じるもなにも
日本製食べなければ、コノ世にあるもの全て口に入れること出来ないんだから死ぬしかない。

36 :
>34-35
豪快に裏切られたな。

37 :
海鮮醤
独特の風味がある甘味噌。
酢と一緒に使ったら、独特の風味が和らいで使いやすかった。
海鮮醤+オイスターソース+酢+酒  
すべて同量ずつ混ぜて、えび+野菜炒めで食べてみた。

38 :
中華調味料?葱段ってなんですか?

39 :
葱段とは万能ねぎを刻んだもの、おもに指ぐらいの長さのものもをさす

40 :
おいおまえらまだ沙茶醤出ないのか?
http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=ja-jp&q=沙茶醤&btnG=検索&lr=

41 :
ドンキホーテで買った油葱酥(揚げエシャレット)が万能調味料として活躍してるな
250gで300円くらい
冷奴、ヤキソバ、冷やしウドン・・・何にかけても合う
フライドガーリックみたいに苦くないし
フライドオニオンほど高くない
難点は賞味期限のあやふやさ
同じ棚に2006/11と2008/01が混在してるw

42 :
沙茶醤は台湾製だから中国製と一緒にしない方が良い
豚肉か生揚げを沙茶醤で、ゴーヤやお煮しめを投入して炒めれば
それで台湾料理に一歩近づけるお

43 :
鈍器で買った中国製のふとんカバー(掛け敷き両方)で寝たら
死にそうになった。
汗が止まらず、呼吸が乱れて、1時間で目が覚めた。
パジャマが汗だくになった。
すぐに異変を感じてカバーを外し、換気して、
元の国産ふとんに切り替えたら汗が出なくなった(がまだ呼吸きつい)。
部屋の中にこのカバーを置いているだけで空気が汚れる。
推測だが鉛がカバーに使われている?
室温20度(外は16度)で湿度60%の環境下で
こんな不自然な汗をかいて呼吸がおかしくなるのはありえない。
単なる国産ポリエステル素材のカバーでも汗だけだろうし
こういう肺に違和感を覚える呼吸の苦しさは生まれて初めてだ。
どこかに相談機関はないものだろうか。。。

44 :
GDP「欧州一」射程に ロシア経済指針 2020年までの実現強調
【モスクワ25日藤盛一朗】ロシア経済発展貿易省は、同国の国内総生産(GDP)が
二○二○年までに独英仏三カ国を抜いて欧州一となり、世界五強入りを果たすとした経済発展指針をまとめた。
世界銀行がまとめた、購買力平価で換算した二○○六年のGDP値によると、
ロシアは一兆七千億ドルで世界十位。
発展指針は米国、中国、インド、日本の上位四カ国には将来も及ばないものの、五位のドイツ(二兆五千七百億ドル)、
六位の英国(二兆千百億ドル)などは射程に入ったとの見通しを示した。
ロシア経済は輸出世界一位の天然ガス、同二位の石油がけん引役だが、
同指針は「エネルギー供給国から技術国への転換を図る」と強調。
先端技術産業の振興のほか、世界の金融センターの一角を占めることで、GDPが欧州各国を上回るのは可能とみている。
ジューコフ副首相は二十四日、プーチン大統領に今年上半期の経済成長率は前年同期比7・8%の高成長が続いていると
報告した。
同指針の評価について、ロシア国内の専門家の間では「少子化に伴う労働人口の不足を軽視している」
「ロシア経済の成長は予測以上のテンポで続く」など、悲観、楽観両論が交錯している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/39897.html

45 :
本場の中国物とか韓国物と銘うって売り出しているものに気をつけようね。
衛生管理のいい加減な物が多そう。

46 :
老干媽の調味料ってどうなんですか?
店の人が今は工場で作ってないから全然入ってこないって言ってたんですが。

47 :
何にしても、原産国はしっかり確認しましょう。
ところで、肉骨茶(バクテ)って知ってます?
骨付き肉を烏龍茶で煮たマレー半島の中華料理なんですけど。
五香粉を使ったマレーの薬膳料理ってとこかな?
最近ハマってます。

48 :
中国台湾とはまた屈辱的なスレタイを。中国・台湾の、ならわかるが。
肉骨茶は、bah-kut-teという福建語。東南アジアでは福建語が広く使われている。
茶とは言っても茶葉が入っているわけではなく、様々な漢方薬を使って煮込んでいる。

49 :
化調まみれ

50 :
>>47
マレーシア行った時美味しくてよく食ってた。
料理板にある肉骨茶スレ行くとレシピがあるよ。

51 :
台湾土産で甘樹子というものをいただきました。
蒸し物、煮物に使うようですが、中国語のサイトばかりで
料理の仕方がわかりません。
味付けの仕方等、知っている方教えてください。
魚の香味蒸しとかにプラスして入れたら良いのでしょうか?

52 :
>>51
おっと、食べ物板への挨拶はすませてきたのかい?

53 :
中華料理の調味料。
買いに行ったら、汚染米の店だったようだ。
大丈夫だとは思うけど、使うの怖い。

54 :
>>49
嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、離間工作などよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本を朝鮮に蝕ませて自滅させるには、離反より友好を煽る事。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。

55 :10/09/22
「中華料理は人肉を調理して発展した忌まわしい料理。世界三大料理から中華料理を除外するべき」
食文化史が専門のアメリカの大学教授が学会誌に発表した論文で主張★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
<他のスレ>
■■■漢方薬を調味料として使う■■■
コンデンスミルクは調味料に・・・
知ってる調味料を順番にあげていくスレ
トッピー再販
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼